<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[102]YAN◆1d8cd98fID: 1d8cd98f
しまった。魔剣ネビリムはほぼ確実にこちらで抑えられる。
にしてもケイオスハートは多分向こうに抑えられている以上第一と第六の響奏器が共に向こうの手にある事は確かなわけで。
アダンテ。なんちゅう余計な事をしてくれた。これだから研究者という人種は。


2006/Jun/25(Sun) 08:31 pm

編集削除 Pass:

[101]YAN◆1d8cd98fID: 1d8cd98f
むう、ピオニー陛下とは顔をあわせた瞬間に意気投合しそうな気もしてたんですが、さすがにそれどころじゃありませんでしたな。
イオンのお姫様体質というかヒロイン体質については、ほんとに男かと思ってたところにチャットでも言われてましたからね。思わずニヤリ。
にしてもまあ、第一奏器ですか。
残りでこっちが先に押さえられそうなのはロストセレスティにケルクアトールくらいですか。
後はどんな風に使われるやら。面倒な。

フリングス少将。マクガヴァン将軍。仮にも将官が一大佐に敬語使ってんじゃありません。
マルクト軍の指揮系統は一体どないなっとるんじゃ。
ジェイドは出世を嫌がってる節がありますので、フリングスは以前部下だった事があるのかもしれませんが。


2006/Jun/25(Sun) 05:20 pm

編集削除 Pass:

[100]ハル◆1d8cd98fID: 1d8cd98f
どうもはじめましてハルと言います。
チンピラっぽくも魅せる所は魅せてくれるルークがとても格好よく見えてとても面白いです。
これからも頑張って下さい。
それでは今回はこれにて失礼します。



2006/Jun/25(Sun) 04:14 pm

編集削除 Pass:

[99]黒河ハジメ◆1d8cd98fID: 1d8cd98f
なんだかティアとルークのラブ度が上がってる事に喜びつつ感想です。
原作と殆ど同じなのに、何かが違って面白い。相変わらず上手いと思いました。
そしていきなりのパワーアップを果たしたカイザーディスト、こんなとこでこんな事になっちゃったら、今後のカイザーディストはどうなるのか心配になりました。第一でこれなら第六だと一体どうなってしまうのかというのもあります。
なにやらお話しの鍵になりそうな奏器の行方に注目しつつ次回を楽しみにしています。


2006/Jun/25(Sun) 12:52 pm

編集削除 Pass:

[98]スイミン◆1d8cd98fID: 1d8cd98f
 どうも、なんだか前回見覚えのあるような部分から始まってますが、とりあえず見なかった事にして下さると助かるスイミンです。それはさて置き、今回はなんと言ってもカイザーディスト。わかりにくい描写でしたが、もののけ姫のタタリ神っぽい外観を想像して下さい。キモサがよくわかるかと。
 ともあれ、次回はいつになく強めのディストと戦闘予定。話しとしてはアルビオール入手ぐらいまで進みそうですな。

 今回も感想をありがとうございます。もう少しこの体制が続きそうですが、その分プロット立てをしっかりやって、ここらで詰めときたいので、どうかご勘弁を。

>黒河ハジメさん
 アニスに関してはちょっとツンツンしすぎたかなと自分でも思いました。思ったのですが…それでもメロンだけは外せないと愚行に踏み切ったダメ作者。
 ともあれアニスはあんな歳で苦労してる分、含みも無く突っかかれる相手は貴重なんじゃなかろうかとも思うので、今後もツンツンで行ってデレて貰う予定です。またオリ展開が今回も含まれていますが、なんとか収拾つくよう頑張ります。

>YANさん
 マルクトの星。ああ…ナタリアの服の趣味が悪くなければなぁと思えてしょうがない。もっと初登場時のようなフリフリ衣装を用意して貰いたかったなぁと思えてしょうがないのです。
 ライガは野生の魔物ってこともあるので…ミュウより少し大きいぐらいを想定しております。大きくなりすぎても立ち位置的に場所取りすぎそうなのが悩みどころ。アリエッタとか餌代大変そうですな。

>wkさん
 ファブレ公爵は原作だとあまり表に出てなかったのでアレでしたが、おそらく自分の息子に詠まれたスコアを知っていたため、あんな堅っ苦しい親子関係になってしまったんじゃなかろうかと自分は思っています。
 偽・親子対面に関しては、いろいろと画策中。あの微妙な関係をなんとか描きたいものです。

>ただのSS好き
 はじめまして、原作よりと面白いとは大変恐縮です。でも顔は笑みが抑えられてないのはここだけの話ということで。
 ともあれ冒頭での長髪会話も、今後の偽・親子対面でいろいろ話しに絡めようと思っております。



2006/Jun/24(Sat) 10:26 pm

編集削除 Pass:

[97]ただのSS好き◆1d8cd98fID: 1d8cd98f
始めまして。初めて感想を書かせてもらいます。
おもしろいですねー家族ジャングル。
もう原作よりもこっちの方が好きになってますよ。
今回は断髪イベントということでしたが、第一話でシュザンヌさんにもう髪に関しては文句を言わないと約束したのに髪を切ったことでなにか会話イベントでもあるのだろうか、などと邪推しながらお別れです。
次回も楽しみにしています。


2006/Jun/21(Wed) 10:44 pm

編集削除 Pass:

[96]w.k◆1d8cd98fID: 1d8cd98f
ルーク、ガイの再会が原作よりも熱いですね。完全親友って感じで。個人的にルークの今後の成長ポイントとして、父親との再会で何かしらおこるのではないかと考えます。(原作と違い親子らしい?ので)


2006/Jun/21(Wed) 09:59 pm

編集削除 Pass:

[95]YAN◆1d8cd98fID: 1d8cd98f
あっはっは。やはりメロンは欠かせませんやね。姫様もマルクトの星で哀れを誘わない程度にはあるんですが。
ルークがちゃんとリーダーしている。別にリーダーが全てを考える必要などありませんし。原作ルークみたく終盤近くまでろくに自分のプランが無いというのも問題ですが。

別にミュウを踏みつけたりはしないルーク。後ろでティアが羨ましそうに指咥えてたりして。
そういえば、コライガは今どのくらいの大きさですか?生後せいぜいニ、三週間だと思いますが。


2006/Jun/18(Sun) 02:04 pm

編集削除 Pass:

[94]黒河ハジメ◆1d8cd98fID: 1d8cd98f
前向きな点は変わっていませんが、「思考を放棄しなくなった」「他人に意見を求めるようになった」ルークが実にいい感じでした。(ついでにティアとのラブ度の上昇も求む!)
ナタリアに斬りかかったガイにびっくり。行き場をなくした殺意の行き先は近くの王族、ということでしょうか。
別に蔑んでもいないのに、妙にアニスがつんけんしてると思ったら嫉妬心を忘れてました。劇中でそれをきちんと処理しきれるようになるのか、それとも「裏切りのアニス編」でうやむやになってしまうのか、楽しみです。
ルーク(=アッシュ)の真実に揺さぶられ、また幼馴染のガイに殺されかけたナタリアの精神状態を心配しつつ次回の更新をお待ちしています。

原作も大好きですが、そこから外れてもなお面白い「家族ジャングル」はもっと好きです。
ただし、こういうとなんなのですが、「今のところは」です。原作で最高に好きな場面、感動した場面は全てこの後、瘴気抹消作業時の「死にたくない」、アッシュ散る、ラストバトル前の「もう貴方は必要ない」、なので。(勘違いしてもらいたくないのは、これは決してこの場面を変えるなと言っているのではないということです。むしろ)今後どの程度まで原作をなぞるのか分かりませんが、私としては素敵なオリ展開を期待しています。

更新が遅くなるのは無論残念ですが、私としては「チンピラルークの冒険」若しくは「家族ジャングルの世界」(=「スイミンの世界」)を表現しきるためというのならば、何も問題ありません。


2006/Jun/18(Sun) 05:39 am

編集削除 Pass:

[93]スイミン◆1d8cd98fID: 1d8cd98f
 どうも、いったい何時に更新してやがると苦情が来そうな時間に更新したスイミンです。今回に関してはあの名・チャットを話しに盛り込むべく、一苦労。いろいろと矛盾がありそうな箇所も強引に無視。ともかく森へと向かって貰いました。……だって、ダメ人間だもの。
 ともあれ、次回は崩落セントビナー。またディストが書けるので、うれしいですな。

 そして今回も感想をありがとうございます。あと、大変言いにくいのですが…ちょっと次回は水曜更新無理そう。……。す~み~ま~せ~ん~。最近ストック切れたせいで、毎回推敲時間が足らなくて、何度も書き直すうちに…気付けばこんな時間。でもペース乱したくないので、土曜の方は維持するつもりです。

>黒河ハジメさん
 原作とは違って、ティアも後悔を口にできるぐらいにはルークを認めてるだろうと判断し、あのような感じに。決意の言葉はけっこう悩んで決めたので、うれしかったです。ユリアシティは原作でも異質な街だったので、その不気味さを感じて頂けたようなので幸い。アニスはあんな感じになりました。今後もルークに嫉妬心を燃やすことでしょう。男なのに……。

>ウィングさん
 はじめまして、自分も見る側立った頃はROMってばっかだったので、その気持ちはわかります。感想うれしいです。ティアのホーリーソング取得イベントに関しては、センゴビナー崩落でユリアシティに戻ったときになりそうです。どっちでもされてるアレに関する説明を一度にすませたかったので。流れ的には入れたかったのですが……泣く泣く断念。

>YANさん
 ぐはっ、確かに長い目で見るとすんごい台詞でした。なんかもう告白ですな。しかし、原作から見る限り二人ともそっち方面には鈍そうだから、気付かないで流してしまうんでしょうね。もったいない。あとやり直してて気付いたのですが、人物名鑑に載ってる名前、なぜかテオドーロだけ詠師テオドーロとかなってるんですね。ヴァンとかトリトハイムはついて無いのに……やっぱり影が薄いからか? 教団の人事設定は謎が多いです。


2006/Jun/18(Sun) 03:06 am

編集削除 Pass:

[92]YAN◆1d8cd98fID: 1d8cd98f
ほほう。
私『達』の背負った罪ですとな?
それはアクゼリュス崩壊の罪を二人一緒に背負おうという意思表示ととって良いのですな?
……こっちでもかなりお互いプロポーズ紛いですぜ?

考えてみると、ユリアシティ市長たるテオドーロ爺ちゃんの教団での地位は詠師以外考えられないんですよね。
となると六人の詠師の一人は教団創設以来常に正体不明ということに。誰か不審に思う奴いなかったのか。あるいは公表されない七人目の詠師なんでしょうか。


2006/Jun/15(Thu) 11:14 pm

編集削除 Pass:

[91]ウィング◆1d8cd98fID: 1d8cd98f
初めまして!ずっとROMばかりでしたが感想を書かせていただきます、ウィングです。ゲームとは違う成長をしたルークが断髪イベントでどのような誓いをするのか気になっていましたが、あのようにまとめるとは思いませんでした。これからの他のメンバーのルークに対する感情がどうなるのかが楽しみです。それと一つ気になったのですが、ティアがホーリーソングを覚えるイベントは後に回すんですか?イベント時の会話からしてここで済ましてもいいと思ったんですが。 では執筆、更新がんばってください、乱文失礼しました


2006/Jun/15(Thu) 09:33 pm

編集削除 Pass:

[90]黒河ハジメ◆1d8cd98fID: 1d8cd98f
断髪式、良かったです。ルークが一方的にティアに訴えかける感のあるゲームとは異なり、同じステージにいる二人が気持ちに一応の区切りをつけてともに歩みだそうとする様が感じられました。
テオドーロとのやり取りでは、ゲームではいまいち表情が読めずに分かりにくかった、スコアを妄信するものの不気味さが、丁寧な描写のおかげではっきり感じられました。これのおかげで激昂するルークへの感情移入の度合いが強まってしまい、思わす一緒に「お前らイカレちまってるよ」と叫びそうになりました。本当に上手いと思いました。

ゲームよりも自然に地を出してくれそうなアニスに密かに期待しつつ次回の更新を楽しみにしています。


2006/Jun/15(Thu) 12:57 am

編集削除 Pass:

[89]スイミン◆1d8cd98fID: 1d8cd98f
 どうも、気分が乗りすぎて何回か書き直したスイミンです。最終的にこれに落ち着いたわけですが、最初もっと激甘いの書いてしまい、一度破棄されてたりします。しかし、ルークの精神年齢考えないと、原作の誓いの台詞ってまるでプロポー(ry
 ともあれ、次回はアラミス湧水洞。できればテオルの森まで行きたいところですな。前回のにアニス視点も追加したことも一応言っておきますね。

 そしていつも感想ありがとうございます。今回ようやく心情描写が難しい場面が一区切り。今後は初期の軽いノリも入れられそうで一安心です。まだまだ先は長いですが、末永く見守って下さるとうれしいです。

>YANさん
 アッシュって何故か詠師の装束を着てるんですよね。なので、詠師なのか? よっぽど御機嫌取りしたかったのか、総長? と思わず邪推。ともあれ、ゲームでもなんも触れられてなかったので修正しました。総長のでき損ない発言は、超振動という能力的な側面が大きいかもしれませんね。あとゲーム原作小説…この分野は難しい。自分もガンパレ小説版とか機神胎動ぐらいしか純粋に面白かったのはないなぁ…。

>黒河ハジメさん
 ゲームだとなんだかんだ言って、いい奴だってことはわかりますが、なんとなく影が薄かったせいで自分もキャラを掴むのに苦労しました。小説にはアッシュの超振動実験に関する描写があれこれ書いてあって、おお影のある主人公補正を持っているとは、と恐れ戦きました。カースロットに関しては、憎しみはある程度昇華されたわけだったのですが……次回に続くのでした。

>amさん
 原作だとイベント時の葛藤と比べて、フェィスチャット時の明るさの差が時々気になったので、彼女には終始一貫して悩んでもらう予定。ナッちゃん、大いに悩む。そしてアニス視点。一応乗っけてみましたが、まあ、補足的なものということで拙いところはご勘弁。実際アニスとの絡みが少なかったので、考えたとしてもこんなものかなぁと。むしろ、イオンの方が思うことがありそうかもしれませんね。


2006/Jun/14(Wed) 11:27 pm

編集削除 Pass:

[88]am◆1d8cd98fID: 1d8cd98f
嗚呼ナッちゃん。揺れ動く乙女心のはじまりですな。これから別の苦悩も待ってるけど。ゲームだとシュレーの丘のルクティアハグイベント辺りの葛藤が今きちゃってる感じですかね。ふたりとも大事で悩めるモテモテプリンセス。個人的にとても萌えるポイントなのでどんどこ悩ませちゃって欲しいと鬼な妄想をしてみたり。
アニス視点も見てみたかったなーと思います。特にルークに悪感情があった訳でもなく、ただロックオンしてた獲物がレプリカだと知っただけな場合の心境がなんとなく気になったので(笑)
小動物成分に飢えたり電波さんに「ちゃっちゃと情報全部出さんかいゴラァ」とリンゴぶん投げたくなったりしつつ、断髪式ルクティアにドキドキワクワクです。


2006/Jun/11(Sun) 02:40 pm

編集削除 Pass:

[87]黒河ハジメ◆1d8cd98fID: 1d8cd98f
アッシュの心理描写がいい感じでした。ゲームしか知らない私の中のアッシュは優等生のライバルキャラだったので、内面にこんな葛藤を抱えているというのが新鮮でした。
ガイとルークの友情はもはや磐石ですね、こうなるとカースロットイベントがどうなるのかが非常に気になります。ここのガイだとイベント前に自分の出自とか目的とかをルークに話しちゃいそうな気もします。

次々と出てくるオリジナル展開がすごくいい感じです。なんだか門の向こう側の人みたいなのもきちんと出てきたしこれからどうなっていくのかが楽しみでなりません(私のTOAでの最大の疑問はスコアよりは瘴気ですので、それがどうなるのかが一番楽しみです)。次回の更新をお待ちしています。

>ナタリアとアッシュ
ナタリアは不遇ですよね。アッシュの登場で動揺しているのに、気持ちを整理するまもなくアッシュとは別行動になってしまうし、そんなもやもやしたものを抱えながら自分の出自を知り衝撃を受け、更には父を殺さざるを得ず、遂にはアッシュとも死別するというある意味ルーク以上に悲惨です。アッシュはアッシュでルークへの感情の折り合いを付けられないせいでナタリアにかまう余裕が無いし、自身の消滅が近いことを知って更に余裕がなくなる、と。ゲームでのこのカップルはかわいそうでなりませんでした。


2006/Jun/11(Sun) 10:28 am

編集削除 Pass:

[86]YAN◆1d8cd98fID: 1d8cd98f
いや、アッシュが詠師て。六人しかいない詠師にあんな未熟な若造就けられる訳がw
騎士団に詠師はヴァン一人でしょう。

ま、『ファブレ家嫡男のレプリカ』としては出来損ないでしょうね。
ただ、総長が本気でそう思ってるかははなはだ疑問ですが。
ていうか、総長の中では超振動抜きではアッシュよりルークの方が評価が高いような気がします。アッシュもある意味純粋培養のお坊ちゃんですから。
どうもここの総長は、いずれどっか決定的場面でルークの事も再び利用しようとするように思えてなりません。……なんだかますます別の師匠に見えてきたぞ。そのうちアルバート流最終奥義とか伝授してきたらどうしよう。

……矢島さらですか。TOPの各小説版のあまりの内容のペラペラぶりに嫌になって以後手に取る事もしていませんが、最近はどうなんです?
個人的には小説版TOPは魔剣忍法帳以外認めん。


2006/Jun/11(Sun) 02:38 am

編集削除 Pass:

[85]スイミン◆1d8cd98fID: 1d8cd98f
 どうも、アッシュ視点難しいよアッシュ、と悩んだ挙げ句に、矢島さら先生著の緋色の旋律を購入→読了→アッシュー! のコンボにはまったスイミンです。はじめは大佐とかアニス視点も書くはずだったのですが…ほぼアッシュ視点。ルークとの違いが出せたか激しく不安だな……。
 ともあれ、今回の内容としては、第二部胎動編といった感じでした。記憶粒子とは? 総長の目的とはいったい? 一部電波が幅をきかせていたりもしましたが、次回はきちんとルーク視点に戻るので、悪しからず。説得力出せるよう拡大解釈で頑張れ、自分……。
 次回は原作の名シーン、ティアとルークの断髪式編。二人の対話に、御期待あれ。

 いつも感想ありがとうございます。前回ちょっと冒頭のシーンやりすぎたかなぁと思っていたので、少しオドオドしていたのですが、なんとか大丈夫そうだったので一安心。

>amさん
 おっさんに関してはカンタビレついてる《緩やかに歌うように》という音楽用語と、チャイコフスキーの弦楽4重奏から名前を取ってきており、気付かれてるかなとビクビクしながら書いていたので、最後におおっと感じて頂けたならば、自分としてもニヤリ。そして王立孤児院、気付かれましたか。王立と言っても少しばかり援助金が出されるようになった程度ですが、貴族至上主義のバチカルにおいては革新的なことだったのかもしません…と脳内設定を披露。

>wkさん
 初めまして、自分は小心者なので読者様の反応はいつもビクビク気にしています。故に、楽しく読めているとわかるのはうれしい限り。原作の葛藤を繰り返し成長していくルークは自分もとても好きだったのですが……ゲーム終了後、少しほろ苦さを感じたのも確かなこと。今後も期待に負けぬよう頑張っていく所存であります。

>YANさん
 二人のやり取り見る限り、原作でもあんな感じだったんじゃなかろうかと推測。外郭破壊に関しては、この話では副産物的結果になりそうです。鉱山都市に関してはアルバート式封咒の消滅に必要な犠牲と割り切られた感じで。おっさん…階級わからんのですよね。脳内設定では騎士団で響士、教団で限りなく詠師に近い律師といった階級か?…ほぼディストと同じで泣ける。おっさんの今後の登場予定は未定です。

>黒河ハジメさん
 今回とうとうアッシュが登場し、三人の関係にも少し波紋が投げ掛けられました。なんだかんだ言って、アビスで一番煽りを喰らったのはアッシュとナタリアの二人だろうなぁと思われてしょうがないです。ナタリアのルークに対する印象は、確かに身内的な感覚が一番近いですね。アッシュとメンバーの関係はこんな感じになりましたが…肝心のルークとの絡みは今後に持ち越しです。次回こそ断髪式に突入。



2006/Jun/10(Sat) 11:16 pm

編集削除 Pass:

[84]黒河ハジメ◆1d8cd98fID: 1d8cd98f
過去編を読むたびにルーク、ガイ、ナタリアの絆の強さを感じている黒河ハジメです。読んだ感じでは、公共事業の指導のことがあるので、ナタリアにとってルークは弟に近いかな?という印象でした(そうでないとアッシュが不憫でなりません)。
ゲームと異なり、「ルークパーティー」になりつつある連中と、明らかな異物(ルークを屑扱い、悪し様に罵りまくる)であるアッシュの関係、目覚めたルークにティア(≒ヒロイン)はなんと答えるのか、本格的に動き出したオリ設定、などに注目しつつ次回を楽しみにしています。


2006/Jun/08(Thu) 09:42 pm

編集削除 Pass:

[83]YAN◆1d8cd98fID: 1d8cd98f
……こんなんでは賭けのことを覚えて無くて当たり前だ。
その日の晩飯の時分には会話の内容自体忘れてたでしょうな、ルーク。

ローレライを無力化できるなら、わざわざ外郭大地を破壊する必要など無いでしょうに。そもそもの最終目標はローレライを滅ぼして預言そのものを消滅させる事だったはずでは?外郭大地の維持自体はローレライや第七音素が無くてもどうとでもなるはずですし。
手段と目的が入れ替わっていませんか、総長?
まさかこの方法だとあまりに悠長で自分の生きている間には無理そうとか、そんな我侭じゃないでしょうね。

おお、階級がわからない第六師団長。これならいっつも一人で暴走しては返り討ちにあってたアッシュにもオラクル側からの支援が得られる。
でもなー。ルークの心の兄貴の援助をアッシュが素直に受けますかねー。あいつ料簡狭いから。
階級といえば、ティアの響長って多分中佐か大佐クラスなんですよね。
16の小娘が。
身内人事が過ぎるぞオラクル騎士団。


2006/Jun/08(Thu) 06:26 pm

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.038617134094238