[広告] |
ルルーシュ、誰と結婚するんだろ。と言っても、弟妹の殺気を流せる人じゃないと駄目だろうなぁ。というか、ゼロ=象徴だと、正体バレしないと結婚できないですよね。頑張って神楽耶様。 では、よいお年を。 2012/Dec/30(Sun) 11:30 pm
お茶会まったりなエディ達、私も加えてくれないかとか思ったり。 次回からは挿話なしの本編続き、シュナイゼル戦に突入です!目指せ完結! それでは感想をお返しさせて頂きます。 皆様、どうかよいお年を!! >>悠様 >>ロキソニン系のシップ薬が必須な状態でしょうか? 御心配して下ってありがとうございます。 現在病院で貰った鎮痛剤入りの塗り薬を塗り、湿布を貼って包帯を巻いている状態です。 仕事中は手を洗うことも多いので包帯はせずサポーターですが、塗り薬は必須ですね(汗)。 ・・・修羅場が終わってほしいです。 >>見る人が見たら分かるのに大丈夫なのかしら? 朝早くに来ましたし、小声なので大丈夫でしょう。 イベントでそわそわしている時に通りすがりの人間の話に耳を傾ける人間など、そうはいませんしね。 花魁で和風に変装+美女を強調するなどして、一応ごまかしたりもしていますので、現時点ではバレてません。 久々の兄妹団らんのターンでした。 >>イギリスとイタリアを選んだのには何か理由があったりしますか? イギリスにはマグヌスファミリアのコミニュティがあり、イタリアの大学はアルが通っていたのでそこから話がいきました。 超合集国は戦争中でまだ治安が不安定なので、素早く準備が出来なかったのです。 それでもこれくらいなら大丈夫だろうと、他の国々もそれに続いていくので、次第に活動は拡大化していきました。 >>最後におそらく誤字 またやってしまいました・・・進歩ないです(汗)。 修正させて頂きました。ご指摘ありがとうございました! >>お体にお気をつけて、よいお年をです。 最近は家に戻るなりバタンと倒れるような日々ですが、何とかよい新年を迎えたいと思います。 誤字が多いわ亀更新になるわでトラブルだらけの物語ですが、楽しんで頂けてとても嬉しいです。 悠様もお身体にお気をつけて、よいお年を! >>ノルン様 >>ご無理はなさらないようにして下さいね。 仕事をしないと寒さ厳しい冬が越せません(泣)。 灯油代も上がりましたので、何とかこの冬を乗り切りたいと思います。 完結だけは絶対にするとの決意の元、スピードダウンをしても頑張りますのでよろしくお願いします。 >>それって、「暗殺教室」!? たまにはホヤホヤの作品を、と思い、御出演を願いました。 ロイドあたりが興奮して、律ちゃんをガン見していそうです(笑)。 >>違和感がログアウト。違和感が仕事放棄。違和感がミスディレクション。← 全くその通りで、見事にそのバザーの話題をかっさらっていきました。 誰か花魁ルルを描いて下さる方がいないかなーと、書いていて思いました・・・絵を見るのは好きですが、ドヘタな作者でした。 >>何かどっかで聞いた事が…。 「キノの旅」という小説のキャッチコピーの一つです。 お話もさることながら、キャッチコピーも考えさせられたり、響きがいいものが多いです。 よろしければぜひ、ご覧くださいませ。 >>たぬき様 >>……なんか無理っぽい…… 今回さりげなーくナナロロを引き離したアル(女装させる意図と、シャーリーへの援護射撃半分だったので)の助力があって、デートが出来ました。 ルル奪還戦の時エディを助けたシャーリーには、ナナロロがなついているマグヌスファミリア組がついているので、実はそれなりに有利です。 人助けはしておくものですね。 >>善意を広めていただきたいものです。 協力者も多くゲット出来ましたから、きっと世界規模で広めていけますよ。 アルも協力するよ、だからルルも頑張れよーと言っております(笑)。 次は花魁だけではなく、クレオパトラとかエカテリーナとかでも面白そうですね! みんなで広めよう女装(と書いて善意と読む)の和(←誤字にあらず)! >>誤字報告 わわ、人毛ってこれはひどい(汗)。 修正させて頂きました。 もう何度も・・・ご報告、いつもありがとうございます! >>手術までして治しましたから それは大変でしたね・・・お疲れさまでした。 私はまだそこまで行っていませんが、なんとか通院で済ませております。 悪化させないように気をつけつつ、完結目指して頑張りますね! >>コンテナ様 >>体力バカのスザクさえいたら……。 うーん、さすがにスザクでもマッハ20は難しいかもしれませんね。 いっそランスロットを持ち出してですね(ヲイ)。 行事にはノリノリの殺せんせーですから、きっとあのバザーも楽しんでくれたと思います。 >>壁子救済はホントに良かったですね。 いくらなんでもあれ、放置はやばいでしょう。卒業しても効果が続くとなったら、さすがに怪しまれるどころではすまないかと。 たまたまエディ達が気付いたからよかったですけど、きっとルル忘れてたでしょうね。 とりあえず壁子にはフォローしたアル、借りがマッハで溜まっていくルルーシュでした。 >>ルルは犠牲になったのだ。 見ている側にとっては眼福、これはいい犠牲!なわけですけどね(笑)。 アルは女装が別に苦ではないので、喜び勇んでルルーシュを巻き込む気満々です。 借りがアルにはたくさん積もっているルルーシュ、彼を味方につけたミレイに勝てるか?! >>蒼き星様 >>ルルーシュに花魁……ご愁傷様です。 受難はまだ続きそうな予感つきですからね(笑)。 逃げ道もふさがれてorz状態ですが、この件に関しては助っ人はいません。 >>これからもがんばってください。 次回から本編に戻り、VSシュナイゼルに突入します。 長引かせてしまって申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 >>ヒヒダルマ様 >>誤字報告 うわわ、何と言う酷いミス(汗)。 修正したいところですが、時間が・・・。 大変申し訳ありませんが、連載が終了後に直したいと思います。 ご報告、ありがとうございました! >>スケジウ様 >>ちょっと質問ですが完結まであと何話くらい掛かりそうですか? >>若しくは何時までには完結させたいみたいな目安はありますか? まだ不透明ですが、長くても十五話はかからないと思います。 目安としては次回からシュナイゼル戦で2、3話、シャルルの現状について一話、ペンドラゴン戦で2話、戦後処理で一話、ルルーシュ達について一話、エピローグを予定してます。 後は挿話をいくつかと、外伝の「神聖ブリタニア帝国滅亡の物語」ですね。 書きたいことが多くて無駄に長くなってしまい、大変申し訳ありませんでしたが、もう少しお付き合い頂ければ幸いです。 2012/Dec/30(Sun) 02:05 pm
2012/Dec/20(Thu) 05:06 pm
27箇所ニーナのニが漢数字の二になってる。 PCだと気付かなかったけどI-phoneでみてたら気付いた。 でPCで全文表示して検索すると27箇所二(漢数字)-ナになってた。 2012/Dec/08(Sat) 11:53 pm
しかも、第2第3の企画まで立ち上がっている始末ですか。おまけに八方ふさがりで、逃げ場すらない。 十字架を切っておきます。 これからもがんばってください。 2012/Dec/06(Thu) 03:58 pm
射的で稼ぐより、先生が我が身を差し出した方がずっと大きい貢献ができますねw 体力バカのスザクさえいたら……。 壁子救済はホントに良かったですね。 どうもノイローゼ一歩手前まで追い詰められてたようですから。 昔のルルならいざ知らず、今のルルなら罪悪感で胃がマッハ。 花魁を引き受けたのも、僅かなりとも罪滅ぼしをしようという考えがあったのかもしれませんね。 ルル的には花魁(女装)なんて二度と御免という感じですが、第二、第三の企画立ち上げも時間の問題に見えますね。 もちろん衣装も今より過激なものに。 ルルとミレイの攻防の様子が目に浮かびますw ルルは犠牲になったのだ。 世界の為の犠牲にな。 ルルェ……。 2012/Dec/04(Tue) 05:27 am
蝦夷農ピザ会のピザは、私も食べたいです! 強く恋するシャーリー、堪能させていただきました。 さてはて、シャーリーといいカレンといい、二重のダイアモンド障壁(絶対防御幕?)を突破する日はやって来るのでしょうか…… ……なんか無理っぽい…… ラストのミレイの感涙、共感出来ます。 自分が頑張った事が認められる事ほど、嬉しい事は無いですよね。 悪意は悪意を呼びますが、善意は広がっていくものです! ミレイさんにはこれからもルルーシュを生贄に差し出して、善意を広めていただきたいものです。 誤字報告 しばらく歩いて周囲に人毛のないことを確かめると、女性のほうが大きくため息をはいた。 ↓ しばらく歩いて周囲に“人気”のないことを確かめると、女性のほうが大きくため息をはいた。 では有りませんか? 腱鞘炎悪化中との事、つらいよね、痛いよね、私も腱鞘炎には悩まされました。 ばね指にまで悪化しましたから…… 私の場合、手術までして治しましたから、その様な事が無い様、御自愛ください。 2012/Dec/04(Tue) 01:16 am
年末で仕事が忙しい→なのに、人が減った→残業増加→腱鞘炎悪化 何というループ…。 ご無理はなさらないようにして下さいね。 ■「挿話 交わる絆~交流のアッシュフォード~」 >C.C.には珍しく積極的にそう考え、やたらでかくて何だか手がうねっている教師を的にしたナイフ投げや射的をしている店を通りすがった。 女の子の顔をモニターに映したロボットと評すべき物体が、クラスメイトと共に教師を追い回している。 それって、「暗殺教室」!? 手がうねってる教師って殺せんせー!? 女の子の顔をモニターに映したロボットって、「ここで転校生キャラかぁ…って松井先生、こう来たかあぁっ!!Σ(゜Д゜)」な自立思考固定砲台!? 歌姫さんったら、早くも1番新しいネタを…(笑) >北海道の農業学校が校内で作った肉や野菜と小麦粉で作ったピザ(窯も自前) >眼鏡をした生真面目そうな男子学生があれこれ動き回り、黒髪の女子学生が馬術部から借りた馬を使って宣伝している 荒川先生の「銀の匙」のエゾノーか! エゾノー特製ピザ…、私の食べたひ…(じゅるり >花魁道中なルル子 絶対似合ってる!(真顔)← 違和感がログアウト。違和感が仕事放棄。違和感がミスディレクション。← 流石は公式で「ルル子」という呼び名があるだけありますね。流石は美少女なシャーリーにまで「女として自身失くす」とまで言わせた男!(言わずもがな、1期のピクドラ「男女逆転祭り」でのセリフ) ゲームのロスカラでは純白のウェディングドレスを違和感なく着た男!(で、ゲーム雑誌で「世界一ウェディングドレスが似合うで賞」が贈られた) >世界は美しくなんてない。でも、だからこそ美しい 何かどっかで聞いた事が…。何かのアニメだか漫画だったかと思うのですが…。 「次はプリンセスズのお茶会」という事でガールズトークな次回もめっさ楽しみです。まだまだ10代でありながら、一国の象徴及び主というその重過ぎる重責を背負っている彼女らのささやかな友情がどんな感じなのか、是非読みたいですね♪ 2012/Dec/19(Wed) 04:20 am
ロキソニン系のシップ薬が必須な状態でしょうか? コードに関しては納得です。 確かに残しておいたら何に使うか分かりませんもんね。 今回は挿話だったのには驚きましたが、中身の濃いとてもいいお話でした。 冒頭のルル達3人の会話ですが、いくら校内とはいえマスコミやら一般人やらいっぱいいるので、どこで誰が聞いているか分からない状態で、あの会話の内容は大丈夫なのかと思いました。 壁の少女の話は確かにルルのフォローミスですね。 アルが怒るのも無理ないわw マオとシャーリーの話もとてもよかったです。 原作ではああなりましたが、こんな平和な未来もありえたのかもと感慨深かったです。 お互いの心情、やりとり含め最高ですね。 ありえる話でしたが、コーネリア達も出てきて少し驚きでした。 出てきても違和感がないというのもまた。 そして、ルルとシャーリーが手を繋いでるのもまたww 成長したな~w 花魁をやる羽目になったルルにはご愁傷様としか…。 見る人が見たら分かるのに大丈夫なのかしら? エドワーデインのミレイへのサプライズもGJ イギリスとイタリアを選んだのには何か理由があったりしますか? 最後におそらく誤字 >ブリタニア人に無駄な気が居を加えないようにする必要から 無駄な危害では? 最後に改めて、今回は更新を一月半近く待っただけの事はある濃い内容で素晴らしいものでした。 お仕事の事や腱鞘炎の事もあり、おそらく年内最後の更新で、次回更新も早々には難しいでしょうが、次回も楽しみに待たせていただきます。 少し気が早いですが、お体にお気をつけて、よいお年をです。 2012/Dec/02(Sun) 04:23 pm
腕が結構痛くて辛いですが、癒しのアッシュフォードを書けて楽しかったです。 次はプリンセスズのお茶会で、その後はいよいよVSフレイヤを予定しています。 それでは感想をお返しさせて頂きます。 >>ノルン様 >>その発想はなかった! もしかしたら突っ込みどころ出るかもですが、そうしてみました(汗)。 実際に核戦争が起こったら生き残れる人類がいるのかなーと思う、今日この頃です。 >>全然違和感なく読めました。 明確に能力としてアニメで言っていたわけではないのですが、そう考えたら納得できると思ったので、上げてみました。 R2でもルルーシュ奪還時に彼の居場所を把握して行動しているような節がありましたから、類似した力があったのではと思います。 >>アドリスさん(笑) 彼は完全に親ばかですね(笑)。 お父さんのお嫁さんになる、と言って貰えた父親は、一人だけ知っています。おいおい、こらこらとか言って笑ってて、母親もあらパパ取られちゃったと笑っているほのぼのした光景でしたよ。 アドリスはシャルルさえいなければ、妻が病死したことを除けば満足しかない人生を歩めていたので、シャルルを心底憎んでいます。 >>悠様 >>ジェレミアとビスマルクの忠義とは何かのやりとりが良かったです。 ビスマルクもねえ・・・頑固と言うか主君信じすぎと言いますか。 なまじシャルルを理解していたせいで、諫言が出来なかったのが残念です。 もう少し他人からの視点を持てていたら、と思わずにはいられない忠義の騎士です。 >>シュナイゼルの相手をする前に消滅させてしまって大丈夫なのだろうかと思ってしまいました。 これは後で描写予定ですが、シュナイゼルの目的がコードにも向いてしまったことを知ったので、早急に消滅させようということになったのです。 何しでかすか解らないから、やばいものは消してしまおうと言う鉄橋すら補強して渡るマグヌスファミリアの面々でした。 >>ルルーシュ争奪戦に正式参加ですかねw さてそれはどうなることでしょうかね(ニヤリ)。 今回はアッシュフォードバザー、ルルーシュの取りまく女性関係を描写してみましたが、楽しんで頂ければ幸いです。 しばらくお待ち下さいませ! >>羽深秀樹様 >>どれだけ今日に疲れてもまだ見ぬ今日は美しいんだって有りますしね。 苦しくても美しい今日を求めて頑張るルルーシュ達です。 たとえ苦しい今日があっても、今回の挿話のような楽しい今日があるから美しい明日を求める事が出来るのではないしょうか。 >>誤字報告 うわわ、確認させて頂きました。こういう誤字多いです。 今も昔も進歩がない・・・退化してるかも(汗)。 修正させて頂きました。ご報告、ありがとうございました! >>コアさん >>またなんか暴走する未来しか思い浮かばない(汗)。 信用ないダメ親父ですな。 今度こそ最後の策を取るしかない彼の未来は、ラストで描写予定です。 >>シャーリーとルルーシュの恋に花が咲くかな。 というわけでシャーリーとルルーシュのターンでした。 その裏でヤンデレロロナナを食い止めてくれていたフォロー能力最高値のアル(笑)。 あと、マオにもセカンドラブの気配でした。 >>たぬき様 >>結局悪い方にばかり成長している気がする。 結局何がしたいんだお前、という行動ばかり取ってますからねえ…。 計画が頓挫して府抜けた親父、娘からはもはや心配されていないどころか、死んでいるほうがいいのかなとか思われています(ユフィ含む)。 >>シャーリー大丈夫か? 今回はルルとシャーリーのターンでした! マオがこっそり手助けしたり、アルがヤンデレ兄妹を食い止めたりとしておりましたが。 強く恋しているシャーリー、いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けたら嬉しいです。 >>蒼き星様 >>いちおうの決着はなんとか着けられましたか。 コードとギアスのほうは、とりあえず消滅させることでラグナレク計画を阻止出来ました。 残るは人間同士の戦いと、フレイヤのみです。 無駄に長くなって申し訳ありませんが、シュナイゼルとシャルルと戦うルルーシュ達を、もう少し見守って頂ければ幸いです。 >>スパロボZにもコードギアスは参戦していますが 私もぜひプレイしたいのですが、PSPがないので出来ません(号泣)。 誘惑に駆られてプレイ動画を見ましたが、ゼロルートに涙が・・・。 私の小説はあれには及びませんが、楽しんで頂ければ嬉しいです。 >>食い倒れ騎士様 シャルルって本当は、天子やエトランジュ様、それからオデッセウス皇子、扇要と同じタイプなんじゃなかろうかと考えました。 親が殺されたりとドロドロした宮廷の中で皇帝の座をつかみ取ったのですから、若い頃のシャルルにはそれ相応の政治能力があったと思います。 兄の助力やギアスがあったにせよ、ルルーシュですら相応の苦労をしていることですし、彼も同じだったことでしょう。 歳を取ると他人の立場に立って考えるということが人間難しくなるらしいので、シャルルも次第に自分の考えが絶対で、それ以外の考えがあるということを忘れていったのではないでしょうか。 特に皇帝として絶対的な権力を握り、反対派を黙らせてきてその後長らく自分の意見を肯定する者しかいないのですから、なおさらその傾向が強まったと思われます。 一言でいえば老害というやつですね。有能な人間がこうなると、一番手に負えないタイプになります。 >>シャルルとシュナイゼルによる“ブリタニアの派閥抗争”がぶり返すな、ということです。 フレイヤ持ってるシュナイゼルが問答無用で首都にドン・・・というシャルル無理ゲーになりそうな気しかしません(汗)。 本編アニメという前科がある人なので、静かに抗争しそうにないですよねシュナイゼル・・・。 ですがそれでは悲惨なので、別方向で戦って貰おうと思っています。 疫病神シャルル、彼も相当怖いですが、何とか動いて貰いたいです。 次回は疫病神達は放置して、癒されプリンセスズのターンです。 >>コンテナ様 >>嘘をついた自分の行為はなんだって言うんでしょうか? 自分は相手を思いやっているからいいんだ、で思考が止まっていたのだろう、というのが私の考えです。 VVから守るためだったんだ、とアニメでも主張して、謝罪もしていませんでしたから、シャルルはいいことしかしているつもりがなかったのではないでしょうか。 自分が可愛いからこそ自分が正しく、自分が否定される世界が許せなかっただけだと、私は思います。 >>CCみたいな愛されギアスになってた可能性も。 確かに今のシャルルならアレですが、少年時代はけっこう可愛い容姿をしていましたから、その時だったならむしろウェルカムです(笑)。 ギアスは与えられた時に一番望んでいることを具現化するらしいので、当時の彼は今ほど自己愛に走ってはいなかったのでしょう。 むしろV.Vが愛されギアスを持っていたかもしれませんね。 >>口封じや操作などのマズイことにも使ってきましたから。 これまでかけたギアスの効果は継続中、ただしジェレミアのギアスキャンセラーで解除は可能、という設定にしてみました。 シュナイゼルの矯正こそ不可能になりましたが、代わりにこれまでやってきた隠ぺい工作・記憶操作・命令忠実のゼロ番隊の存続は可能です。 そして壁子救済されました。C.Cの今後も描写予定ですので、どうか見守ってやって下さいませ。 2012/Dec/02(Sun) 02:15 pm
嘘は醜いと嫌っておきながら、ルル達を危険から遠ざける為に暴言を吐いたこと=嘘をついた自分の行為はなんだって言うんでしょうか? それは仕方ないことだと言うのなら、なぜ他人の仕方なくついた嘘を許容できないのか。 結局は作中でも言われている通り、自分達が可愛いだけなんでしょうね。 だとすると、下手したらシャルルのギアスはCCみたいな愛されギアスになってた可能性も。 見た目美少女なCCならともかく、あんなオッサンにそんなギアスをかけられるって恐怖で頭がどうにかなりそうです。 コードとギアスが無くなり、苦労は増えますが原作みたいに石持て追われる懸念は無くなりましたね。 有名な壁子みたいに、かけられたギアスの効果がどうなるのか気になりますが。 それも無くなると混乱が起きそうですよね。口封じや操作などのマズイことにも使ってきましたから。 ついでにシュナイゼルの矯正も不可能に。 どうなりますことやら。 長年の願いが叶い、呪縛から解き放たれたCCの今後の動向にも注目です。 2012/Nov/03(Sat) 04:13 pm
今回のお話と原作を見ていて、シャルルって本当は、天子やエトランジュ様、それからオデッセウス皇子、扇要と同じタイプなんじゃなかろうかと考えました。 本人に政治能力はあまりなくても、カリスマとリーダーシップだけは突出していたおかげで、結果的にシュナイゼルのような政治能力に長けた人材が集まったとか?それでその人達の弛まぬ貢献のおかげでブリタニアがあそこまで大国になったとか、“時代と環境に助けられただけの凡人皇帝”と言った印象を受けますね。 かなり以前にも他の方々がご指摘なされていたように、結果が良くてもそこに至るまでの過程と手段が最悪だと結果も台無しになるということも仮にも一国の皇帝が知らない実感できない、あるいは相手の目線に立って物事を考えられないとか、その有り様で弱小国家だった国を大国まで繁栄させたって言われても“はぁ?”としか思えませんもの。設定に説得力が全然ありませんし、信憑性も重みも全く感じられません。 ですが、シュナイゼルやコーネリア、ルルーシュなどを輩出している辺り、やっぱりシャルル本人にも才能はあったということでしょうか。う~ん、どうにもよく分かりません。 それよりも今回のお話を読ませていただき、頭によぎったのはまたシャルルとシュナイゼルによる“ブリタニアの派閥抗争”がぶり返すな、ということです。シュナイゼルのフレイヤを利用しての制圧路線って結局今までのブリタニア貴族からしたら納得できるものではないですし、シャルルが生きていたと分かったら即刻神輿に担ぎ上げるでしょうね。以前の自分達に有益な政策を取り戻す為に……。シャルルも全てが壊れたので形振り構わなくなるか、魂の抜け殻みたいに他人の人形になるかのいずれかでしょうし。生きてても健全な人達の迷惑しか齎さない疫病神です。 更新お疲れさまでした!! 2012/Oct/28(Sun) 12:23 pm
いちおうの決着はなんとか着けられましたか。 しかし、まだ倒すべき敵は大半が生きていますね。 まだプレイしていないスパロボZにもコードギアスは参戦していますが、この話が醸し出す可能性……それに期待せずにはいられません。 これからも頑張ってください。 2012/Oct/27(Sat) 08:02 pm
そうか…… 駄目親死ななかったのか…… コード偽造していたのは驚いたけど、結局悪い方にばかり成長している気がする。 ブリタニアンロールに敢てこう言いたい! 娘見習え、この大馬鹿!! あと、なんかCCとフラグが立ったような気が…… シャーリー大丈夫か? 強く恋しろ!! 2012/Oct/27(Sat) 05:47 pm
シャルルが生き残りましたが、やはり不安ですよね・・・またなんか暴走する未来しか思い浮かばない(汗)。 次は挿話とのことで、癒されたいと思います。 シャーリーとルルーシュの恋に花が咲くかな。 寒くなってまいりましたが、腕のほうに気をつけてくださいね。 2012/Oct/27(Sat) 03:30 pm
R2 4話 天子とオデュッセウスが祭壇に上がり神父が誓いを促そうと口を開いた刹那、突如上に飾られていた中華連邦とブリタニアに国旗 中華連邦とブリタニアの だと思います。 2012/Oct/26(Fri) 08:57 pm
シャルル&シュナの場合、ガチで善意だと思っているのが性質悪い 生き残った分、不屈の魂で復活OR全てを失って大暴走 これしか思いつかない ほんと、はた迷惑な皇帝だ 2012/Oct/25(Thu) 10:13 pm
2012/Oct/22(Mon) 12:55 am
マリアンヌがいない代わりにビスマルクがあの位置に立ちましたか。 とはいえ、どこまでいっても平行線なやり取りですよね。 ジェレミアとビスマルクの忠義とは何かのやりとりが良かったです。 アドリスの毒舌は相変わらずですが、的を射てますよね。 後半は何となく駆け足感があるようにも感じました。 コードもギアスも消したのはいいのですが、シュナイゼルの相手をする前に消滅させてしまって大丈夫なのだろうかと思ってしまいました。 シャルルとビスマルクも生きてますし、シャルルは抜け殻になったっぽいですが、誰かに担ぎ上げられるようなことにならなければいいのですが…。 話はシリアスから外れますが、これでC.Cも普通の人になったので、ルルーシュ争奪戦に正式参加ですかねw シャーリーはお冠になりそうですが、どうにかこうにかうまくやって愛の丁々発止を繰り広げていきそうw 前回の話はマオの成長が凄まじいですね。 草尾さんボイスでしっかり再生されましたよ。 次回更新も楽しみに待ってますね。 2012/Oct/20(Sat) 03:24 pm
>コードギアス世界 「月に到達するほど」とか「人類を死滅させるほどの兵器(核ですね)」とか「最初に当時の大国(これはアメリカですね)が生み出したそれはほどなく数多くの国が持つに至り、それを互いに向け合うことで歪んだ平和が保たれた」とか今の現実世界(西暦)がギアス世界(皇暦)の前としましたか。 その発想はなかった! >コードとギアス ↑で挙げたギアス世界の成り立ちといい、全然違和感なく読めました。 本編では描かれてない能力(コードを通してギアスを与えた人間の動向が視える)なんかもすごく納得出来ました。 普通に流してましたが、確かに新宿事変で眉間撃たれて死んでる状態のC.C.が何故その後、アッシュフォード学園クラブハウス内のナナリーの場所をどうやって分かって行けたのか不思議ですもんね。 この能力があれば一発で納得いきます。 >アドリスさん(笑) 「大きくなったらパパのお嫁さんになるーVv」は娘を持った父親の夢ですよね(笑) 私、言った事ないけど。(ってか現実にあるのか…?)← それ言って貰えたら、世界最高峰の勝ち組なんだwww 愛すべき親バカだwww←馬鹿親じゃありませんよ。親バカです。シャルルは馬鹿親 直前までシリアスだったのに一気にシリアルに(笑) 和んだ(´ー`) 2012/Oct/20(Sat) 02:55 pm
|