[広告] |
2025/Apr/09(Wed) 12:24 pm
2019/Apr/25(Thu) 11:31 am
2016/Sep/21(Wed) 11:35 pm
2013/Mar/09(Sat) 07:53 am
半年更新ないですが待ってます 2012/Oct/27(Sat) 11:25 pm
2012/Aug/28(Tue) 10:11 pm
誠実でいい人なんだけれど、そこどまりなのが彼の残念な部分ですよね。 ゲームでも優秀なブレーンでもいれば違ってたのかもしれないな。 2012/Mar/28(Wed) 11:19 pm
>トマス卿の跡を継いだリチャード って誰?ジャンの甥でヤーデ伯家の人間みたいだからケルヴィンとマリーの子みたいだけどこの世界におけるフィリップ三世か? フランソワって娘も生まれるみたいだし同じではないんだろうけど気になってしまった >>66 チャールズのお間違えでは? 流石にメインキャラの一人であるリチャード(リッチ)・ナイツと名前被りとかしないですよ原作も ただでさえギュスターヴの名が重要で何人も出てくるのに 2012/Apr/26(Thu) 03:52 pm
⇒思わないことこそ以上 >ナルセス問いに対しては苦笑するしかなかった。⇒ナルセスの問い?ナルセス? >机に書類と共に張り付いている兄をいたのだが >こんがらがり⇒こんがらかり? ある意味源氏物語臭……? 2012/Mar/27(Tue) 11:43 am
もにょ様 今からは何とも言えませんが、多分大丈夫なはず。きちんとバトルを書けるかどうかの問題ですね 2012/Mar/27(Tue) 10:29 am
小説版に準拠するなら無傷状態のエッグに傷を付けられるのって丙子椒林剣位しか存在しない訳で。それでも刃が入ってきたコンマ数秒未満に転移してしまうチート仕様。 そんなシロモノに対しジャンがどんな手を考えてるのか、期待して待たせてもらいます。 2012/Mar/14(Wed) 11:15 am
[55]A◆4bd6ed4f様 他の属性はイメージしやすいのですけど、空を飛ぶクヴェルって作中でも出てないから多分強固な関連づけできてなかったんじゃね疑惑。 [56]ファンゴ◆9c878808様 ロマサガ2の伝承法というより、からくりサーカスのダウンロードが近いかなと [57]kou◆7d1ed414 以前別のサガフロ2のオリ主が、クヴェルを破壊するクヴェルなるものを発見するという話を考えていたのですがその時はハンマーを想定してました。 もう一つはフィニー島の火山はクヴェルを破壊する高炉の役割を果たしていて、故にファイアブランドは他のクヴェルとは違い、エッグに有効という設定も考えましたが、結果的に言いますと、切り裂ける剣っていいよねって話。 [58]ゴレム◆d2752b15様 コーディベエンダーさんはコーディ死亡→対決アレクセイ→病床の母ルートですが、ニーナベエンダーさんは対決アレクセイ→ニーナ死亡→病床の母なので当然知りません。 [59]higashi◆b61db79c様 詳しくは本編で語られますがぶっちゃけるとベエンダーさんやエッグはその性質が故にジャンと相性のいい相手です。 2012/Mar/14(Wed) 10:05 am
これを機に主人公達も動き始めるようですし、ちらほらと気になるこの先の事が小出しされていて、話がどう進んでいくか楽しみです。 しかし、ベエンダー保険としては彼ほど頼りになる存在は、いないでしょうね。 まあ、主人公と同じでバランスブレイカーすぎる。 2012/Mar/14(Wed) 07:22 am
ベエンダーに斬られた時、緊急避難で空間渡っていたような? 2012/Mar/13(Tue) 10:45 pm
今まで見ていましたがとっても楽しいです サガフロ2は内政やるには良い作品ですね 今更気づいたけど エッグの破壊って鉄のハンマーで叩き潰したり斧で叩き割ったり 鉛の塊を上から落として潰すでも良いのではないのでしょうか? 下には原作の土ではなく運動エネルギーを逃がさない鋼鉄を敷き詰めてやるとなおよし 主人公は原作の印象が強く剣で破壊に繋がっているのでしょうが十分な剣がない早い段階でエッグを手に入れたら行いそうですね 剣って何気に物質破壊するにはむいてないと思うのです 2012/Mar/13(Tue) 10:40 pm
2012/Mar/13(Tue) 10:20 pm
……ところで、フィリップが不吉です。ええ、すごく。 樹のアニマは、葉がそよいで風を生み出すイメージなのかな、と。 石→硬い→切断な発現らしいですし。 2012/Mar/13(Tue) 05:30 am
[50]無刃◆1d8cd98f様 歓楽街の帝王は好きですが私はバランス派です。こっちではどうなんだろ。 [51]higashi◆b61db79c様 ジャンがイケメンなのは否定しませんが、現実的にはすごく難航した縁談でした。これをまじめに書くと1話分くらい消費すると思ったので書いてはいませんが、王国的というかスイ王としてはかなりの調整が困難な状態です。本当に娘があと一人いれば王族入りで、3つくらい年上でも離縁させて再嫁させるかと頭をよぎったレベル。縁戚でも近すぎれば問題あるし、忠臣の息子が忠臣かと言われればが世の常なので。 ジャンの場合、本性が見えちゃうのでそこが致命的じゃなければOKだったわけです。 レスリーとは多分今回を契機にやっちゃ・・・げふんげふん [52]ゴロイジョン◆5d007e93様 マイナージャンルで制作ペースが一定ではございませんが時折読んで貰えると幸いです。 [53]水月◆dab8b5a5様 ギュスターヴ召喚のやつすごく良かったんですけどね。再開しないかなと思っている一品です。後、ギュスターヴが実は生きていてハン・ノヴァの片隅で生活している話も面白かったかな。エッグ出て来たけど何事も無く触って捨てるギュスターヴが・・・サイト名も作品名も忘れたけど。 オリジナルはオリジナルの書き方がありますし、二次創作は二次創作の書き方があります。アニメ化した人気ジャンルは意識して無くても同じ系統が出てくるので時間を掛けて追求できないし、スピード的に遅いと遅れを取るという焦りが出てしまいます。ファンフィクションの良さってそれに興味がある人だけが見てくれれば良いわけですから。それでもバランス大事ですけど。 とまあ無駄に書いておりますが、それでも贔屓しちゃうキャラはいるわけです。 後、チラ裏で書いているのはシフォンケーキみたいな軽く読めるのを意識して作っていますので、パウンドケーキみたいなみっちりした物をお求めの場合は読まない方が・・・いや自分で言うのもアレですけど。 2012/Mar/12(Mon) 09:39 pm
いくつもいくつもチップに変えながら、剣技以外全技・術技(三龍閃込みで)閃くまで 廃墟のスケルトン先生にお世話になっていた程度にはサガフロ2やりこみました。 ええ。大好きでしたともw そんなわけでこのお話は、南の砦のギュス様がルイズに召喚されたSS以来の発見でした。 そして、丁寧に書き込まれていて原作への愛も感じました。 初代サガフロの陰に隠れている印象の2。無印は確かに名作でしたが2も素晴らしいと思うんですよ! そんな気持ちを持っているので、同じサガフロ2のファンが他にも居たんだと知って俺、歓喜なう、です。 お話は三人称の中でごくたまに一人称が混じっていましたがそれ以外違和感なく読めました。 個人的に伏線の張り方とその見せ方のバランスが巧みだなぁ思いました。 煽って期待させつつ、しかし先を読み進めるのに安心感もある。 難しいことですがコーデリアやニーナおばさんの鬱フラグの辺りでも安心して読めたので ああ、上手いなぁ、分かってる方なんだなぁ。とw 自分は読み書き共にオリ板のみだったので正直食わず嫌いというか「ナメて」いたと痛感しました。 これからバルドも(原作未プレイですが)読んでみようと思います。 次回更新を首を長くして待っています。 是非、続きを読ませて下さい! 2012/Feb/24(Fri) 01:31 pm
2012/Feb/04(Sat) 10:49 am
|