<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[792]悠◆ddb75469ID: 52fc2926
振り切れなかったニーナに撃たれる前に気づかせたアルの手柄か。
原作の理論は既に完成していたが、綱渡りとしましたか。
原作を知らないで、この理論だけを考えると綱渡りというより大博打と言った方がいいかもなレベルですよね。

>馬鹿なことに使う馬鹿
シュナイゼル殿下~、馬鹿が定着しだしてますよ~w

この世界ではブリアニアが侵略してるだけで、世界大戦は起きてないようですら、踏みとどまれた科学者がいるんですね。

>どこでもドアを開発しようとした研究チームや声を自在に変える蝶ネクタイや時計型の麻酔銃を開発した博士
うぉい!!、元ネタが両方とも分かってしまう。
どこでもドアに関しては最近ですよね?

海馬コーポレーションって実名出して大丈夫かしら?
今までがぼかして登場させていたのでちょっと気になりました。

最後のC.Cのコメントには苦笑してしまった。

他の人のコメントでシバイタロカ博士が誰か分かった。
あの作品まで引っ張ってきましたか。
この作品がギャグ作品ならあの国王でシュナイゼルを凹ませられそうだw

友情って良いものですよね。

大体月一更新って感じに落ち着いてきたという感じでしょうか。
今回は待ってる間に原作を見ちゃいました。

引き続き、お大事になさってくださいね。
次回更新ものんびりとお待ちしておりますので、無理はなさらないでくださいね。

2012/Jun/09(Sat) 02:23 pm

編集削除 Pass:

[791]オレンジ卿◆de5d170eID: 373e8ca6
科学が悪用されないようにする・・・正直個人的には絶対不可能だと思います。悪用できるものはどんな困難や障害が有っても悪用するのが人間ですから。今回アンチフレイヤシステムが出来てもいずれアンチアンチフレイヤシステムが出来るでしょうし、それを無効化しても別の大量破壊兵器が造られるでしょう。そもそも原作一期でニーナが造れた代物ですから製造に大規模な設備は必要ないはずで、無効化システムがあってもテロ兵器としては十分有効です。

それと以前からお聞きしたかったのですがここのルルーシュは戦争終結後の世界についてはどうするつもりなのでしょうか? 世界の国々が固有軍を廃止した超合集国体制に同意したのはあくまでブリタニアという強大な敵がいたからであって、打倒できたら原作と違ってルルーシュが健在でも変質は避けようがないと思うんですが。

色々書きましたが話の展開上邪魔だと思われるようでしたら戯言と思って無視してください。

2012/Jun/09(Sat) 02:12 pm

編集削除 Pass:

[790]knt◆a3940d1aID: 056c802c
ネタ多すぎw
蟹髪=Uせー、蝶ネクタイとか=太陽のような人、温泉職人=阿部さんw
寿司職人=将太の?、フレンチ=腹減った(和訳)、医師=37歳医者僕
ダイヤモンド産出国=常春の王国、社長=カイバーマン、どこでもドア=電波ティーチャー
くらいか?

さてさてヒロイン、エディの意外なケコーン相手とはいったい誰なのか?

2012/Jun/09(Sat) 05:16 pm

編集削除 Pass:

[789]ノルン◆7bc0f40bID: 7894ffd8
今日は、更新されててテンション↑↑です!

■「第四十四章 光差す未来への道」
ニーナの成長に涙。
TV本編はすぐ傍で温かく見守ってくれていたミレイに罵倒し、自分にとって都合のいい「ユーフェミア」を盲目なまでに慕い、取り返しのつかなくなってから初めて自覚したという最悪なパターンでしたからね。
「紫禁城 の 花嫁」の回の2人の再会と会話シーンのニーナにはホントに悪感情しか抱けなかったからなぁ…。
「ユーフェミア様だけが解ってくれた」って、「だけぇ?1期のカワグチ湖の時だって護衛がいて、コーネリアへの切り札に出来るからある程度の身の安全の保障があるユーフェミアよりも先に庇ってたミレイさんとシャーリーは何なの?」って感じでしたから、やっと回りの事に気付き、成長したニーナに心から良かったと思います。

今回も色々小ネタが(笑)
特に「突然消えたり現れたりする不思議な人」と「声を自在に変える蝶ネクタイや時計型の麻酔銃を開発した博士」とオマケの海馬社長に爆笑してしまった。
テルマエ・ロマエかい!コナンの阿笠博士かい!
ルルにドン引きされる海馬社長…。

2012/Jun/09(Sat) 12:48 pm

編集削除 Pass:

[788]フタバー◆dc621ea0ID: cacba9ad
ふむう、色々逆転の為の道筋探しの回でしたね
感情(空気)を読めないシュナイゼルと言えど本人もしくは周囲が反対する事ぐらい分かってるだろうから
向こうがこっちの予測の付かない手段を打ってきそうで怖いなぁ…
シュナイゼルの手が早いかマグヌスの一手が早いか、次回も期待です

P.S社長とルルは間違いなく親友と書いて心の友と読む間柄になれるでしょうなw

2012/Jun/09(Sat) 11:56 am

編集削除 Pass:

[787]asd◆15696ecbID: b9dcda32
海馬さんwwww
この世界にもいたんですね。
カイバーマンがゼロの代わりに騎士団を率いてるとこを想像してしまいました。
……あれ、あんまり違和感がないだと?

2012/Jun/09(Sat) 11:25 am

編集削除 Pass:

[786]歌姫◆42725b19ID: 3591e9b9
 ニーナの成長フラグ、科学者達の団結のターンでした!
 相対性理論のあてはめとかは適当に入れたものなので、それに関してはスルーして頂ければ幸いです・・・完全文系が理科に手を出すものではないですね(汗)。
 ラストの社長は私のチャット仲間からのネタで盛り上がったので、掲載させて頂きました(笑)。サブタイは完全にギャグです。
 常春の国の国王が来た経緯も頭の中にあるので、形になり次第どこかで入れていきたいと思います。
 それでは感想をお返しさせて頂きます。


 >>フタバー様
 >>感情の問題を考えれていないのがシュナイゼルの限界でもありますね

 見事に理論だけの策ですよね。欲望があるからこそ人は間違うと言っていましたから、自身はそれを封印しているからこそなのでしょうが、だからこそ根本的な問題が見えていないわけで・・・。
 案の定エトランジュも嫌がり、全員政略結婚反対に。何しろ家族であるユフィですら必要なら敵ごと撃てる人ですから、そんな人間とは安心して暮らせないとなるのは当然です。

 >>シュナイゼルって結構ロマンチストですよね

 永遠を生きる、と言えば確かにロマンチックですが、エトランジュからすれば甘さのかけらもない悪夢でしかありませんけどね(笑)。
 現実を見て嫌な方向に理想を描いたシュナイゼルからエトランジュは全力で逃げようと必死です。

 >>お体にお気をつけながら頑張ってください
 
 ご心配をおかけしているようで申し訳ありません!
 嬉しいお言葉、とても身にしみて嬉しいです。完結だけはするとささやかな決意をしておりますので、お付き合い頂ければ幸いです。
 もうしばらくよろしくお願いいたします。


>>ドクターK様
 >>もうユフィはギアスとかのことを知ったらや胃薬が主食となりそうです
 
 身内が次から次へと不祥事起こしていますからね・・・ルルーシュやスザクが必死で慰めています。
 オデュッセウスが空の上から案じて己も知らないままファインプレーをしてくれましたがそれを教えるわけにはいかないので、ルルーシュとナナリー以外の身内なんてと家族不信になっていてもおかしくない状況です。
 世界のためブリタニア国民のため、それでも頑張るユフィでした。

 >>政治的基盤は非常にもろいですから、その緊張感はすごいものがあります。

 まだ超合集国連合は出来あがったばかりですし、EUも裏切り者を排除するなどで原作よりはまとまってますがまだ不安定なところはありますからね。
 ここをさらに引き締めて意志統一を図らなくてはシュナイゼルに立ち向かうのは難しいでしょう。今回の政略結婚を回避する策は次回に持ち越しです。


 >>ルーア様
 >>連載二周年目突入おめでとうございます。

 そういえば言われて気付きました・・・確かに先月が二周年でしたね(汗)。
 思えば二年が経過していたとは、月日が流れるのは早いものです。
 今年こそ完結に・・・と思いたいですがさてどうなるやら明言は避けておきます。
 お祝いのお言葉、ありがとうございました!

 >>プレッシャーに耐えられるか?

 自分がやるしかないと解っていますが、それでも層々たるメンバーを前にしておじけづくニーナ。
 アルフォンスがいれば形式的に彼がリーダーになって調整もしてくれたのですが、間の悪いことに捕虜になって強制睡眠中です。
 そんな彼女にフォローを入れて成長フラグを立ててみました。

 >>エディにベタ惚れじゃねーですか!

 頭の切れるシュナイゼルのターンでした。
 超能力の存在を信じたらすぐにどんな能力かを当てたシュナイゼル、やはり油断のならない人です。
 そしてエディを嫁にと画策する彼ですがあくまでも政略結婚だと本人は思っています。ですがその割に感情的な行為や発言が目立っていますが、さて自覚しているか否か・・・?
 次回は互いに時間を稼ぐ必要のある黒の騎士団&ブリタニアのターンです!


 >>悠様
 >>ユーラシア大陸を抑えようって事かしら?

 そうですね、シュナイゼルの狙いはその通りです。
 さらに組織としても超合集国とEU、ブリタニアを抑えてしまえば実質世界を抑えたも同様ですから。
 シュナイゼルエトランジュとの年齢差は12歳ですから言われる可能性はあるかもしれませんね(笑)。

 >>誤字報告

 確かにそっちのほうが正解ですね。修正させて頂きました。
 ご報告ありがとうございました!

 >>それとナイトメアパイロットは写真を持ち込めないというのは公式設定でしたっけ?

 公式設定ではありませんが、スイッチやモニターなどで満載のあの狭いコクピットに写真を入れたら非常に操作がしにくいと思うのです。
 ロケットなどで持ち込むなどの古典的な方法か、モニターに写真を入れて出陣前に見るとかありかなーというオリジナル設定です。
 マグヌスファミリアでは装飾品をあまり身に付けることをしないので、アルはモニターに家族写真を入れていました。
 
 >>次回更新ものんびりとお待ちしております。
 
 佳境に入って何この有様、と自分でも悲しい限りです(泣)。
 嬉しいお言葉、本当にありがとうございました! 


 >>エルツバイン様
 >>エトランジュはルルーシュと人々との橋渡しという難行

 アニメは全く互いに意思の疎通が行えていなかったのがあの最終話に繋がったのではと思い、さすがにないわーと思ったので考えたキャラです。
 せめてユフィが生きていたら彼女がその役割を担ったかもしれないなーと思う今日この頃です。

 >>常春の国が登場

 とうとう国王がこそっと登場しました!
 少佐は日本やブリタニアには行きませんとも!ちゃんと入国禁止令を作者が発動しておりますので、ご安心くださいませ。

 >>どうぞご自愛なさりつつ創作活動なさってください。

 過分なお褒めの言葉を頂き、とても嬉しいです!
 更新が亀になってしまって申し訳ない限りですが、楽しんで頂ければ幸いです。
 完結までもう少しですので、ゆっくりお付き合いくださいますようお願い申し上げます。


 >>コンテナ様
 >>ニーナが潰れないように定期的にユフィを差し入れないといけませんね。

 ユフィは仕事が山積みなので軟禁研究生活に付き合えないため、代わりにアッシュフォード生徒会が差し入れられました。
 もともとユフィのために合衆国ブリタニアに来た以上の覚悟はなかった彼女ですが、それでも自分には大事にしている人と自分を大事にしてくれる人達がいることを知り、成長して研究室で頑張っています。

 >>不老不死まで手に入れてしまったら永遠に終わらない本当の地獄。

 まったくもってその通りなので、マグヌスファミリアはそれを阻止するために禁じ手を使ってまでエディを守る構えです。
 マグヌスファミリアでしか使えない策は次で明らかになります。
 
 >>シュナイゼルの策の要たるフレイヤ攻略こそがほぼ唯一の反逆の糸口。

 あれを無効化してしまえば後は簡単に攻略出来ますからね。
 大気圏内に逃げても「勝手に餓死乙」で終わるので・・・。
 成長フラグの立ったニーナ、そして優秀極まる科学者チームのアンチフレイヤシステムは無事完成するか、見守ってやってくださいませ。


2012/Jun/09(Sat) 11:21 am

編集削除 Pass:

[785]コンテナ◆e83ecd98ID: d8185a60
大した覚悟もない一学生には責任とプレッシャーがハンパないですね。
ユフィラブの精神だけじゃキツイ。
ニーナが潰れないように定期的にユフィを差し入れないといけませんね。

有能で権力持ちのヤンデレっておそろしい。
シュナイゼルの思惑通りにいったらエトランジュにとっては生き地獄さながら。
死ぬほどイヤでも強い責任感とみんなの命の為に死を選ぶことも狂うことも出来ず、望まぬ結婚生活を続けなければならない。
不老不死まで手に入れてしまったら永遠に終わらない本当の地獄。

シュナイゼルの策の要たるフレイヤ攻略こそがほぼ唯一の反逆の糸口。
ニーナ&ユフィには頑張って貰わねば。

2012/May/20(Sun) 11:23 am

編集削除 Pass:

[784]エルツバイン◆b2756cefID: 1841ddf8
面白い作品をありがとうございます。
コードギアス二次創作小説の中でも珠玉の一品であると思います。


二次創作小説のオリジナル主人公と言いますと、高い戦闘能力を持ち、自己主張が強いものですが
エトランジュはルルーシュと人々との橋渡しという難行という、平和的偉業をやりとげた
立派で独創的なオリジナル主人公です。


作中では、名前を出す事なく他作品のキャラクターが登場・あるいは存在を匂わせていますが、
中でも常春の国が登場してきたことに一番驚きました!
おそらくはEU連合所属でしょうが
あの少年国王がどんな口八丁でブリタニアと交渉するのか?
彼ならどんなナイトメアや新兵器を開発するのか?(フレイア対策チーム?)
色々と想像して楽しませていただきました。

ただ、情報部の少佐は絶対にルルーシュに出会って欲しくないですw


作者様は近日体を痛めたようで。
どうぞご自愛なさりつつ創作活動なさってください。

2012/May/15(Tue) 11:24 am

編集削除 Pass:

[783]悠◆ddb75469ID: 2370662f
ホントにシュナイゼルは優秀だ。

オデュッセウスが中華、シュナイゼルがヨーロッパを押さえて、ユーラシア大陸を抑えようって事かしら?
エトランジュをオデュッセウスにあてがわないのは、先に話にあった天子との婚姻をベストと考えてるんじゃなくて、自分と天子の組み合わせで自分がロリコンと呼ばれる事を避けたんじゃないのだろうかw

ニーナはプレッシャーかもしれないけど、世界の頭脳が揃えば理論を教えて進む方向性を定めれば勝手に完成に導くんじゃないだろうか。


>その間に一戦黒の騎士団と交えることも想定しておこう
その間に黒の騎士団と一戦交えることも想定しておこう
の方がしっくりくるかもです。

誤字報告?
>私わりとブリタニアに大してえげつないことしてきたから
私わりとブリタニアに対してえげつないことしてきたから
だと思うのですが。

アルフォンスの仮面ってそういう意味か!!
まさかこういった展開になるとは予想外でした。
それとナイトメアパイロットは写真を持ち込めないというのは公式設定でしたっけ?

腕は癖になっちゃいましたか。
確かに使用頻度が下がらないと楽にはなりませんもんね。
引き続き、お忙しいでしょうがお大事になさってください。

次回更新ものんびりとお待ちしております。

2012/May/12(Sat) 08:35 pm

編集削除 Pass:

[782]ルーア◆1213c869ID: 370b18bb
まずは…連載二周年目突入おめでとうございます。
二次創作と言うのは連載を続けることが本当に難しいもの。
自信も二次創作を書き、面白いのに更新ストップしてしまった作品を幾つも知っている身としては尊敬の念すら覚えます。

>ニーナにお任せ?
精神面は学生に毛が生えた程度ニーナ。
それが対フレイヤの各国の科学者のリーダーに。プレッシャーに耐えられるか?
アンチフレイヤもスザクの生きろギアスもあって成功したようにも見えますが…。

>捕まっちゃったアル(似非中国人みたいだな…)
エディは家族だから当然だけど、ルルも仲間認識した人には甘いからなぁ。
特にアルは色々フォローして貰った恩があるから、尚更切り捨てられない。
アル自身がそれを注意したと思ったら、アルも自害を留められる。
互いが互いをよく理解しているからこそのやりとりですね。

>アルとロイドのトラップ
こう言うのが無駄に好きそうだな、こいつら(笑)
以前話しているシーンからは想像できない程の仲の良さ。

>シュナイゼルの頭脳
いくら対面している人物だけとは言え、ギアス能力を当てるとはパネェ…。
しかもギアスが万能ではない事すら。

そして…やっぱアンタ、エディにベタ惚れじゃねーですか!

以前からそれを匂わす表現があったので不思議に思いませんでしたが…。
その為にアルの想いすら暴露するとか、方法をマジ選ばない。
しかもコードで永遠にキャッキャうふふふしたいとか…

うん、間違いなくシャルルの息子だこの人は

では、完結まで間近ですが腕に負担をかけないようにご自愛下さい。

2012/May/12(Sat) 02:06 pm

編集削除 Pass:

[781]ドクターK◆56b4d92bID: 5dd21891
いやー駆け引きの連続で実に面白いですが。
もうユフィはギアスとかのことを知ったらや胃薬が主食となりそうですwwww。
某ゲームとは無論スパロボです。あの世界にはトレーズやゼクスがいたから政治的にもまとも後を継げるように段取りをつけられる人がいましたし、もう一つの世界ではグラヴィオンの大統領閣下というまともな人がいるというUCガンダム世界(まともで合理的な政治家が一人もいない)から見ればはるかに恵まれた世界です。

しかし、このSSでのギアス世界は政治的基盤は非常にもろいですから、その緊張感はすごいものがあります。それにしてもシュナイゼルが原作から考えられないほど暴走しているのが笑えますwwwww。神の視点読者から見ればエトランジュを手に入れるためにしか見えません。

2012/May/13(Sun) 12:17 am

編集削除 Pass:

[780]フタバー◆dc621ea0ID: cacba9ad
政略結婚ねぇ……まあ確かに理屈でも現実(現況)でもフレイヤという圧倒的武力
エトランジェの調整能力とギアス、シュナイゼルの頭脳と内政及び外交力があれば
さっさと平和にすることは出来るでしょうけど……感情の問題を考えれていないのがシュナイゼルの限界でもありますね
平和にするにいたりその辺の処理を上手く出来ないと往々として手痛いしっぺ返しが起こるものです

まあ個人的な邪推でありますが、シュナイゼルって結構ロマンチストですよね
とだけ言わせてもらいますw

次回も何時になってもいいのでお体にお気をつけながら頑張ってください

2012/May/12(Sat) 12:18 pm

編集削除 Pass:

[778]歌姫◆42725b19ID: 3591e9b9
 GWにアップできませんでした・・・休日出勤なんて大嫌いです。
 お墓参りなどの予定もありましたし・・・温泉に行ったりとまったりもしましたが、お待たせして申し訳ありませんでした(汗)。
 次回は黒の騎士団と超合集国連合のターンです。では感想をお返しさせて頂きます。 


 >>悠様
>>遺跡に関してこうもってくるとは予想外でした。

 ルルーシュ達はブリタニアだけではなくギアスとも戦っており、どうしても他者に任せられないのでマグヌスファミリア組が引き受けています。
 コードとギアスについてはアニメでは解明されなかったので、完全に私なりの解釈でオリジナルで行きたいと思います。

 >>シュナイゼルだからカードとして使ってくるんだろうな~。

 はい、きっちりカードとして使う気満々です。
 何気に強力なカードを手に入れていたシュナイゼルから目が離せません。

 >>侵攻中断なら騎士団内での描写もあるのかしら?

 アルフォンスが捕まったのが今回で、黒の騎士団、EU超合集国の動きが次回です。
 政略結婚というシュナイゼルの策を知ったアル激怒、それに関係する話は後日に持ち越しです。

 >>腕の調子はいかがですか、少しは回復に向かっているのでしょうか?

 暖かくなってきたこともありだいぶ楽になりましたが、仕事が一向に減らないのでまだ痛いです。
 GWなのに仕事が入るし、お墓参りなど用事も重なりました・・・ちゃっかり温泉にも行きましたが(汗)。
 すでに癖になってしまっているようですが、悪化は防いでいるので頑張っていきたいと思います。


 >>ノルン様
 >>まさかの平日朝更新に驚いてます。

 土日に更新と思ったのですが、楽しみにして下さっているとの返信を頂いたので、アップさせて頂きました。
 せめて三月中、四月一日には・・・!と努力はしたのですが追いつかず・・・(汗)。
 なので月曜日にアップさせて頂いた次第です。

 >>己の意思がないお人形

 シュナイゼルは本当に己の意志を基礎にして生きていませんよね。だからあれだけ極端な行動に出られたのでしょうが・・・。
 ただアニメのペンドラゴン爆破の時、ルルーシュ本人がそこにいる時にやらなかったところをみると、彼はルルーシュと戦ってみたかったのでは、と思います。
 もしそうだったとしても本人は自覚していないでしょうし認めないかもしれませんが、行動の端々からそう考えてしまいます。
 執着がないというより、自分で欲を封じ込めてしまい自覚がないままに執着した対象に「欲」が向かってしまったような、そんな風に見えてしまいました。

 >>この引きで次回は約1か月後!

 お待たせして申し訳ありません!
 アルはエディに対する切り札として確保するつもりなので殺される危険は現在のところありません。
 本人もそれが解っているので言いたい放題です。殺されても悔いはないと思っているのもあるんですけどね。
 次回はアンチフレイヤ制作と政治家達の奮闘のターンですので、どうか見守ってやってくださいませ。


 >>フタバー様
 >>オデュッセウスマジ苦労人…

 別に確たる悪事を働いたわけでもないのに巻き込まれてこの苦労です。
 詳しいことを知らなかったとはいえクーデターに加担し、シュナイゼル派の皇帝になることを承諾してしまった以上責任逃れは出来ませんからね。
 当人もそれを理解しているので、ゼロが勝ってもシュナイゼルが勝ってもいらぬ苦労を背負わされることになったユーフェミアに申し訳なく思っています。

 >>オデュッセウスさんが一念発起してカウンタークーデター

 現在シュナイゼルが作ったダモクレスに軟禁中ですし、形式的な傀儡皇帝で己の部下もいないので難しいでしょうね
 しかし今回シュナイゼルの策を知らせるというファインプレーをしたオデュッセウスでした。
 


 >>たぬき様
 >>この三人は毒がなさすぎだろ?

 毒がないからこそ自分の傀儡に出来ると踏んだからです。
 その取り込み策が今回のシュナイゼル達による政略結婚でした。

 >>ユーフェミアは成長してるけど、エトランジュとオデュッセウスは……

 少しずつ成長しているエトランジュと、すでに成長が限界値になっているオデュッセウス、そして急激な成長を遂げているユーフェミアですね。
 そして現在三人ともダウン寸前なほど追いつめられていますが、どうなるか見守って頂きたいと思います、


 >>ルーア様
 >>そのゼロが闘おうと思った原因がぶらぁ皇帝&ブリタニアにあると何故思わない?

 思ってはいますが今さら言ってももはや中心にいるという事実は変わらないのでスルーしています。
 すでに結果として成り立っている以上仕方ないと考えています。
 ちなみにエディとユフィの支配構想ですが、傀儡にするつもりで打ち出していました。
 「平和を望み無駄な争いをしない人間」がほしかったシュナイゼル。

 >>世界中がシュナさんを責任者と思っている辺りがこの人の数少ない幸運かな?

 幸運といえばそうですが、この場合あんまり役に立ちそうにない幸運ですね。
 責任者がシュナイゼルで、そのシュナイゼルをどうにかする力がありません。
 責任をあまり追及されない代わり蚊帳の外に置かれると言うのも気の毒な話ですが、今回いい仕事をしてくれました。
 

 >>舌戦開始ですね。わかります。

 会話のキャッチボールが成り立っているのにどこかずれている会話のターンです。
 スザクと違いシュナイゼルの言っていることは一理あるし効果的ではあるんですが、極端すぎて賛同できないんですよね。
 挙句エトランジュとの政略結婚を示唆されたアル、相手を見つめるだけで殺すギアスを望むほどキレてしまいました。


>>everyting様
>>良かった点(というかこれしかない。)について。

 かなり長いお話をお読み下さって、ありがとうございます!
 過分なお褒めのお言葉を頂いて、嬉しさのあまりPC画面の前で顔がカオスなことになってしまいました(汗)。
 あれほど救いのないアニメも珍しいと思って、何とかハッピーエンドになればと執筆した拙作ですがお気に召して頂けて何よりです。
 
 >>スターシステムキター!!!!

 ちょっとした思いつきで葛飾のお巡りさんを登場させたのがきっかけで、評判がよかったのでちょこちょこ取り入れてみました(笑)。
 実は気付かれてない人も何気にいたりするんですが、連載終了後に発見されなかった人を公開してみようと思います。
 ウォーリーを探せ!なノリで今後もこっそり現れるキャラを探してお楽しみ頂ければ幸いです。

 >>①ランスロットの量産機の夜光ですけど外見は本編のヴィンセントを黒くした感じですか?それともランスロットの黒VERですか?

 はい、ヴィセントを黒く塗装したようなナイトメアが夜光です。
 作られた当時はまだランスロットに対するトラウマみたいなのがあったので、ランスロットを思わせる白はやめて黒に塗り替えました。

 >>②R220話の死者の中にグエンってあったんですがまさかターンエーのグエン卿ですか?サンライズ繋がりで。

 サンライズにそういうキャラがいたとは今の今まで知りませんでしたので、全くの偶然です。
 同名キャラがいたのかと驚きましたが、この物語ではダールトンの命令で黒の騎士団にスパイとして送られたただのブリタニア人です。

 >>ネタに走った感想ばっかりですみません。

 いえいえ、こちらもネタは大好きなのでお気になさらないでください。 
 いよいよギアスも戦争も佳境に入っていきますので、見守ってやってくださいませ。
 

 >>コンテナ様 
 >>袂を分かったとは言え、ユフィの合衆国ブリタニアは戦後いろいろ大変そうです。
 
 アニメのように首都直撃よりかはマシでしょうが、それでもかなり大変なことは間違いないでしょうね。
 オデュッセウスもそれを予測して、ユフィに内心で謝りまくっています。
 ですが希望としてアンチフレイヤのカギを握るニーナがいるので、彼女に頑張って貰いたいと思います。

 >>世界人類の為と傍迷惑な計画を強行する親父と親子なんだなあと思い知らされます。

 嫌な似方をした親子ですよね本当に・・・極端から極端に走るといいますか。
 ギアスで制御しても、ゼロの言うことを優先し結果だけを見て経過を選ばない策考える可能性があるので、不安が残るなと思いました。
 アルがとりあえずいろいろ言いましたが、案の定意志を曲げないシュナイゼルでした。


 >>ヴェイン様
 >>ちょっと「では」って言葉使い過ぎじゃないですか?

 多用していたという意識はありませんでしたが、表現のワンパターンについては気をつけていきたいと思います。
 読者の方々に読みやすい文章をこれからも心がけていきたいので、ご指摘ありがとうございました。

 >>PS エピローグに皆でマグヌスファミリアに遊びに行く展開は期待していいんですかね?

 マグヌスファミリアに遊びに行くという話はエピローグでは現在予定していませんが、挿話のほうでは考えています。
 彼らがどんな暮らしをしていたかなども折を見て入れていく予定ですので、しばらくお待ちいただきたいと思います。


 >>ドクターK様
 >>やはりエトランジュ達は非常に地味だけどきわめて厄介というポジションいます。

 フラグをばしばし折っていますからね。メインポジションではなくサブにいて、それが相手にとって厄介な位置にいるといいますか。
 過分なお褒めのお言葉に恐縮する限りですが、お気に召して頂けてとても嬉しいです!
 某ゲームとはスーパーロボット大戦のことでしょうか?私も早くPSPを購入してプレイしてみたいです。
 亀更新になってしまい申し訳ありませんが、お付き合い頂ければ幸いです。
 
 

2012/May/12(Sat) 12:01 pm

編集削除 Pass:

[777]ドクターK◆56b4d92bID: 5dd21891
改めて読み直すとやはりエトランジュ達は非常に地味だけどきわめて厄介というポジションいます。某ゲームでいたらストーリーを根本から崩壊させたでしょう。このキャラを考えた歌姫さんは実にいいセンスです。というかこの絶妙なオリキャラはなかなか描けませんよ。

2012/May/12(Sat) 12:26 am

編集削除 Pass:

[776]ヴェイン◆7406e9dfID: 43b5b549
お初に。いきなりですけど細かいこと言うようですが、

ちょっと「では」って言葉使い過ぎじゃないですか?
某ラノベの「その時だった」並に気になります(一巻内に20回近く出てくる)
短い会話の中に何度も何度も繰り返し出てくるので、ではではではでは鬱陶しいな~なんて感じちゃいます。喉のつかえ程度ですが、
いや全体的には読み返し含めて一週間くらいぶっ通しで読みふけてしまうくらいハマってしまいましたが
会話の締めに一度だけ使う程度に出来ませんかね?
ほんと細かいことなんですが展開のワンパより表現のワンパの方が気になってしまって…

PS エピローグに皆でマグヌスファミリアに遊びに行く展開は期待していいんですかね?

2012/Apr/29(Sun) 07:52 pm

編集削除 Pass:

[775]コンテナ◆e83ecd98ID: d8185a60
フレイアの所為で敵も味方も大混乱。
袂を分かったとは言え、ユフィの合衆国ブリタニアは戦後いろいろ大変そうです。
ああいう巨大な抑止力でもないと人は争い続けるというのは分からんでもないですが、
それを実際にやっちゃう辺り、世界人類の為と傍迷惑な計画を強行する親父と親子なんだなあと思い知らされます。
アルが捕まりましたが、話す機会があってもシュナイゼル相手じゃあユフィ相手の時ようにずばずば言っても変化は望めそうもないですね。
だからこそアニメでもギアスで制御したんでしょうし。

2012/Apr/11(Wed) 01:57 pm

編集削除 Pass:

[774]everyting◆1d8cd98fID: 447d2c22
初めまして。everytingです。ギアス二次創作色々読んでおりましたが、オリキャラ絡んでここまで自然に読める作品とはじめて出合いました。どの二次創作でもそうなんですが、たいていオリキャラが原作キャラより活躍してしまう傾向があるため、その点がないので特にそれがとてもいいです。これくらいの立ち位置がちょうどいいかもしれませんね。農耕国家出身という設定も(マグヌスファミリア)上手く活かせております。

というかこれが正史でもよくね?って思える緻密な出来でバランス感覚がいいです。政治や軍事に関してもかなり細かいような気がします。(まあ私の知識が足りないだけかもしれませんが)伏線も気づかないとこで貼ってたんでびっくり。ほめすぎかもしれませんが、某富士鷹ジュビロのサーカス漫画や化物漫画を彷彿とさせられましたw

良かった点(というかこれしかない。)について。

①スザクとユフィが特区で限界があることや軍人では無理であることに気付いてルル山と一緒に闘う決意をした点。(特区で日本人が救えるとか、軍人で内部から変えるとか絶対無理だと思ってたんでこれは猶更でした。)

②ルルーシュが原作と比べて優しい。(人による見方が違うかもしれませんが、私にはそう感じました。特に騎士団に対する扱いやロロの扱い。3人兄妹という夢の構図が実現しました。やっぱり自ら心を開いたのが要因かな?仮面の件。)

③カレンと父親の関係の掘り下げが好き。(特にオリジナル話だけど百合子さんとの馴れ初めが泣けた。)

④ユフィの成長率。(メリット・デメリットをしっかり見つけられるようになってるのが特に。)

⑤エトランジュ様達の立ち位置が絶妙で主人公であるルルーシュたちを喰わないいいポジション。(戦闘向きじゃないギアスでよくあそこまで立ち回れると感心しました)

⑥ブリタニアの植民地政策の問題点が掘り下げられ、本編ではあまり描写されていないEUについても細かく書かれて面白味が更に増している点。

⑦玉城が真の愛すべきバカに。(原点では本当に呆れるバカ野郎でしたが、ブリタニア人に態度を軟化させていることが好印象だし、ミレイ会長と一緒に企画したりしてるのが微笑ましかった。)これでKMFの操縦能力があれば00のコーラやAGEのウルフさん(1部)ばりのいい感じの人になれたかもしれませんが(笑)

⑧死ぬはずの人が生き残って味方に。(マオは特に救って欲しかった。御老公も有能なのに1期で死んだし。あと卜部さんとか仙波さん。)

まとめるとこんなにありました。時間が出来たのでなんとか読んでいったのですが、悲劇を起こさないのが本作のコンセプトで見ていて痛快な展開もありました。ナナリーの「バカ親父」発言、ルルーシュがロロを溺愛。(本編では演技だったから、私の望んでいた姿そのものでした。)シャーリーの恋心の露呈。ルル山はフラグ立ててるし、もう戦争終わったらハーレムでもよくね?って思う。つかそうあってほしい(笑)ヤンデレ弟妹の妨害にあいそうですけどww

あと、扇ェ…。本当に女と絡むと碌な事がない。ヴィレッタとかかわったばっかりに、原作以上の不幸を呼び込んだ挙句、シュナイゼル相手に口約束持ち込んだり、簡単にギアスで洗脳されてるとか信じ込んだり。もうコイツ本当に救いようがない…。中管理職をしっかりこなしていれば無能呼ばわりされんかったものをw孕んだヴィレッタもご愁傷様と言うしかない。お子さんと静かに生きるしかないっすね。まあ子供が扇に復讐来たらただのジャック(バキ)ですけどwww

ロロとナナリーかわいいです。この二人が幸せになれるよう願ってます。喧嘩の話はどちらの言い分も一理あるけど、どっちもルルそんなこと思わないで、大事にすると思いますよ。

つらい生活を…強いられているんだ!!!(集中線)的な状況だった日本人達も救ってくれた国に恩義を感じ、手助けし合う描写も好きです。(ユフィの演説シーン)ブリタニアを「人災」呼ばわりして何年かかっても復興させることも強さだと感じました。

あと、スターシステムキター!!!!(宇宙キター!!のイントネーションで)唐巣先生やBJ先生が登場。あの世界観では特に唐巣先生は苦しい生活を強いられていそうですね。弟子の方は悪霊関係は結構ありそうだから高い金で貴族から除霊頼まれたり、イレヴンから屈辱的とか貴族から思われて、さらに釣り上げてそうだww横島の方は大丈夫なのか?

やっぱりチートっすねぇ。コーネリアとギルの整形を簡単にすませた上に、金さえ払えばなんでもやるあの仕事人ぶりが素晴らしい。いや、情がある時があるのもわかってますよ。タイトル忘れたけど、母が病気になった時、自分が一生かけて手術代を払う的な話とか、目が宇宙人みたいになった少年がいじめっ子と和解する話も好きです。

そういやキャラクターデザインがあのCLAMPだし、その繋がりで中華連邦にて革命扇動したルルーシュの知り合い(詳しく書かれていないかったんで)って実は小狼(CCさくら・ツバサ)やC.C.と同じ声の苺鈴(CCさくら)だったりしたら想像の余地があって面白いっすね。スターシステム的な意味で。それから、こばとちゃん(こばと。)があの過酷な世界観で瓶いっぱいに幸せ集めてたら泣ける自信がありますww恋愛サーキュレーションも歌ってくれww(某動画で歌ってたんで。中の人繋がり。)


神楽耶様の名字が皇だから、陰陽師姉弟の皇昴流・北都(東京BABYLON・X)でも実は知り合いで親戚でした~的な。神根島の資料の一部を保管してたっていうのも面白かったかもwww…まあ無理でしょうけどいつかレイアースもスパロボ参戦してほしいですwwwギアスが参戦できたんだしwそれで光(レイアース)のポジさに引くルル山とか見てみたいw

そういやアドリス様が「人類がすべて平等だったらこんなに発展はしませんよ」的なぶるぁに対しての台詞なんですけど、東京BABYLONの星史朗さんの台詞と被ったのは偶然でしょうが、偶然にしろ凄い一致感。ちなみにコレ、1巻での東京タワーの除霊の話です。

まあ脱線しましたがスターシステム好きだって事っす。すみません。手塚先生にしろ椎名先生にしろCLAMPもですけどスターシステム好きな作家多いですからねw

R230話のカレンのブリタニア名+日本人の名前を名乗るシーンにグッと来ました。ああ、親子がやっぱり和解するといいっすね。感慨深いものがあります。ジノは本編と同様に主体性というか、自分の考えが相変わらずない気が…。結局忠誠っつかただ従ってるだけじゃねーか。各エリアの現状(14ことエカルテリア国とか)を見たらどう思うのか。これが正しい進化なのか?という疑問くらいは抱いてほしいと思ってしまいます。

マリアンヌもダメ母全開ィィィ!!な感じが特に良かった。死ねばまた会えるって…。人類補〇計画もどきを実行してるぶるぁに賛同してたり。アーニャが気の毒すぎる。というか、アーニャ、本編みたいな不思議ちゃん的な部分が消えて普通の女の子みたいになっててびっくり、記憶の途切れがこんなにも不幸にするとは…。これで一緒に闘ってくれれば王道展開で素敵!!(伊達さん風に)なんだけど、まあ戦う理由もないししょうがないっすね。某眼鏡絶望マイスターのガンダム(今は赤いMSのシャ〇っぽいアレに乗ってるけど)ばりの火力KMFが来てくれて戦力増大なんだが。ルルかオレンジ、どっちかとフラグたたないかなぁ。

それからぶるぁ皇帝の究極のブーメラン発言。「ダモクレスは恐怖による支配だからダメだ」的なアレ。お前が言うなって思いましたね。アドリス様達が不憫。あんたの植民地政策も十分恐怖による独裁政治だからね。せいぜい自分が悪くないと思いながらみじめに死ぬべきだとさらに思いましたね。(万死に値する!ってレベルじゃねーぞ!)さらに言うなら、エウレカのホランド的に言うなら「これが大人のやることかぁー!!!」ってのが頭に浮かびました。(49話「シャウト・トゥ・ザトップ!」でのデューイに対して。)個人的にはこのダメ親に対してこの一言に尽きます。

そういや聖天八極式とアルビオンが完成。(思い出したようにすんません。)これで共闘なんでさらに不幸フラグ折れたかと思いきや、フレイヤキター!!!ニーナが作った理論でできたものなのに、ブリタニアの科学者たちが考えたんだろうか?アンチフレイヤ発動してほしいですが、そうはいけない様子。朝比奈さんと杉山さんが…逝っちゃったし…。
アルも捕まったし、ここからどう逆転するか超合衆国に期待。

そういや何気に質問です。
①ランスロットの量産機の夜光ですけど外見は本編のヴィンセントを黒くした感じですか?それともランスロットの黒VERですか?

②R220話の死者の中に特区に出資した貴族でグエンってあったんですがまさかターンエーガンダムのグエン卿ですか?サンライズ繋がりで。

次回は1か月後とのことですが、無理しないでください。気長に待ってます。

そういやカレンが今新八と一緒にMS乗って戦ってますけどいつ落とされるか戦々恐々してます。東城は東城でフラグ立てて死にそうになってるし…。大丈夫か?

再世篇はどうやらR2はだいぶ改変された模様です。ガンダム00ですが、優遇されすぎです。(褒め言葉)

ネタに走った感想ばっかりですみません。いや、こういうことしか、面白味をだせない人間ですんで。

2012/Apr/17(Tue) 11:09 am

編集削除 Pass:

[773]ルーア◆1213c869ID: 370b18bb
更新お疲れ様です。平日更新なので少し驚いてしまいました。

>ドロテアさんまでいない
ぶらぁ皇帝もさすがに自分の仲間の少なさを自覚したのか?
話を聞いて、どう行動するか楽しみです。

>戦火の中心にいるのは父上とゼロ
そのゼロが闘おうと思った原因がぶらぁ皇帝&ブリタニアにあると何故思わない?
しかもユフィやエディが超合衆国やEUを纏め上げる力があると思える辺りが終わっとる。
将来性はまだしも、二人はまだ10代の小娘。
貴方やゼロが例外中の例外だと…自覚できる訳ないか。
いや、思えないからシュナさんなんだろうから。

>追いつめられたオデュッセウス様
人は追いつめられるとその本性を見せると言いますが…。
シュナさんもその例からは逃れられなかった模様。
責任者として責任を取ろうとしてますけど…。
既に世界中がシュナさんを責任者と思っている辺りがこの人の数少ない幸運かな?

>コードは破壊できます。
ぶらぁ皇帝の目の前で破壊したら、面白そうだなぁ(極悪人)
アドリスならやってくれると信じてます。
まぁ、他のメンツがそんなめんどくさい事させないとも思いますが。

>アル。よりにもよってな方に捕まる。
舌戦開始ですね。わかります。
しかし、相手はシュナさんだからアルが心配です。

では、ブリタニア親子&兄弟による舌戦がどうなるか楽しみにしながら待ってます。

2012/Apr/02(Mon) 10:31 pm

編集削除 Pass:

[772]たぬき◆06835de7ID: 6db75e06
更新、お疲れ様です。

超合集国連合をユーフェミアが、EUをエトランジュが、そしてブリタニアをオデュッセウス

正気かシュナイゼル!!
アメリカ式恋愛論(やった者勝ち)とソロモン病罹患患者(バレなきゃ何やってもOK)が社交ダンスやってる政治の世界で、この三人は毒がなさすぎだろ?
ユーフェミアは成長してるけど、エトランジュとオデュッセウスは……



2012/Apr/02(Mon) 09:48 pm

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.057453870773315