<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[167]歌姫◆2e9e3975ID: e85ac49a
 今回は短めですが、カレンやユフィ、コーネリアからの視点での特区のお話でした。
 特区内ではだいたいこんな感じですね。次回はナナリーの挿話で、これが最後の挿話となりますが、もう少しお付き合い頂きますようお願い申し上げます。
 それでは、感想をお返しさせて頂きます。


 >>悠様
 >>明石焼きまで出てくるとは、今回は食べ物についていっぱい調べられたのかしら?
 
 実は私、関西に住んでいますので馴染み深いのです。三つ葉を浮かべた出汁は美味しいですし、関西でタコ焼きを扱ってみる店でも結構メニューに入っておりますので、おいでの際はぜひご賞味下さいませ。

 >>おまけのエトランジュとアルは頑張った。

 天子との婚約のため中華連邦人の心象をよくする必要があるので、頑張って完食しました。
 これをブリタニア皇族に出してやろうかとか考えてそうですねアルww

 >>歌姫さんは今回登場した食材で食べられないものってありますか?

 ヒキガエルと冬虫夏草はもちろんですが、蜂の子は食べられないですね。
 そして関西に住んでてタコ焼き作中で賞賛していて何なんですが、タコが駄目なんです実は(汗)。
 なので明石焼きはタコ抜きタコ焼きを出汁につけて食べるのが私流です。


 >>ス―さん様
 >>食の異文化交流て難しですよねぇ

 食べてみたら案外美味しいというケースが多いですが、その一歩を踏み出すのに勇気いりますよね(笑)。
 犬料理は聞いたことがありますが、チワワを飼っている身としてはちょっと駄目ですね・・・。
 あと祖母は戦時中ヘビとカエル食べたことがあるそうで、確かに鳥肉みたいで割と美味しかったって言ってました。
 
 >>なんか食べ物事ばかり書きましたが、次回はOMATURIのお話なんでしょうか?

 >>いえ、今回は日本人達の目から見た特区でした。お祭りは中華編が済んだ後になります。
 扇夫妻も出ましたが、いかがでしたでしょうか?雰囲気が違うとよほど相手を知っている人間でない限り案外気づかれないものだと聞きましたので、ああなりました。

 >>エン様
 >>マグロの目玉って普通に食べるもんだと思ってた。

 ケンミンショーによれば、どうもオキナワだけみたいです。少なくとも関西では見ませんね。他の地域ではどうなんでしょう?
 文化を描くのは難しかったので反応が怖かったのですが、楽しんで頂けて光栄です!

 >>コンテナ様
 >>しかし、タコがデビルフィッシュと呼ばれてるのは知ってましたが、食べる国が少ないってのは初耳でした。

 最近では結構広まったみたいですけど、少し前までは食べなかったみたいです。何せ「悪魔の魚」ですからね(笑)。
 日本が広めたとかテレビで見ましたが、どうなんでしょうね。ちなみにこんな話を書いておいてなんですが、私も苦手です(爆)。

 >>こういうのは調べてみればまだまだ出てきそうですね。

 でしょうね、日本国内でさえあるくらいですから。以前あった番組で「ここが変だよ日本人」というのがあって、「毒があるのにフグ食べるの?!」という台詞が印象的でした。
 言われてみれば何で食べる気になったんでしょうね・・・鉄砲鍋とか言って当たると死ぬと解ってまで・・・おそるべしフグ。

 >>そういえば、日本暮らしが長いルル兄妹は日本の食文化は克服済みなんでしょうかね?
 
 何せ自分で材料を買って作っていたのですから、ある程度は克服していると思います。
 きっとルルーシュもカルチャーショックあったと思うので、ユフィと話が合うことでしょう。


>>PON様
>>まぁ匂いというのは先入観もあるものだと思うのですよ

 私もドリアンは匂いを我慢すればそれなりに味はいいと思います。しかし匂いが苦手なので、自分から手を伸ばす気にはなれないですね。
 シュールストレミングは芸人さんが匂いを嗅いだ時の反応を見た後調べてみたら、くさやと比較にならないくらい凄いとあったので、見た瞬間逃げると思います。
 実はこの缶詰をブリタニア施設内にぶちまけるというのはどうだろうと考えた時が私にもありました・・・あらゆる意味で地雷にもほどがあるのでやめましたが(爆)。

 >>中国人はやっぱりカエルやら冬虫夏草やらが他の国では気持ち悪がられるということはわからないんだろうかw

 自国ではOKでも他国では駄目ということが解らないことが、中国に限らず海外では時折見られますね。
 最近は文化について海外では駄目だと知られていますから、旅行者向けに丁寧に材料を展示する店も増えているとテレビで見たことがあります。
 とある女性漫画家の方が、カエルのスープや蛇を食したくて香港に行ったとエッセイマンガでおっしゃっていたので、自ら注文して食べてた日本人がいた=日本人も食べるんだと勘違いした方がいるかもしれません(笑)。


 >>まほかに様
>>西洋人も、海洋国なら昔から烏賊やタコ喰いますよ。
 
 らしいですね、食べるところは昔から食べていたと、調べた際に知りました。
 広まらなかったのがキリスト教の影響というのは知りませんでしたね・・・キリストはタコが嫌いだったのでしょうか?

 >>食文化ではイギリス料理はマズイと言うより、自分で調味料を選んで味付けというのが主流なワケで、きちんと作ればそこそこ美味らしいです。

 イギリス料理がまずいというのは聞きましたが、そういうことだったとは知りませんでしたね。
 イギリスに高校時代の先生が旅行に行って、その時おいしくなかったと言っていたのですが調味料かけずに食べたのですね。
 現在マグヌスファミリア国民はイギリスに在住しているので、情報に感謝いたします。ありがとうございました!


 >>ルーア様
 >>さすが基本を知らずにボロクソに怒られた男は言う事が違う(笑)
 
 さすがにスザクも堪えていたようです(笑)。
 そしてセシルさんが差し出した料理をスザクが奪って食べる様子が目に浮かびます。
 もしくは案外味覚が合って意気投合、セシルみたいに作ってみようかしらでスザク涙目とか!

 >>と言うか、万人大爆笑って、難しいですよね。本当に…

 ですね・・・CDドラマみたいにはっちゃけたかったのですが、どうも無理でした(汗)。
 でもクスリとでも笑って頂けて嬉しかったです。おほめ頂き、ありがとうございました!

 >>ふと思ったこと

 ナイトメア戦もありますが、それ以上に戦略やギアスで補っていく予定なので多分・・・ええ、たぶん大丈夫だと思います!
 次々回からR2ですので、もう少しお待ちくださいませ。 

2010/Oct/16(Sat) 12:23 pm

編集削除 Pass:

[166]ルーア◆1213c869ID: 370b18bb
>たこ焼き
すまん、オチが読めてしまいました。
ちなみにお好み焼きはソースが合わない方が欧米には多いそうです。

>基本を押さえないといい結果は出ない!
さすが基本を知らずにボロクソに怒られた男は言う事が違う(笑)
そしてセシルさんの犠牲者からユフィだけは逃れるんだろうな。きっと

>松茸
これも有名な話ですね。
日本人はなんでこんな臭いものを重宝するのかと首をかしげる生産地の外国の方をTVで何度か見かけています。

>扇の家に行けば…
なんと言う奇妙な接触フラグ(笑)
とは言え、彼女がゼロの正体を知っているブリタニアの軍人とはカレンなら気付けないと限りなく思う。

>おまけ
エトランジュ、アル、ファイト(笑)

こう言うクスリ笑いは私も大好きなのでこう言う挿話は大歓迎です。
と言うか、万人大爆笑って、難しいですよね。本当に…

>ふと思った事
無印からR2間の技術発展大丈夫でしょうか?
ランスロッドも空飛べる時間は当初、短かった筈ですし。
紅蓮も隠れていた時間もありますが、2年かかってます。
特にラウンズの皆さん、特にⅩさんの機体の武装はエナジーウィングを除けば何気に最新鋭の集まりだった気も…

では、次回の更新を楽しみに待ってます

2010/Oct/09(Sat) 09:26 pm

編集削除 Pass:

[165]まほかに◆8bbbf486ID: c059d865
豆知識をば
西洋人も、海洋国なら昔から烏賊やタコ喰いますよ。
イカでもタコでもカラマリという揚げ物にしたりして。
ただ、キリスト教の影響で郷土料理の域をつい最近まででなかっただけで。
あと食文化ではイギリス料理はマズイと言うより、自分で調味料を選んで味付けというのが主流なワケで、きちんと作ればそこそこ美味らしいです。
(まあ、結局おおざっぱと言うのがイギリス料理の特徴と思って良し)

2010/Oct/09(Sat) 04:49 pm

編集削除 Pass:

[164]PON◆e6e19133ID: b4b29e3f
あーなんか気分が乗らないのを無理にさせてしまったみたいでどうもすみません。

タコ焼きが出てきたときはもうオチが読めましたがマツタケは知りませんでした。
まぁ匂いというのは先入観もあるものだと思うのですよ。
臭い匂いだと思って嗅げば臭いと思ってしまうものだしいい匂いだと思って嗅げばそうでもないこともあるかと。
そうでない場合もあるだろうけど。
なんにしてもドリアンやシュールストレミングなんて例もあるんだから臭い=まずいというわけでもないんだけどなー。
まぁ料理人でもない一般人なんだから無理もないか。
中国人はやっぱりカエルやら冬虫夏草やらが他の国では気持ち悪がられるということはわからないんだろうかw

2010/Oct/09(Sat) 03:03 pm

編集削除 Pass:

[163]コンテナ◆e83ecd98ID: 32b07b0b
異文化交流って難しいw
タコ焼きが出た時「もしかして……」と思いましたが、やはり拒否反応が出ましたか。向こうじゃそうとう嫌われてるみたいですしね。
しかし、タコがデビルフィッシュと呼ばれてるのは知ってましたが、食べる国が少ないってのは初耳でした。

中国について「四つ足のものなら机以外、空を飛ぶものなら飛行機以外は食べる」という言葉を聞いたことがありますが、こと海産物に関しては日本は中国より悪食だということも聞いたことがあります。
こういうのは調べてみればまだまだ出てきそうですね。

先日、マンガで、卵かけ御飯=生卵がダメっていう国があることも知りました。

そういえば、日本暮らしが長いルル兄妹は日本の食文化は克服済みなんでしょうかね?

2010/Oct/09(Sat) 02:13 pm

編集削除 Pass:

[162]エン◆0db5d485ID: cf6e3ce7
マグロの目玉って普通に食べるもんだと思ってた。
オキナワで珍しいってーとどちらかというとミミガーとかチラガーとかの方がキワモノっぽいイメージかなぁ

なんにせよ楽しませてもらいましたー

2010/Oct/09(Sat) 01:32 pm

編集削除 Pass:

[161]スーさん◆24473978ID: f9b2f734
更新お疲れ様でした。

食の異文化交流て難しですよねぇ、友人にタイ人やミャンマー人がいましたが、
いやそれは食えないだろ。と、思えるものが結構ありました(特にピータン)
犬料理ですが在日韓国人がやっている店の裏メニューにあるらしいですよ、韓国には犬料理専門店が在るくらいだし。
あとワニ、ヘビ、カエルは鳥のササミ肉のような味で美味しいですよ。

なんか食べ物事ばかり書きましたが、次回はOMATURIのお話なんでしょうか?
何処かのバカップルが見れると良いなぁ

2010/Oct/09(Sat) 01:31 pm

編集削除 Pass:

[160]悠◆ddb75469ID: b4b7adcb
今回は食べ物の話でしたね。
ブリタニア側がたこの実物を見た時にする反応にはなんとなく予想がつきましたw
デビルフィッシュの呼び方まで出てくるとは・・・。よくご存知でしたね。

明石焼きまで出てくるとは、今回は食べ物についていっぱい調べられたのかしら?

マツタケにはある意味ブリタニア側に同意するかな~。
学生の頃は私もあの臭いは駄目でした。

後日談には苦笑するしかないかな~。
国内でも食文化は違いますからね。

おまけのエトランジュとアルは頑張った。
中華の高級食材は、明らかに食べるの無理っていうのがありますからね。

歌姫さんは今回登場した食材で食べられないものってありますか?

2010/Oct/09(Sat) 12:21 pm

編集削除 Pass:

[159]歌姫◆2e9e3975ID: e85ac49a
 ユーフェミアの特区でのお話でした。十月に彼女の誕生日がありますので、それに合わせてみました(笑)。
 ギャグを目指してやってみましたが、いかがでしたでしょうか?出来たらもう少しはっちゃけたかったですが、難しかったです。
 いろいろ調べてみたものの、もしかしたら間違っているかもしれませんが、この世界ではこうなのだと考えて頂ければ幸いです(汗)
 では感想をお返しさせて頂きます。


 >>悠様
 >>以前から思ってましたが、エド、アルと言われていると鋼の錬金術士を思い浮かべてしまいますね

 偶然ですがファーストネームがどちらもEとAですからね。普通あんな感じの名前の女性の愛称は“エディ”が一般的らしいのですが、既にエトランジュが使っているのでこうなりました。
 エリザベスの愛称っていろいろあるそうですが、ここのエリザベスの愛称は“リジー”です。

 >>家庭は難しいですね。

 はっきりした答えがないものの一つですからねえ・・・それでも相手のことをよく見ていればあそこまでこじれることはなかったとも思うのですが、本当に難しいものです。
 ポンティキュラス家の場合言えたけど言わなかったのとは逆で、言いたいけれど言えないパターンです。
 
 >>アルフォンスをイメージすると鋼のアルフォンスが浮かんでしまうw

 確かに、あっちの彼は超有名ですから(笑)。
 共通点もそれなりにありますねそういえば(仲の良い姉兄がいる・理系・家族思い・割と毒舌・抱え込むタイプなど)。
 これで女装好きなら・・・ごめんなさい自重します(土下座)。

 実はまだまだ挿話祭りは続きます。
 次回もまだ続くので、もう少しお付き合いくださいますようお願い申し上げます。
 誤解させる表記をしてしまったようで申し訳ありませんでした!


 >>PON様
>>だからこそどうとでもできるというのが利点ですね。

 なるほど、確かにそういう面もありますね。ならそれを生かして出番を考えてみることも出来ますが、既に大筋が出来上がっているのでどこに入れればよいものやら・・・都合のいいシーンに入れることになると思うので、どうかご期待はなさらないで下さいませ(汗)
 
>>ブリタニア皇族を倒しただけで全てが終わると思ってたら大間違いですけどね。

 もちろんそれは解っていますが、最低ラインがブリタニア皇族滅亡だということですね。解りやすい憎悪のぶつけ先でもありますし。
 なお、砂漠の少女の話は「砂漠にビーズを落としたと少女は泣いた」で検索してみてください。すべて引用してしまうのは避けさせて頂きました。
 お手数をおかけして、申し訳ございません!


 >>ルーア様
 >>お体には無理をなさらぬようにして下さい。

 嬉しいお言葉、ありがとうございます!挿話の方は本編に盛り込めないけど自由度が高い分ちょっと長くなるのが難点ですが、筆が進むのも早いですから大丈夫です!!・・・多分(ヲイ)。

 >>嫌でも自分との差異を自覚してしまいますから。
 
 はい、やはり男女ではいくら相手がOKしてもためらっちゃうと思うんですよ。
 プライバシーってものがありますし、アルと自分は似ていても別人だと弁えていたエドワーディンはアルフォンスより大人だったのでしょうね。
 V.Vとの比較で出来たキャラです。

 >>無理やりギアスを使わせる…これは、予想できた(極悪な笑み)

 正解はR2の後半まで持ち越しです。ちなみにエドワーディンのことを知っている親族は数名だけです。
 エトランジュもギアスを与えられた際に顔を見せていないので、コード所持者が誰かは知らないままです。
 

 >>コンテナ様
 >>姉のエドワードのギアスは某王妃と似てますね。あちらと違って肉体が死んだらアウトみたいですが。

はい、アウトです。イメージとしては幽体離脱に近いですから、アルに乗り移っている間は身体は寝ているだけになります。
 そのためアルの中から出られなくなれば植物状態、放置すれば餓死してしまうので、エマがコードを渡したのです。ちなみに入り込むだけなので、マリアンヌと違って身体を乗っ取ることは出来ません。

 >>しかし、これがコーネリアだったりしたら果して自制できたかどうか。

 神根島でコーネリアが相手だったら、確実に出来ていません。さすがのエトランジュも止めずに重しをつけて海中にドボンです。
 人質にするより殺す方がメリットありますしね。
 せいぜいルルーシュに「聞きたいことあるっておっしゃってましたよね?ギアスかけて聞きだして下さい。その後海へ還します」となる程度でしょう。
 アルも挿話の件があってから家族のために何が一番かを考えて行動してますので、コーネリア本人には容赦ないです。

 誤字報告ありがとうございます!修正させて頂きました。
 

>>とっと様
 >>ああでもいちいち口を挟まないと気が済まないのは男性的な特徴でもあるのかもですね。

 そうかもしれませんが、アルの場合頭の回転が早く面倒見がよかったため、従弟妹達から頼られていたんですね。
 男性的というより、面倒見の良い長男みたいな感じで出来たキャラです。
 しかし同じ性格でも男女で受け取られ方が違いますね。その辺も考えてキャラを造らねばと思いました(笑)。

 >>名前の綴りは悠◆さんと同じ方向で受け取っていたのでちょっと驚きました。
 
 いやもう安易に考えてて・・・逆に頭文字がAなのにそう発音しない名前とかも発見して、勉強不足を痛感しました。
 ぶっちゃけエトランジュ以外はAとEということだけに絞って考えたので、それ以外は深く考えていませんでした。今後はそのあたりも調べてから考えたいと思います。

 >>あとエトランジュでどうしてもパタリロのご母堂を思い浮かべてにやにやしていますw

 実はインターネットで偶然意味を知って、そこからつけたんです。フランス語で異邦人という意味で、ポンティキュラスはラテン語で“小さな橋”という意味です。
 つまり“異邦人の橋”というのがエトランジュの名前なんですね。
 確かにパタリロの母親と同名でしたね。最近見ないですねそういえば・・・本来人名ではないそうですが、響きが好きです。
 

2010/Oct/09(Sat) 11:39 am

編集削除 Pass:

[158]とっと◆4861c5c4ID: e6623dce
楽しく読んでいます、初感想です。
良い感じの姉御肌だったアルカディア従姉様ががが。(古
男でこの性格はウザいですねぇw
ああでもいちいち口を挟まないと気が済まないのは男性的な特徴でもあるのかもですね。

名前の綴りは[152]悠◆ddb75469さんと同じ方向で受け取っていたのでちょっと驚きました。
でも調べてみるとIrvineってスコットランド名だそうなので、なるほど違うのかとw
母国語がラテン語(しかも2000年以上昔から変わらず!)という事なので英語に毒された日本人から見ると奇っ怪な綴りをしていると思ったら、ドイツ語っぽい?

あとエトランジュでどうしてもパタリロのご母堂を思い浮かべてにやにやしていますw

R2編も楽しみだ~!

2010/Oct/04(Mon) 11:10 am

編集削除 Pass:

[157]コンテナ◆e83ecd98ID: 32b07b0b
姉のエドワードのギアスは某王妃と似てますね。あちらと違って肉体が死んだらアウトみたいですが。
まあそれを言えばエトランジュのギアスも……(以下自主規制)

様々な理不尽により大切なものを奪われ続けてきたアルの怒りは相当なもの。その理不尽の中で大きなウエイトを占めるブリタニアへの怒りは想像を絶するものでしょうね。
そこを考えれば、いくら穏健派とはいえ皇族であるユフィに出会った時に短絡的な行動に出なかったのは凄いと思います。
まあ脱出の為の人質など利用価値があったからというのもあるでしょうが。
やはり家族達に苛々や激情をぶつけて後悔してきた経験から、目的達成の為にはそれではいけないから必死に自制心を身につけたんでしょうね。
しかし、これがコーネリアだったりしたら果して自制できたかどうか。

誤字報告
>そうですか・・・実はアルカディア従姉様、私もお願いがあるのです
この前後では「アル従兄様」と呼んでましたので。

2010/Oct/04(Mon) 05:35 am

編集削除 Pass:

[156]ルーア◆1213c869ID: 370b18bb
…土曜日もいつも通り更新。土曜日も更新って!?
歌姫さんの更新速度は目を見張るものがありますな。
お体には無理をなさらぬようにして下さい。

>エドワード女史
これからはアルカディア=アルフォンスをアルと呼ばせて貰います。

アルの双子の姉でクライスの嫁だったとは…。
そりゃ、アルと恋人に間違われたら怒るわ。二重の意味で(笑)
とは言えコード所持者。コードギアスの登場キャラに相応しいヘビーさだ(最悪だ)
アルにギアスを使わなかったのは似すぎていて、男女の差があったからでしょうね。
嫌でも自分との差異を自覚してしまいますから。

>一番効果的な方法
無理やりギアスを使わせる…これは、予想できた(極悪な笑み)
正解編を楽しみ待たせて頂きます。

では、次回の更新を楽しみに待っています

2010/Oct/02(Sat) 09:50 pm

編集削除 Pass:

[155]PON◆e6e19133ID: b4b29e3f
更新乙です。
モニカは…多分ですけど性格がわかるようなものは何も出てないと思います。
顔を見て浮かんだイメージは穏やかで心優しい…という現実を知ってるユーフェミアな感じでしたがブリタニアのラウンズが心優しいとかないだろ、と自分でも思います。
ビスマルクに従って反乱起こしたのは騎士の鏡ラウンズとして当然のことをしただけだけど(寧ろ騎士になっておいて兵器な顔してシャルル、ルルーシュと主君を変えるスザクの方が有り得ない)あの顔芸がすべてを台無しにしたw
もはやどんな性格かさっぱりわからんというのが本音です。
だからこそどうとでもできるというのが利点ですね。

ブリタニア皇族を倒しただけで全てが終わると思ってたら大間違いですけどね。
砂漠の少女ってどんな話だったっけか…

2010/Oct/02(Sat) 09:06 pm

編集削除 Pass:

[154]悠◆ddb75469ID: b4b7adcb
更新されててちょっとびっくり。
挿話だから更新されるかもとは思ってましたが、頑張りましたね。

以前から思ってましたが、エド、アルと言われていると鋼の錬金術士を思い浮かべてしまいますね(苦笑)

スペル表記、ありがとうございます。
エリザベスはsなんですね。zだと思ってましたよ。

外国人の名前は日本人的思考で考えると予想外なスペルの時がありますから仕方が無いと思いますよ。
サイレンスな文字もありますからね(例:エルメス(Hermès))
この事で詫びられると恐縮してしまいますので、あまりお気になさらずに。

家庭は難しいですね。
嫁姑どちらにに対しても理解が深くないから煩わしく感じるのかもしれませんね。
相手に対しての理解が深ければ、しっかり会話できると思うんですよね。
ちょっと私見で本筋には関係ない話になっちゃってすいません。

イメージの2人は知らなかったのですね、失礼いたしました。
とはいえ、イメージ的に外れてはいなかったようで安心しました。
アルフォンスをイメージすると鋼のアルフォンスが浮かんでしまうw

次の更新はR2のようですね。
どんな幕開けになるか、楽しみにしています。

2010/Oct/02(Sat) 08:25 pm

編集削除 Pass:

[153]歌姫◆2e9e3975ID: e85ac49a
 今回はアルカディアことアルフォンスのお話でした。
 もともと姉の件もあって女装は好きだったのですが、手の込んだやり方をしているのはこういう事情があったのです。
 早くR2に入りたいので、挿話は出来上る都度上げさせて頂きたいと思います。しかしスピードには期待してないで下さい・・・(汗)
 毎度の言い訳しつつ、感想をお返しさせて頂きます。



 >>PON様
 >>みもあっておいしいキャラなのにロスカラSS以外では全然見かけないのが残念だな、と思いまして。

 なるほど、確かにそう言われればそうですね。
 原作でスポットが当たらない=どんなキャラか把握し辛いっていうのもあるかもしれません。
 ルキアーノみたいに解りやすくかつ印象のある台詞のあるキャラなら、私としては逆に動かしやすいですね。
 実はノネットはロスカラで出てたからだいたい解るけど、モニカってどんな性格だっけ?とか思ったり(汗)。

 >>それにしても世にも珍しいシュタットフェルト伯爵いい人説w
 
 他に見たことがないので、もしもそんな説がある小説がございましたらお手数ですがご一報いただけると嬉しいです。
 もちろんフォローは用意してありますので、特区に展開が進むまでお待ち下さいませ。


 >>コンテナ様
 >>両親共に不器用だったが為に起きた悲劇。
 
 これは現実世界でもたまに見かける話ですね。言っても解らないだろうし難しいだろうから何も言わない、それにキレて子供が反抗と言う展開です。
 ただ社会人になってつくづく思うのは、やはり子供の視点と大人の視点は違うということと、大人になって初めて親の気持ちが解る事が多いということです。
 それが親の方が解っているから、『自分のようにいつか解ってくれる』となったんじゃないかなーと、今になって考えるようになりました。
 もちろん伯爵家は薄氷の上に立っている状態ですが、フォローは入るので父娘の関係崩壊という展開はありません。

 >>それでなんか電波を受信しました。

 しかし中華編は特区日本開催式典のすぐ後からと言う罠。
 しかもナナリーがいるのでそれなりの頻度で日本に戻ってくるルルーシュの姿が!!
 帰ってこないのはマグヌスファミリア一行だけなので、「いつ戻ってくるか解らないけど!!日本列島で!!」は置いてけぼりのクライスだけでした(笑)。


 >>ルーア様
 >>アルカディアがアルフォンスだった件

 さりげなさ過ぎて申し訳ありませんでした(土下座)。
 アルファベットに関しては、表記によってはAではない名前もあったようですから・・・私も知らなかったんですけどね(汗)。
 実はエドワード時の姿が既に変装なので、本来の彼の姿は金髪で長髪、グレーの目の色をしています。
 女装は万が一にも服を脱ぐ羽目になったら一発でアウトなため、避けただけです。

 >>だからコードギアスはどうして事情を…

 それがコードギアスのお約束にして悲劇フラグ。
 事情一つ話せば、シャルルも息子からためらいのない口調で消えろとまでは言われなかっただろうに・・・本当に話し合いって大事です。


 >>悠様
 >>他の人も含めてスペル表記していただけるとありがたいですね。

 そんな表記があるとは今の今まで知りませんでした・・・orz。
 しかし最もなご意見なので、下記のとおり表記してみました。

 アルフォンス=Alfonse  アドリス=Adris
 アイン=Ayn アーバイン=Arabian
 
 エトランジュ=Etrange エリザべス=Elisabeth 
 エドワーディン=Edvardine  エマ=Emma

 エトランジュ以外は全て人名事典を参考にさせて頂きました。
 今調べてみたらアーバインは確かにAではない方が有名でしたね・・・安易に考えていました。
 Aのほうってサイト検索かけたら殆ど見つからない・・・どこで見たのかすら憶えてません(汗)。
 これでは誤解させてしまうのも無理はないですね。重ねてお詫び申し上げます。

 >>シュタットフェルト氏は自身の家庭環境もあるのでしょうけど、家族との会話というのをもう少し勉強したほうが・・・。

 よく嫁姑問題で夫が息子が何も言わない的な話も聞くので、男性にありがちなことなのかもしれませんね。
 口出しすればこじれるから黙っておくみたいな・・・家庭って難しいです。
 親になったことはなくとも、藤堂達は大人としての視点からはこう見えるって感じですね。
 扇達よりはるかに世間慣れしていますから、現実的な手を打った伯爵を擁護したようです。

 >>イメージ対しての反応が無かったのはちょっと残念(苦笑)

 それは失礼いたしました、申し訳ありません!
 実はどちらも知らなかったものですから・・・遅まきながら二人を見てきました。
 アルカディアは十九歳なので、その二人を成長させてちょっと男性的な体つきにして二で割れば・・・ですね(笑)
 咲世子ほどではありませんが変装が得意ですから、アルフォンスとしての本当の姿は金髪長髪グレーの瞳で、それで改めてご想像にお任せ致します。
 面倒なキャラですみません!


2010/Oct/02(Sat) 03:22 pm

編集削除 Pass:

[152]悠◆ddb75469ID: b4b7adcb
意外な日に更新されててびっくりしました。

アインはein、アーバインはIrvineで考えてました。
アーバインはurbainもあるので、他の人も含めてスペル表記していただけるとありがたいですね。


今回はどう感想を書くか迷う話でしたね。
シュタットフェルト氏は自身の家庭環境もあるのでしょうけど、家族との会話というのをもう少し勉強したほうが・・・。

ある意味、カレンは父親に似てると・・・。
学園での擬態が母親似と(苦笑)

黒の騎士団での意見が年齢で分かれましたね。
とはいえ、仙波は分かりませんが、だれも親になった経験が無いんだよな~。


イメージ対しての反応が無かったのはちょっと残念(苦笑)

次回がどんな挿話になるか楽しみに待ってます。

2010/Sep/30(Thu) 06:35 pm

編集削除 Pass:

[151]ルーア◆1213c869ID: 370b18bb
木曜日…木曜日!?加速装置を使った歌姫さん、マジぱねぇっす。
いくら原作つきとは言え、1年休載とか薄めて薄めて味のない中身とかを平気で掲載する漫画家達に見習わせたい(他意はありません〈何〉)

>アルカディアがアルフォンスだった件
①やはり下手な女性よりウェストが細いルルーシュ(笑)
②全然気づきませんでした。言われてみれば
③単に犬猿の仲としか…
④これは女装したらバレると言うので反対は納得してました。
 しかし、このまま中華に行ったらバレるのでは?
⑤…言われてみれば、気付かなかったぜ!

>すれ違い親娘
だからコードギアスはどうして事情を…

>羨ましがるルルーシュ
若本は分かりあう事を放棄しているからなぁ。無理もあるまいとしか思えません。

では、次週の更新を楽しみに待ってます。

2010/Sep/30(Thu) 06:17 pm

編集削除 Pass:

[150]コンテナ◆e83ecd98ID: 32b07b0b
両親共に不器用だったが為に起きた悲劇。
話さなかった理由も分かりますが、結果だけ見るとやはり話すべきだったのかもしれませんね。子供は子供なりに分かってないようでいて色々感じ考えているもんです。
友人同士だろうと家族だろうと恋人同士だろうとやはり話さなければ伝わらない。言わずとも分かってくれるていうのは甘えです。
ナオトもグレて(?)しまった後では聞く耳持たなかったでしょうし。

なんかその辺が某美食漫画に似てますね。まあ、あちらはこちら以上に子供を軽視していて自分達だけの世界を形成してましたが。だから自分は息子の味方。でもその嫁は嫌い。

過ぎてしまったことはしょうがない、大事なのはこの先。家族の関係も少しずつ修復されてますが、まだカレンが黒の騎士団員という爆弾が。仲違いしたままのアニメと違って、こちらで騎士団バレしたら一大事。実家もただでは済まないでしょう。
その辺考えるとカレンはあまり表に出ない方がいいでしょうがエースを失うのは騎士団的に正直痛い。いっそゼロみたく仮面を……。

アニメと違って円満にR2へ。それまでルルは世界を飛び回り暫しのお別れ。それでなんか電波を受信しました。
「1年後に!!! 日本列島で!!!」ドドンッ!!

2010/Sep/30(Thu) 06:07 pm

編集削除 Pass:

[149]PON◆e6e19133ID: b4b29e3f
ロスカラは無論知っておりますが逆に言えばノネットにスポットが当たるのってそれだけなわけでなかなかに魅力的なお方でコーネリアとの絡みもあっておいしいキャラなのにロスカラSS以外では全然見かけないのが残念だな、と思いまして。
それにしても世にも珍しいシュタットフェルト伯爵いい人説w
しかし特区失敗が運命付けられてるのに伯爵家はマズイことになるのではなかろうか。
辺境伯間近だったのに逆に爵位落とされてしまうかも。
なんらかのフォローがほしいところです。
中華も広いんだから優秀なのがシンクーだけではないだろうけどこれ以上オリキャラ増やすのも大変そうだし…

2010/Sep/30(Thu) 03:38 pm

編集削除 Pass:

[148]歌姫◆2e9e3975ID: e85ac49a
 反抗期のカレンのお話でした。
 カレン父の話はまったくアニメでは出てきませんでしたが、カレンの部屋とか見る限りけっこうそれなりに大事にされていたように見えたので、こうだったら・・・と思って考えてみた次第です。
 カレンって嫌味を正妻から言われてはいましたが直接的な被害を与えられていたわけではなさそうでしたし・・・。
 次回はアルカディアです。出来上がり次第挿話は順次アップさせて頂きますね。
 それでは感想を返させて頂きます。
 

>>akatuk!様
>>原作と違いこの時点でかなりの女性メンバーにゼロバレしているルルーシュ

 そうですね、ゼロバレのタイミングと相手が悲劇を回避するキーポイントかと考えたので、結構バレバレしてしまいました。
 
 >>R2は原作どうり1年とか作中の時間がながれるのでしょうか!?

 R2では原作より早く中華編なので、時間の経過はありません。中華編が済んだのち、また展開があります。

 
 >>ス―さん
 >>次回からは閑話を何本か書くそうですが、リクエストで扇とヴィレッタ(千草)のラブラブ特区生活を希望します。

 リクエストは初めてなので嬉しいです☆
 実は彼ら視点ではないですが日本人とブリタニア人の特区での生活を描いた短編を予定していますので、その中に二人も出てきます。
 リクエストに応える形でといっては失礼かもしれませんが、二人の出番を増やしますのでどうか楽しんで頂けたらと思います。 

 >>あと今更ですが、19話でアルカディアとカレン父との会話で気になった事を一つ

 あれはアルカディアのカレン父をあしらうための適当な嘘なので、深い意味はないです(笑)。
 要は好きな人他にいるから娘さんとは何でもありませんとカレン父に伝わればよく、カレン父もそれならいいやで終了しています。
 でもご指摘は嬉しかったです。ありがとうございました!


 >>悠様
 >>フレイヤの理論が無印で完成してるとは。

 論文だけなら無印時点でほとんど完成していたようです。実験出来ないと二ーナがロイドに相談していたので、後は恐らく実証あるのみだったのでしょう。
 その論文をエネルギー発生に構築し直したものをアルカディアが見て仰天した次第です。

 >>最後のニュースの文ですが、オデュセウスとシュナイゼルが訪中しただけの記述なので、婚儀の申し込みならどちらが婚儀の申し込みをしたかも伝えるような気がします

 確かにそうですね、修正させて頂きました。
 ご指摘ありがとうございます!

 >>全然お手数じゃないですよ(ニッコリ)
 嬉しいお言葉、ありがとうございます(感涙)。
 R2編もよろしくお願いいたします!


 >>コンテナ様
 >>でも……何話だったか……ルルのウエストの細さに嫉妬してたような……は! まさかマジモン!? 潜入工作に便利だから女装してたとかじゃなくて趣味!?

 実はただでさえウエスト細くしているのに、さらに努力しなければならないということ対する怒声だったというヲチ(汗)。
 女装理由は潜入に便利なのもありますしマジモンなのも本当ですが、別にシリアスな理由がもう一つあります。それは挿話にて!

 >>ユフィが生存し協力関係にある今、排除(殺害)することが難しくなりましたね。

 ただしその分かなり苦労の道を歩んでもらいます。
 コーネリアに安息の日はエンディングまで来ないです。
 代わりにジェレミアさんと咲世子さんがもちろん活躍します!


 >>ダブルゼータg様
 >>うまいやりかたですねホント。ルルーシュ。シュナイゼルも違和感は感じても確証はないから切り出せないし。

 ルルーシュが生きていると確信出来れば一気に真相に辿り着くと思いますが、まだそれはないので確証は持てていません。
 情報が互いにうまく行き来出来ていないブリタニア陣営(笑)。

 >>次回からR2編とのことですが一気に2年も経過させるんですか?

 いいえ、単に中華編が前後して発生したのでR2編に入っただけです。
 よって時間軸はだいたい原作無印の最終回が終わった後あたりですが。発生していませんので解り辛いですね。晩夏と考えて頂ければと思います。

 
 >>ルーア様
 >>嫌われまくっている彼、フェードアウト確定とは言え、どうフェードアウトするかも楽しみです(笑)

 二通り考えていて、どちらにするか悩んでます。
 どっちになるにせよ、私的には扇らしい最後だと思います。

 >>しかし、これまでの言動からガチにしか見えない罠。

女装が好きなのは確かですが、それだけではない理由があります。
 挿話にて公開させて頂きますので、もう少しお待ち下さい。しかし、ここまで反響があったことにびっくり(汗)。


 >>PON様
 >>モニカやドロテアを扱う作品ってほとんど見かけないので是非やってみてほしかったのですが…
 
 申し訳ございません、ただでさえキャラ多くてオリキャラでいっぱいいっぱいでして(汗)
 PS2のコードギアスで確かノネットが割とスポット当たっていたと思います。ルート次第でしたけど。
 まだ未プレイでしたら、ぜひプレイなさってみてはいかがでしょうか?


 >>nono様
 >>うん、騙されて嬉しいような、残念なような、そんな複雑な気分ですww

 うう、そんな気分にさせてしまいまことに申し訳ありません(土下座)。
 アルカディアは確かにガチな部分もあるので、それで妥協を・・・駄目ですか?(汗)。

 >>ユフィ、健気で可愛すぎます♪ 頑張れ、ユフィ!

彼女はR2で大活躍が予定されております。
 R2でほとんどのキャラに立つ成長&苦労フラグがあるのです。成長するかどうかは未定ですが、苦労はするお姉様もますので乞うご期待!

 
 >>たぬき様
 >>行政特区でR2までの1年を過ごすとは新鮮な展開だなw

いえ、R2突入時は普通に無印終了後すぐの時間軸です。
 天子様と仲良しエトランジュの存在がシュナイゼルにバレて中華イベントが発生したので、R2に突入しただけですので。


 >>羽深秀樹様
 >>個人的にはバトルシーンをもっと見たい気もする。

 申し訳ございません、苦手ゆえ故意にちょこちょこはしょってしまいました(土下座)。
 R2からは戦争本編ですからそれなりとは思うのですが、マグヌスファミリア組は喧嘩は嫌いな分さっさと終わらせたいと考えているので、やることがわりと酷いです(例・全員で一人をフルボッコ、背後からギアスで姿消して殺)。
 ケンカのやり方知らない人間に下手に喧嘩を売ると酷い目に遭うという例ですね。

 >>ブラックリべりオンの時にフレイヤ使おうとしたけど、結局作動しなくてR2まで完成しなかった

 論文だけは完成していたようです。実験出来ないとニーナがロイドに言っていましたから、後は実証だけでそれをシュナイゼルが援助してフレイヤになったのでしょう。

 >>アルカディアが男か、女じゃ無ければ、ウエストの事でイチイチ騒ぐのかなと少し疑問。

 ウエストについては女より細い=ただでさえ女として化けるためにウエスト締め付けてるのにさらに!ふざけんなという意味だったというヲチ。
 解りづらかった表現でした。申し訳ありません。


 >>rec様
>>進展はあまりなかったのでまったりと楽しんでおります。

 当分挿話祭りです。出来上がり次第アップして、なるべく早く本篇に入りたいと考えておりますのでまったりお楽しみ頂ければ幸いです。
 修正させて頂きました。誤字報告ありがとうございました!

2010/Sep/30(Thu) 07:37 am

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.064292907714844