[広告] |
オリキャラたちもギアス能力もバランスがとれており、その他の能力も優秀ではありながら人間レベルなのでこれもバランスも良いと思います。精神の出来具合を見ると扇たちがひど過ぎる(実際にこんなのが日本の舵取りをした原作の未来は絶対に暗いと思います、まあ結局ルルーシュ一人を悪役にしてお茶をにごすような世界が長持ちするはずがありませんが。)ので、余計に光って見えるのでしょうね。カレンは反逆フラグ消えたのでよかったです。それにしてもエトランジェたちの特効薬ぶりは地味だけどスゴイです。 二人の王女のギャンプルと貯金という形での対比は適切でしたやはり地道が失敗できない状況ではベストですな。 2010/Aug/15(Sun) 12:20 pm
今回ほどウザクが的を射た表現はなかったですね。 海に~に関してはオリジナル知ってても、本文を読んでたらやっていいと思っちゃいましたね。 ユフィに関しても笑っちゃうしかないに近いものがありましたけどね。 そしてカレンに関しては無印のラストとR2の後半に対しての楔というものでしょうか? カレンの瞬間湯沸かし器みたいな感情と行動は相変わらずですね。 スザクとユフィは最後の最後でやっとまともな思考ができるようになったという感じですね。 レス返しに関しては私の送信能力もありますから、あまりお気になさらずに。 ここでの事も踏まえて現実でも考えると、相手との関係性、新密度、文字だけでの交流の要素が絡んできますから、自分の意図したものとは何かしらのズレは出てくるものです。 今回の事は歌姫さんのバレンタインのお話ほどかけ離れては無いと思います。 歌姫さんはもしかして女性の方なんですか? まだ無印ですが、R2をどのように料理するのかを期待しつつ、次回がどのようになっていくのか楽しみにしております。 2010/Aug/14(Sat) 11:12 am
2010/Aug/14(Sat) 11:11 am
でも覚醒してがんばっても黒の騎士団がぶっ潰すんですけどね。 おかわいそう。 日本はルルーシュたちに任せてどこか他のエリアを統治するのがいいんでしょうがそうもいかないでしょうしね。 でもスザク戦えなくなったらブリタニアでの立場がなくなってしまうのでは? ルルーシュなら意地はって外からじゃなくても内から変えられると思っていましたが時間がかかりすぎるという欠点も最もですね。 教育に時間がかかるのも当然のことで。 ルルマンセーSSはその辺り無視して数ヶ月で終わらせてしまうので私もそれに毒されていたようです。 そこで役立たずの扇を最もうまく使う案が! …元の夢のように教師をやらせておけばいいんです。 いやはや使えない人材でもどこか長所があるものですね。 2010/Aug/14(Sat) 10:38 am
スザク、神根島だけでジークフリード以外のキャラから怒鳴られる。さすがウザクの仇名を持つだけはあります(笑)。 どうでもいいですが、うざくとはうなぎの三杯酢和えだそうです。うなぎをさっぱりと酢で食する料理だそうなので、夏にはぴったりですね。 次回で神根島は終了です。 では、感想でも糾弾されるスザクをちょっぴり憐れみつつコメント返信ですー。 >>チーカMA >>あと、独自解釈した点が少し分かり辛い。 解りづらかったですか、それは申し訳ございませんでした。 確かにちょっと自己解釈の部分があるので、描写方法がまずかったのかもしれませんね。 今後とも考えて構成していきたいので、ご指摘がございましたらお手数ですがお教え頂ければと思います。 面白いとおっしゃって頂けて、とても嬉しかったです!今後とも見守って下さいませ。 >>ルーア様 >>スザクを理解するために必要なこの状況をどうやるのか気になってましたが、お見事ざます。 お褒めの言葉、ありがとうございます!ええ、この時点で暴露しておかないと「もう即刻埋めようこいつ」の流れは確定的です。 そしてギアスでルルーシュの耳にも入っていました。親友を失うことでようやく目が覚めたようです。 >>これでシャーリィやミレイと言うルルーシュの周りにいるスタイル勝ち組みの存在を知ったらどうなる事やら・・・ たぶん気にしません。理由はそんなこと気にしている場合ではないからですが、単純にブリタニア人はみんなスタイルいいんだと考えてるのかも・・・実際みんなスタイルいいですから、勘違いしている可能性もあります。 >>PON様 >>これもまた別に責める気はなく、ただ事実を指摘しているだけで。 私もPON様が責めていると思って感想をお返ししたわけではないので、そう感じてしまったのであればお詫び申し上げます、申し訳ございませんでした。 ルルーシュもおかしいといえばおかしい行動をしていますが、ただ家族と幸福になりたいという共感できる部分があるのに対し、スザクは何がしたいのかそもそも己で把握していないために意味不明な行動をとり、それがウザがられてるのではと思います。 >>今回はいい具合にその場にいるキャラを空気にしないよう気を使っているのが見て取れてそこも大変よかったです。 突っ込みどころが多すぎて、キャラが代わる代わる突っ込んだだけだったり(笑) そして今回も同じ手法が使われました。ユフィ、政治家としての心得を兄より受ける・・・コーネリアは妹に何を教えていたのか気になります。 >>えむてぃ様 >>スザクがそのまま中から変えるつもりなら、他の名誉ブリタニア人と交流をもち、少しずつでも人脈を作らないと希望が持ちにくい未来になりますね。 まったく私も同感です。長々とスザクを糾弾していて思ったのですが、見事に自分中心に物事を見ている様がありありと解りますよね。 そして思い切り時間がかかる上、自分中心に物を見ている人間に協力する人はいません。 一見人当りのいいスザクに友人が出来なかったのも、『それ無理じゃね?』と言ったが最後、訳の分からない論理で『出来る!』と言い切って話を聞かないのでしまいに見捨てたのではないでしょうか。 どうして無理なのかと聞く姿勢さえあればいろいろ考えることも出来たのに、それをしなかったのは、やはり考えるのを逃げたとしか私には感じ取れませんでした。 >>闇魔道様 >>ルールールール―うっせーよスザク! ルールに従うだけなら誰でも出来ますから、楽な道です。 軍人はその意味ではスザクの天職ですが、ルールを変えるのになぜ軍人?と思ったので突っ込んでみました。 >>ドクターK様 >>とっとウザクは磔獄門でいいでしょう、マジ死ね。 スザクは唯一の親友が去るのと引き換えに、強制的に目を覚まさせてみました。 言われたことを全部理解出来たわけではないですが、『お前の策は実現不可能。出来ても不利な方が多い』と言われたことだけは何とか・・・。 寄ってたかって無理だと言われ、主君であるユーフェミアが納得してまだ言うようなら、確実に銃殺か崖からドボンルートでした。 >>羽深秀樹様 >>ユフィにシュナイゼル(100%善意)が協力すれば確率も上がるんですけどね。 あの人はちょっと・・・善意ってものがあれば、最後フレイヤ帝都直撃なんて怖いことしないと思います(汗) 効率がいいと判断したなら協力してくれるかもしれませんが、ユフィは理想重視で効率が良くないのでやんわり否定するか、行政特区のようにうまく言いくるめて騎士団を追いつめる策に変化させるかのどちらかでしょう。 >>守るだの救うだの叫ぶだけで、何もしない奴よりは手を汚せるだけ、いくらかマシだ。 なるほど一理ある台詞ですが、スザクの場合事態を悪化させる方に向いているので何もしないでと言われてしまいました・・・哀れ。 彼なりの覚悟はあったのでしょうが、手を汚そうとするからにはある程度の考えは必要だということでしょう。 >>悠様 >>しかし、今回も道を示される事になるがあの2人してどう進んでいく事になるのか怖い気がします。 ルルーシュ、二人だけなら不安なので騎士団に協力してくれている主義者の紹介をしました。 名前が出る程度の小さいオリキャラですが、彼を通じて二人を操作する気のようです。なんだかんだで甘いルルーシュ。 >>前回のレスに対してですが、言いたい事は分かりますがこっちの言いたい事がうまく伝えられなかった気がします。 ううう、私の受信能力が鈍くて申し訳ございません!でもこうしてみますと現実でも言いたいとことと受け取ったことが違うってありますよね。 バレンタインで外国人に義理チョコ送ったら愛の告白と思われたとか、そんな感じで・・・え、何かそれも違いますか(汗) 読解力がない私ですが、めげずにご意見をお伝え頂ければ幸いです。 >>リョウ様 >>説教されるまで気付かないスザクはある意味以上、ていうか言われても認めるような人間ではないような気も・・・。 ほとんど全員で『無理無理』と連呼され、親友から『もう俺お前とは付き合いきれん』と宣告されて、ようやく目が覚めたようです。 もしこれで駄目だったら、確実にアルカディアが崖から落としていました。 >>次回は補充糾弾、スザクはともかくユフィは易しめだったからもうちょっと厳しいのをお願いします ユフィはルルーシュから叱られて自分の拙さを自覚したようです。 もともと人の話を聞く意志のある彼女に怒鳴るような真似はルルーシュもエトランジュもしませんので優しいように見えたかもしれませんが、私なりに辛辣にユフィを糾弾したつもりです。 しかしこの白主従に言いたい事はたった一つ、『相手の身になってもう少し考えて行動しろ』なんですが、それだけ伝えるのに三話かかるってどうなんでしょう(汗) >>コンテナ様 >>そんなルールを守れ? ふざけんな!としか言いようがないですね。 スザクは“ルールを守る”という行為に逃げて思考停止をしたとしか思えませんでした。 実際楽と言えば楽ですから気持ちは解らなくもないですが、迷惑を被る側からしたら知ったことではないわけで・・・。 ルルーシュは自分の命を救うためと知り、そんなルルーシュの顔を立てる形で今回はマグヌスファミリアの一行はスザクを助命しました。 >>ルルが指導できれば一番イイんでしょうが……各種障害をクリアできてもユフィはともかくスザクがなあ……。俺ルールで尽く反対しそう。 スザクは何とか意識改革にある程度成功しました。基本的に誰かの言いなりになりたいスザクは主であるユフィの意志ならという名目の元、暴走はしないでしょう。 そしてそのユフィは紹介した主義者を使い、その暴走をある程度制御することにしたようです。 2010/Aug/14(Sat) 08:42 am
そしてブリタニアのルールはというと、世界のルールを無視した自分勝手なルール。 そんなルールを守れ? ふざけんな!としか言いようがないですね。 父殺しのトラウマ故とはいえ、被害者にはそんなもん同情や考慮してやる義務も義理も余裕も無い。 脳筋な上に考え無しって最悪。 これを機に、この主従ももう少し考えるようにはなってくれるとイイのですが……その考えが見当外れのものでは全く意味がありませんよね。 ルルが指導できれば一番イイんでしょうが……各種障害をクリアできてもユフィはともかくスザクがなあ……。俺ルールで尽く反対しそう。 この問題主従の処遇をルルがどうするのか、次回を期待してお待ちしてます。 そういやルルとルールって似てるな……。 2010/Aug/09(Mon) 07:32 am
次回は補充糾弾、スザクはともかくユフィは易しめだったからもうちょっと厳しいのをお願いします。 2010/Aug/08(Sun) 02:25 pm
そりゃ、何言っても無駄だよな・・・。 次回、皆が揃った時にどんな会話が生まれるのか楽しみですね。 しかし、今回も道を示される事になるがあの2人してどう進んでいく事になるのか怖い気がします。 前回のレスに対してですが、言いたい事は分かりますがこっちの言いたい事がうまく伝えられなかった気がします。 今回の話にもありましたが、結果しか見えませんからね。 う~ん、うまく伝えられないかな。 2010/Aug/07(Sat) 11:56 pm
ピッタリなセリフが某漫画にあります。 守るだの救うだの叫ぶだけで、何もしない奴よりは手を汚せるだけ、いくらかマシだ。 2010/Aug/07(Sat) 11:01 pm
某フルメタの戦争ボケの人のほうが遥かにマトモだと思います。 今回言ったことを全て理解できるでしょうし。 でもカツシカの代表さんがやった場合はこんなものじゃすまないでしょうね、あの人が相手ではブリタニアはおろかギアス勢は蹂躙されるだけですwwww。 2010/Aug/07(Sat) 11:07 pm
ルールールール―うっせーよスザク! 2010/Aug/07(Sat) 06:21 pm
日本人の生活を憂いている皇族、アルカディア達からすればそれこそ「憂いているだけ」と言いたいでしょう。 実際には“憂いているだけ”でなく、行動した為に日本人の生活は悪くなりましたが。 >「悪化してるって今ついさっき言ったでしょうが!!何聞いてたのよあんた!!」 スザクはゲットーの住民を知らない上に、同じ名誉ブリタニア人の知り合いすら一人もいないので、生活向上した自分が基準なんですね。 >「・・・ちょっと待て。お前、マジで何がしたいの?」 脳筋バカなので“ヒラメキ”で動いていただけだと。 つまり考えたつもりで考えていない。結果、意味不明な行動。 >いい事もあると叫びたいが、その根拠が解らずスザクはただ呆然とする。 つまりスザクの考えが及ぶ範囲で根拠がない。 スザク的に良い事となると、ブリタニア人と日本人のカップルが公に祝福を受け、カレンがハーフである事を隠す必要がない。ぐらいでしょうか? しかしスザクの実現不可能…いえ、実現の可能性1%未満の“ルールにのっとりブリアニアが変わった”未来、良い事がないと思います。 ①ユフィが皇帝になり、スザクは何らかの高い地位にいるので返還された日本に帰れず。 ②戦闘能力以外はダメダメなスザク、騎士としては円卓の騎士をまとめられず、皇帝の側近としては統治に反乱鎮圧にしか役に立てない。R2で実際、ジノ、アーニャ以外とまともな関係を築けていないし、政庁での仕事はほとんど黒の騎士団対策、つまり反乱鎮圧 公職についている知人のブリタニア人はすべて特派の人間で人脈がなく、政策実現のために働く信頼できる人間がいないので、政策が機能しない。 ③よほど上手くエリア解放を行わないと、エリア解放でシャルル皇帝時代より税金が高くなりブリタニア人によるテロが勃発している可能性が高い。 ④皇室から隠れているルルーシュとナナリーは旧ブリタニア体制を望む貴族達に旗頭される事を恐れて現在以上に逃げ回ることになる。 ⑤イレブンはまともな教育をうけていない人間がほとんどなので、日本が帰ってきても黒の騎士団に協力している六家の人間が処刑されていた場合、まともな政治家がいない。明治時代のように不利な条約を結ぶこともあり得る スザクがそのまま中から変えるつもりなら、他の名誉ブリタニア人と交流をもち、少しずつでも人脈を作らないと希望が持ちにくい未来になりますね。 「ルルーシュに協力してもらえば大丈夫」と考えていないと良いのですが 2010/Aug/07(Sat) 03:50 pm
ルルーシュの弱点のナナリーのことですが。 確かに無理もないことで、私も全く同じ考えです。 しかし、無理がなかろうがなんだろうが弱点は弱点。 責める気はなく、ただそれが弱点というか間違った部分だ、と指摘しただけのこと。 もっと見も蓋もなく言えばルルーシュって高能力、覚悟済みではあるが根本は世の中にいじけきった子供なんですよね。 無理もない状況ではあるがそれはただただ厳然な事実なんです。 これもまた別に責める気はなく、ただ事実を指摘しているだけで。 今までむやみやたらにマンセーしてルルーシュを完璧超人のように描写してるSSがほとんどだったので少し指摘してみたくなっただけです。 それでも私はルルーシュが好きです。 人間としておかしすぎる言動はこの作品の主要キャラにしてはめずらしいぐらい存在しませんからね。 対極に位置するのがスザクです。 おかしい。こいつの心理はおかしすぎる。 もはや同じ人間とも思えないような思考ばっかりで全く理解できない。 それゆえに心から ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああ と言わせていただきます。 いや、いいSEKKYOUでした。 今回はいい具合にその場にいるキャラを空気にしないよう気を使っているのが見て取れてそこも大変よかったです。 2010/Aug/07(Sat) 02:20 pm
再び「土の味」吹いた。 >スザク、終に自分の罪を告白する。 スザクを理解するために必要なこの状況をどうやるのか気になってましたが、お見事ざます。 以下は感想を読んで思った事 >ルルーシュの弱点 私も彼のナナリー甘やかしは無理もない気がします。 母親殺され、自分は子供で妹は目&足不自由。しかも現在、他国で人質。 これで『妹は何が何でも守る!(妹に依存する)』にならなきゃ、発狂するでしょ。 >エトランジュは身長低めの痩せ型 …能力スペックの次にスタイルでも完敗。エディ、不憫な娘!(爆笑) これでシャーリィやミレイと言うルルーシュの周りにいるスタイル勝ち組みの存在を知ったらどうなる事やら… では、次週を楽しみに待ってます。 2010/Aug/07(Sat) 01:12 pm
説教が多いのかな? あと、独自解釈した点が少し分かり辛い。 全体的に会話文が多いのは流れ上仕方ないんだろうけど。 まぁ、面白いからいいや。 2010/Aug/07(Sat) 12:34 pm
まるまる一週間かかって書き上げました。スザク・・・ウザクと呼ばれる所以を改めて思い知りました(汗 これでも不燃焼なので次回は主従揃っての補充糾弾(笑)、長引けば次々回で神根島編を終了する予定です。 我ながら長いです神根編・・・でも、しっかりここだけはやりたかったのです。 では、十個もある嬉しい感想に、平伏しながら返信させて頂きます! >>PON様 >>SEKKYOUの弊害として糾弾役以外が空気になってますが ええ、ある程度はルルーシュにも口を挟ませましたが、やっぱり空気ですね。他のキャラが口出しすると話進まないので、必然的に空気になるという(汗 >>欠点はいくらでもあるんですよね。 ルルーシュもしょせん人間ですから、むしろそれが当然と思います。 逆に言えばナナリーをたった一人で愛情いっぱいに育てたことは感嘆に値しますし(昨今虐待事件相次いでるのでなおさらそう思います)、たった一人で黒の騎士団を切り盛りして(黒の騎士団でルルーシュの何分の一でもいいから頭を持った人がいなかったのでワンマンにならざるを得なかったような気がします)、やはり17歳としては大したものではないでしょうか。 シュナイゼルほどの年齢だったら、ある程度他人に任せたり教育についても考えがあったでしょうが、いかんせん若すぎて加減が解らなかっただけとそう考えています。 >>ルーア様 >>スタイルの方も…ユフィは姉妹揃っておっぱい勝ち組だからなぁ。 確かに・・・あれはスタイル勝ち組ですね(笑)。 ちなみにエトランジュは身長低めの痩せ型です。身長が高かったらコルセットなしでゼロの身代わりが余裕で出来ます。 >>更正には時間と手間がかかりそうですな。 作者の時間と手間がかかりまくっております(汗) もうやだこいつ(アルカディアの地文)は私の声でした。 >>悠様 >>いや~、糾弾のわりには優しかった気がしますね。 ユーフェミアに対してエトランジュは特に含むところはないので、ああいう言い方になりました。彼女の失策についてももともと彼女に期待していなかったという部分もあります。 >>現状だとどう見てもスペックはエトランジュの方が上に見えるのにね。 それは単純にエトランジュが失敗しない道を選んでいるだけです。 解りやすい話、ユーフェミアは名門校の学生で有り余る財産で博打をして失敗、エトランジュは三流校の貧乏学生だけど、地道にバイトをしてお金を貯めて成功したという感じでしょうか。 有り余る財産を有効活用していれば、ユーフェミアの方が権限も大きいので確実で多大な結果を出せていたでしょう。 >>ドクターK様 >>それと絶対に不可能でしょうがウザク糾弾はカツシカの代表さんにやらせればいい気が その発想はなかった・・・しかし実現したらそれはある意味強制意識改革になりそうな気が・・・そっちのほうが確実で手っ取り早いか。 次回、カツシカ代表を召喚!!・・・は無理です申し訳ございません。 >>闇魔道様 >>ユフィのHPはもう0よ! ゆっくりと優しくライフを0にしました。 そこから自力で回復しないとユフィに未来はありません。 >>ヤーサー様 >>この作品のルルはこの時点で正体バレしてる人が多いんで変に抱え込むこともない 楽しく読んで頂けたようで、何よりです。 そうですね、ルルーシュもギアスについて気軽に相談出来る相手ですから、悩むことも少ないです。 何より身代わりしてくれる人がいるというのが最大のメリットでしょうね。ナナリーとシャーリーとお茶会出来る余裕があるので(笑) >>マオさんエトランジュの子供みたいになったはりますやんww 子供という発想はなかったですね(笑) むしろ姉みたいな感じかもしれないです・・・エトランジュの方が年下なのに! 使い勝手良すぎてチートなマオ、退場予定もないので無双です! 誤字報告、ありがとうございました。修正しておきましたので、今後とも何かございましたら報告して頂けますとありがたいです。 >>akatuk!様 >>あと、ナナリーへの説明もしっかりしているようだから、原作ほどの過保護はないのかな!?? 実はナナリーに対して大した説明はしていないんです。ユフィからの電話の件もスザクがこっそり渡りをつけたといいように解釈して説明していました。 つまりまだ過保護な状態は続いているのですが、さて少々厳しい状況ですね。 頑張って続けてまいりますので、どうか今後ともよろしくお願いいたします。 >>羽深秀樹様 >>あれ、もしかしてガウェインフラグ、折れました? いいえ、ガウェインは入手します。ただこの神根島のメインはあくまで白主従糾弾なので、それに比べるとあっさり感が漂う入手になります(汗 >>ひねもす様 >>ワープができるのか?オリ主 いえいえ、そうではありません。 単純に一足先に神根島にエトランジュ達が到着して、戦闘が始まる前にイリスアーゲートでアルカディアとクライスが海中に出て、ルルーシュの合図でルルーシュとカレンを回収すべく二人が動いただけです。 ちなみにユーフェミアは完全に偶然見つけました。 >>波月様 >>以前マオやCCに悪いことをしたら謝れ、みたいなこと言ってませんでしったっけ? にもかかわらず謝罪に意味がないみたいなことを言うってのはちょっとどうかと思いました。 これは私の描写不足ですね、申し訳ございません。 エトランジュが言ったのは“貴女に責任がない出来事で謝られても意味がない”という意味なのです。 ユーフェミアはマグヌスファミリアの侵略に対して、父や姉がしたことで本人は全くノータッチでした。 それでごめんなさいと言われても、許すとは言えないし許さないとも言えないため、非常に反応に困るのです。 「別に貴女のせいではないので、謝って貰っても困ります」というのは、そういう意味だったのです。 >>校正屋様 >>原作では有り得なかった展開でwktk。 そうですよねー。原作ではあり得ないことが起こるのが二次の楽しみです☆ >>ナナリーをアッシュフォードの守りから出しちゃったら、どうするつもりなのか興味があります。 アッシュフォード、ナナリー、行き先などについては神根島編を終了した後にやります。 ナナリーに対する説明も、その辺りはまだ考え中ですが・・・プロット自体はもう無印終了およびR2の途中辺りまで考えているので、そこを含めてやる予定ですのでもうしばしお待ち下さいませー。 2010/Aug/07(Sat) 11:57 am
>「ああ、ここから脱出したら、すぐに俺とナナリーはアッシュフォードを出る。アッシュフォードに咎めがないようにしてやってくれ」 原作では有り得なかった展開でwktk。まあ、私財を投じて守ってきたアッシュフォードにしてみれば、この展開は寝耳に水でたまったものじゃないかもしれませんけれどね…。 ナナリーをアッシュフォードの守りから出しちゃったら、どうするつもりなのか興味があります。騎士団かキョウトか。どちらにしてもルルーシュはナナリーにどこまで説明するのやら。 次回も楽しみにしてます。 2010/Aug/05(Thu) 07:35 pm
>貴女が謝罪したからといって私の家族は蘇りませんし、故郷が戻ってくるわけでもないので、無意味なことはおやめになったほうがよろしいかと たしか以前マオやCCに悪いことをしたら謝れ、みたいなこと言ってませんでしったっけ? にもかかわらず謝罪に意味がないみたいなことを言うってのはちょっとどうかと思いました。 2010/Aug/04(Wed) 10:47 pm
まあV.V.は瞬間移動しているとしか思えないし R2のルルーシュも蓬莱島と日本を時差なしで行き来してたからなぁ 2010/Aug/03(Tue) 02:19 am
2010/Aug/02(Mon) 12:28 am
|