[広告] |
コメント返しをします。 >良様 茶々丸は原作では弱すぎですよね。 まあ、こんな感じになりました。 ……カモですか。何故かネギ先生よりも扱いやすいんですけどあのオコジョwww >鱧様 いや、前に自分が突っ込みに回っていたのに突っ込まれていてはどーにもなんないですねwww 茶々丸の戦闘シーン書いてたら止まらなくなっちゃって……まあ、自重します。ある程度は。 アクセラレータとミサカの戦闘に付き合えば流石に原作よりも強化されると思って、これくらいの強さにしました。 >トッシー様 ネギ先生が良い所見せるのは修学旅行編とかでしょうか……。 ネギ先生は序盤ではやりすぎましたから、反省する必要はあると思います。 子供でもやっちゃいけないことと良いことの区別をつける必要がありますし。 >ウルフガイ様 お久しぶりです。また感想を下さり、ありがとうございます。 ネギのチート具合は半端ないですよね。 原作の途中からはディスガイアのレベル上げ見てるような気分になりました。 ネギならアクセラレータを解析する可能性はあります。 ただ、そのためには『アクセラレータがベクトルを操作して攻撃を跳ね返している』っていうトンデモないアイディアが必要でして。 そこにたどり着くまでが難しいと思います。 原作主人公はチートでも良いですね。 原作だとチートだから、逆にチートじゃないネギ君で魔法世界を乗り切るみたいなシナリオを誰か考えてくれないかなあ、とぼやいてみます。 魔法世界編が完結してないから難しいと思いますけど。 >司書様 おお、名前を変えられたのですか。これからもよろしくお願いします。 ネギはネギ一人称の回で自己流で訓練してるということを書きました。 魔力のコントロール訓練ですけど、魔力の無駄がなくなるだけでネギ君は十分に強化されると思うんです。 >マッカ様 ネギ君も引き返せない所まで来てしまった、ということです。 加減を知らない子が強い子に殴りかかった時にやりすぎてしまう、みたいなイメージなんです、私。甘いですかねえ。 確かに色々と落ち度はありますから、茶々丸を傷つけたのに『子供の意地』という理由だけでは免罪符になりませんけどね。 >ノヴァ様 人として云々のことは、幼いころに石化事件のトラウマがあるからじゃないかと思います。 あれで変にならなかったらそれはそれで変かと。 魔法だけに偏った知識を身につけてますし、ネギ君は父親に追いつくことだけを目標にして異常に拘ってますからねー。 だからといって一般常識を学んでいないことを免罪符にはできないわけで、責任はネギ君に降りかかるわけですが。 アクセラレータの伏線に関しては、知らない所でいつのまにか事態がヤバいことになっている、ということを強調したかったんです。 ちらほらと、原作に絡めながら小出しにしていくつもりです。 >ドクターK様 そうなるかどうかは現状でお答えできませんが、彼らなりの決着を書くつもりです。 2010/Oct/06(Wed) 07:01 pm
糞ネギたちには一番必要でしょう!! 2010/Oct/06(Wed) 06:07 pm
まあそれを言ったら原作の一方通行もおかしいし、ミサカもおかしいんだけど。 モラルや常識、痛みや罪の意識が出てこないで真っ先に魔法使いの常識が浮上する時点で、人としてどこかが壊れてますよね。云うなら快楽殺人者とか麻薬常中者とか、どこか変な人種となんら変わりない。 それを考慮すると、原作ほど茶々丸はネギへの好感度も無ければマンセーも無いはずだけど……ミサカがいい味を出してると思います。 そしてこの事を知ったアクセラレータがどう思うか……そして何やら様子がおかしくなってますね。まあ、その複線がちょっと唐突すぎて、へ? って感じになりましたが。 次回も楽しみにして待ってます。 2010/Oct/06(Wed) 01:00 pm
ていうか敵とはいえ生徒に白き雷使うってどうなのよ、教師以前に人として。 2010/Oct/06(Wed) 12:31 pm
茶々丸も戦闘経験が蓄積され、よほどの相手でなければ勝ちを拾えるようになりましたねぇ。 ここからまだまだ成長するんですかねぇ。 あれ? ネギのパワーアップフラグって立っていたっけ? 見逃したのか? 2010/Oct/06(Wed) 11:51 am
さすがに今はそこまで強くないし。 レベルアップごとの能力値上昇も才能限界(レベルアップの限界値)もメッチャ高いけどさ。 でも、ネギだったら独自のKAIHATURYOKUで一方通行の反射をどうにかする方法思いつきそうだな。あの子もチートだし。 ほら、一方通行は魔術とかを跳ね返しまくってると不具合が生じるしさ。 原作でも水の槍跳ね返そうとして「逸らす」しかできなかったし。 原作主人公がチートでもいいんじゃないかな、結局は主人公というのはそういうものだしね。 だいたいエヴァが何百年と構想して、『技術的障害の多さ』と『費用対効果』を考えて完成させられなかった敵弾吸収陣――すなわち太陰道。 それをそんなに時間かけずに簡単に開発してしまうあたり、チート具合がわかるというもの。 2010/Oct/06(Wed) 12:40 pm
ネギと明日菜に対して茶々丸とミサカのタッグ戦。 面白かったですね。 ネギは相変わらず良い所無し…。 エヴァとの戦いはどのような形で決着がつくのか楽しみです。 次回の更新も楽しみにしています。 頑張って下さい。 2010/Oct/06(Wed) 07:52 am
そして何となく予想できたミサカの参戦。 何となく、この先が面倒なことになる予感… そうそう、作者さんに一言。 寝てくださいww あまり無理はイカンですよ。過ぎた夜更かしは後にかなり響きますから 2010/Oct/06(Wed) 06:49 am
ミサかとのタッグも良かったですね。お互い動き方も解ってるから、コンビネーションアタックとかできそう。 「ミサカさん、あれをやります」 「ええ。よろしくってよ。とお姉さま風にミサカは答えます」 アクセラレーターの眩暈…大丈夫だろうか…早い内に本家の一方通行と融合して欲しいなぁ。ミサカの悲しむ顔が見たくない。 続きが気になります。期待してます。 ………今後の為にもカモはこれで出番終了だよね?w 2010/Oct/06(Wed) 05:20 am
>ケーブルソテー様 瞬動や打たれ弱さといった課題はあります。 徐々に克服していくので、ミサカは徐々に強くなっていきます。 ヒロイン二人の合体技。なんというロマンwww 自分、そういう合体技とか大好きなんですよねwww 2010/Oct/06(Wed) 03:20 am
どうやって克服していくのかも、これからの見どころになるのでしょうか。 安定性ならまだまだ刹那が上でしょうし、彼女もミサカやアクセラレータに触発されて向上心が強くなっていますからね。 ヒロイン二人が力を合わせれば決戦奥義の上位技を開発できるのではなどという妄想も浮かんできたり。 2010/Oct/05(Tue) 11:11 pm
感想返しをします。 >夜様 なるほど、わかりました。 水分子の件はどうも限定された状況下で使われていたようなので使いづらいと思います。 ミサカの戦い方も考察するべきですね。 >奈緒様 そして亜子たちと一緒にライブですかwww >良様 アッザムリーダーとは懐かしい。 雷の檻を作るよりは砂鉄の檻の方が頑丈な気もします。 今回はもやもやするよりもミサカに負けて精進しなければという真面目さを前面に出したのですが……ちょっと前に『不謹慎だ』と出したのもそれを意識したんです。 それらモヤモヤは後ほど。 >はき様 ご指摘、ありがとうございます。 実況席のくだりについてですが、原作でも敬語でふざけるときってありましたよね、アクセラレータって。 たまにはこういう口調もありかな、と思ってそう書きました。 >刹那や龍宮などは雇われているため金をもらっているが、 一応、ここについてはアクセラレータも含めたつもりです。 合体雷鳴剣! なるほど、いいですねそれ! すみません、合体とか聞くと興奮してしまうんですwww そういえば超能力と魔法の融合はまだ見せてませんね。 その辺りを考えてみると面白いかもしれません。 植木の法則とは、また懐かしい。 私、その作品は大好きでした。家に漫画あるので、温泉男の戦いも参考にしてみます。 ……見るの、何年ぶりだろ。 砂鉄を少量持ち歩くという案は前にも出ましたので、考えています。 リリカルとエアギアは題名しか知らないので、出すことはないと思います。 皆さま、色々と考えを下さり、ありがとうございます。 全部を出すことはできませんが、出す機会があれば出していこうと思います。 2010/Oct/04(Mon) 10:58 pm
「斬撃」の間違いかと >「実況席はこちらですかァ?」 よくわからないが、なんか口調が丁寧なような気が。今までだと「実況席はこっちかァ?」って感じな気が。 >それからほとんど間を置かずに、ガンドルフィーニが訪ねてきた。 実況席に寄ってきたなら表現は間違ってないが、質問の意味なら「訊ねてきた」の間違いじゃ? >私はミサカさんの攻撃を避けるための体制を整えようとするが、 「体勢」の間違いかと >不完全な体勢ながら、その攻撃を避けるために後ろに飛ぶ。 ジャンプなら「跳ぶ」の間違いですね >吹き飛ばされた距離を一瞬にして積める脚力……おそらく瞬動だろう。 「詰める」の間違いですね >「な、何をするんですか、とミサカは意義ありと叫びます!」 これだと別の意味になってしまいますよw (拳骨のやる意味があったという事になってしまいます) 「異議」の間違いですね >刹那や龍宮などは雇われているため金をもらっているが、 あれ? アクセラレータも同じじゃないのか?(その割には給料が少ない気がするが) 停電とかだとその分結構稼げるのか? 気を使い始めたが、ミサカはナルトのサクラのように究極の回避的なのを身に着ける方向の方がいいかもですね。 (充電切れを起こさないようにする意味で、チャクラのコントロール的意味で節約も兼ねて) アーティファクトの補助があれば、リボーンとかのコンタクトと一緒で射撃補助になるのか? こうなってくると、そのうち刹那とミサカの合体雷鳴剣とかも場合によってはかっこいいかもしれませんね。 単純に刹那の雷鳴剣にミサカが電撃を上乗せするだけですが。(問題はその場合刹那がそれを制御できるかという問題がありそうですが) 本当に個人的イメージだが、00のセツナの如くでかい剣みたいな ビームを剣のように振り回すとかするとかっこいいかもですね。名前が同じだけに(笑) やろうと思えば植木の法則の佐の助のようにリニアみたいに 地上を高速移動とかも出来そうなのに(所謂瞬動もどきみたいな、あるいはさらに加速とかもできそう) 空中適性が無い? むしろナルトの我愛羅の瓢箪のように空中に伸ばすなどすれば普通に問題ない気が。 (どっかに少量いざという時のために持ち歩くとかいうてもあると思う。 制服ではなく軍事っぽいジャケットを着た時とかの持ち込んでおくとかいうてもあるかと) あとはリリカルのスバルのように空中へ砂鉄の道を作って移動するとか。いろいろ手はありそうです。 (作中のどっかで木乃香がエアギアのエア・トレックを履いていたはずなので、 探せば玉璽みたいなのもあるかもしれないし、ミサカなら紫電の道(ライジング・ロード)を極められるかもしれませんね。 自力で充電できるなら加速も減速も思いのままでしょうし幅が広がりそうです。 ついでにエアギアのように電線みたいなのを使うのも手かもしれませんね。 使いこなせば遠距離スタンガンの役目も果たせますし、トラップ的結界っぽい感じで罠を張るにも使えそうです) 普段は服の下に着て重り的な体力訓練にも役に立ちそうですし。 というかいろいろ書いてきて個人的希望として、むしろエア・トレックをミサカに履かせて欲しいという望みが出てきてしまった。 (出す予定はないだろうか?) 工学関係とかが(軍系とはいえ)詳しそうなので出来る気がしてきたので。 (ついでにヘルメットのアーティファクトファクトも道を見つけるのに役立ちそうですしw) はてさてそれぞれどんな課題を見つけて、どんな訓練をしていくのか楽しみです。 次回は期間的に停電時までなのか、あるいはその直前なのか、はたまた訓練編などか、 あるいはネギや明日菜とかの視点なのかは解りませんが楽しみです。 2010/Oct/04(Mon) 04:39 pm
ガンダムのアッザム?みたいに、雷の檻って作れないのかな… 刹那は一方通行とミサカを見てモヤモヤした気分にならないのかな? てかミサカが可愛い。一方通行に拳骨された時、涙目のSDミサカを連想してしまった。…SDミサカ?年齢詐称アメ使えばラストオーダーっぽくなるのかな? 2010/Oct/04(Mon) 06:06 am
2010/Oct/04(Mon) 01:34 am
それに砂鉄はあくまで効率面での運用性が高いってだけで、おそらくそのへんのものはプラズマである程度操れるはずだよ。 現にオリジナルの美琴は空気中の水分子を収束させて刃の様な形状の翼を展開したり、その水分子をロケットのように噴射させて飛翔したりしてたしね。 コウモリのように電磁波でレーダー張って相手の動きに対応すれば、地上よりも機動性が損なわれる空中はかえってミサカに有利かも。 逆に近接戦だと技量が未熟で競り負ける可能性が高いんじゃないかな。 無手でこられてたら負けてたかもね。 2010/Oct/04(Mon) 01:13 am
そろそろ寝ますので、感想返しします。 >666様 体術についてはじっくりといきたいと思います。 努力はしているという方向で。 ネギ君は……天才だからですねwww >鱧様 学園長www 実際どうなるかは、これからの展開次第という事でお願いします。 >マッカ様 そういえばそうですね。 アクセラレータ側の話ですから、そっち側に主体がおけないんです。 これからもしないかもしれません。 >名無し様 それは凄いですねwww >トッシー様 刹那はミサカの力は電撃が使える能力以外では超よりも劣るくらいだと思っていました。 神鳴流は威力が強すぎますし、素手のミサカは刹那の印象では『電撃が撃てる一般人』であり、少々攻撃し辛かったということです。 ぶっちゃければ油断ですけどね。 実戦については後々の展開で明かしていきます。 >野洲様 お久しぶりです。 盛り上がりに欠けますか……ミサカ登場以前のマンネリ状態にちょっと似てます。 私の力不足です。 頑張ってこれから盛り上げていこうと思います。 アドバイス、ありがとうございます。 >アクメイカン様 刹那の夕凪を引っ張るという案はあったんですけど、今回はなくなりました。 磁力については応用がありそうなので、いろいろと考えていくつもりです。 >メロッサ様 重くないですか? でも、いくつか持っておくのも良い案かもしれません。 2010/Oct/04(Mon) 01:01 am
2010/Oct/04(Mon) 12:02 am
2010/Oct/03(Sun) 11:47 pm
主人公に強い魅力があるわけでもないので、 そろそろ大きな転機があってもいいのでは? ちょっとワンパターンというか、盛り上がりに欠けますね。 2010/Oct/03(Sun) 11:07 pm
|