[広告] |
>「しかし何てヤロウだ。魔法の射手の弾幕を真正面から突破するなんてな……」 茶々丸は(おそらく)女なので野郎は不適切です。 更新がんばってください。 2010/Nov/12(Fri) 08:20 pm
というかミサカさんが可愛くて生きていくのが辛いです 2010/Nov/12(Fri) 07:01 pm
ネギの魔力制御が上達した今くしゃみの武装解除なんてでなさそうな気がする。 これは勝てるのか…? ミサカのヒロインレベルが急上昇中。 このあとの日常パートが楽しみです。 2010/Nov/12(Fri) 03:16 pm
「捉え」の間違いですね >体制を整え、踏み込む。 「体勢」の間違いかと >アクセラレータさんに直接話に行けばいいじゃないですか 「話しに」の間違いですね >飛び蹴りの体制で目の前の鬼の軍勢に突撃する。 「体勢」の間違いかと >地面に激突し、衝撃波と血渋木が舞う。 たぶん「飛沫」の間違いな気が それにしてもクズだなぁ、こいつら。 敢えて波風を立てて藪蛇を出すようなことをしていて、エヴァが一般生徒に手を出しているのと似たような状況。 何故それが気づかないんだろう? アクセラレータの力の強大さによって気付かないんだろうか。 自分たち魔法使いも一般からすれば同じようなものなのに。 まぁ、学園長が自分の派閥でないから情報を今回のようなことが無いように流さなかったからという理由がありそうですし、 その辺りの兼ね合いは学園長の所為なのであとで追及する必要はあると思いますけどね。 (アクセラレータが今回のことで何を分捕るのか、気になるところです。 停電中の防衛だけでなく、内輪的なもめ事に巻き込まれたわけだし) ミサカはいろいろ成長しているようで、このまま部品で居ることが堪えられなくなってきたんでしょうね。 良い傾向かもですね。 とりあえずミサカとしては電撃が効かなくても、 我愛羅の砂縛球みたいな感じで相手を捕らえるとか、ハガレンのグリードのように砂鉄を体の表面に纏って防御力を上げるなど いろいろな手があると思うが制圧しなかった様子を見ると 何か魔法先生に対して考えてることとか何かしらの制約があったんだろうか? (アクセラレータのやってることを知るために敢えて情報を引き出すという手をとった可能性もありそうですが) 今回アクセラレータが俺を出しましたね。これで多少はバランスが取れるようになった感じですかぁ。 となると残りの一方通行の方が強くなったりしているのかどうかって感じだろうか。 そういえば棍棒を頭で受けて砕くシーンがなんかダイの大冒険のミストバーンの時のシーンに見えてしまった。 相手はラハールトほど大物ではありませんが。 最後のトランシーバーを取りだして話している段階で、 なんかアクセラレータの動きに付いていって壊れないという頑丈さに笑ってしまったw そのうちクマみたいに大気の圧縮とかも出来そうですね。あの自分の掌の上で向かい合わせて大気の反射を繰り返す感じとか。 あとは音を操って相手の耳を破裂させるとかも(使い方は難しそうですが、使いようによっては相手を制圧するときに使えるかも) 後出来そうだとしたらワンピースのナミみたいに自然を操ることだろうか。 現在竜巻を操れるわけで、それらの自然現象を操る事で副次的に現象を引き起こす感じでしょうか。 普通に竜巻そのものも、場合によってはそのうち勢力を拡大するという場合もあったりもしますし その辺を考えると拡大したあとほっといて大丈夫ならやるのも手かもしれません。 もしそれがまずいならそのあとの処理のために拡大した力を制御するために演算をする必要があると思いますが。 あとは転移されたら不味いですが、相手を拘束して大気圏突入とか音速突破などで大気摩擦で相手にダメージを与えるとかもできそうです。 一応今回のミサカの件で大っぴらにおそらくミサカがアクセラレータとの訓練なども出来るようになるでしょう。 今回の集団における姉妹以外との連携もいい経験になったでしょうしこれから戦闘の幅が広がるかもしれませんね。 電撃を封じられても対抗できるための訓練もこれから取り入れていくだろうし。 あとはアクセラレータが現在成長などが止まってる気がするので、 気などがどれだけ扱えるようになったのかとか 何か魔法薬か何か特別な道具の作成にでも手を出したりするのかとか なにか成長を感じさせるシーンが見てみたいなと思いました。 アクセラレータがやれば無重力下での宇宙での合成のように、 魔法薬とかででも何か特別な条件下の物が作れそうな気がして面白そうかなと思ったので。 今回はネギたちは出ていないので次回ですかね。 原作とは少し違うようですが、どのような結末になるのか楽しみです。 あとアクセラレータの事後のミサカへの説明なども。 (こっちは学園長からの説明もあると思うので、もしかしたら次々回の可能性がありそうですが) 2010/Nov/12(Fri) 02:13 pm
鳴滝姉妹は楓のことを『楓ねえ』と読んでいますから 『楓さん』と史香が言うのは不自然です。 更新楽しみです。がんばってください 2010/Nov/12(Fri) 12:02 pm
善意が猜疑心と二人三脚で暴走すると自分の姿を顧みる余裕なんてないから仕方ないけれど。 2010/Nov/12(Fri) 12:14 pm
これはこれでミサカと一方の親密さを表しているような気がしますね。 結局ボコられた反対派。 さすがに処分が下るでしょうが、せいぜい魔帆良追放くらいかな? 次回も楽しみにしています。 半ば忘れ去られたネギと幼女はどうなっているのでしょうか? 2010/Nov/12(Fri) 08:26 am
まあ、刹那がいなくて1対多ならさすがに負けるわけにはいかないしその選択肢をとってたでしょうけど。 2010/Nov/12(Fri) 07:42 am
私の好きなヒーローたちならはなぶり殺しか皆殺しで見せしめにしますが。 2010/Nov/12(Fri) 05:57 am
やってる事は結局、鬼達と変わらんぞ。 この作品の戦闘描写はいいですねぇ。想像しながら読んでいける。凄く楽しく読んでます。 ミサカもどんどん成長してるけど、家族と言うより一人の個体として。って感じがする。そう愛だ!!可愛いよミサカ。ミサカ可愛い。 一方通行は憑依を隠し続けてるけど、バレテも大丈夫だろうに。こっちに来たミサカを世話してきたのは紛れも無く今の一方通行なんだから。衝撃は受けてもミサカなら正しい判断に行き着くだろ。…まぁ恐いんだろうなぁ… 2010/Nov/12(Fri) 04:36 am
ちょっと気になったんだけどいくらたくさん食べると言ってもこれだけ働いておいて 貧乏っていくらなんでも学園長に足元見られすぎじゃないかな? 他の魔法先生たちは家族を食わせていってる人もいるくらいなのに 教師と並行してやってるわけじゃなくても広域指導員もしているわけだし実力もトップだし 実際の防衛に対する働きもエヴァみたいにサボっているわけじゃなく十分実力に見合うものみたいだし 戸籍がないから学園長に逆らえずギリギリ生かさず殺さずで使い潰されてるのかな 2010/Nov/12(Fri) 03:37 am
やっぱりベクトル操作が出来るんならこんな風に戦えるよなー 禁書じゃバランス取らされるためにセーブされまくってるけど 戦闘描写読んでて楽しかったです 2010/Nov/12(Fri) 03:35 am
さんざん前振りしといて前口上が結局「不確定要素は排除」って。 何やっても構わないが一般人を巻き添えに好き勝手するのが許せないが主張じゃなかったの? 一般人巻き添えにしたのは学園長の許可得てるエヴァだけじゃん。 よくある単純な正義馬鹿の暴走でなく麻帆良の上層と末端の軋轢が表現されていたのは面白かったが これじゃ学園長に文句も言えずエヴァにもビビって手が出せないから一番弱い(攻めやすい)所に八つ当たりしたセコい集団に見えてしまう(笑) まあ、モブだけどモブとして使い捨てるにはもったいないくらいにはキャラが出来てたんで、ちょっともったいないと思った。 2010/Nov/12(Fri) 02:30 am
こうミサカを目の前に出してこいつがどうなってもいいのか?ッて言ってる間にやられるみたいな。 言い忘れてた、ミサカ可愛いよミサカ 2010/Nov/12(Fri) 04:08 am
なんだか凄く良い人っぽくて、正論っぽくて、学園長たちが悪いように聞こえますが。 いやいや、麻帆良の大結界により意識の誘導と軽度の洗脳魔法を使って普通に日本で活動しているてめぇらが、一般人のためとかいうセリフを言う資格は無いわ。 なんつーか、殺人者が「殺しはいけません」って言ってるようなもんだね。 まぁ、かといっても学園長たちが良い人でもなくて、むしろ氏ねと弾劾される最低な奴らなんだが。 故にこの問いは不毛だね。 ミサカのアクセラレータの不満と気持ちだけで十分だわwww 2010/Nov/12(Fri) 01:42 am
課題、やんなきゃな……。 以下、コメント返しです。 >黒豆柴様 モブキャラはこう言う感じで潰されました。 >ひぎぃ様 多分ミサカは容赦ないからビリビリされたらただじゃ済まないと思いますよwww 2010/Nov/12(Fri) 01:19 am
組み合いにくいであろうコンビほど仲良くしてんのは 見ててほっこりするw あと「男」になってミサカにビリビリバリバリされたいでござる。 2010/Nov/11(Thu) 10:19 am
「―――排除する!!」 のはい、あたりで実は既に意識を刈り取られていて、気付いたらベッドの上、とか、蚊どころかボウフラ以下の扱いを受ければいいのにこいつらw 2010/Nov/10(Wed) 08:14 pm
というか、ほとんどあの脇役に対してのコメントですねwww 本日はどうも筆が乗りません。おそらく更新は無理です。 ていうか、長くなりすぎて次回は刹那編だけになりそうな予感が。 エヴァVSネギ、男たちVSミサカ・刹那で二話に分けるかもしれません。 以下、コメント返しです。 >ヘイゼルバーグ様 そこら辺については次回という事で。 ここで説明したら次回がつまらなくなってしまいそうです。 作品で説明していきます。 >司書様 ネギは優秀になりました。 思考面ではエヴァの恐怖という後押しがあって強化されましたので、次は戦闘力ですね。 >メロッサ様 そ、そうなんですけどね。 正直、それだと話が盛り上がらな―――いえ、なんでもありません。 >鱧様 コメント時刻は午前2時くらいですか。 その頃、私はポテチ片手に去年録画した笑ってはいけないホテルマンを見てましたね。 いや、好きなんですよね、ガキの使い。 自分としてもこういうシリアスは好きです。 ほのぼのも良いんですけど、こうやって戦闘描写しないとアイデアが出過ぎて頭が爆発しそうになるんですよね。 マラソン、どうでしたか……って、つらいですよね。 筋肉痛との戦い、頑張ってください。 >あなや様 なるほど、わかりました。 >良様 悲しいけど、これ、現実なのよね。 現実は厳しいです。 その後の展開については、また次回で。 >ミズキ様 明日には投稿できそうです。 >マッカ様 相変わらずミサカですかwww >ドクターK様 黒翼覚醒かどうかについては、また次回で。 >ElDora様 どうなるか、それは次回で。 >はき様 誤字はどうしても出ますか……この頃念入りに見直しているのですが。 御指摘、ありがとうございます。 障壁って、向きがあると思うんですよね。 原作最初でネギ君が障壁で黒板消しを止めてましたけど、全方位に対してのそれじゃなくて、一方向に展開ものだと作者は考えてます。 フェイトの障壁は曼荼羅ですが、あれは全方位対応型とか、そんな感じじゃないのかなと思います。 この作品では、そういうことにしておいてください。 女は普段はおとなしいけどスイッチが入ったら狂人になる人をイメージしました。 そういう人ってネギまには月詠くらいしかいないから、書いてみようと思いまして。 エヴァの腹直撃に対してそんな疑問が来るとはwww すみません、その辺りまったく考えてませんでした。 アスナが咄嗟に顔から腹に目標を変えた、ということにしておいてください。 その上条さんの台詞、すごく言いそうですね。 やっぱり言われても男たちは自分の道を行くでしょうけど。 ミサカについては、また次回で。 >トッシー様 黒い翼を飛び越えて白い翼、ですか。 うーん、白い翼の前に黒い翼ですね、出すとしたら。 確かにアレはチートです。神の力に真正面から立ち向かうなんて半端ないっす。 2010/Nov/10(Wed) 06:40 pm
今回も楽しませていただきました。 私自身もアクセラレータさんのファンなので、少しは敵の気持ちが分かります。 一方通行といえば敵に回ったものには容赦はしない。 そういったイメージが定着してしまっていますからね~ それからこれからの展開ですが欲を言うなら原作みたいにダメージ抱えて白い羽出せるようになって欲しいところですね。 アレこそ圧倒的な力。チートです。 それでは次回も楽しみにしています。 頑張って下さい。 2010/Nov/10(Wed) 05:56 pm
|