[広告] |
面白かったんで一気に読んじまいましたww で思ったんですけど、9話の一方通行の寒いって発言。自分の周りの空気の熱ベクトル操ればいいんじゃね? いや、今更ですけどね。 後、原作読んだ時も思ったんですけど、木原神拳って反射じゃなくて停止(ベクトルを0に)させることできないんですかね? 2010/Sep/26(Sun) 06:37 pm
だと思います。あと絵柄的に合わないからww 2010/Sep/26(Sun) 02:47 pm
流石だ。学園都市最強のロリコンは伊達じゃないってことか… 2010/Sep/26(Sun) 02:32 pm
2010/Sep/26(Sun) 02:00 pm
一方通行の能力はともかく、ミサカの能力は魔法に似ているものがあるので、無効化されたりしそうだな、と。 2010/Sep/26(Sun) 01:57 pm
結局一方通行とミサカ、どっちが主でどっちが従者なんだ? まさか両方ってこた、ないだろうがさ 気になって仕方がねぇわ 2010/Sep/26(Sun) 01:39 pm
当人の長所を伸ばすものが多いような印象があるので、演算能力の強化は妥当なように思えました。 今回のような展開だとエヴァが主になるのが定番でしたので、ミサカとの相互契約は意外でした。 ヒロインレースはミサカが三馬身ほどリードした形ですね。 刹那にも頑張って欲しいところですが、ミサカが可愛かったのでまぁしょうがないでしょうか。 あ、個人的には徳成は『中庸』かなぁとか思ってました。 この編は解釈の相違でしょうか。 2010/Sep/26(Sun) 01:30 pm
2010/Sep/26(Sun) 12:06 pm
『アクセラレータとミサカ』は一回目の仮契約で『主と従者』の関係になっており、あくまで『アクセラレータは主』で『ミサカは従者』という立場は変えられないと思う。 2010/Sep/26(Sun) 02:40 am
しかし………ウルフガイさんの言う通り、無理な気がします。この作品ではできますっ!と言われてしまえばそれまでですが…… それなら原作でやらない理由がありませんし、主と従者の関係が矛盾しますよね? というか……演算補助とか要らない気がします。今でも無双できるし それに、禁書ふたりの仮契約ですか……半オリキャラみたいな感じはするとはいえ、結局ミサカがヒロインなんですね じゃミサカでよかったような気すらします ……別に作品としては面白いです。ただ疑問だったので 2010/Sep/26(Sun) 12:19 am
課題の一つが終わって甘いもの食べてます。癒される。 以下、コメント返しです。 >ケーブルソテー様 ありがとうございます。 刹那ってそういう早く諦める所があると思うんですよね。 というより他人に踏み行っていかないというか……そのせいでこのかとの仲は平行線だったわけですが。 >トッシー様 あー、そうですね。 アクセラレータじゃなく一方通行に直すべきですね。 修正しておきます。 ネギ君www流石にそろそろ出すつもりですが。 >ライラ様 まきの様のおっしゃる通りです。 >まきの様 御説明には感謝します。 私自身が神経質かと思いますが、コメントに対するコメントは御遠慮ください。 そういう質問は作者が答えたいと思います。 >ウルフガイ様 主と従者を切り替えて同じ人物が契約して、二人ともAFを得るということは実際には可能だと作者は考えております。 その辺りは無理だと原作でも描写されていなかったと思いますし。 結局のところできるかできないかはわからないのですが、この作品では可能だととらえていただければありがたいです。 >ElDora様 でもその場合超の陣営に属してしまうことになるっぽいですね……。 防護服作ったから借り返せ、的な感じで。 >鱧様 今回表記した11発の連続攻撃数を増やすことができますし……ってまあ、そこまで強化する必要もあんまりないかなとは思いますけど、アクセラレータのAFは登場させたかったんです。 登場させる機会はつくるつもりではありますが。 >tikutyu様 アクセラレータに萌えましたかwww あの杖を使えば身体に負荷がかかる代わりに色々無茶ができますからね。 更なる無茶苦茶が可能になります。 >666様 ゼロ魔ですかwww 仮契約については可能という方向でお願いします。 >はき様 もっと見直すべきですかねぇ……わかりやすいように修正しておきます。 生体電流で居場所を把握……そういえばそんなことできてたような……。 すみませんさっぱり忘れてました。 劣化版レベル5ということで納得してもらえればと思います。 一方通行が出てきたときは、正直考えてません。 多分、彼が出てきたときはアーティファクト使わないと思うんですよね。 描写する事は多分ないかなあと思います。 >cay様 吹きましたwww無知な自分が恥ずかしいwww 2010/Sep/26(Sun) 12:04 am
2010/Sep/25(Sat) 11:53 pm
(全体的に)間違いではないのだが(個人的感覚だが)「行なって」とかの方が読みが確定出来る気が。 たまに”いって”と読むようにも取れることがあるってだけちょっと考え込んでしまうってだけなんですけどね。 >そういえば、時期的にそろそろ『桜通りの吸血鬼事件』が有名になり始める起こる頃である 「なり始めるのが起きる頃」とか言う感じだろうか?とりあえず始める起こる頃だと不自然かと >茶々丸は足払いを垂直に飛んで避けながら、空中でくるりと回転し踵落とし。 バーニアとかで飛んだんでなければ「跳んだ」の間違いかと >俺とチャチャゼロはその突風を反射し、またそよ風のようにやり過ごしながらミサカが あとから考えれば読み取れるが「俺はその突風を反射し、またチャチャゼロはそよ風のようにやり過ごしながら、ミサカが」みたいな感じの方が 解り易いような。一瞬チャチャゼロが反射したのかとか、アクセラレータが庇ったのかとか思ってしまったので。 >ミサカにもそのことはエヴァから伝えられたため、桜通りの吸血鬼事件についてはスルーの方向でお願いしている。 エヴァに伝えられたため、お願いしているっていうのはちょっと文法的におかしい気が。 「スルーの方針だ。」とかじゃ? あるいは「伝えられ、~お願いされている」って感じとか? >『こ、これがキスと言うものですか、とミサカは先ほどの干渉を思い出してモヤモヤします』 「感触を思い出して」の間違いだろうか? >そういう仕草をされると俺の意識してしまうので困ったもんだ。 「俺も意識してしまう」の間違いだろうか >どうやら向こうの訓練では電力、磁力の制御に重きをおいていたようで、能力を戦闘に応用して対人で使った事はあまりなかったようだ ふむ。美琴の動きとかを観測したり、実験の段階のデータをミサカネットワークで多少は積んでると思ったが、 すこし違ったようですね。知識と経験は違うってことですかね。 >その気配に気づかなければならない、という条件が付くが。 オリジナルは生体電流を感じとって居場所を特定とかやってたと思うが、同じレベル5でもできないのかなぁ。 それとも鬼みたいな人外とかには対応してないのか? >なまはげの名は伊達じゃない。 このセリフでちょっと笑ったw 他のSSとかで電磁砲専用の弾丸を用意するみたいな話があったが、そういう風にすれば多少は切り札的な感じで使えるんじゃと思った。 (オリジナルのはゲーセンのメダルとかだったはずだし) エヴァいじりとか面白かったです。時間差でのミサカのいじりも。 そのあとエヴァにからかわれましたが。 茶々丸の『録画開始準備』と言って吹き飛ばされたシーンを見て笑った。 このテンパッてる感じの中にギャグが入っているのがよかった。 ミサカとのキスは、一方通行の方はどういう感想を抱いたんでしょうね。 ちょっと気になりました(笑) 最後の方のミサカのいろんな想いも、いろんな比喩表現の良かったです。 戦力確認回楽しませてもらいました。多少は実力が解った気がします。(茶々丸を倒しましたしね) アクセラレータの広範囲技かぁ。重力系ならガッシュベルのブラゴみたいな感じの技とかカッコいいと思いますけどね。 あのシン・バベルガ・グラビトンみたいな感じで回り全体から押しつぶしてからだが縮んでいく感じとか。 ミサカとの複合技で電撃をミサカが発生させて、アクセラレータを中継して相手に電撃を当てるとか。 アクセラレータに当ててそれを拡散させて広範囲に電撃を降らせるとかも手だとは思います。 なんかガンダムの衛星兵器みたいな感じが近いかなと思った。(ディスティニーでの月面兵器みたいな感じで) あるいは逆に高電離気体とかが躱されそうになったら、 できるならミサカの電気で誘導して当てるみたいなことも出来たら展開的にアツそうです。 (なんかミサカ妹達が風車を回すシーンが思い出された) 次の話も、設定集も楽しみにしています。 ふと思ったんだが、一方通行が出てくるようなことがあった場合、 カードに書かれてる内容とか、アーティファクトとかが変わる可能性はあるんだろうか? 2010/Sep/25(Sat) 11:18 pm
いや、前から種はあったような感じでしたが、今回のことで少しばかり意識するようになりましたな~ ネギま!二次創作では度々出てきますが、実際二重契約が出来るかどう分からないんですよね。 出来るのなら普及してそうですが、色々複雑な準備に儀式が必要というようにすれば、普及していない理由付けに出来るかな?無理かな? 2010/Sep/25(Sat) 10:51 pm
まさか一方通行に萌える日が来ようとは・・・。 しかし、一方さんの杖。 もしかしてこれ使えば、一方さんの弱点な寸止めパンチが効かなくなったりするんだろうか。 急な制動にも対応して反射を効かせられたり、風が乱れてても大気をコントロール出来たりとか・・。 2010/Sep/25(Sat) 08:42 pm
一方のアーティファクトってあまり使い所がなさそうですね。使う状況が思いつかない。だって強すぎだもん、アイツ。 次回も楽しみにしています。一方とミサカの仮契約をしったその他の面々の反応が楽しみだww 2010/Sep/25(Sat) 08:31 pm
ミサカ用超に防護服でも作ってもらえばいい気がする 2010/Sep/25(Sat) 08:06 pm
少なくとも一組のペアで両方を主扱いにするのは無理だと思うが。 それだと「魔法使いと従者」のシステムが完全に崩壊しますよ。 主従入れ替えて二回仮契約すればAFが手に入るとか、さすがにないと思うが。それならカモ君だって初めからネギ君にAF持たせようとやってるさ。 刹那が二枚の従者カードを得られたのは二人の主を得たからですし、ネギが従者を持っていながらもテオドラと従者として仮契約できたのはテオドラが「従者」じゃないからですし(王族だからという考えもあるが)。 そもそも今回のアクセラレータとミサカみたいなことができるなら、原作でもテオドラじゃなくて木乃香あたりとやってると思うが(その方が問題も生まれないし)。 特に現在の原作の状況が切羽詰まってるし、主従入れ替えなんて便利なのができればやってるはず…… だいたい、打ち止め事件の前の一方さんなら、演算補助機なんていらんのでは? 今回カードを得るのはミサカだけでいい気がします。 とりあえず、一方さんにカードを持たせたいのなら、エヴァさんあたりと仮契約したらどうでしょう? その方が矛盾がないと思いますよ。 2010/Sep/25(Sat) 07:50 pm
主従入れ換えて2回やったからね。 確かにこの方が便利。 2010/Sep/25(Sat) 07:45 pm
なぜ、二人ともカードを?従者だけじゃないのか?でなければ、ネギもカードを保持していることになるんだが…… 2010/Sep/25(Sat) 07:26 pm
|