[広告] |
更新お疲れ様です。 しかしロッテもそうでしたが、吸血鬼というのは総じて詰めが甘いのですかね 種族的に人間を舐めてる部分があるんで、そういうところで足元掬われるのかな。 そしてなんだか、大事になってしまったアリア誘拐事件。 やっぱ『情熱』がからむと、色々なところに飛び火してしまうのか・・・主にカシミール商会に。 でも数年たってガッカリ感に襲われることでしょうツェルプストー親父、アリアにもロッテにもそれぞれの意味でww そして忘れられたフーゴの謎は、このまま埋もれてしまうのかw 2010/Jul/29(Thu) 11:25 pm
安易に戦闘に走るでもなければ、下手な内政に走るでもなく堅実に物語が進んでいくのがとてもいいです。 次回更新頑張ってください。 2010/Jul/29(Thu) 11:04 pm
感想いつもありがとうございます。 ちょっと遅れてしまいましたが18話アップしました。 >Kou様 ロッテの活躍は次回にまわさせていただきました。 今回に纏める気もあったのですが、どうしても纏まらなかったので……。 1話1万字超えるのも普通になってきたなぁ。 >aya様 ということで、フーゴ君はメイジでした。 ただ、没落貴族かどうかは……というところです。 その辺は次回かそのあたりで語ることになりそうです。 >real様 すっごく面白くなるように精進します(え >灰原聖志様 魔法でウイルスをまき散らします(冗談) 行商については、これは完全に予定していた事項なので、おそらくそのまま展開していくかと思います。 知識については、ある程度薄れさせてしまうつもりですが、政変とか、そういう重要事項だけは覚えさせておいて使うのも手ですね。 >あじしお様 香辛料くらいおもしろくかければいいんですが…… ご期待に添えるように頑張ります。 >endless様 参考にしているのはルネサンス期のイタリア商人です。 このあたりが一番資料が豊富なので…… >befu様 逆境無頼アリアとなるように、工夫を凝らして、なんとか引き上げたいとおもっておりますw ハルケギニアの社会制度というか、経済制度をいい加減に書くのは嫌だったんですよね。 6000年歴史があるというのに、誰でも簡単に商売できるような、しょぼい経済組織なわけがないと思ったので……。 まだまだ設定があったりしますが語りきれていませんw >健介様 そして僕はミツグ君になった。 ということで、すいません。今回は少し遅れました。 かなーり書きなおし入ってしまったので…… 2010/Jul/29(Thu) 09:25 pm
お疲れ様です。続きはマダですか?w …冗談です。 リーゼロッテがどんどん可愛くなる罠! なんてこった!俺たちは既に魅了されちまってたんだ!く、くそ!手が勝手にサイフに伸びる…! 先が気になりますん。 では、次回も楽しみにしています。 ゆっくり執筆してね! 2010/Jul/28(Wed) 01:01 pm
それはともかく。相手の吸血鬼はアホっぽそうだなぁ…。あっさりやられてしまいそうだ。ロッテが勝ったら、アリアといる口実なくなるんだがどうするか楽しみです 2010/Jul/27(Tue) 10:55 pm
ロッテさんをはじめ、キャラの性格や感情がきちんと掘り下げられているのがいいですね。 それと商人世界を本格的に描いているのは好感が持てます。 参考にしているのは中世時代のヨーロッパでしょうか? 2010/Jul/26(Mon) 10:54 am
こういうの好きだなぁ、頑張ってください! 2010/Jul/24(Sat) 11:50 am
なにげに『狼と香辛料』ならぬ『吸血鬼と香辛料』なフラグが立っている予感がします。 行商人はリスクが高いが当たればスゴイ。とりあえずハルケギニアの未来を情報として知る立場ならば、それを利用して利益を上げることができそうですが。 まずはアルビオンの動乱やガリアの後継者騒動を見越して……。 2010/Jul/24(Sat) 06:33 am
2010/Jul/24(Sat) 12:36 am
もしかして彼は没落したメイジの子供で魔法をつかえるのか?と妄想します。 だっていくら見習いだからってハタキを持ってくるかと思うので。どうでしょう。 2010/Jul/23(Fri) 11:42 pm
更新お疲れ様です。 ツェルプストーで、てっきりキュルケが出てくるかと思いきや・・・親父の方かい! スカロンのガチムチフラグがへし折れたと思ったら、こっちの親父がちょっとオネエ系入ってる感じなんですけどww しかしスカロンがソッチ方面に目覚めないことが、なにかしら原作ルートに影響があるのだろうか―――いやない、たぶん。 最後にアリアを攫った大男は、ジルヴェスターの屍人鬼でしょうかね? 意外と強引な手を使ってきましたね、人質は有効と言えば、そうなんですけど。 色々気を回し過ぎて後手になった感のあるロッテ姉さま ここから上手く事を収めることができるのか、続きも楽しみにしてます。 2010/Jul/23(Fri) 09:19 pm
今回、少し時間軸をキングクリムゾンしました。 >Kou様 しかし、ロッテは秘密にしたまま、年が明けてしまったのです……。 という事でちょっと時間が進みました。 ロッテの心情は、前回の時点ではそんな感じですかね。 >灰原聖志様 決着については次回あたりですかね。 とりあえず、見習い期間最初の事件はロッテ絡みという感じです。 2010/Jul/23(Fri) 07:17 pm
酒場にいれば商売の情報も入り、アリアの手助けとなるかと思いきやここで縄張り争いですか。 たったの1年ではアリアの独立も難しいでしょうし、再び他の場所に移るか、ロッテが勝利するか? いずれにしても1年後の運命共同体の行方が気になる展開ですね。 2010/Jul/20(Tue) 11:17 pm
更新お疲れ様です。 前半はロッテ姉さまによる、お水無双。 そうかと思いきや、後半いきなりのシリアス急展開。 ここで同種が出てくるか~、どちらかと言えばロッテの方が優れているみたいですが ジルヴェスターの背後がどの程度か分からんし、アチラの方に地の利も当然あるのでしょうねぇ。 何気にアリアのことを気にかけるロッテ。 まあ人間も、犬猫に噛まれたとしても、その相手と一緒に暮らしてたら情が移りますしね ましてや相手は会話のできる人間(アリア)、ロッテが愛着を感じるのも、しょうがないですよねぇ。 何気に戦力外のアリアですが、ここはやっぱり知恵を借りたいところ 仮にも一度はロッテの居を崩壊させ、従者皆殺しで、逃げおおせるところだったんですからね。 2010/Jul/20(Tue) 10:32 pm
ご感想、ご指摘ありがとうございます。 >Kou様 この身分と年代じゃスカロンくらいしか出せない……っ。悔しい、でも(ry >現代日本 ロッテさん、結構な秘密持ちな方ですから、あり得るかもw 落とし穴、に関してはいずれ話の中で出てくると思われます。 >とおりすがり様 ご指摘ありがとうございます。 ウチのスカロンさん、若いころはゲルマニアで修行をしながら金を貯めていたという設定です。 魅惑の妖精亭を手に入れる詳細については後々さらっと語ることになると思います。あくまでメインにはなりえませんが……。 2010/Jul/20(Tue) 08:16 pm
魅惑の妖精のビスチェ 酒場「魅惑の妖精亭」に代々伝わるビスチェ。 どんな体型の人が着てもぴったりフィットする上、魅了の魔法がかけられているため、これを着用した人を見ると魅惑されてしまう。 400年前にこの店の給仕娘と身分違いの恋をした当時の王が贈った物だという。 ということは、ここのスカロンは先代から魅惑の妖精亭を受け継ぐのかな。 2010/Jul/19(Mon) 01:57 am
更新お疲れ様です。 ついに原作キャラと初遭遇! ―――って、あんたかよスカロンww!! しかしこの駄吸血鬼、現代日本に来たことあるんじゃないんすかw 幼女に尻を叩かれ、ようやくお水の花道への第一歩を踏んだロッテ。 このままトップスターに・・・まあ、なっても種族的に長期政権は築けないでしょうけど。 あと『落とし穴』が、スゴイ気になるんですけど・・・ 2010/Jul/19(Mon) 01:06 am
いつも感想、指摘などありがとうございます。励みになっております。 書いているうちに、ワード文書25枚とかになってしまったので二つにぶったぎりました。 今回、次回はリーゼロッテさんがメインの回となります。(次回は三人称で) まじ、話すすまねぇ……。 >Kou様 いつも感想ありがとうございます。設定を説明するのは結構難しいものですね~。 正直、設定をそのままバンと載せれたらすげえ楽なんですがw エンリコさんはイイ人ですが、思わぬ落とし穴があるかもしれません……。 >ななん様 感想、ご指摘ありがとうございます。 おっしゃる通りで、アリアの考え方は実に日本的、というかメーカーに就職する事の多い日本の理系大学生の考えそのものです。 なので、ここで少しずつハルケ側の考え方やら、常識を叩きこまれる、という予定ですね。 >Limone様 お初です。応援ありがとうございます。 拙い作品ですが、最後までお付き合い下さると嬉しいです。 >P2G新参様 感想ありがとうございます。 私、少女マンガは結構読んでます。 なので無意識でキャラにそんなイメージをふきこんでいるかもしれませんw 誰かとくっつくかは今のところ秘密ということで…… 設定に関しては、無駄に頑張って考えましたw >endless様 桜蘭ホスト部は面白いですよね~。 一次は、今のところあまり書く気はないですかね。 これが終わったら(いつ終わるんだよ!)書くかも…… 2010/Jul/19(Mon) 12:24 am
桜蘭ホスト部みたいな・・・w それと設定の作りこみが半端ないですね 二次というより一次小説でも十分やれそうな気がします 2010/Jul/14(Wed) 11:44 am
テンプレで行くならアリアとくっつく最有力候補すなーw 商会絡みの設定がキッチリしてて読み応えがあって良いっすね!しかし設定が作りこまれてる程 半端な理由で成り上がりロードに乗れないからアリアさんは一層苦労し通しな予感w 2010/Jul/14(Wed) 10:55 am
|