[広告] |
良くて平凡といった感じですが、エトランジュの真価はそういうハッキリとしたものじゃないので仕方ないかもしれませんね。 実際、能力だけを見たら言語能力以外は突出したものがないみたいですし。 しかし真剣に物事に取り組み、相手に訴えかける力は誰にも負けません。 少なくとも、不幸フラグが軒並みへし折れたのは、彼女や彼女のファミリーが介入したおかげですしね。 しかし、操り人形云々言われてましたが、己の才覚で騎士団を立ち上げ成長させたルルが異常なだけであって、 十代の少年少女はだいたいそんなもんだと思いますけどね。 いや、大人でも国とか組織相手じゃ個人ではどうしようもないですよね、普通は。 >中でも中華の呪われた泉とやらで武者修行をしたことがあるという父子 ちょっとルルをその息子と同じ泉に突き落としてきます。 その後、双子になる泉に突き落とせば……完璧だ!! ルルも人手が増えて万々歳だから無問題! 2010/Oct/31(Sun) 01:24 pm
会話の内容でそういう理由と人物かとは分かりますが、マオが心を読んだとはいえ、作品の性質上裏があるのではないかと考えてしまいます。 おい、らんまw シュナイゼルの目論見は崩れそうだな~。 とはいえ、何かを掴んでの撤退となりそうでが。 黒ナナリー化するんですね。 どうなっていくか見ものです。 オリジナルとは違い、二重工作しなくていいし、学園メンバーの道も違っているので、同一時間軸で日本がどのように進んで行ってるのかも楽しみなところですね。 2010/Oct/30(Sat) 09:29 pm
>前回の自分の書き込みで気付いた点 ナナリー:R2で離れ離れでヤンデレ化。 シャーリー:記憶消され×2、全部受け入れたと思ったらロロに。 カレン:中国で浚われ訳も分からない内にゼロレクイエム。 ミレイ:記憶消され&卒業。 カグヤ:自称妻と言っておきながら、扇&シュナイゼルの口車に。 CC:べ、別にアンタの為に記憶喪失になったんじゃないからね。 か、勘違いしないでよね! 汚い、さすが魔女、汚い。ヒロイン達が有象無象の妨害を受けていたからなぁ。 >中国の実体 貧富の差ってのは現実でもある問題ですからねぇ。 >ルルーシュ1/2 相手との間合いを通常の倍にして、相手に向かって吠える! その名も「魔犬慟哭波」。別名、負け犬の遠吠え(C:高橋留美子) 以前の「こち亀」と言い、どんだけカオスなんだ。この世界(笑) >死ぬ死ぬ詐欺登場? まぁ、あんな妖しい仮面でふははは笑いする奴を信用なんて、出来ない罠。 >外交向きの皇族少ない つーか、そう言うのが出来そうなルルーシュ兄弟を見殺しにしている辺り、考えなしだよな。 自らエトランジュと接触する事にしたが、ギアス&ルルーシュから思い切り危険性を教えられているだろうからなぁ。 更に遺跡関係についても確認。ほんと、油断のならないお人ですな。 では、次回のチェス戦を楽しみに待ってます(何) 2010/Oct/30(Sat) 08:10 pm
シュナイゼルもギアスにたどりつかない限りさすがにどうしようもないよねw オデュッセウスと天子の結婚話はR2でも少し立ってからでしたからいきなり時間が空いたな、という印象を受けました。 R2というよりすべてが前倒しになってる感じですね。 2010/Oct/30(Sat) 05:39 pm
オデッセウスは凡庸なりにいい人っぽいですね。まあ皇族として、ブリタニア貴族としての毒はそれなりにもってるようですが。放映時はあのいかにも寝取られ男全開のルックスに大いに笑ったものですが。 自ら積極的に動けば動くほど痕跡を残すのは仕方が無いことで、エトランジェ、かなり見切られてますな。ただし、いつでもどこでも有能なブレインに相談できるギアスを前にシュナイゼルの甘言がどこまで通用しますか。極端な話、隣の部屋にマオを控えさせておくだけで一切の虚言は通用しませんからね。 2010/Oct/30(Sat) 04:33 pm
2010/Oct/30(Sat) 04:32 pm
シュナイゼルがエトランジュを甘く見ていますね~、痛い目にあいそうだw しかしそれより、 >中でも中華の呪われた泉とやらで武者修行をしたことがあるという父子は、息子 >の方に数名の女性が強引に心配だから私もついていくと主張して騒ぎになり、つ >いてくんなと怒鳴っていたのが印象的だった。 …らんま1/2かよwww なんて懐かしい。 彼らがいるなら、黒の騎士団サイドにはスザク・カレン並みのでナイトメア乗りが 原作と違い複数いるということに! っていうからんまなら、生身で壊せなくね? 2010/Oct/30(Sat) 04:30 pm
エトランジェはそんな甘い球ではないぞい、弱いことをきちんと自覚している分、うぬのような隙はないぞい。やはり王族は金ぴかしかり慢心でしぬのですな、GJ!! 2010/Oct/30(Sat) 04:22 pm
無印より長くなると思いますが、よろしくお願いいたします。 それでは、感想をお返しさせて頂きます。 >>悠様 >>今回、ナナリーの足についての話がありましたが、マリアンヌが何か暗躍してそうな雰囲気ですね。 本編を見る限り、アリエスの離宮事件はまずマリアンヌを襲撃→ナナリーを目撃者にするつもりで寝ていた彼女の足を撃ってマリアンヌの腕に押し込むという流れだと考えています。 V.Vは弟を変えてしまったマリアンヌが憎かったから襲ったみたいなのに、正直未だに何でそんな必要があったのかと不思議なのですが、となればナナリーの足は動けなくするために的確に撃ち抜いたでしょうから、その痕跡をラクシャータが見つけた形にしてみた次第です。 >>たこ嫌いな人結構いるもんなんですね。 関西では少ないんですけど、それなりにいますね(笑)。 細切れにしたタコも駄目なんで、いつぞや騙し打ちした母とケンカになったこともあります。 >>PON様 >>本当、一期は可愛い妹だったナナリーが二期になってDQNになったときはガッカリだったのでフラグを折ってくれるのは嬉しいです。 二期のナナリーはさすがに・・・だったので、こういう形にしてみました。たまにナナリー糾弾SSを見かけますが、その中で「彼女は外見は父親似、性格は母親似」という表現を見ましたが、納得しました。 一番彼女に対しておかしいと思ったのは、フレイヤ糾弾されてそれには答えずギアスを糾弾するシーンで、明らかに自分のしたことを正義だと信じて疑っていませんでした。 ゆえにこの時点で自分の価値観だけが正しいとは限らない、みんなそれぞれ己の行為を正義だと信じているからこそ非道なことが出来ると教えてみた次第です。 >>ナナリーの成長ばかりに目がいきますが何気にルルーシュにも変化が生まれていますね。 ルルーシュも話すことが楽になると少しずつ解ってきていますし、隠し続けるのも悪い結果を生むかもしれないと考えています。 ナナリーが成長していけばいずれ話してもおかしくないと思います。彼女からゼロの行為を肯定されれば、彼にもはや怖い物はないでしょう。 >>コンテナ様 >>箱庭から出たことで聞こえてきた日本人の声に驚愕のナナリー。 日本人とブリタニア人との間には当然認識の差がありますから、早いうちに起こってしかるべきの事態でしょう。 ブリタニア人もいるしお互いの悪口は言わないようにする雰囲気があったので遅れていました。事実を知っているブリタニア人も祖国の人間の悪行を口に出したいわけもないので、もしナナリーがシンジュク事件が毒ガステロと言わなかったら、起こらなかったイベントです。 >>自分にとっては優しかった兄や姉が、力無き罪無き日本人を大量虐殺していたとはショックだったでしょうね。 ルルーシュの行為を知らされた時ほどではないかもしれませんが、半端なくショックでしょうね。 職員が「人間は相手によって態度を変えてしまうもの」と教えましたし彼らなりの事情があったのだとルルーシュから言われましたが、やっぱり明らかに非が百%兄姉にありますから。 ナナリーはコーネリアに会ったらお話しなくてはと考えているので、コーネリアは末妹に会ったら言い訳するか開き直るしか道はないでしょう。 >>嘘だったとはいえ、あの生活も二人の関係の一助になっていたと思うので、このままではロロの味方化は難しい? 不幸フラグへし折るのがこの小説の目的なので、明言します。ロロは味方になります。 当然死亡フラグ?美味しくなさそうなので却下します(笑) R2編が長引くと思いますが、どうか見守ってやって下さいますようお願い申し上げます。 >>ルーア様 >>トラウマも含めて当然の反応でしょうね。 やっぱりどうしても事件を連想するので怖いでしょうね。長くなるので省いたのですが、ルルーシュは足が治れば目も治るかもしれないと話してあるので、怖いことばかりではないと頭では解っているのですが、こればかりは仕方ないでしょう。 ルーア様も手術ですか・・・大変だったと思います。お疲れ様でした。 >>事件にブリタニアギアス能力者が噛んでいるかも?とは思っていそうですが。 はい、考えてはいますがまさかあんな馬鹿な理由でとは想像もしていません。 しかも双子の兄の犯行をごまかすために父親が加担したなんて知ったら、激怒じゃすまないでしょう。 そんな処置する暇あるなら犯人問い詰めろとなるのが当然の反応ではないでしょうか。 後で描写予定ですが、マオに診断はして貰っていますが記憶改ざんギアスのため真相は不明のままでした。 >>本人達的には戦友でもヒロイン達も気が気じゃなかろう。 しかし当人達は恋愛オンチなのでその周囲の空気が読めないという罠。 せいぜいエトランジュはルルーシュがモテていると解っていますから、出来るだけやめたほうがいいかなくらいの認識です。 ヒロイン集合の横で、エトランジュはよく解らない視線を彼女達から向けられて途方に暮れることでしょう。 >>蒼き星様 >>まだ途中までしか読んでいませんが、与えられた能力を上手く使うオリキャラ、パワーバランスの調節も良く出来ていると思います。 嬉しいお言葉、ありがとうございます! 今回からR2編となりました。ここからちょっと長くなりますが、主人公チームが強力になってしまい有利なきらいがありますが、どうか見守ってやって頂ければ幸いです。 今後ともよろしくお願いいたします! 2010/Oct/30(Sat) 03:48 pm
普段読んでる小説を探していたらたまたま見つけたので読みました。まだ途中までしか読んでいませんが、与えられた能力を上手く使うオリキャラ、パワーバランスの調節も良く出来ていると思います。これからも楽しみにしていますので頑張ってください。 2010/Oct/24(Sun) 10:16 pm
>ナナリーやっぱり手術は怖い トラウマも含めて当然の反応でしょうね。 私も以前、巻詰を排除する手術をした事があるのですが(以下自粛) >母親襲撃事件の不自然さを知る さしものルルーシュも母親まで親父と人類補完計画もどきを企んでいるとは…。 しかも襲撃者がおじで嫉妬が理由とは思えないよなぁ。 事件にブリタニアギアス能力者が噛んでいるかも?とは思っていそうですが。 >マオに診断 これで親父ギアス&VVの存在を知る事が出来るかな? ごまかす為にやったと知れば、ルルーシュ激怒間違いないな。 >ブリタニア皇族の暗部を知る 見事な楔になりましたね。 むしろ仲の良い兄弟の所業だからこそ、彼女も正義が複数存在する事を知るにはちょうどいい件だったかもしれません。 しかし、エトランジュ出番が無いにも関わらず存在意義大爆発ですな。 本人達的には戦友でもヒロイン達も気が気じゃなかろう。 ギアス、皇族、ゼロ、ルルーシュの3大秘密共有しているCC以外で唯一の女性。 以前、シュナイゼルが結婚を示唆していますが、ユフィ&ナナリーも嫉妬はしても反対はしないであろう人選でしょうから。 R2でのヒロイン集合が本当に楽しみだ。 では、次回の更新を楽しみに待っています。 2010/Oct/24(Sun) 07:47 pm
考えてみれば、ナナリーは父親のみならず、兄にも目を塞がれていた訳ですね。 箱庭から出たことで聞こえてきた日本人の声に驚愕のナナリー。 自分にとっては優しかった兄や姉が、力無き罪無き日本人を大量虐殺していたとはショックだったでしょうね。 兄の目隠しが取れ、全てとはいかずとも真実を知り、文字通り一歩を踏み出そうとしているナナリー。 これなら原作のようにブリタニアに捕まっても、お飾りや操り人形になることはないでしょうね。 R2編でどのように物語に関わっていくのか楽しみにしてます。 しかし、ナナリーが無事ならロロはどう物語に参入するんだろう? 嘘だったとはいえ、あの生活も二人の関係の一助になっていたと思うので、このままではロロの味方化は難しい? では、次回からのR2編を楽しみにお待ちしてます。 2010/Oct/23(Sat) 09:04 pm
本当、一期は可愛い妹だったナナリーが二期になってDQNになったときはガッカリだったのでフラグを折ってくれるのは嬉しいです。 ラクシャータは下手すると骨格がゼロと一緒って気づくかもしれないと思いました。 ナナリーの成長ばかりに目がいきますが何気にルルーシュにも変化が生まれていますね。 少しずつゼロバレの決意を固めているようです。 2010/Oct/23(Sat) 07:28 pm
読んでてR2ではどうなるかと思っていたんですが、敵には回らないようなのでラスボスはシュナイゼル辺りかな。 今回、ナナリーの足についての話がありましたが、マリアンヌが何か暗躍してそうな雰囲気ですね。 最後に滑らかにR2に突入の流れでお見事でした。 ピザでうまいオチがついていたようにも思えますが(笑) 文字にするときつい印象をもたれそうな感じで不安でしたが、そうは受け取られなくて一安心しました。 関西に行った際には店の方に行ってみる事にします。 たこはそういう感じだったのですね。 たこ嫌いな人結構いるもんなんですね。 次回からのR2、楽しみにしております。 2010/Oct/23(Sat) 12:15 pm
ナナリーは自分に何も言わない、嘘をついたことに非常に腹を立てていたようなので、事情があるんですよと先に説明しておいてルルーシュより酷いことしている異母兄姉の所業を先に知らされておけばブリタニアに行くなんてしないだろうと考えたのでこうなりました。 今回で挿話は終わり、来週からいよいよR2です! >>悠様 >>何か書き方がきついような気が・・・(汗) いえいえ、そんなことはありませんですとも! 屋台では出汁をこぼしたりして食べづらいので取り扱っている店は確かに少ないですね、言い忘れていたようで申し訳ありません。 関西では店で食べるケースが多いので、ついうっかり・・・。お好み焼き屋ですら扱ってる店があるほどですから。 なので関西にお越しの際は屋台ではなく店のほうに行かれればよろしいかと思います。大阪駅や三宮駅など大きなところではタコ焼専門店が確実にあります。 >>となると、ブリタニア側のたこ嫌いのところは書きやすかったのでは? タコは見た目で嫌われているようなので、タコを見るのは平気な私は実はそうでもなかったです。 私がタコを嫌っているのは食感と味なので、味はOKなブリタニア側を書くのが難しかったです。ゆえにその辺の感想は友人とかに聞いて調査して書いてみました(笑)。 >>PON様 >>男は多少食材がアレでも食べたらおいしかったらなんとかなる人も多いでしょうが女性はそうもいかないんでしょうね。 そうですね、女性は匂いも気にしますし見た目も重視しますからね。ただ逆に美容にいいとかなったら、無理して食べる人もいます。 修学旅行でライチが出た時どうしてか苦手な子が多く、私が好きだったので貰ったら「これ楊貴妃の好物でよく食べてたんだよね」とトリビアを披露したところ「やっぱ食べるから返して」と言いだした子が数名いました(笑)。 >>もうそろそろ成果が出始めるかな? 一度成功させる必要がありますから、効果は徐々に表れてきます。長引かせると惰性の平和に慣れる人も出てきますから、その期間がポイントですね。 中華編が済んだのち、再び特区に戻る予定です。 >>ルーア様 >>怒りを向ける方向性が自分の有利になる面にのみなのがユーフェミア一番を示していますね アニメを見ていて思ったのは、コーネリアに限らずブリタニア陣営(黒の騎士団の一部もそうですね)の殆どに言えることですが、自分のことだけ考えて自分が何をしているかも気づかず自分が責められると責任転嫁を行っていることですね。 ユフィが大事だから父親の命令に従っておくことが彼女の正義だったのでしょう。 >>カレン、料理はとっても残念 DVDのピクチャードラマでC.Cとカレンが一緒に暮らしていた際の部屋の様子を見る限り、家事全般駄目っぽいですねカレン。 カレーくらいは作れるみたいなので、あの表現はちょっと大げさだったかも・・・(汗)。 >>コンテナ様 >>だったら最初からテロなんかに加わらず、大人しく奴隷の幸せを享受してれば良かったんですよね。 アニメのあれってヴィレッタと幸せになりたいがために、ルルーシュを裏切ったと当初は思いました。 ヴィレッタと幸せになりたい=戦争が終わればいい+シュナイゼルがいればテロの罪は免罪される的な方程式だとばかり・・。 やっぱり手に入れた幸福は誰しも手放したくはないもので、そういった意味では扇は普通の人だったのかもしれませんね。 まあだからといってあの行為は酷いものでしたが。 >>様々なトラブルに対処し、みんなの協力と指導によって成長を見せ始めたユフィ。 もちろん特区の崩壊は決定していますが、ユフィにはブリタニア崩壊後の代表をと言う青写真がルルーシュにはあるのでフォローするつもりです。 ユフィは平和な時代であれば名君の素質はあると思うので、箱庭の平和の特区内ではうまくやれるでしょう。 >>校正屋様 歴史の授業などがあるなら、内容が偏ってそうです……。 数学や理科などは戦前とほぼ変わりありませんが、道徳や社会、歴史などは思い切り偏ってますね。 その時間割を教科書の棒読みの形にしたり“ユーフェミア皇女はこのようにおっしゃって~”などと一見ブリタニアを称賛しているかのように振る舞ったりしてごまかしてます。 ちなみに国語は英語になりましたが、日本語の授業はあります。 >>この流れがお約束すぎて吹いてしまいましたw はい、お約束ですね。ユフィだと一気に騒ぎになるのでカレンに役どころが回りました。 ユフィにやって貰おうかと考えたのですが、彼女があの場で名乗れば情報が一気に回るので見送りになりました。 こっそり解決なんて器用な真似は、現時点の彼女ではまだ難しいでしょう。 >>ただ、汁に浸すとふにゃふにゃして食べ辛いのが難点……。 そうなんですよねー。スプーンと一緒に出して貰えれば食べやすいんですが、お箸だけのお店が大半ですから。 残念ですが、根性でお箸で食べるか、スプーンを借りるしかありません(笑)。 2010/Oct/23(Sat) 10:53 am
>学校にブリタニアの思想を刷り込む時間割を入れられたりしている状況 ありえそうな感じですね…クラス名は現在でも学校によっては動植物の名前をつけているところもあるようですが。授業科目は国語(日本語)を除けば戦前とほぼ変わらないのかな…歴史の授業などがあるなら、内容が偏ってそうです……。 >「う、うるさい!僕の家は男爵・・・」 >「おい、こいつシュタットフェルト伯爵の令嬢だぞ!経済特区責任者の娘だ!」 >「・・・へ?」 この流れがお約束すぎて吹いてしまいましたw カレンが、水戸黄門に見えるw いや、この場合、水戸黄門はユーフェミアで、助さん格さんがスザク、カレンはむしろおぎんでしょうか。でも、伯爵令嬢なんだからそれも微妙ですね。むしろ暴れん坊将軍や遠山の金さんあたりに近いのか…。 明石焼きは関西に住んでいた時、地元の友人に勧められて食べたことがあります。上品な味でおいしかったです。ただ、汁に浸すとふにゃふにゃして食べ辛いのが難点……。 2010/Oct/21(Thu) 09:50 pm
しかし、言い方は悪いが所詮一時凌ぎの特区に満足して波風立てたくないとかもっと現実を見ろと。 皇族のユフィの計画とはいえ、皇帝が一言「あれ廃止ね」と言ったらパーになる危ういものなのに。 扇が一般市民なら、その事勿れ主義な考えも分かりますが、テロリストになっといて今更……。 だったら最初からテロなんかに加わらず、大人しく奴隷の幸せを享受してれば良かったんですよね。 様々なトラブルに対処し、みんなの協力と指導によって成長を見せ始めたユフィ。 そんなユフィの頑張りの結晶たる特区も寿命は一年ほど。ルルには、その辺のフォローをスザクに任せっきりにせず、しっかりとユフィを慰めてほしいですね。 2010/Oct/16(Sat) 10:40 pm
まぁ、よくよく考えると写真くらいでしか知らないでしょうからね。 >コーネリア、ルル達に罪悪感 怒りを向ける方向性が自分の有利になる面にのみなのがユーフェミア一番を示していますね。 >カレン、料理はとっても残念 …ん?彼女、実家を出てから&テロ活動してからは… 扇グループのメンツが作って貰っていたか(自分で回答) しかし、加減が出来ないにも程がある >ナナリーの為に病院 ユフィにしては考えましたね。ルルが手伝うのやら、手伝わないのやら。 では、次回の更新をお待ちしております 2010/Oct/16(Sat) 05:59 pm
自分なんかは犬料理でも昔犬飼ってたので引っかかるものを感じつつも出されたら食べると思いますしそれがうまかったら以降さほど気にせず食べると思います。 まぁ私の場合好奇心が強いのでどんな味か気になるというのもあるんでしょうが。 さすがに虫系には抵抗がありますが、どうしても食べれないというわけでもないかと。 着々と暗躍を続けるみなさん。 もうそろそろ成果が出始めるかな? 2010/Oct/16(Sat) 02:40 pm
関西在住の方だったんですね。 何年か前に大阪に行った事はありますが、流石に露天で売ってるたこ焼きは出汁は無かったように記憶しています。もしかしたら忘れてるだけかもしれませんけどね(苦笑) またいつか関西に行く事があれば、試してみたいと思います。 何か書き方がきついような気が・・・(汗) 食べられないものはやっぱりその3つですか。 蜂の子はいくら滋養があるといっても平時にはさすがにね~ですよね。 あれだけたこ焼きを取り上げてて、たこが駄目とは意外でした。 たこのお刺身とかおいしいのに・・・。 となると、ブリタニア側のたこ嫌いのところは書きやすかったのでは? 次回のナナリー挿話と次々回のR2編も楽しみにしています。 2010/Oct/16(Sat) 12:52 pm
|