[広告] |
2010/Sep/13(Mon) 10:31 pm
人質でも取られない限り新しく手に入れた超スピードで瞬殺できそうだけど・・・・ と、ここまで考えてヘルマンの襲撃事件が思い浮かんだ。 人質使ってるし「とある」のキャラで性質悪い奴が そこで割り込んできたらヤバクネ?と。 あ、今更ですが、とても楽しく拝見させていただいているので これからも更新楽しみにお待ちしております。 2010/Sep/13(Mon) 10:10 pm
違います。 一人称なら一人称。三人称なら三人称で、一つの作品は最初から最後まで書き方を統一するのがいわゆる「正統な書き方」なんですよ。 というか商業レベルとかではほぼ有り得ない、というくらいまずい書き方です。プロの作家でそんなことをやったのは私の知る限りでは一人しかいません。一人称の主人公が消えてしまったあとの後日談、みたいなものだったのですが、それでもかなり違和感がありました。 昨今では「SIDEなんちゃら」とやるのもはやってますが、そういうのもできればやめたほうがいい書き方です。 あえてやるならば、 ・視点の切替は一話単位、つまり一話の間は同じ視点で書く。 ・同じ時間軸を違う視点で繰り返さない工夫をする。 ・繰り返しをするならするで、例えば勘違いモノのように「視点が違うことに意味がある」ようにする。 というあたりが気をつける点でしょう。 一人称形式で視点を変更しなくても、他の登場人物の心情などを描写することは可能です。主人公から見たその人の表情であったり、しぐさであったり、行動であったりを描写することによって、読者に想像させる。 そういうのがいわゆる「上手な一人称の書き方」ですね。 実を言えば、そのあたりのことはこの作品はわりとうまくできていると私は思うのですよ。 例えば、過去にあった刹那と一緒の木の上のシーン。 あれなどは、最初の一方通行の視点だけで、十分に刹那の心情も表現できていたと思います。 だから私は、その後に出てきた刹那視点のシーンを蛇足だとしか思えなかったわけです。 安易な視点変更や三人称混在に逃げないで、そういう表現の工夫をつきつめていって欲しいと期待します。 2010/Sep/13(Mon) 09:53 pm
原作での一番近い危険といえばフェイト&スクナだろうけど そこにとあるキャラでたら大変なことになるなあ それにしても刹那がヒロインすぎる、いいぞもっとやれ でもせっせかフラグ立ててる愛衣も忘れないであげて 2010/Sep/13(Mon) 09:43 pm
2010/Sep/13(Mon) 09:42 pm
来訪者はあり得そうなのはていと君か神の右席か天使か木ィィィ原くゥゥゥゥゥゥゥゥゥンかな?大穴でアウレオルスか。 個人的にはていと君か木原君がいい。やっぱ一方通行は悪vs悪が似合ってる。 2010/Sep/13(Mon) 09:35 pm
そういえば、一方ボディは頭脳もチートだったな…。いや、超能力者ならそれは必然ですけど。ああ、うらやましい。理数無敵とかうらやましすぎる。大学理系志望なのに模試の理数で喘ぐ身としてはうらやましい限りだ。 失礼。愚痴になってしまいました。 刹那のほっぺグリグリはもうデフォですね。なんと可愛らしいことか。とりあえず成績がんばれマジがんばれ、せっちゃん 次回も待ってます 2010/Sep/13(Mon) 09:17 pm
まさか一方通行さんが勉強を見てやるとは…。 面倒見よすぎでしょう!あり得ないほど面倒見が良すぎるー! それはそうとザジって原作でも、つい最近まで一言もセリフが無かったんですよね。 私の知る限りザジって語尾が「ポヨ」だったような気がするのですが? それはもう一人の方でしたっけ? それとも二人共でしたっけ? とりあえず次回の更新も楽しみにしています。 頑張ってください。 2010/Sep/13(Mon) 09:10 pm
覗いてみればたくさんの感想が……ありがとうございます。 >asean様 確かに本編にそわせるのは難しいです。 何せ台詞が既に先にあるので、オリ展開にしすぎたら干渉してないのに物凄い展開に。 ネギ君のあそこを最初に書いた時、何故かその後アクセラレータとタカミチが戦うような流れになってましたし。 オチが見えなかったのでやめましたけど。 ネギまと禁書のクロスってあんまりないなと思ってたら、その世界観が違いすぎるからなんですよね。 本当にそうです、クロスオーバーって大変です。 >亜画介様 先でも述べましたけどかなり難しいです……。 オリ展開がどんだけ楽か思い知りました。 これからもがんばります。 >そげぶ様 SEKKYOUは多分しないと思います。 やっても変わらないでしょうしねぇ……。 >ケーブルソテー様 ミサカはそんな感じですね。 打たれ弱いが攻撃力は高い、ということです。 アクセラレータの認識は新田よりも凄いです。 アクセラレータは実際に力で不良を鎮圧しているので、新田よりも見つかったらヤバい人間だ、と彼女らは捕えています。 アキラとかは暴力反対だろうから、アクセラレータの事を良く思っていないでしょうけど。 最後の視線の人はこのかです。 刹那は原作のこの頃よりも数段柔らかくなっているので、龍宮と親しげに話している刹那を見て心を痛めている、という表現です。 ご指摘、参考にさせていただきます。 >野洲様 アクセラレータもわかっているのでネギとは極力関わろうとしません。 そこらへんについては後々。 原作については傍観の考えです。 そういえばその考えを示しているところがないですね……ちょっと書いてみます。 意表を突く展開は、一応考えてはいます。 あんまり原作は改変しませんけどね。 >へもー様 ありがとうございます。 一気読み……物凄いですね。 自分にはスタミナなくてとてもできません。 ヒトカタミサカって語呂が良いと思って。 アクセラレータと文字数も一緒ですしね。 明日も更新する予定なので、お待ちください。 >三輪車様 一話の中に一人称と三人称を混ぜるのがダメ、ということですか? 三人称話か……まずい、そう考えると間が持つ気がしないwww >良様 ネギとの絡みは難しい所です。 ただ拒絶してはネギアンチですし、受け入れるのも彼らっぽくないですし。 そこらへんのさじ加減が難しいです。 それらの展開についても後々明かしていこうと思います。 2010/Sep/13(Mon) 02:21 am
一方通行もミサカも平和に喜びを感じてるだろう。 そこでネギが魔法の秘匿もせず、ありえない事をしてたら一方通行は勿論、ミサカも冷静ではいられないんじゃないかな… 惚れ薬関係や、図書館島等の事でミサカが巻き込まれたら一方通行はどうするのか? 学園長はミサカが問題起こしたら?と一方通行に確認した手前、ネギに甘い判断をする事は駄目だよね? 「ミサカは駄目だが、ネギは子供だし大目にみろ」類の様な事を言ったら、一方通行はどうするのか? ……ネギ嫌いだからいっそネギに対しては一方通行とミサカは仲が悪い方に…てか自分の思い描いてる正義を盲目的に信じてるネギじゃ、一方通行達とは絶対に合わないだろうけど。 2010/Sep/13(Mon) 01:21 am
混ぜるくらいなら、最初から全部三人称で書いたほうがいいですよ。 2010/Sep/13(Mon) 01:05 am
アクセラレータが気を会得したら「かめはめ波」とか「元祖マスパ」とかビームが撃てるんじゃなかろーかw それとミサカの名前・・・ 一方ミサカってどっちも苗字じゃねーかww そして原作開始 修学旅行編とか吸血鬼編?とかいろいろと楽しみです。主にネギパーティの勘違いとかオコジョとかオコジョとかオコジョとか wktkしながら続きを待ってますとミサカは(ry 2010/Sep/13(Mon) 12:04 am
ネギはSEKKYOUホイホイですからね 一方通行は、引っかからないですむのだろうか? ネギはなんだかんだでガキですからね。 任されている分努力はしなければいけないでしょうが 果たして、何かあったときの責任はどこに向かうんでしょうね? そういえば、一方通行は原作について、どんな考えでしたっけ? 変えるつもり?傍観? やっと原作開始ですが、オリミサカのように、意表を突く展開 期待しております 2010/Sep/12(Sun) 11:09 pm
戦闘におけるミサカは当分、自走砲みたいな役割になりそうですね。 魔法使い型の魔法使いと似たような役割ですかね。 魔法使いに比べると起動面で劣り、速射性に勝るといったところで、 前衛寄りのアクセラレータとの相性はよさげかな。 いがみ合いを微笑ましげに見ているアクセラレータが近所の爺のようなw これは中の人の影響が強く出た場面ですねぇ。 中の人はどれだけ現代社会に疲れていたのか。 「げぇっ!」というリアクションからすると、2-Aからみたアクセラレータは新田と似たような存在と認識されているのでしょうか。 年齢が近いぶんマシだが、異性であり不良や弟子入り志願者をふっとばしているところを目にしていれば怖いと思われても仕方ないかもしれませんがw また、アクセラレータの行動から察するに、他の魔法関係者と同じくしばらくは関係者でないという方向で進めるという事でしょうか。 ネギをエロ小僧扱いはなかなか愉快な対処方でしたね。 アワアワする刹那も可愛かったです。 原作の同じ時期に比べると若干柔らかいかなとは思いますが、それによって他のクラスメイトと楽しげに話していたりするとかえってこのかにとってはつらいかもしれません。 どのように進んでいくのか気になります。 三人称については、それほど際立った問題は無いかと。 地の文が足りないと「?」となるケースがあったりするのですがそういった事もなかったように感じました。 ただ、「唖然としてしまった。」といった三人称ではなくそのキャラの視点かなと思われる部分もありました。 私だけがそう感じているのならば気にする必要などない事ですが、ご参考までに。 2010/Sep/12(Sun) 11:03 pm
一方さんはチートなんでネギまにでてくる敵だと誰も勝てないと思うんですよね。木原神拳は一方さんの能力開発にずっと関わってた木原君だからこそできたようなものだし。 今の一方さんは結構好感が持てるので、これからもよくあるネギまSSの主人公にならないことを祈ります。ネギまのSSででてくるクロス主とかオリ主ってご都合主義の場面でも偉そうにまだ数え歳で10の子供に本気でSEKKYOするくせ、自分のやってることはネギがたてるフラグをただ奪うために行動してるだけっていうきもい主人公ばっかなんで^^; 2010/Sep/12(Sun) 09:36 pm
しかし、今までと違ってこれからは場面のすりあわせなんかが大変になるでしょうね。 基本的にシリアス一辺倒で容赦なく人死にが出る禁書。 シリアス(笑)になっても子供が遊び半分で気軽に戦争に突っ込んでいけるネギま 世界観というか考え方がまるっきり違う二つの世界を融合させるのは大変でしょうが、無理をなさらず頑張ってください。 あと、一方さんにはエルフェンリートを勧めてみたり。 アニメ版はそうでもないけど、原作はかなり鬱ってる 2010/Sep/12(Sun) 08:57 pm
なにしろシリアス属性の一方さんとはいえ、ネギま原作はファンタジー風味。一人二人異世界から来ても、それだけで周りの 雰囲気が全て変わることはないんだから、話の中で変に浮いてしまうことになりかねん。 かといってネギま的雰囲気を無視して禁書的世界観に沿って話を進めると、原作ではご都合主義で済んでいた場面やギャグ の場面でSEKKYOUする一方通行、というホントよくあるただのネギアンチSSになる。 ここまで憑依・チートという地雷的要素から想像できる作品とは異なり、驚くほどテンプレを回避できているように見えるので、 この先も期待。クロスオーバーって大変だ… 2010/Sep/12(Sun) 08:44 pm
投稿してから寝てて、今起きました。 長文の感想の方が多くてめっちゃビビりましたwww こうやって感想を書いてくださるとうれしいです。 感想返しをするのも作者の楽しみなので。 以下、コメント返しです。 >citrine様 アクセラレータに影響される、と言う意味ではあってるかもしれませんwww >良様 背中合わせで戦う……むしろミサカと刹那でやりたい気が。 関係については後々明かしていきたいです。 >野洲様 魔法に比べて超能力は固有の技能ですから、戦い方の応用範囲は物凄く広いと思うんです。 ミサカでTUEEEEはあんまりしないと思いますが、一応半分の出力と言っても第三位の能力ですから、そこそこ強くしなければなりません。 そのための軍用ミサカですし。 今のところのミサカは攻撃面に過剰特化し、弱点として障壁がない打たれ弱さ、といった所ですか。 戦う人によって勝敗が変わると思います。 学園長も人の親、ということです。 過激派は動こうにもアクセラレータがいるから動けない、という状態です。 >九十欠様 そうですか、ありがとうございます。 ググって入りました。 しかしアクセパパータとは新しいwww ロリータなどは知っていましたがそれは頭になかったですwww そういえば戦力の計測ってありますね……忘れてました。 プロットに付け加えておきます。 >ノヴァ様 学園長やタカミチにも上からの命令でしょうがない、と思ってるんじゃないんでしょうか? おそらくそれだけの人材を集めておくのは何年も前から計画されていた事でしょうし、魔法学校の校長さんがメガロから何か命令されていたのならかなり上からの命令ですし。 元々ネギの村を焼き払ったのはメガロらしいですから、おそらく校長さんと学園長の独断だと思いますけど。 いつも読んでくれてありがとうございます。頑張ります。 >トッシー様 自分はアンチネギじゃないです。 ただ、書いている内にそういう書き方になってしまうのは、やはり自分も嫌っていると言う事でしょうか。 アクセラレータは説教……するんでしょうか? いや作者の私が言うのもどうかと思うんですけど。 なんかこのごろ達観しちゃってるからしないかもしれません。 しても意味ないような気がするんですよね……。 >まぁまぁ様 ありがとうございます。 そう言うご意見はとてもありがたいです。 >失敗策様 ネギはしょうがないんですかねえ……何度か書きなおしたんですけど。 ジョブチェンジwww >ドクターK様 アクセラレータはチートすぎてどこで出すか迷います……。 >魔操砲兵様 彼女らからしてもベクトル操作というなんかよくわからない能力よりも、ミサカの魔力もなしに電撃を起こす方が現実的でデタラメだと思えるのではないか、と思いました。 >666様 血の雨www原作どころの話じゃなくなりますね。 反射に対しての考察、ありがとうございます。 個人的にはラカンとしかガチはできないと考えてます。 >はき様 その量にびっくりしました。 今まで私がいただいた感想の中で一番長いですね。 ありがとうございます。私も読みがいがあります。 ご指摘が多いのでまとめて修正します。 『SIDE OUT』については『SIDE ANOTHER』で統一しようと思います。 敢えて鬼門~の所はちょうどアクセラレータの話題が出てたのでのっかった、というだけだったのですが、違和感があってようで申し訳ありません。 訓練風景、ですか。 自分、あんまり訓練量とかについては詳しくないので、地味な訓練は書かないつもりです。 アクセラレータはそこらの運動部よりもちょっとキツいくらいの訓練量ですので、軍用であるミサカがその程度のトレーニングで済んでいるわけがない、と思ったのでアクセラレータがヘバる量という表現にしました。 ただ、戦闘訓練は書くつもりです。 >ミミミ様 なるほど、よくあるオリ主もの、ですか。 原作はあまり変更しないつもりなので、その理由付けとしてはありふれたもの過ぎましたか。 ちょっと理由を考察する必要がありそうですね。 考えてみます。 >鱧様 そうなんですよね。 学園長についての情報が二次創作にするには少なすぎる、というのが現状です。 わかっているのは魔法学校校長と知り合いということと学園最強、そして妙な能力を持っていることくらい。 どうしてもこういう印象が抜けないんですよね。 アクセラレータが出れば了。最強である故に当然ですね。 自分は学園祭まで好きでした。 魔法世界編は情報が多すぎてそれをまとめ切れなかったので内容が薄くなった感じがします。 ただ私、戦闘シーンが好きなので派手な戦闘シーンの連発は好きでした。 個人的には魔法世界編まで私はイケますけど、その後の展開がまったく読めない……噂されてる魔界編ですかね? なんかこのまま打ちきり方向になってしまう気がして。 強くなりすぎたネギ君をどう処理するか、私はそれが気になります。 >空人様 魔法世界編でもドシドシ巻き込みましたからねー。 まあ彼女たちは半分自業自得ですけど。 ネギは雷化しても勝ち目は薄い、と考えてます。 >マッカ様 ブラックラグーンいいですよね! 私のまわり、それがわかってくれる人が少なくて……。 >ハーヴェスト様 ひどいというか、まあひどいですかねえ……。 個人的にはもっと続いて欲しいですけど。 最強のネギ君をどうやって物語に絡ませていくか。それが見たいですね。 2010/Sep/13(Mon) 02:00 am
ぶっちゃけネギまは原作読んだこと無いのでなんともいえませんが(ただ原作が今ひどい状態という話だけはあちこちで聞きますが・・・)これからの展開楽しみにしてます 2010/Sep/12(Sun) 08:20 pm
2010/Sep/12(Sun) 08:04 pm
|