[広告] |
2013/Feb/22(Fri) 02:56 pm
個人的な恋姫キャライメージだとそういったものに手を出しそうなのは袁術、公孫賛、劉備。袁招はなんでこんな書の通りに動かねばなりませんの?とか言って突っぱねそう。 恋姫的劉備×太平妖術の書は相性良すぎてやばいなーと原作の時から思ってましたw 袁術に渡ったら渡ったたで蜂蜜水の量産にしか使われない気がするしねwww 2013/Jan/11(Fri) 11:46 am
だいたい、原作では自分の理想を幻想と認めたうえで、理想を追い求めているんですよね。だからこそ、現実によって理想を変えるほど、弱い人間ではありません。寧ろ、現実的な行動を取りつつ理想を主張する、矛盾した行動をとりますし。 この辺を魏ルートでは、曹操に突っ込まれたわけで。それに対し、蜀ルートでは矛盾を受け入れて、前に進む決意をしています。 次に劉備が太平要術の書を手に取る、動機がこいつ誰ベベルの別キャラにしか見えません。 劉備は求めてしまう。周囲よりも平和に治まった、笑顔のあふれる民と地というものを。と書いていますが、原作でこのような事を、劉備が言た記憶がないのですが。むしろ、周りのことは気にせずに、自分のやり方を最後まで貫く人ですよ。 自身の治める地が、他よりも見劣りするように見えたなんて、原作を見る限りこんな事を考えるとは思えません。王をやっている段階でそうとう無理をしていますしすし、このような事を考える余裕があるとは思えません。 周囲は、彼女自身の治める地よりも問題なく治まっている。と書いていますが、徐州はどうなったのでしょうか。とても、徐州が史実的に見ても、問題なく収まっているとは思えません。 涙に暮れることなく、笑顔で日々を過ごせるような世の中にしたい。こんなこと原作では言ってないですよ。誰もが笑顔で過ごせる国を作りたいとはっきりと言っています。世の中と国を取り違えている人が多いんですよね。 言いたい事をまとめると、魏ルートの最終章と蜀ルートを見た後では、この劉備が、劉備の名を借りた別キャラしか見えません。 2012/Dec/30(Sun) 02:02 am
蜀は劉備を教祖にした宗教集団に近い 原作の劉備は甘い という解釈を否定する人って実は意外と多いです その裏にはちゃんと覚悟がある的な解釈ですね でもその甘さこそが劉備にとっての最大の力だと思うんです 甘くない劉備なんて単に巨乳のかわいい女の子でしかない 荒廃した世の中で誰もが口にできない甘言を まっすぐ純粋に一点の曇りもなく口にできる人間は おそらく劉備しかいないですよね そんな人間が目の前に現れたら誰だって心酔すると思いますよ しかしそれが書によって少しづつ歪められていくとしたら・・・ これほど怖いものはありません 2012/Dec/27(Thu) 04:19 pm
でも、悪意無き悪って最もタチが悪いというか、なんかプッチ神父と被るというか… 桃香「『素数』を数えて落ち着くんだ…『素数』は1と自分の数でしか割ることのできない孤独な数字……わたしに勇気を与えてくれる」 史実じゃ天才だけど、裏切りと放蕩の悪人街道まっしぐらな劉備さん 演義じゃ聖人君子だけど、低脳な上に偽善臭くて気持ち悪い劉備さん 恋姫じゃ可愛い女の子だけど、言ってることとやってることが噛み合わなくてイライラする劉備さん この物語でどのような劉備を描くかは作者さん次第ですから、敵役や悪役になったとしてもあまり気にしなくて良いと思います キャラを故意に貶めることだけはしてはいけないと思いますが、今のところそんなことはありませんから 2012/Dec/27(Thu) 02:24 pm
予想以上の貧乏くじを引かせてしまったのなら、その分の救済措置をとらないと想定していたストーリーから外れかねないので要注意ですね。 物語の主人公としては結構好きなキャラクターなんだけどな劉備。 あと桃香カワイイ。 はたして一刀は無事生還できるのか飯パートを待つ読者は何処まで耐えられるのか 次回を待て!! 2012/Dec/27(Thu) 02:09 am
二次創作から入ったという事もあって、原作をプレイしても桃香が好きになれなかった自分が通りますよっと 更新ありがとうございました。そしてついに乱世が始まりましたね。 今までの雰囲気も好きだったのですが、本格的に戦乱になってきて益々好きになりました。 次回の更新も楽しみにしています。 2012/Dec/09(Sun) 04:29 pm
麗羽さんは、身を以て書の危険性を知ったが故に書について知る桃香達と知っているかもしれない、若しくは書の影響下にあるであろう青洲の民ごと書を消し去るつもりでしょうか? だとすれば他の人にも相談すべきだけど、あの書の術に抗える人って作中でもあんまいなさそうですし、現に朱里は自身では紙一重で抗えてる様に思ってても結局は抗えてない訳で…… なんか、太平要術さんは理想と現実のギャップが激しい人程抗えなさそうで、逆に勘の鋭い直感型や天然な人には効き辛そうなイメージがします 2012/Dec/09(Sun) 12:50 pm
いつも楽しみにしています。さて、これからどうなるのかな? 2012/Dec/09(Sun) 12:09 pm
一端は欲望を振り払ったが抗いきれなかったのか、身をもって書の恐ろしさを知ったので後から書を抹消せねばと思ったのか… 2012/Dec/08(Sat) 11:09 pm
関雨さん残念;; 桃香さんやっちゃった・・・ 2012/Dec/08(Sat) 11:03 pm
2012/Dec/08(Sat) 10:55 pm
2012/Dec/08(Sat) 10:41 pm
2012/Dec/02(Sun) 10:52 pm
2012/Oct/13(Sat) 12:44 am
2012/Oct/05(Fri) 10:47 pm
2012/Sep/20(Thu) 07:44 pm
2012/Aug/23(Thu) 10:18 pm
みたいな事を想像した。 2012/Aug/05(Sun) 08:45 am
民主政は民衆にも相当のレベルが要求されますし(衆愚政治の危険)、共産主義の狂気性は言わずもがな。 こんな知識が出てきたら、一見理想的だけどとんでもない結果になって崩壊すること間違いなし。 2012/Jun/29(Fri) 12:48 pm
|