[広告] |
MSには乗れないけど生きてるからおk的な感じにしてしまえば・・・ あ、でも虎さんの義足があるか・・・ 2011/Jan/21(Fri) 01:43 am
声 メガトロン兵A、B、C:加藤精三、千葉繁、若本規夫ですね、わかります。 そういえばイボンコと消防車の中の人も種死にはいたような。 魔改造ディスティニー案:ディスティニー本体自体はいじらずに奪還したガイアを改修、シルエットの武装を小型高性能化して外付け搭載。ディスティニーがMAガイアに騎乗して戦う。ステラが生きてればこんなのもありでしょうか? 2011/Jan/20(Thu) 01:02 pm
>「シン、君は実にアホだな。そんなことしたら普通に迎撃されちまう。せいぜいミサイルをばら撒いて嫌がらせで終わりだ」 キラ「( ゜д゜)」 アスラン「(; ・`д・´)」 イザーク&ディアッカ「 」←燃え尽きかけた人 2011/Jan/20(Thu) 12:08 pm
>元ネタのVガンよろしく また古いネタを。 仲間が次々に死んでいく凄く悲惨なシリーズでしたね。 意義のある死に方なので結構記憶に残ってます。 トップボトムを二つ使い潰して攻撃を防いだシーンとか好きでした。 でも、確かにインパルスでもやったら楽しそうですね。 もう登場するのは難しい、ん? IFで使えたら使ってみます。 ありがとうございました。 >AMさん >実弾で無くなったのは、 某サイトでも同じ考察がありました。 軍縮のあおりを受けて弾薬代節約のためにビームにしたかもという感じでした。 しかしビームはエネルギーの問題とか整備性もあり高価。 実弾銃は安価だけどエネルギーよか金がかかる場合と弾切れの心配。 作戦によって使い分けるのが正しいかもしれませんね。 >ディスティニーは正直中途半端すぎる機体だと思う ですね。 多目的を狙い過ぎて明確な方向がないMSです。 エネルギー切れは神の手のせいとして……。 武装が腕に偏りすぎてるのはいただけませんよね。 ニューガンダムなんてバズーカを背中に装着したまま撃てるというのに。 >レジェンドのドラグーン 原作だとアスランがレジェンドだったくらいですし不可能じゃないかも。 サブとして付ける分には有りかなーと思います。 考察、感謝です。 2011/Jan/20(Thu) 12:13 am
弾丸の補充を考えたらビームライフルの方が、コスト的に良かったとか バスターの散弾は、実はビーム?と思うほど破壊力有りましたけどね ディスティニーは正直中途半端すぎる機体だと思う 核動力()なのにエネルギー切れ、武器は対MSとは思えない取り回しの悪さ 何より最大の欠点は、腕が壊れたらバルカンしか使えないという・・・ レジェンドのドラグーンはかなり操作が簡単になってる設定なんだから、ディスティニーにも付けてやれよと思ったわ 2011/Jan/19(Wed) 04:11 am
合体バンクで毎回のように吹っ飛んでったコアスプレンダーのミサイルポッドから煙幕やフラッシュグレネード等の弾幕を出せば良かったのに。 まぁ一番良いのは元ネタのVガンよろしく『インパルスにはこういう使い方もあるんだ』と上半身か下半身のパーツを質量爆弾にする事ですが。 2011/Jan/18(Tue) 10:09 pm
はじめまして。 >でも、まだ時系列的にラクスが偽物って判明していない気が? もう少し先で判明します。 >まぁ、エターナルとアークエンジェルがいてラクスが関わってないと思う方が無理か。 それを言っちゃぁ(笑) >ちなみにデスティニーは対連合MA機だと思います。 おおう、いい情報をありがとうございます。 改訂版で活用できる場面が書けるかもしれません。 >うん、無限正義に負けたのは相性の悪さだな。 よく言われますよね。 議長はなぜにあんなMSをシンに渡したのかと。 でもボンボン漫画版(原典)だといい感じで戦えてたんですよ。 そう考えるとやっぱ指揮する人間が悪かったかもしれません……。 感想ありがとうございました。 >VoVさん >アスランさんヒロイン属性ですから。 そういえば本来は「アスラン伝記」と銘打ってもおかしくない話になる予定だったとか。 シンを起点にアスランの行動を視聴者が見ていく話でしたかね。 >メイリンの部屋のドアを開けた時 そういえば何故に接点がそこまでじゃなかったメイリンに会いに行ったんでしょう。 ルナマリアのほうが面識は高かったのに。 うーん? 見逃して内容を詳しく教えてくださってありがとうございます。 >ヴェディオヌさん >まるで原作アニメ版の種死を見てるかのようだ。 おお、褒められましたよ。 前回は結構否定的でしたのに。 >でなきゃ能力者バトル系の漫画に出てくる~ と思ったら違っていたという(笑) ジャンルがシュールギャグとか理不尽系な内容になってるんで。 ただ私自身はキラ>>シンと実力を捉えて書いていました。 今後の話でもそうなんですがキラがMS戦においてかなり強い描写が出てきます。 伝えきれるかは別ですケド。 あと前回、オススメSSをお願いしたのですが何かありませんかね? 2度目の感想ありがとうございました。 >くろがねさん 何度も書き込み有り難や有り難や。 >評価:お前はどこぞの時給255円の丁稚か! そしてこの感想である。 作者も意識してなかったのに、言われてビックリですよ。 >オーブの理念を象徴する無駄金MSをレイダーのハンマーでフルボッコしたくなるのは俺だけじゃないはず。 連ザⅡにてフルボッコしまくった記憶あります。 でもブラストインパルスに2体1で挑まれたときは無理でした。 >あれ種の連合のオーブ侵攻時には未完成だったらしいけどMSの武装の時流がビームじゃなく実弾だったら阿呆としか言えませんな。 某サイトの考察でも言われてました。 バスターガンダムの散弾の有効性を捨てた理由がわからない、と。 seedDestinyの時代にこそ有用性が極めて高いMSだったのに開発しなかったのはなぜなんでしょうね。 やはりアカツキが活躍できないから? またの書き込み、お待ちしています。 >NMさん >細かい修正入ってて面白いです。 >シンの女装とか、アスランの暴走とか。 どうしても入れたかったネタなんで喜んでもらえて幸いです。 >ところで7話にて、 その解釈で結構です。 パニック起こしてたので耳に入らなかったと。 苦しい言い訳になりますが勘弁を(汗) 最後まで見てもらえるよう頑張ります。 賛否両論な意見、何度も読み返してます。 耳に痛いのもありますけど振り返ると聴いてて良かったと思えることが多くて助かってます。 それではもう暫く話に付き合って下さる様、お願いいたします。 2011/Jan/18(Tue) 09:39 pm
シンの女装とか、アスランの暴走とか。 ところで7話にて、 流石はスーパーコーディネーター様、とシンが言ってますが…これ、種世界ではあんまり知られてなかったですよね。 キラはこのセリフに反応出来ないくらい焦ってたって事でOK? 2011/Jan/18(Tue) 06:30 pm
オーブの理念を象徴する無駄金MSをレイダーのハンマーでフルボッコしたくなるのは俺だけじゃないはず。 あれ種の連合のオーブ侵攻時には未完成だったらしいけどMSの武装の時流がビームじゃなく実弾だったら阿呆としか言えませんな。 2011/Jan/18(Tue) 12:08 am
「主人公のやる事は誰も否定しない」 典型的な『駄目な作品』の見本ですね。 「キラマンセー、シンイジメ」の原作と何も変わらないですよ。 【追記】侮辱的、挑発的な内容を修正。以前の自分の感想を見られた皆様に謹んでお詫び申し上げます。 2011/Sep/12(Mon) 02:46 am
アスランさんヒロイン属性ですから。 優柔不断なのも、フラフラするのも、悪者に追われるのもヒロインだから仕方がないし、 ヒロインが自分のところへ逃げ込んできたら、もう守ってあげるしかないでしょう、 巻き込まれ型ヒーローとして。 明確に好意を持つ切っ掛けがあるとすれば、メイリンの部屋のドアを開けた時じゃないかと思います。 2011/Jan/17(Mon) 11:30 pm
ルナ…あんたいい女だよ。 でも、まだ時系列的にラクスが偽物って判明していない気が? まぁ、エターナルとアークエンジェルがいてラクスが関わってないと思う方が無理か。 ちなみにデスティニーは対連合MA機だと思います。 大きな相手を充分切れる大きな刀。肉薄したらパルマ。 バリアを張る前ならMAなら一撃必殺のビーム砲。 近づく為の高機動な光の羽。 一般MSにはサーベルとしても使えるブーメランにライフル。 うん、無限正義に負けたのは相性の悪さだな。 陽電子リフレクターはビームコーティングしていれば突破可能だそうです。 事実、無限正義&アカツキがメサイアのバリア突破してますしね。 運命の刀やブーメランに同じコーティングされていない理由もみつからないし。 2011/Jan/17(Mon) 10:15 pm
見事なQ&Aをありがとうございました。 メイリンはオペレーターですから戦果をあまり気にしてなかったとか。 それはそれで問題ですよね。 うーん。 原作でもメイリンがアスランに明確に好意を持った切っ掛けが希薄でして。 どういった流れでああなったんでしょうかね? 鋭いツッコミ、ありがとうございました。 >あおのりさん >結論:アスラン死ね ストレート過ぎる(笑) もうちょっとオブラートにいきませう。 >PS.X運命見たけど、アスランがASURANになってました。 >彼もこれくらい変形したらいいのに…… あのアスランには抱かれてもいいですからね。 こっちのは無理なのでスミマセン。 次回もよろしくお願いします。 >Nanashiさん >なんか虎がキラより凸優先したところでまさかとは思ったが… >やはりもうそっちにも手を打ってたか あい、このための伏線でした。 不可能を可能にする男がいたおかげですね。 普通は無理とは言わないであげてください。 >まあ、最初の時点でミネルバ内にも潜り込んでるスパイいたんだから十分予想できる結果ではあるw ですよねー(笑) 結局、排除しきれませんでした。 今後とも気になるところがあったら教えてください。 今日は更新が早かった。 そしてPVが3万を超えてました。 さすがArcadiaさん。マジパネェっす。 あと7話+αの予定です。 見捨てないようお願いします。 2011/Jan/17(Mon) 10:00 pm
やはりもうそっちにも手を打ってたか まあ、最初の時点でミネルバ内にも潜り込んでるスパイいたんだから 十分予想できる結果ではあるw 2011/Jan/17(Mon) 06:23 pm
PS.X運命見たけど、アスランがASURANになってました。 彼もこれくらい変形したらいいのに…… 2011/Jan/16(Sun) 11:46 pm
A.自業自得。与えられた期待(フェイス任命)に答えるどころか失望(ローエングリンゲート攻略時イルパルスによる奇襲作戦を無視しての前線ゴリ押しで参加した味方部隊に損害、ろくに戦果も上げずに最新鋭機セイバー大破でスポンサーがお怒り)を与え『キラは敵じゃない』等電波撒き散らしてればこうなる。 それなりに戦果を出してれば前大戦での英雄(笑)フィルターでメイリンが惚れるのも分かるんだが彼女、源しずかちゃんのような好みのタイプが自分がついてないと駄目な人なのだろうか? 2011/Jan/16(Sun) 10:25 pm
>漫画版Vガンダム 懐かしいですね。 てか廃刊になってたんですか。寂しいです。 >彼の内面的な物はまるで見られてなかったようです。 某同人誌だとホモでマゾという設定になってたりしてたような。 酷い扱い方でした。 作品自体は面白かったです。 >キラ説得 >1.外的な要因(催眠術や怪しげな妖術等)で心神喪失した人物を立ち直らせる 確かに! 怪我したときに可愛い子に優しく看病されたらそりゃコロッといっちゃいますね。 しかも怪我する前は散々こき使われてましたから。 楽しい話をありがとうございました。 >ゴーリキさん >ラクシズにとって都合がいいとき 若い身空で働かず何不自由のない性活をしてる時点で都合がいいですよね。 よく考えたらキラとラクスってまともに働いたことないんじゃ……? だからああなったんでしょうかね。 感想、ありがとうございました! >あおのりさん >史上最強の辱めキタコレ。 コスプレですらないコスプレ。 チャームポイントは網タイツです。 >キラにはとりあえず上条式説教を叩き込んで置け。 >オーブあたりで効いてくるから そげぶの人でしたっけ? 右手が魔人殺しとかいう設定だったような。 説教方法は殴るでしたよね。 フラガの兄貴が一度だけ殴ったときは効かなかったですが今度は効くんでしょうか。 >PS 無駄がない設計は美しいらしいです。 ということでシンプルな機体が頭に浮かびました。 2011/Jan/16(Sun) 09:33 pm
キラにはとりあえず上条式説教を叩き込んで置け。 オーブあたりで効いてくるから PS.ときに1~4を実施するとインパルスとかストライクに近い感じになるような。気のせいですよね?:気付かなかった 2011/Jan/15(Sat) 01:09 am
ラクシズにとって都合がいいときビームサーベルでつばぜり合いが出来たり ビームサーベルでビームを弾いたりフルバーストするとモブはなぜか動きが止まるとか起きそうな予感。 2011/Jan/15(Sat) 12:55 am
今や廃刊になったコミックボンボンの漫画版Vガンダムにもあったような。 いらない凸っぱげ> 最近のアニメ雑誌のキャラクターランキングにキラとシンはいるけど問題の人物はいない。人物相関図を書くとそれなりの人脈があるから腐女子の作るヤオイ本のカップリングには使われていたけど彼の内面的な物はまるで見られてなかったようです。 キラ説得> スーパーロボット大戦的説得というと 1.外的な要因(催眠術や怪しげな妖術等)で心神喪失した人物を立ち直らせる 2.敵味方の関係だったが共通の目的の為に協力を求める 3.進むべき道を見失った敵を諭す という3つの内、1(ラクスの洗脳)が該当するわけですがメンタルの弱さ(やめてよね・本気じゃなかった・フリーダムが無いと戦えない・不殺www等)に定評のあるキラなので再洗脳されるだけかと。フレイが生きてれば違うかもしれませんが。 2011/Jan/15(Sat) 12:44 am
|