[広告] |
しかし仮契約カードですか…。 本当にやるとは思いませんでした。 というかカードには偽名は通じないのでは?真名が出る筈。 私の思い違いでしょうか? それとミサカが気を使いこなし、不完全とはいえ瞬動まで使うとは! これってあり得るの? そしてネギ君は相変わらずの空気というか今回は出てすらない。 出番無しですね。 2010/Sep/25(Sat) 07:14 pm
刹那な話でしたねー。 ベクトル操作の能力について、「なんかよく分からないけど、すごい」って認識は面白かったです。 バカレンジャーの補欠要員にもなりかねない成績だからでしょうけど、なんか微笑ましく思えました。 ベクトルってなんでもありで読者視点でもどこまで何ができるのか分からない部分がありますのでしょうがないのでしょう。 レベル6になれば時間のベクトルとか操れるんでしょうかね。 刹那はミサカという思わぬ伏兵が現れたことで、これでいいんだと距離を置こうとしてしまうのですか。 やはり、このかとの関係が修復されていない現時点では仕方のない部分がありますでしょうか。 自分は、せっちゃんを応援してますので是非これからもがんばって欲しいところです。 2010/Sep/23(Thu) 05:32 pm
飲み会はいいですねえ、楽しいです。 二日酔いするかと思ってましたが、しなかったのでまたぼちぼち書いていこうと思います。 以下、コメント返しです。 >トッシー様 ネギ君はもうどう扱って良いか……考えてはいるんですが。 ただ、アクセラレータ側の日常編だとネギ君がアクセラレータと接触する可能性は極端に低いんですよね。 アクセラレータは傍観側ですし、そこら辺は難しい所です。 >鱧様 自分、ほのぼのするのが好きなのでこういう感じになってます。 書いてて楽しいんですよね。 それにバトルばっかりになるとアクセラレータの場合反射して終わりですから、単調なものばかりになると思うんです。 バトルも書きたいんですけど、しばらくはこんな感じです。 バトル描写が入るのは……アクセラレータが戦うのでなければちょくちょく小さいのを挟んでいきたいと思います。 >666様 ありがとうございます。 基本的に原作通りに進めますが、小さい所を変えていくつもりです。 >空人様 ハカセはないですwwwすみませんwww まだメインヒロインは明確にしていませんが、おそらく明確になるのは学園祭編かと思います。 >魔操砲兵様 ありがとうございます。 アクセラレータだとバトルばかりだと単調になりますから、こういう感じにしています。 >はき様 誤字報告、ありがとうございます。 SIDE表記のことですけど、前回から続いていると考えると流れ的に必要かと思うんです。 すみませんが、SIDE表記についてはこのまま行かせてください。 やはり、自分は説明不足な感が否めないですね。 脳内で完結してしまうのはよくないですね……。 ご指摘、ありがとうございます。 >++様 誤字報告、ありがとうございます。 >ドクターK様 ありがとうございます。 どういう武器かいまいちわかりませんけど、要するに全銀河のエネルギーをブチ込む武器ってことですね? 多分反射はできないと思いますけど、ミーシャみたいな感じになるんじゃないんでしょうか? >過度のアルコール様 もともとアクセラレータは燃費が悪い体をしている、という設定です。 最初のほうに少し書いていたと思います。 >マッカ様 個人的に自分はギャラクシーよりもサンシャインが好きですwww ガンドル達を呼んでもおそらくやるのはスパロボとかACEじゃないんでしょうか。 >良様 青春って、良いですよね……自分はもう過ぎてしまった感が否めないですけどwww 次回、おそらくミサカ回になると思います。 ミサカが探したのはベッドの下、その床部分だけです。 ミサカが触れていないとすればその上ですし、探せばあるかもしれませんねwww 2010/Sep/23(Thu) 11:55 am
どうやらミサカのお話が近づいてるようですね。オラ、ワクワクしてきたぞ! 続き期待してます。 ………ところで一方通行の部屋には本当に、あれ系の物が無いんだろうか? 2010/Sep/23(Thu) 12:34 am
でもあいつらだとスパロボ持って来そうだなwww ソニック2は一時期メッチャハマッタなぁ…。 2010/Sep/22(Wed) 11:58 pm
あとアクセラレータっていわれても普通は加速装ry 2010/Sep/22(Wed) 10:41 pm
ミサカいわくカミジョー属性がさらにアップしているのでまとめて「喰う」甲斐性があればアップしても問題ないですが、ないと逆に鼻につくと思います。 それとこういう攻撃を反射させられると思いますか?とある小説に登場した武器なんですけど「全銀河」のエネルギーを集めてエクスカリバーのように放出して攻撃するという槍ですけど、ちなみにコレを喰らったほう生身でピンピンしていました。 2010/Sep/22(Wed) 10:27 pm
世界樹の周りを~ではないのかな 2010/Sep/22(Wed) 09:49 pm
個人的感覚だが、最初は解り辛いかもしれないが、数行読めばお嬢様とか言ってるから刹那だと判別できると思うし、 今回他視点が入ってないから、わざわざ上記の部分は要らないかと。 >アクセラレータさんをまともな人間と第一印象で決めつけてしまう人間も多いはず。 「まともな人間でないと」の間違い? それともバケモノ扱いしないという点で間違いではないのか? ミサカの体術の実力が少し見えましたね。 今回の手合わせでなにかミサカは課題を見つけたんでしょうか。 (若干疑問なのは、軍事訓練的なものを受けてたのなら、軍人コマンド的な技術は教えなかったんですかね? それとも能力に飽かせた力押しと能力増強に力を入れた感じなんだろうか?) もしそうなると、これからどんな技術を身に付けていくのかも興味ありますね。 何か能力の応用が効くようなのが有ったりするんだろうか。 ミサカのボタン連打がなんかネタっぽいような感じで何か微笑ましかった。 今回やっと明日菜が本人だと認識した感じですかね。ここまで長かった。 アクセラレータの部屋にはやっぱりワンピースの本はあったりするんですかね。(ジェット・パンチ的に) ミサカの刃牙の本を見た時のがっかり感がなんか面白かったです。 一応ミサカに対する借りは返したってとこですかね。 ツケの下りとかもちょっと面白かったです。 それでもまだミサカがキレたことに対する説明はしてない気もしますが、結局アクセラレータはそのことについてどう結論を出したんだろうか? その辺気になりました。 次はどんな話だろうか楽しみです。 >>学園長のくだりは超と取引をした、ということを表現したかったんです。 この辺の内容は原作でも書かれてないと思ったので (本当に不可侵だったのか分からないですし、未来から来たという事で監視などは多少されれたと思うが)、 なにかもう少しその前の段階でその辺を踏まえて少し『こういう契約を結んでいるので学園長側は介入してこない』的なことを ほのめかすみたいなことをしないと、作者様の脳内設定だけで読者にはそういうことは伝わらないと思いますので、 何か付け足すようにする必要性があるように思います。 (原作には出てきてない設定を用いた場合(ある程度矛盾があったとしても)、 その辺をきっちり書いておかないと(2次を読む上で原作知識の理解は前提条件ですが、それ以外は)読み取るのは難しいですので) >超と何らかの取引をして鬼神兵を制御できるようにしたりする場所を提供したと思うんです。 という設定だとして、たとえば「学園長から頼まれた~も順調だ。それで不可侵の条約を結べるなら苦労はするが問題ないネ」みたいな ことを言った描写を入れるとか。(アクセラレータに交渉を持ちかける前とかに) あと思いつく展開は何かを疑われていても、こういう契約だから証拠が無くて踏み込めないとかそういう小出し的な要素が必要かと。 まぁ長々とかきましたが、こう言っては何ですが、つまりは説明が不足している風に感じるという事です。 個人的感覚になりますが、感想562で作者様が書いたようなことを読み取れるような付け足しの部分が必要だと思いました。 2010/Sep/23(Thu) 02:54 am
たいていは謀略だとか修行とかにほとんど費やしいる物が多いので。 このアクセラレータもカミジョー属性を持っているようですが本家の人よりも ましかと。 本家の人は友好フラグどころか恋愛フラグを高確率で立てる御仁ですので。 2010/Sep/22(Wed) 07:56 pm
刹那かわいいな、これはやばい 途中、新妻ハカセ…そういうのもあるのか!ってなったけど 最後の刹那の独白に持ってかれた ミサカがきたことで居場所をとられてしまった寂しさ がんばれ刹那、応援してる ヒロインの座をつかみとるんだ 2010/Sep/22(Wed) 07:52 pm
刹那一本という感じでしたな~ 原作とは違う交友関係も持つ刹那嬢。 そんな彼女がこれから先、どう変わっていくのかも楽しみの一つです。 既にいろいろ変っているような気もしますが。 2010/Sep/22(Wed) 06:52 pm
タイプというのは、一方通行とかその他色々、戦闘力がやたら高い人物が主人公のことです。そうした作品は大概バトルがメインになるわけですが。この作品はバトルよか日常が多い。そこも目新しさの一つと思います。 というか、そうだよな。学園が舞台なのに、物騒な戦闘ばっかりなのが本来はおかしいのだよな… まぁ元の作風が作風だけに今更な話ではありますが。 これで原作時間軸になったらバトルメインになるのでしょうか? 次回の更新も楽しみにしています 2010/Sep/22(Wed) 05:36 pm
ミサカは軍事訓練受けているだけあって、それなりに出来るようですね。 まあ、ネギま世界のトンデモ武術と比べるのはアレですが…。 しかし生活面はアクセラレータよりも有利ですね。 もう完全に溶け込んでいるように見えます。 それにしてもアクセラレータ変質者…確かに初めはそんな風に…。 あの容貌じゃね~ そして相変わらず目立たないネギ君に幸あれ! 原作だとかなり輝いてるのに…。 それでは次回も楽しみにしています。 頑張って下さい。 2010/Sep/22(Wed) 05:32 pm
この作品を読んでくださり、ありがとうございます。 アドバイス、ありがとうございます。 私も読み漁っていていくつか見た事がありますが、やっぱりしっくり来そうなのは『』ですかね。 でもそれは個人的に通信などで使いたいですし……やはり書きわけをしにくいのは私の力不足ですね。 これからも頑張ります。 >良様 個人的には殴り合って夕日に笑うという展開も考えましたけど、流石に男過ぎると思ってやめました。 そういうのはアスナや古に似合いますよね。 そういえば、この前もミサカに歓喜してましたねwww 実を言うと、二話先辺りでミサカ回を予定しています。 また可愛く書こうと思います。 2010/Sep/19(Sun) 02:13 am
喧嘩して仲直りで仲が良くなるてのは王道。それがいいですねぇ。 てかまるで上条さんの様にフラグを立てる一方通行。でも俺の中ではミサカが不動のヒロインですw可愛いです。朝ご飯作るとか完全に新妻ですw 2010/Sep/19(Sun) 01:51 am
最新話で五月とハカセの区別が付きにくいと書かれていますが、他の二次作家さんに『』や ――― を使う方法で区別している方がいました。参考にしてみては如何でしょうか。 2010/Sep/19(Sun) 01:11 am
気温の変化激しいですね……自分、すぐにお腹壊しちゃうんですよね。 月末はさらに冷えるとか。勘弁してほしいです。 以下、コメント返しです。 >トッシー様 ネギは本当に扱いに困ります……アスナを関連付けさせようとしたんですけど、ミサカと仲良くなってないですし……。 出すのはやっぱり吸血鬼編からだと思います。 ちなみに、このまま停電に吹っ飛ぶ事はしないです。 エヴァ復活はもうちょっとかかります。 >九十欠様 ミサカもかわいいもの好きですからねー。 ていうかミサカもそんな思いをするなら行かないと思いますけどねwww >ケーブルソテー様 超もいかに天才でも一人の人間だってことを表現したかったんです。 アクセラレータも人間であるからして。 茶々丸のデータはもう膨大なものになって、黒歴史レベルを超えてると思うんですよねwww 原作に交わる以上そこそこテンプレの展開は逃れられないと思いますが、なんとかオリジナリティを出すように頑張ります。 >失敗策様 まだ二回しか登場してませんからね。 出番が増えるのは、やっぱり吸血鬼編からです。 >鱧様 彼女らの性格の変化とアクセラレータ、ミサカの来訪の結果、原作が微妙に変化していく様をうまく書けたら良いなと思います。 >666様 ネギはちょっとだけ意識しました。 一押ししてくれないと踏み出せない感じとか。 >はき様 誤字報告、ありがとうございます。 てか、イツキって……リアルに赤面しました。 学園長のくだりは超と取引をした、ということを表現したかったんです。 学園長も妨害しようと思えばいくらでも妨害できたと思いますし、原作では若者に任せると言っていますから、超と何らかの取引をして鬼神兵を制御できるようにしたりする場所を提供したと思うんです。 アクセラレータとミサカの突然の来訪は、もしかしたら学園長が戦力をかき集めてその不可侵の取引を破ろうとしているんじゃないか、という超たちの予想です。 追加で説明をすると、その二人とは不可侵条約を結んだため、学園長に素直に協力するかどうかはわからない、ということです。 アクセラレータの成長ですか。 このごろミサカに焦点を当てすぎているので、ちょっとそれについてはもう少し先になりそうですね。 それもこの先で書いていこうと思っています。 いくらミサカでも、カエルとゲコ太の区別はついてると思いますけどねー。 ただ、それを許容できるかどうかの問題ですね。 2010/Sep/19(Sun) 12:32 am
「遣って」の間違いですね >1時限、2時限と経過していくごとに衰弱した表情になる私を見てもう我慢できなくなったのだろう、サツキが強引に私の腕を掴んで教室 > >から連れ出していった。 変な感じで改行されてます。 >ハカセとイツキの区別がつけづらいです……。 もしかして「サツキ」の間違いだろうか? >その辺りはわからないネ。あの学園長が約束を破るとは思えないし……アクセラレータとミサカさんが私たちの障害になるかどうかは疑問だが 話の前後で学園長とした約束って”誰へした何の約束”だろうか? 超包子出張でアクセラレータは、ミサカの変化の原因を話す段階まで行くだろうか? それとも解決したならいいかと知らないまま流す感じなんだろうか? それによってアクセラレータの超への対応とかが変わりそうですね。 この調子で行くと超の計画が原作通りというのは考えられなくなってきました。 ある程度沿うにしても、なんらかの変化はあるでしょうね。 どんな感じになるのか楽しみです。 アクセラレータは、決心して突き抜けてきたという割に、どういう風に成長したのかがいまいち分らないのが不満でしょうか。 今回で来たばかりのころから大分進化した様子は見れましたが、 腹を括った後の成長スピードが前よりも上だというようなことがいまいち読み取れません。 アクセラレータがチートなのでその辺が表現しづらいのは解りますが、 それでも何とかパワーUPしている様子を見たいです。 (なにか生活サイクルが変わったとか、訓練方法が変わったとか、 茶々丸が測定して成長速度が数%上がってるみたいな数値として出すとか何らかの方法があると思うので) あとふとまだ先だが、修学旅行でミサカはあのカエルを許容できるのかどうかも気になった。 2010/Sep/18(Sat) 09:57 pm
それとも血の繋がりの表現なのかな? 2010/Sep/18(Sat) 09:35 pm
|