[広告] |
しかしメテオ・ストライクですか。 土の塊りをレピテーションで持ち上げてから千切っては(着火しては)投げ、しているのか地上からそのまま打ち上げているのか。 質量と火力の伴った実体兵器は生半な風メイジとかでは敵わないでしょうね。 ハルケギニアのスクウェアメイジはチートだ。 長い寿命のロッテでしょうから、その美貌も長持ちするでしょう。 原作では登場しなかったキュルケの異母妹弟も……はさすがに無理でしょうが。 次は今回の後始末でしょうか? なにせ都市の商人を全員巻き込んでの騒動でしょうから。 2010/Aug/13(Fri) 07:41 pm
キュルケが生まれたばかりといことは原作の18年前、主人公が現在10歳だから、 原作時で27~28歳と言うことに・・・フーゴと結婚する事になるんだろうか? 2010/Aug/13(Fri) 03:54 pm
あくまな執事的能力を要求されたwww まだまだオークションの商品の問題とかいろいろありますしこれからどうなるのか楽しみです。 2010/Aug/13(Fri) 03:47 pm
いつも感想ありがとうございます。とりあえず誘拐編終了であります。 次回からは通常通り、主人公一人称に戻ります。あと何話か入れた後にいよいよ原作キャラがちょろちょろと出てくる3章に……いけたらいいな >灰原聖志様 アリア美女化計画のスタートですw 荒木作品は好きなので、そう言っていただけるとやる気がでます。 暑いですがなんとか頑張っていきたいとおもいます。 >HUGU様 頭脳戦にしても、通常の戦闘にしても描写が難しく、かなり手間取りましたので、そういっていただけるとありがたいです。 >Kou様 結局、ジルヴェスターさんはお亡くなりに…… アリアはどんどん成長するタイプの主人公なので、そうなる可能性もあり得る、とだけ。 今後の展開にご期待下さい。 >健介様 それを空気のまま終わらせるなんてとんでもない! という事でツェルプストー無双でした。 えぇ、当然敵は必殺です(笑) 2010/Aug/13(Fri) 01:50 pm
なんと、領主さんが着きましたか。 個人的には、空気のままで終わると思ってたんだけど…w 相手さんは…まあ、敵として主人公にちょっかい出した時点で見事にフラグ立ってますよねwww では、次回の更新も楽しみにしています。 ゆっくり執筆してね! 2010/Aug/09(Mon) 03:34 am
某悲劇シリーズのように、その気になれば子供でも、大人を罠にはめて害することができる。 むしろ大男がトラップを読んだことに感心するほどですが、やはり堪え性の無いモノから脱落していく・・・ そして色々な意味で逃げ場が無くなったジルヴェスター。 人質も無い、策も破られ、力も足りない、そして領主に目をつけられた・・・完全に詰みですねぇ、この吸血鬼 おとなしく劇作家の仕事をやってりゃよかったものを。 あとアリアは自分で言うほど、そんなに器量は悪くないんじゃないですかねぇ(希望込みw) フーゴくんも年が近いというのもありますが、姉の方より妹の方にドキドキしてるし 自己評価が低かったのも、親の扱いと環境が悪すぎたというのもあるでしょうし、それが改善されれば醜いアヒルの子も――― 2010/Aug/08(Sun) 09:51 pm
そのあたりの駆け引きがとても面白かったです 2010/Aug/08(Sun) 09:33 pm
さすがに地下道までは考えが及びませんでしたよ。 何と言うか、この件が終わった後のアリアとロッテの評価が某ドラまたな魔導士と姉のようなものになりそうな気が。 特に姉の評価が凄まじいものになるでしょうね。 栄養が足りてきたせいなのか、アリアも第三者から見てドキッとさせるレディになりそうで。 原作開始時点でハルケギニアで評判な姉妹になりそうです。 前半の頭脳戦は屍鬼人の行動と言い、荒木飛比呂的なものを感じさせましたね。 暑い盛り、文章を書く気力を保つのも難しいと思いますが頑張ってください。 2010/Aug/08(Sun) 08:39 pm
皆様、いつも感想ありがとうございます。筆が進まぬときの助けになっております。 いや、しかし予告なんてするもんじゃないですね……結局一話に纏められないという……次回こそ無双に(懲りない) >灰原聖志様 普通に当てられてしまいましたかw ということで、ジルヴェスターさんはおそらく地中に潜っています。 次回はそれを炙り出すところからですかねえ。 >Kou様 ロッテさんは実はやんごとなき方(吸血鬼の世界限定)だったという設定をちらりと出しておきました。 後々、この設定を活かしたりするつもりもあったり。 次回はおっさんのターン(多分) >健介様 もはや、吸血鬼からも逸脱した存在になりつつあります(え 予想通り、アリアによって助けられたロッテですが、まあお互い様といったところでしょうか。 2010/Aug/08(Sun) 07:57 pm
どんどん人間離れしていく…あ、もともと人間じゃなかったwww なんか、アリアに助けられそうな気がするな~。 では、次回も楽しみにしています。 ゆっくり執筆してね! 2010/Aug/06(Fri) 05:08 am
色々異常な状況に揉まれているだけに、初期は貴族や吸血鬼に怯えていたアリアもだいぶ図太くなったようでw 吸血鬼と殺し合った後で、今更貴族の三男ごときにぶるっちまうワケにもいかんですなぁ ・・・というか、貴族扱いが嫌そうな子供(フーゴ)に対する応答で、臨機応変に対応したのでしょうけど。 そしてポテンシャルも含めて高い位に居た姉さん。 プライドの高さと口調も、そういう部分があってこそだったのですね。 しかし能力だけで正面突破できるほど、安い相手でもなかったようで。 やはりここはアリアの知恵を借りたいところ、だったのですが・・・果たして相方は間に合うのか? 続きも楽しみに待ってます。 2010/Aug/05(Thu) 08:04 pm
ジルヴェスターは地中に潜んでいるのかもしれませんね。 あるいはロッテのように複数の屍人鬼を操るならば、今枝を操っているのは、精霊魔法が使える亜人の屍人鬼とか。 並の吸血鬼のジルヴェスターでは万が一そういうこともないでしょうけれども。 2010/Aug/04(Wed) 10:42 pm
皆様、感想、ご意見などありがとうございます。 ちょっと病院で夏風邪を移されてしまいまして、またもや遅れてしまいました。 誘拐編、あと一話ではまとめきれず、決着は次回持ち越しとなりました。 次回は無双系の予定です。 >蓬莱NEET様 ありがとうございます。基本的には商売を基軸にしていくつもりなので、戦闘はメインにはなりえないのですが、今回のイベントでは戦闘を入れました。 >Kou様 フーゴさんを忘れちゃいけねえ。という事でさらっと(いや結構か?)触れておきました。 そうですね。今回も書いたとおり、ジルヴェスターさんはかなり人間側を舐めております。そこにつけこめば…… >ななん様 貴族主催のイベント中に事を起こしたのは、ジルヴェスターさんがかなり人間側を舐めているという描写の一つでありました。 他にも作者側の都合もあるのですがw >灰原聖志様 ということで、フーゴ君は貴族でありました。 ツェルプストーさんのイメージは、頼れるギャル男です(笑) >P2G新参様 JOJOのフーゴのセリフってあんまりいいのがなくて……ただ一人の途中離脱ですしw ツェルプストーさんの再登場は次回にまわしました。 >健介様 ばれてしまうかどうかはこれも次回かなw とりあえずアリアが即興で考えた言い訳が使えるかどうかですがw >凡士様 ご意見ありがとうございます。 うーん、教えるといっても、その価値が分かる人がいるの?という問題になります。特に相手が貴族となると、そういった科学系統の学問に興味を示す可能性はさらに低くなると考えられます。理系の偏った知識以外の知識、つまり経済などに関してははっきりいってうちの主人公の知識は素人ですし。 ハルケギニアには独自の文明があるわけで、カシミールのような人はごく少数と考えた方がいいと考えます。 >NET様 ご指摘ありがとうございます。 最近はこういった批評がでなくなってきたので、ゼロ魔らしくなったか、と考えていましたが、うーん、まだまだみたいですね。 今は見習い期間ですので、余計にゼロ魔らしくはならないというかできないかも。 >cc様 ありがとうございます。 設定倒れにならないように頑張っていきたいとおもいます。 2010/Aug/04(Wed) 09:19 pm
ゼロ魔世界での商売に関する丁寧な描写が良い感じです。 実際に成り上がるには道のりは厳しそうですが…… 次の更新楽しみにお待ちしています。 2010/Aug/04(Wed) 01:05 am
一応二次ってことにしてあるのは客寄せのためか まあ良いけど 2010/Jul/31(Sat) 06:46 am
もう、お抱えでいいんじゃない? 前世というか、転生知識とまで言わずに、東方からふらっと来た先生直伝の知識とかで、数学の知識、この世界で正しいかわからない物理や化学知識、経済のあれこれを教えていけば……。 2010/Jul/30(Fri) 10:13 pm
ロッテには教えるのかなぁ? ロッテとどっちが早いのか…っつか、もしかしたらばれるんじゃね? では、次回も楽しみにしています。 ゆっくり執筆してね! 2010/Jul/30(Fri) 07:39 pm
吐き気を催す邪悪とはっ!何も知らない無知なる者を利用する事だ… 自分の利益の為だけに利用する事だ…、吸血鬼が!関係の無い子供をてめーの都合だけで!! フーゴなのに台詞はブチャラティとはこれいかにw そしてツェルプストー伯、流石二つ名に違わぬ熱さ、ちゃっかりしてるのも ゲルマニア貴族らしいといえばらしいですなw 力を合わせて助けてようぜ的な王道的熱い展開は大好物なので御馳走様でした 2010/Jul/30(Fri) 06:19 am
彼なら「吸血鬼でもイイから一発やらせ……」とかロッテに言い出しかねない。 ちょうど同年代のヴァリエールでも吸血できない吸血鬼が身を寄せていた時代もあったことですしね。 フーゴは没落貴族ではないかもしれませんね。 外伝のリュリュのように、自分がしたいこと(この場合商売)のために家を出た、あるいは勘当されたか。 いずれにせよ実家はまだ現役の貴族の可能性が考えられます。 2010/Jul/29(Thu) 11:53 pm
まぁ、貴族主催の催しで問題を起こせば、松の廊下よろしく、その貴族に喧嘩を売ってるのと同義ですわね。 帰り道や平静な日だったら問題にもなりませんが、あの場での誘拐は大事ですわな。 2010/Jul/29(Thu) 11:52 pm
|