[広告] |
「ぐおっ」「あがっ」「ひぎぃ」「らめぇ」 ↑ これはひどいww 今回は前回に比べて読みやすかったような気もします また新キャラ登場ですね。 そして胸がデカい・・・いいですねえ流石です。 キリが悪い・・・うーん、長すぎず短すぎずでいい感じに仕上がってるような気もするんですが、ダメですかね? でもキナコさんのことだからキリが悪いと思っても追加せずにあえてここで止めたんですよね!? て、ことは次回は・・・! ゆっくり執筆していってね! 2011/Jul/01(Fri) 10:26 pm
いつも感想ご指摘などありがとうございます。 今回は予定より長い文章となってしまい、ちょっと尻切れトンボっぽい……。 >水月花様 色々と書かせてもらいましたが、雰囲気を楽しんでもらえればいいかなっ、と。 確かに世話好きな女性というのは過剰過ぎるときっついですね。 お前は私の母ちゃんか! ってなりますなw >くらん様 たまに別視点もちょろちょろと(特にフーゴサイド?)が入るかもしれません。 ご期待してもらえると嬉しいです。 >endless様 お褒めの言葉、ありがとうございます。内政物は、うん、現状ではなんともいえませんね。 フーゴは結構いけめんっぽいので、性格次第でモテるかも。 >ななん様 烈風の騎士姫はあまり読みこんでないんです、実は。 トリステインに関しては、現状、アリアの立場から見て、いい所があまりないというイメージですかね。 >BBB様 ご指摘ありがとうございます。訂正させていただきました。 議長の席に一度座ったなら、死ぬるまでは続けるべきだ(byアルブレヒト3世)と冷たくあしらわれます、多分w >名無し様 小心者なルートヴィヒさん。でも実はすごい人かもしれません? >OKA様 AKIRAネタが分かる人がいたw めっちゃ好きなんですよね。ジョジョと同じくらいに。マジでカッコいいです。 便所飯は……まずそうですよね…… >とっと様 ご指摘ありがとうございます。訂正させていただきました。 オッサンが好きなんですw 2011/Jul/01(Fri) 06:08 pm
シュペー卿の本名が、設定表および38話では >ヴィルヘルム・ユーリウス・フォン・ブラウンシュワイグ=リューネベルグ なのに対し、最新話では下の様になっています。 >ヴィンセント・ユーリウス・フォン・ブラウンシュワイグ=リューネブルグ 2011/Jun/21(Tue) 05:27 pm
アリアに恋のライバル登場? しかしものっそいうざそうな女ですな 鉄男ならぬザクセンさんがお気に入り 便所飯で噴いたw 2011/Jun/19(Sun) 12:28 pm
2011/Jun/18(Sat) 11:34 pm
>気にすんな。失礼、無礼は俺の専売特許だろう。 よく扱うから構わないという意味合いなのでしょうけれど、専売特許というと売るのは俺だけ=言っていいのは俺だけ、という風に見えて、文脈が矛盾するかと。専門分野とかなら引っかからなかったのですが。 >「ええ。本当、どこの山猿かと思いましたわ。いくらフッガー伯の申し出とはいえ、こんな厄介者を押しつけられるなんてと絶望し、あの場から逃げ出したい気分で一杯でしたわ」 山賊? 厄介者? 絶望? いや、さすがにひどいなそれは?! 山猿と山賊を直し損ねてます。ニュアンスとしては、私も山猿の方に賛成w なんというか議長の椅子が空きやすそうな会議すなぁw 歴代の議長たちも「何かもう無理。やめるから。マジやめるから」とか皇帝に言って離れていったんじゃね?w 2011/Jun/18(Sat) 10:31 pm
フィリップ3世はなんてのは、“名君”ではなく、単なる戦争屋ですな。黒太子と同じで、「内政なんて知らん。戦争やらせろ。戦費のために税金を搾り取れ」な傍迷惑君主に過ぎませんし。 原作では悪役のエスターシュ大公のほうが、よほど国家的には必要な人材なんですがね。 あんな傍迷惑親父を名君としている時点で、トリスティンの程度が知れますね。 2011/Jun/18(Sat) 10:04 pm
ヒルダは家庭内ストックホルム症候群というでしょうか。 フーゴ君がモテているのにちっとも幸せそうにみえないw 後半の内政というか各国の経済描写はおちゃらけているようでとてもレベルが高い。 自国の描写ですらいい加減で笑ってしまうようなSSが多い中他国まできちんと考えてあるのは凄い。 作者様の内政物も見たい気がします(チラッ) 2011/Jun/18(Sat) 08:28 pm
時々こういう別視点が入ると、やっぱり締りが良いですね。 2011/Jun/18(Sat) 07:15 pm
こういう女めんどいなあ・・・ 実際リアルにもこういうのがいるから困る。 自分が正しいと思ってる人ほど他人の意見を聞きませんよね・・・ 今回は前回に比べて結構真面目な雰囲気で読ませていただきました。 やっはり毎回毎回波が違うっていうのもいいですね。 2011/Jun/18(Sat) 06:58 pm
いつも感想ご指摘などありがとうございます。 >蒼様 気がつくとアリア達の馬車の中がいつの間にか人外魔境になっているかもしれません。 地下水はきっと不幸体質なのかも。 >BBB様 ご指摘ありがとうございます。読み直すと、たしかにインなんとかさんの下りがかなりしつこいなあ、と感じてしまいました。一回のみに修正させていただきました。 魔法を吸収するの下りは、必要かな、と判断しましたのでそのままにさせていただきました。 >魂の防御法 精神操作系の魔道具や魔法は効かないかも? >水月花様 インなんとかさん、修正させていただきました。 地下水発見については、一応一週間程度はかけずりまわったということで……。 地下水の能力については、一応外伝基準?ですね。 >過度のアルコール様 実際、シャバに出られたのは幸運ですね。 アリア達に売られてしまえば、ある意味もう自由なわけですし。ただ、能力を明らかにされた上に、誰に買われるかが問題でしょうか。 >ななん様 アリアが公爵だと知ったら、どうでしょうかね。 まずは驚いて非礼を詫びるだろうけれど……むしろ内心ではラッキーと思うかもしれません。 >(仮名)様 ですね~。アリアとロッテの地下水に対する印象は最悪ですし。 トリステインを通っている最中、ぞんざいな扱いをされるかも。 しかし働きによっては待遇が改善されるかも? >くらん様 ひとつの器にひとつ……。うーん、多分大丈夫かな? でも、不自然な事は確かなので、どこかで不具合が起きるかもしれませんね。 『僕』についても出演機会があるかも? >ヨセミテ様 大人達が格好悪いというか、無能な世界というのは個人的に嫌いなのかも。子供が思っている以上に大人というのは色々と考えているものだと思うので。 一応現実離れしすぎないように数字には気を使っているので、そこら辺に注目してくださったのも嬉しいです。 『雌の匂い』については、成熟した女の匂いというように捉えてくれると……。 >OKA様 ドラクエ7で人魚の月のかわりにうまのふんを渡してみると『あなたはオニです!』と言われます(小ネタ) あっ、と驚くサプライズは毎回用意したいですねー。 >endless様 トリステイン編は次回から?ですね。 シュペーとの関係だけでなく、この旅で築くものは、将来的に重要な礎となるかも? >ハム様 ご意見ありがとうございます。 う~ん。どうでしょう。まず、アリア達は地下水を人間、というか生物としては見ていなく、人間より下位な売りモノとしか見ていません。また、インテリジェンスソードそのものに価値はないし、ガラクタ置き場に放られた地下水の言う事をまったく信用していないという事です。 商人だからといってモノにまで謙る意味はないかな、と。 さらに、そのモノに体を乗っ取られかけています。アリアは元々、自分を害する者には容赦のカケラもないという特性の描写はたびたび出ているはずなので、そこまで違和感はしないかなあと。 2011/Jun/18(Sat) 05:46 pm
そこまでは楽しく読ませてもらったのですが、どうして最新話だけオリ主(笑)で頭悪そうになってるんですか? 藁にも縋りたいほど切羽詰まってるのに間違いなく魔法の品であるインテリジェンスソードに超上から目線でバカにしたり、鉄の塊相手にへし折るわよオーケイ?って主人公は狂ったんですか? 商人ならどんな不利益がおきるかわからない相手に最初からバカにしたりはしないんじゃないですかね? 急にキャラがブレたように感じます。 不愉快に思われたらすいませんが、最新話以外を楽しく読ませてもらったので勝手に好き放題言わせてもらいました。 2011/Jun/15(Wed) 11:25 pm
ここで地下水登場とは。意外でした。 シュペー(リューネブルグ公爵)との関係は今後の足がかりにもなりそう。 ではトリステイン編も楽しみにしています。 2011/Jun/09(Thu) 01:11 pm
>うへぇ、触りたくもないような品ですな。これを店屋に売ると トルネコw シュペーは公爵だったんだよ!ナンダッテー!(AA略 次回はどんなサプライズが。楽しみにしてます 2011/Jun/09(Thu) 09:15 am
そして一年以上何故私は気付かなかったのか…… タイトルからほのぼのを想像し、序盤で予想外の殺伐修羅の国かと思ったら、天然御姉様に萌えるほのぼのだった。な、何が起こったのか……(ry ゼロ魔の二次創作は本当に良い意味で色々ですね。原作再構成モノも良いですけど、当たりを引いた時の喜びはやはり独自路線を貫いている方が大きいかなあ。学ぶ事も非常に多い。 下積み時代からの商人という事で、また違った切り口で面白いです。作者様に簿記の知識があるせいか数字にもシビアで、地に足着いた感じ。カシミール、クリスティアン、ベネディクト、シュペーら大人達それぞれに確固たる理念があるのも楽しい。意見が対立してこその人間ですしね。尚私は断じてオッサン萌えでは無い筈だ。 ただ、フーゴ君にコロっと落ちてしまったのは少々意外でした。餌確保の都合上男関係を持って欲しくないロッテと三角関係?的な方向に行くかと思った予想も一因かもしれませんw まあ彼も嫌いでは無いので、今後の頑張り(引き止め)に期待したい所ですw彼かなりの心配性・嫉妬持ちみたいですし。主人公は魔性の女だ。 ともあれ、これから更新楽しみにしております。 作者様も大変でしょうから、程々に頑張られて下さい。 最後に。 34話のロッテの「雌の臭いがする……」は、相手がフーゴだから『雄』なのかな? 勘違いなら流して下さい。 2011/Jun/09(Thu) 12:03 am
>>[370]キナコ公国◆deed4a0b いや当たりませんでしたがなw っていうかタバサのとか呼んでなかったしw せいぜいなんかテレパシーとか人外的なものかなー、程度で。予想してるっぽいコメントを残したかっただけだったりしますw 2011/Jun/08(Wed) 08:03 pm
ただ、そこへ逝くまでにかなりの時間と刃物虐待が待ってそうではあるがw 2011/Jun/08(Wed) 02:53 am
地下水もトンでもない方々に捕まりましたね。合掌。 シュペー卿も趣味の人だ。アリアが正体を知ったら、どんな顔をするか? 2011/Jun/08(Wed) 01:54 am
なにをいまさらなきもしますが。 しかし地下水さん二人に発見されなければ 残念、私の冒険はここで終わってしまった。 になってたのか。 そう考えればゴミの山からシャバに戻れるだけマシ? 2011/Jun/08(Wed) 12:25 am
ナイフあっさり見つかっちゃいましたね。 「インなんとかさん」・・・うん、多分あの某学園都市のネタだと思いますけど、ちょっと入れるのはどうかなあと思うところがありますね。 あれはあれ、これはこれでけじめをつけたほうがいいかもしれません。 もちろん、僕としてもネタ満載は大好きですけどね 途中読んでて「作品を乗っ取ってその創造主に勝とう」という表現がありましたが、ちょっと考えるものがありますよね。 最近は、パクりだのでいろいろ問題が起きてますから・・・ ちょっとくらいならまだしも丸パクリっていうのはダメですよね! ナイフ・・・どんな能力を持っているのかと思えば人を乗っ取って魔法を使うというものでしたか・・・ 2011/Jun/07(Tue) 06:05 pm
|