[広告] |
第二十話 >コーエンリア総督閣下!ありがとうございます コーネリア 2010/Sep/27(Mon) 11:49 pm
個人的にはバトルシーンをもっと見たい気もする。 ブラックリべりオンの時にフレイヤ使おうとしたけど、結局作動しなくてR2まで完成しなかったから、ユフィ殺された情念が無ければ、ほっといても完成しなかったんじゃね?とか思ってます アルカディアが男か、女じゃ無ければ、ウエストの事でイチイチ騒ぐのかなと少し疑問。 2010/Sep/26(Sun) 10:58 pm
2010/Sep/26(Sun) 10:52 am
アルカディア姉様……まさかのどんでん返しがっorz 伏線とか全然気づかなかったですね(汗) 分かったというか、コルセットで絞めるくらい、普通の女性よりはガタイがいいのかしらとは思いましたが。肉体的なイメージはストファイのチュンリーとか鉄拳のニーナでした(汗) 前回あたりから、アルフォンスと言う名前が唐突に登場したなぁとか、思って違和感を感じてましたが、まさかのレギュラー格だったとは、思わなかったですね。 好きになる女性キャラって少ないのですが、珍しく男気のあるアルカディアはお気に入りでした。 が、 まさかここでその前提が崩されるとは(笑) うん、騙されて嬉しいような、残念なような、そんな複雑な気分ですww ユフィ、健気で可愛すぎます♪ 頑張れ、ユフィ! いけないお兄様'sが中華で火花を散らすだろうけど、その間だけでも、ベストを尽くして欲しいです。 密かにルルーシュとユフィの絡みが好きなので、ルルーシュの悪意(?)と言うか、負的な要素がコーネリアにだけ向っていてくれてホッとしています。 寧ろお姉様は端っこで総督業に専念しててください(汗) 最後にR2への移行、おめでとうございます! ここまでお疲れ様です、凄く楽しませて頂いております。 次から新しいステージですが、執筆の方、無理をせず頑張ってください。 では、次回の更新も楽しみに待ってます。 2010/Sep/26(Sun) 02:10 am
モニカやドロテアを扱う作品ってほとんど見かけないので是非やってみてほしかったのですが… 他にもノネットとかベアトリクスとか おや、アルカディアの秘密が… まぁ、正直「ふーん」って感じでした。 2010/Sep/26(Sun) 01:00 am
番外編&R2編ともども楽しみに待っていますのでお体の無理にならない程度に頑張ってください。 >扇事実夫婦 ヴィレッタさんが記憶を取り戻した時が楽しみだ。 無印の場合でさえブラックリべリオンを経てあの結果。 ルルーシュプレゼンツな温和政策であるこの特区の場合は… 嫌われまくっている彼、フェードアウト確定とは言え、どうフェードアウトするかも楽しみです(笑) >フレイヤ論文 無印でもラストでも作っていましたから、論文が出来ていて当然。 彼女、科学者以外の面は気弱な少女でしかありませんからね。 ユーフェミアの役に立てる方向に向かうのも納得です。 >アルカディア=アルフォンス この頃流行の男の娘♪(最低だ) やられたぜ、全く気付きませんでした。 しかし、これまでの言動からガチにしか見えない罠。 >ぶーたれ神楽耶 出番も少ないからなぁ(笑)やはり原作通りゼロの自称妻なだけ? ただ、彼女の自称もエトランジュが言いだした立場確保と同じでしょうし。 ゼロの正体知っているヒロインも多いし… 今後の出番が不安です(笑) では、次回の更新を楽しみに待ってます。 2010/Sep/25(Sat) 08:26 pm
うまいやりかたですねホント。ルルーシュ。シュナイゼルも違和感は感じても確証はないから切り出せないし。 次回からR2編とのことですが一気に2年も経過させるんですか?間の話も必要だと思うんですけど。 2010/Sep/25(Sat) 08:06 pm
でも……何話だったか……ルルのウエストの細さに嫉妬してたような……は! まさかマジモン!? 潜入工作に便利だから女装してたとかじゃなくて趣味!? ユフィとは違って本当に虐殺皇女なのにちゃっかり生き残りハッピーエンドを迎えたコーネリアは相変わらず傲慢でムカつきますが、ユフィが生存し協力関係にある今、排除(殺害)することが難しくなりましたね。 色ボケ扇同様そこら辺が許せないだけに、こちらでのこの二人の末路がどうなるのか気になります。 流石に、軍人だから(上からの命令には逆らえない)という理由だけで許すには、やったことが大きいですし。 無印無事終了。次回から始まる挿話と、その後いよいよ始まるR2編が楽しみです。 特に忠臣ジェレミアさんと咲世子さんの活躍が。 2010/Sep/25(Sat) 03:48 pm
シュナイゼルは相変わらず甘言を用いて策を弄するなw フレイヤの理論が無印で完成してるとは。 アルカディアが見て無かったらR2以上に怖い事になってたな。 ユフィのドレスの考えはお見事でした。 アルカディアが男とは予想外。 おぼろげなイメージしかなかったのですが、なのはのヴィータと最近テレビで知ったプリキュア5の赤いのがミックスされたイメージを持ってました。 ニーナまで早期卒業なら生徒会はリヴァル1人で回していく羽目になりそうだ。オリキャラでも突っ込んで救済して欲しい気もしますが、話がそれちゃいますもんね。 中華編になるからここで無印終了だったのですね。 最後のニュースの文ですが、オデュセウスとシュナイゼルが訪中しただけの記述なので、婚儀の申し込みならどちらが婚儀の申し込みをしたかも伝えるような気がします。 ヴィレッタの存在が原作同様の火種になりそうな気がして怖い・・・; ギャグの挿話がどんなのになるか楽しみです。 返信コメントで「ブリタニアを滅ぼした後彼女を代表に仕立てる」とありましたが、ルルーシュの傀儡政権になりそうな気がw R2のCDストーリーがカレンとC.Cのしか思い出せない・・・(苦笑) 違和感は感想コメントですし、コメントにもきっちり返信していただいて、先の展開や疑問が解消されてます。 全然お手数じゃないですよ(ニッコリ) 2010/Sep/25(Sat) 03:06 pm
アルカディアがまさかの男の娘とは、全然きずきませんでした、複線を張ったとあるので後で一から読みなおしてみます。 次回からは閑話を何本か書くそうですが、リクエストで扇とヴィレッタ(千草)のラブラブ特区生活を希望します。 R2ですっかり嫌われ物になった扇副司令(笑)、でも個人的に彼て憎めない、嫌いになれないキャラなのでできればでいいので 考えてみて下さい、お願いします。 PS あと今更ですが、19話でアルカディアとカレン父との会話で気になった事を一つ 『日本人の婚約者がいる』とありますが『日本人の恋人がいる』もしくは『日本人の女性を好きになった』のほうが良いのでは カレン父だからこそ現状では、ブリタニア人と日本人=イレブンの女性と婚約や結婚などは、できるとは考えないと思います。 2010/Sep/25(Sat) 04:12 pm
エトランジュたちがいることによる歴史の変化 オリジナルな部分もいつも楽しく読ましてもらってます。 エトランジュ様 まさかの男!! まったく気づきませんでしたよ!! 原作と違いこの時点でかなりの女性メンバーにゼロバレしているルルーシュ。 R2ではどんな風な関係が作られていくのかも期待大ですね。 R2は原作どうり1年とか作中の時間がながれるのでしょうか!? となると、、 会長、シャーリーが騎士団入りですかねww 2010/Sep/25(Sat) 12:11 pm
アルカディアは実は・・・でしたが、やっと出せたです。当初からこの設定だったんですけどね、生かしきれなかったのです・・・orz 実は作中にいくつか解り辛い伏線が張ってあったり・・・チャット仲間に先にネタばれしたところ、言われないと気づかないと叱られました・・・。 キャラを無駄に増やすと読者の方が混乱しますので、オリキャラ数を減らすための手段でした。 何せ中華とブリタニアとの婚姻妨害のためだけのアルフォンスを出すというのも・・・これはこれでややこしいかもなので、微妙かもしれませんです(汗)。 次回は挿話をいくつか挟み、それからR2です。本篇に盛り込めなかった伏線等もこちらでと考えておりますし、なるべく早く更新してR2に突入したいですね。 では、感想をお返しさせて頂きます。 >>ダブルゼータg様 >>スザクにしろユフィにしろ現実が見れないタイプの人たちをお互いに話し合うことで変えていこうとしているのかなぁとおもいました。 アニメを見ていて思ったのですが、彼らは全く個人プレイばかりで話し合っていませんでした。 スザクは自分の罪悪感に押し潰されて周囲が見えていなかったし、ユーフェミアは悪意こそありませんでしたが自分勝手に振舞って結果周囲を追いつめていましたからね。 やっぱり話し合いは大事です。 >>エトランジュのメンバーの持つギアスのファンタジーさや技術に多少違和感を感じてしまいますが。 なるべくギアスっぽいのを考えてみましたが、ちょっと合わなかったでしょうか。違和感を感じてしまったのなら申し訳ございません。 無理な展開にならないように今後も気をつけて書いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 >>ルーア様 >>さすがルルーシュ、やる事がえげつない。 はい、ルルーシュの本領発揮の悪だくみです。 ブリタニアから資材資金ぶん捕って物資調達、そしてそれを失敗させて決起・・・自分で思いついてて酷いと思いました(笑) >>ルルーシュが普通に皇子だったら天子様との婚約も十分あり得た話なんでしょうね もしブリタニアからルルーシュ達が追い出されなかったら、年齢差や能力から見てもルルーシュが選ばれた可能性はあると思います。 妹のように天子を可愛がるでしょうし、悪い人選ではないでしょう。 >>しっぺ返しがはじまりました。 コーネリアはこれから、苦労のターンが大部分です。 やりたい放題してきたツケが回って来るので、どうかご期待下さいませ。 >>悠様 >>ディートハルトですよ。 誤字報告ありがとうございます。さっそくに直させて頂きました。 >>失敗前提とはルルーシュらしい(笑) 思い切り己の利益を考えての特区設立。 ついでにユーフェミアの名誉を守り、かつブリタニアを滅ぼした後彼女を代表に仕立てるための実績作りにもなるようにと考えています。 >>違和感があればコメントしてお知らせします。 お手数をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。 >>カレンと父親との和解の話はどんなのになるか楽しみにしていますね。 無印終了後に何人かのキャラの挿話を入れる予定です。 あとギャグの挿話も予定してたり・・・R2のCDストーリーは強引過ぎて笑えましたが(笑) >>PON様 >>できれば全然出番がなかったモニカやドロテアなんかにもスポットを当てていただければ… あと天子も。 モニカとドロテアなどに関しては、本編であんまり出なかったので扱いもそれに準じる可能性が高いです申し訳ありません。 ですが天子様は成長フラグもあり活躍予定がありますので、見守って下さいませ。 >>そういえばジェレミアは今どうなってるんでしょうか? R2で改めて描写予定ですが、大した理由ではないのでお知らせしますとブラックリベリオンが起こらなかったので嚮団の方へ既に送還されております。 ので、彼の出番は後になります・・・ごめんなさいオレンジナイト! >>コンテナ様 >>まあせっかく頑張って形にしたものがダメになるのはかわいそうですが、仕方ないですね。 ユフィ達にブリタニア人が支配者階層にいる限り、ナンバーズは幸せになれないと実体験させるためでもあります。 そして日本人達にはナンバーズを大事にしてくれるブリタニア人もいるから、むやみに悪意を募らせるのを防止するという目的もあるので、全く無駄に終わることはありません。 >>さていよいよ無印の終わり。そしてR2の始まり。 ご期待して下さっているのに、申し訳ありません!無印とR2の間にいくつか挿話があります。 いくつか補足ストーリーを挟みがてら話を整理して、それからになるのでしばらくお待ちくださいませ。 >>ドクターK様 >>このように戦闘シーンを極力端折って、戦略や会話だけですすめるハーツオブアイアン式ドラマはつくづく正解だと思います。 実は戦闘シーンが苦手なので、故意に端折ったというだけだったり(汗)。 しかしそうおっしゃって頂けると本当にうれしいです、ありがとうございます。 R2まで少し挟みますが、少しお付き合い頂きますようよろしくお願い申し上げます。 2010/Sep/25(Sat) 11:21 am
2010/Sep/19(Sun) 12:48 pm
まあせっかく頑張って形にしたものがダメになるのはかわいそうですが、仕方ないですね。 ルル達のお説教で改善されたとはいえ、まだまだ理想の塊ですから。 失敗前提とか聞いたら反対しそうです。 さていよいよ無印の終わり。そしてR2の始まり。 超ワクワクしてます! 執筆頑張って下さい! 2010/Sep/19(Sun) 11:48 am
これでR2までの時間を稼ぐのですね。 そろそろラウンズが出てきそうで楽しみです。 できれば全然出番がなかったモニカやドロテアなんかにもスポットを当てていただければ… あと天子も。 そういえばジェレミアは今どうなってるんでしょうか? 2010/Sep/18(Sat) 09:03 pm
ディートハルトですよ。 ユーフェミアにはここで原作と同じ轍を踏まないようにしたんですね。 そして扇一派はここで中枢から退場とw 失敗前提とはルルーシュらしい(笑) 最後の一文のルルーシュの顔が容易に浮かぶw >私の話に穴がある気が(汗) あったとしても全体と崩すほどの大きな穴ではないと思います。 違和感があればコメントしてお知らせします。 思考誘導に関しては歌姫さんが悪いとかではなく、原作の性質上でそう感じたのでお気になさらずに。 カレンと父親との和解の話はどんなのになるか楽しみにしていますね。 次回も楽しみしています。 2010/Sep/18(Sat) 04:38 pm
しかし、さすがルルーシュ、やる事がえげつない。 >30歳のおっさんと結婚するのは嫌なので、19歳のお兄さんと婚約します。 しかもペンフレンドの知り合いならハードルはさらに下がる。 …しかし、他の二次でも言及されたのですが、大宦官の皆さんは内部レースも激しいであろうブリタニアに入って平穏無事でいられると思っているのでしょうか? とは言え、ルルーシュが普通に皇子だったら天子様との婚約も十分あり得た話なんでしょうね(笑) >カレン、和解 なんと言うツンデレ…(笑) 外国で頑張っていたのも経済地盤を確固たるものにする為だったとか? 「仕事と私、どっちが大切なの!?」両方とも大事なんだよ!(何) ただ、彼女についている?虫はそんじょそこいらの虫じゃないんだよなぁ。 >失敗を前提に これはシュナイゼルの特区も同じですね。 利益を受けるのがブリタニアか黒の騎士団かの違いだけで。 自覚はないだろうが、良く似た兄弟だ(笑) >カオス大好きディートハルト君 こいつも分かりやすいが厄介な仲間だよなぁ。 引くアルカディアに萌え(笑) >何が何だかさっぱりと ここ、個人的に良かったと思います。 なぜならエディは今まで語学力、ユフィとの対話であまりスペックの低さが伝わりませんでした。 しかし、ルルーシュの作戦を理解しきれない事で彼女とルルーシュの差を明確に示せたかと。 >コーネリア様復活 しっぺ返しがはじまりました。 原作で彼女もユフィ&ダールトンを失い、ギルフォードは失明しましたが…。 やりたい放題やったイメージの方が強いんですよねぇ では、次回の更新をお待ちしてます。 2010/Sep/18(Sat) 02:23 pm
最近読み始めたんですがとても面白いです。キャラクター一人一人の心理にしっかり踏み込んでいるし、スザクにしろユフィにしろ現実が見れないタイプの人たちをお互いに話し合うことで変えていこうとしているのかなぁとおもいました。 政治的、兵器的にもきっちり描写しているぶんどうしても自分の場合はエトランジュのメンバーの持つギアスのファンタジーさや技術に多少違和感を感じてしまいますが。 超展開にでもならないかぎりまだまだ先は長いですががんばってください。応援しています。 2010/Sep/19(Sun) 07:21 am
ちょっと強引だったかもしれませんが、初めから失敗前提なら手の打ちようがあるんじゃないかと思いまして・・・特区以上に私の話に穴がある気が(汗) コーネリアが目を覚ましてこれからは気苦労が絶えないターンの始まりです。 では、感想をお返しさせて頂きます。 追伸:カレンと父親との和解の話は入れると長すぎるので、無印終了後に挿話の形でやりたいと考えております。 アニメで父親の話は出ていませんが、こうだったらよかったな的な話ですが見てやっていただければ幸いです(←宣伝) >>悠様 >>ナナリー成長ターンとの事ですが、ルルーシュ成長ターンでもありますね。 ナナリーにはここで少し成長して貰わないと、ルルーシュの負担が増えてしまいますので今回成長フラグを立てさせて貰いました。 ルルーシュに迂遠な言い方したらかえって聞いてくれなさそうな気がしたので、わりとはっきり“あんた過保護過ぎるからちょっと妹さんの好きにやらせたら”と突っ込んでみた次第です。 確かに一種の思考誘導といわれるとそうかもしれないですが、私の頭では他に方法が見つかりませんでした・・・申し訳ございません。 >>天子が12歳だった事にびっくり。 私も十歳くらいだと思っていたので、コードギアスキャラの年齢表をサイトで見つけてびっくりしました。 神楽耶も無印時点では十四歳と、思っていたより少し幼かったですね。子供キャラって学校にでも行っていない限り、年齢がはっきりしていない場合が多いですから。 >>PON様 >>でもナナリーに言われたら気づくかも。 そうですね、確かにルルーシュもナナリーに関しては意固地ですから・・・しかしナナリーはナナリーで無印時の彼女は兄に対して意見するということが少なかったように思うので話が進まないと考え、こんな展開になりました。 >>行政特区がなくなってしまったので無理してブラックリベリオンを起こす必要もなく、これからどう無印完結につながるのか楽しみです。 ここから話が大きく動いてまいります。ただスザク敵対フラグとユフィ死亡フラグがないので、原作ほどギスギスとした展開がないので物足りないかもしれません(汗) >>くろがね様 >>此処に来てアドリス元国王が萌えキャラに。 やっとアドリスのキャラが浮き彫りに(笑) ハガレンのヒューズのように、彼ははっきりした親バカです。ただ躾はしっかり行うタイプだし仕事もきちんとやっていたので、文句を言われなかったのです。 >>ナナリーの共依存の原因の一部である二つの障害の盲目についてですがロール親父は自分の記憶操作のギアスでどうやって盲目にさせてるんでしょうかね? なるほど、くろがね様のご意見の方が記憶操作ギアスとしてはぴったりですね。 ルルーシュもC.Cのキスで戻ったし、案外シャルルのは弱いギアスだったのかもしれないです。 私は“お前は目が見えていないのだ”と記憶操作された結果、そう思い込んでいただけと単純に考えていました。 >>自分のエトランジュのイメージCV おお、それはまた素晴らしいお声です。そんな綺麗な声のエトランジュ・・・やばい、何かだんだん川澄綾子さんの声でエトランジュの台詞が再生されていきます・・・。 質問にお答え頂き、ありがとうございました! >>ルーア様 >>ルルーシュも出来る事は何でも自分で済まそうとするタイプですから ですよねー。黒の騎士団も結局ルルーシュにおんぶに抱っこ状態で、結果烏合の衆と化してしまったんじゃないかと考えたり(汗) >>しかし、まぁ、本当に上手い設定を考え付きましたね。 うわわわ・・・そんなもったいないお言葉を私などに(汗) これでも矛盾があったり生かしきれてない設定があったりと、試行錯誤の毎日です。 調子に乗ったら失敗フラグな私ですので、お手数ですが何かございましたらざっくりと突っ込んで鍛えてやって下さいませー。 >>これは日本にとってはラッキーですが、全体的にみると微妙な所。 ですね、さっそく中華連邦でもEUでも油断が出来ない状態になりましたから。 もちろんエトランジュ達はブリタニアに恨みがありますから、今更友好的に握手をされても『はぁ?』な反応になるでしょう。 ただシュナイゼルの場合、握手をしないといけない状況にしかねないのが怖いです。 >>通行人様 >>最近神視点に居る作者さんがオリキャラの口を借りて言っているだけのSEKKYOUの比率が多くなっている印象を受けます。 うう、私も自分でもそう思っているのですが、言い訳をさせて頂きますとスザク、ユフィ、ナナリーの三名は物語の不幸フラグを立てるキャラなわりに原作主人公であるルルーシュの重要なキャラなので、どうしても退場して貰う訳にはいかない上に空気化も出来なかったのです。 そしてどう不幸フラグを折るかと思案してみた結果、三人に行動を改めて貰うしかないと結論を出し、結果オリキャラに釘を刺させるという安易な形にしてしまいました。 説教以外で成長フラグも予定しているので、もう少し見守って頂ければと思います。 >>コンテナ様 >>それをさせない為にはルルも共に成長し、お互いに自立する必要がある訳ですね。 そうです。とりあえずランペルージ兄妹成長フラグの第一歩です。 ナナリーは周囲に頑張っている子が多いので影響されていますが、むしろルルーシュがあれこれ心配して世話焼きそうだからその辺が…故に彼の方に釘を刺しておいた次第です(汗) ちなみにこの成長フラグはまだあります。 コーネリアといいルルーシュといいV.Vといい、下の子に過保護なのは血筋のようです。 >>最後に、あの色ぼけ男の出世は無いと分かって非常に嬉しいです。はてさて、どんな悲惨な末路が待ってるのかなw それは後のお楽しみということで! なんか扇が首相になった日本が扇JAPANと呼ばれて嫌われておりました。桐原とかキョウト六家がいるので、彼の出る幕はありません。 >>ドクターK様 >>むしろこのような会話劇に力を入れたほうがいいと思いますので今の書き方でOKです。 そうおっしゃって頂けてありがとうございます! コードギアスはナイトメア戦が派手なお話が多いので、それがないこの話はちょっとだめかなーとか思っておりましたので(汗) 説教の類は出来れば避けたいところなのですが、実はまだことの元凶三人組が残ってるので・・・考えて加減したいと思います。 >>羽深秀樹様 >>愛するという事は、互いに見つめ合う事ではなく。同じ方向を見つめる事である。 確かにその通りですね、いい言葉です。 登場キャラ達は結局誰かを一番に見えすぎて、同じ行く先が見えてなかったと言われると納得です。 ルルーシュの典型的な長男気質が周囲を甘えさせてしまったんだなーとつくづく思いました。 >>自分の中の人イメージ あわわ、これはまた豪華な声優陣を・・・(涙)。 やっぱり読者の方によっていろんなイメージがありますね。 実は友人からもオリキャラ達の絵を描いて貰ったので、イラスト・声が揃ったとか有頂天になってしまいました。 素敵な声を教えて頂き、本当にありがとうございます! 2010/Sep/18(Sat) 01:47 pm
コードギアスの登場人物達が↑の意味をキチンと理解していれば、もちっとマシな世界になった筈。 ルルーシュが、なまじハイスペックな性で成り立っちゃってたから判らなかったんですよね。 自分の中の人イメージは、エトランジュ(高垣彩陽) アルカディア(戸松遥) クライス(浪川大輔) ジークフリード(銀河万丈)って処ですかね。 2010/Sep/13(Mon) 11:31 pm
|