[広告] |
ロロは原作ではなかったナナリーとの絡みや、原作とはまた違うであろうルルーシュの「弟」になるまでの過程などを考えると先が気になります。 ジェレミアも原作どおり味方になるのかそれとも……。 イーリスのくだりは読んでいて色々考えましたね。 戦争がもたらすものは、大人はもちろん子供にも影響が大きいということがよく判りました。 ルルーシュとスザクなんかは、その代表例みたいなものですし。 2010/Dec/11(Sat) 10:57 pm
>天子様、嫉妬 くそう、可愛いなこの娘。 そしてエディは本気で恋愛能力低いなぁ(笑) しかも相手?はハイスペックなのか。星刻が天子様コンで良かったね? >にも関わらずエディ。最有力候補 さぁ、ヒロイン達の今後の活動が楽しみだ(笑) >精神科医 誰?しかもメイド服って… >イーリスちゃん、大暴走 ほんと、戦争って歪んでますね。平和な日本の今もどうかと思いますが… そして藤堂さん達、頑張った >黄泉さんの名言 幽白とは懐かしい。 >終にロロ登場 彼もルルの御蔭で人間性を手に入れたからなぁ。 原作でもああなったから、この話でも受け入れるでしょうね。 ただ、そこに行きつくまでにどうなるかが楽しみだ(極悪の笑み) では、次回の更新をお待ちしてます。 2010/Dec/11(Sat) 07:38 pm
この人はオタクだったのだろうか? イーリス、純粋無垢って恐ろしい・・・(汗) 幽白ネタがここで出てくるとはw スザク暗殺の話では原作の扇へのアンチテーゼも含まれていそうと深読みしてしまいましたよ。 藤堂、その直感は正しいんだよw V.Vにロロ、ギアス・キャンセラー付ジェレミア登場ですか。 混沌としそうな展開ですね~。 今回は読んでる私は大人ですが、戦争とは、大人とは、説明とはとちょっと考えざるを得ない内容だったかなと感じました。 場違いかもしれませんが、戦後60年以上経ち、戦争の恐怖が現実として感じられなくなっており、またアニメなどでも血の表現が規制され、何をしたらどうなるといった生々しさがないので下の世代にちゃんと伝えるべきものを少し考えたりしました。 ちょっとうまく書けないので申し訳ないです。 次は日本ですね。どんな風に始まるのか楽しみです。 次回も楽しみにしています。 2010/Dec/11(Sat) 12:51 pm
一話に出ていたゼロ演説を一緒に見ていた童女がイーリスで、大幅に出番が削られた不遇のキャラです(笑)。 次回から舞台が日本に戻ります。それでは感想をお返しさせて頂きます。 >>ドクターK様 >>いやーR2の不満が一気に解消されました!! テンポよく進めたかったので削ったシーンも多いのですが、楽しんで頂けたようでとても嬉しいです! 天子様成長フラグと超合集国フラグを立てて、舞台は再び日本に戻ります。 >>それはそれとして「二人の劇団員」に吹きました はい、例の天女の役を争った二人の女優さんです。 ブリタニア戦争後はもうそれどころではなくなったので、お流れになったという(涙)。 プチクロスキャラの挿話は考えてもいなかったのですが、楽しそうですね。そもそも二次小説自体が滅多にない作品ですし・・・。 本編が終了したらネタを絞ってみたいと思います。たぶんカオスになると思いますが、それでよろしければご覧頂きたく存じます(笑) >>悠様 >>ドロテアの科白で「仮にも騎士を名乗っておきながら・・・簡単にやられぬ!」にはちょっと違和感が。 ご指摘を受けて気付きました・・・『仮にも騎士を名乗っておきながら、卑怯な戦術を!』という意味合いだったのです。 台詞が薄かったですね。修正させて頂きました。 ご指摘、ありがとうございます!! >>モニカはラウンズの割りに猪の傾向がありますね。 資料が少ないせいでオリキャラに近い形になってしまいました。 本編見る限りラウンズ達は真っ先に先陣を切っていましたので、あんな感じかなとか思いました。 本編より活躍して頂きましたが、戦死して貰いました。 >>手当てをしていた少女達はあの人達か!!w はい、彼女達です。ちなみに彼女達が所属していた劇団員達も数名参加しております。 まさかこんなところで協力要請されるとは思っていなかったでしょうね(笑)。 >>超武蔵様 >>全体を読んでみてもやっぱりルルやオリキャラに都合よく物事を動かす為に敵側の程度が下がって見えるせいで盛り上がりにくいです。 主人公チームに有利過ぎですからね。そう見えるのは解っているのですが、どうしたものかと試行錯誤しております。 >>主人公サイドのサンドバック状態のブリタニア勢が可哀想になってそっち応援したくなってしまう。 軍隊を持たない国を侵略されて国民を殺された恨みがあるので、かなり容赦ない行動を取っていますからね。 私としては確かにえげつないことをしているとは思いますが、ブリタニアもサイタマ虐殺などのことをしているのでお互い様だと思っています。 「やったらやり返される」を解りやすく表現したつもりです。 敵側の行動の描写が解り辛いとのご指摘ですが、もう少し良く考えてみます。 ご指摘、ありがとうございました! >>PON様 >>あの…モニカはナイオブトゥエルブです この回は修正箇所多いなあ・・・情けない(><) 修正させて頂きました。ご指摘ありがとうございました! >>少し疑問だったのはコックピットハッチを手動で開ける手段がないわけがないということです。 手動で開けて脱出しても、即座に撃たれておしまいです。 そう言った意味で開けられないという意味だったのですが、描写不足でしたね申し訳ありません(汗)。 >>これ以降はほとんどオリジナルにならざるを得なくなってくるので楽しみですね。 逆に怖いですが、皆様に楽しんで頂ければと思います。 オリジナル展開な分、突っ込みどころが増えそうな気がしてなりませんので(滝汗)。 >>Z様 >>前後の文脈からすると、食べてるのは「天子」では? >>「非常時」が適切だとおもいます。 誤字報告ありがとうございます! 今回本当に多いです・・・見直しがきちんと出来ていない証拠ですね申し訳ございません・・・。 修正させて頂きました。ご指摘ありがとうございました! >>今後の展開を楽しみに待ってます。 そうおっしゃって頂けると本当に嬉しいです。 うっかりミスが多い作者ですが、あきれずにお付き合い頂ければ幸いです。 >>ルーア様 >>…ほんと、カレンの時にネタにしてすみません(笑) いえいえ、むしろパターン化させてしまってこちらこそすみません。 美味しい料理は強い絆を作るのです!! >>うん、負ける要素が見つからない。だから原作でも仲間にせず殺したんだな。 でしょうね・・・ルルーシュ一人で既にチートなんですから、マオが加わったらきっと無印で終わってます。 ちなみに彼、DSコードギアスではナイトメアに乗ってルルーシュを襲ってました。C.Cがいないと攻撃当たらないというチートぶりを発揮してました。 >>紅天女…でしたっけ?歌姫様…恐ろしい娘!(笑) そ、そんなことはありません(汗)。紅天女候補sは例によってモブ参加です。 戦争でそれどころではなくなったので演劇に全てを注いできたのにと、きっと相当嘆いていたことでしょう。 >>ダブルゼータg様 >>天子の前進のための台詞、環境とかどれもすばらしかったです。 嬉しいお言葉、ありがとうございます! 本編では大宦官から星刻に後見人が代わっただけで彼女自身はあまり変わってないように思えたので、こんな感じにしてみました。 過保護ぎみな星刻だけでなく太師もいるので、彼も治療にさける時間があるのでいい方に向かっている展開にしました。 >>モニカは本当になくなったのかなぁ? 明言してもいいかと思いましたので申し上げますと、お亡くなりになってます。 何しろアルが念入りに脱出装置まで壊してミサイルの上に落としましたからね。相変わらずやることに容赦がないアル。 >>蒼き星様 >>前回の話に究極のメニュー担当のグータラ男が出ているとは知りませんでした。どこら辺に出ていたのでしょうか? 天子が香凛によって飛鳥にある部屋に連れて行かれ、軽食が済んだら会議室に天子を呼んで欲しいとルルーシュから言われた後です。 エトランジュは天子に差し入れする時彼にアドバイスをして貰ってうどんを作っていたのです。 >>ラウンズも1人撃破しましたし、戦果は上々と言ったところですね。 数人で一人をフルボッコという策でしたが(汗)。 一対一だと機体性能も高いラウンズに分があるので、ギアスなど使える手段を全部使っての勝利です。 仲間を失わないためなら何でもすると決めているので、マグヌスファミリアチームはそういった意味では一番非情です。 >>コンテナ様 >>「ゼロ様……恐ろしい子!」 初めはそう思われたかもしれませんが、ルルーシュは悪役しか演じられないのですぐに安堵したと思います。 リハーサルも行われており、二人とも本業のほうでの協力要請に驚いたでしょうね。 >>彼女達なら祖国をきっと良くできますね。 いろんな経験をして来た天子様なら、大丈夫です。 もう喧嘩はたくさんだと思っているので、ブリタニア戦が終わった後は平和に祖国を改革していこうとするでしょう。 >>闇魔道様 >>モニカがやられてしまった回ですね。 はい、やられて頂きました。 ドロテアかどっちかにしようと悩んだのですけどね・・・コインの裏表で決めたんですが、結果彼女になりました。 >>後、ドロテア…戦場では卑怯も糞もないのは解るはずだが…ラウンズなら? ブリタニアの軍人は自分のことは棚に上げて不利になると卑怯だなんだと罵っているので、そんな感じかなと思いました。 まあ感覚的にもつい言っちゃうのは解るんですけどね。ただお前が言うな状態なのもまた事実なわけで(汗)。 >>スーさん様 >>原作の時といい、モニカさんのあの最後はあんまりだと思うんですけれども あの場でラウンズの誰かには逝って頂く予定だったので、選ばれたのは実のところ適当だったんです。 原作でスポットの当たらなかったラウンズを二人選んで、その後コインの裏表で決めたという・・・。 ただ原作のように即座にドカンではあんまりだと思ったので、描写を多くしてみた次第です。 あっさりやられた感のあるモニカですが、データを取られフロートシステムを壊され相手の土俵に上がった結果動きを止められフルボッコ・・・つまりここまでしないと倒せない相手でもあったと考えて頂ければと思います。 >>ところで、元劇団員の二人て、ガラスの仮面の少女達何でしょうか? はい、紅天女を奪い合った少女達です。 他にもそれぞれオンディーヌとつきかげの人達が来ています。 例によってモブ参加をして頂きました。 >>sakky様 >>毎回開いた後にスクロールの量を見て「こんなにあるのか!」と嬉しい悲鳴をあげさせてもらっています。 嬉しいお言葉、ありがとうございます!一話に盛り込む話が無駄に多いかなと思ったりすることもあるので、そうおっしゃって頂けるとほっとします。 週一と決めてやった方がメリハリが出るので、やっぱりそうしてよかったです。 土曜日に用事があると前日にアップすることがありますが、基本的に土曜日の午前中に更新させて頂いております。 >>ただひたすら面白いです。 さらに嬉しいお言葉を頂けて、ひたすら泣くほど嬉しいです。 稚拙な感想などとんでもありません。むしろ嬉しすぎてどう返したらいいかと悩むほどのご感想を頂いたくらいです。 今後とも頑張って参りますので、よろしくお願いいたします。 2010/Dec/11(Sat) 11:43 am
毎回開いた後にスクロールの量を見て「こんなにあるのか!」と嬉しい悲鳴をあげさせてもらっています。 さらには感想欄を覗いてみたら、1つ1つのコメントにまでレスする姿勢に感銘を受けました。 ここが良い悪いといったような具体的なありません。ただひたすら面白いです。 稚拙な感想で申し訳ないです。是非これからもがんばってください。応援しています。 2010/Dec/05(Sun) 03:05 am
やっっっっと、うっとうしい宦官どもが退場してくれましたが、まさかのモニカさんも退場とは 原作の時といい、モニカさんのあの最後はあんまりだと思うんですけれども ところで、元劇団員の二人て、ガラスの仮面の少女達何でしょうか? 2010/Dec/05(Sun) 12:28 am
モニカがやられてしまった回ですね。 後、ドロテア…戦場では卑怯も糞もないのは解るはずだが…ラウンズなら? 2010/Dec/04(Sat) 11:46 pm
そしてその中で一際光るものを持っていたであろうルルは、きっと二人にライバル視されたはずw 「ゼロ様……恐ろしい子!」 正しいことを行う為には綺麗事だけでは出来ないことを知った天子様。 子供特有の潔癖な部分もあったでしょうから、多少葛藤もあったでしょうね。 しかし、それを否定するで無く、かといって変に染まることも無く、 真っ直ぐな自分の気持ちをぶつけて受け入れられた天子様。 彼女達なら祖国をきっと良くできますね。 どっかの国みたいに大国だからって威張る国にはしないでねw 2010/Dec/04(Sat) 11:34 pm
戦いの最中であるのに心が温かくなりました。それにしても、前回の話に究極のメニュー担当のグータラ男が出ているとは知りませんでした。どこら辺に出ていたのでしょうか? ラウンズも1人撃破しましたし、戦果は上々と言ったところですね。これからも頑張ってください。 2010/Dec/04(Sat) 08:48 pm
天子の前進のための台詞、環境とかどれもすばらしかったです。作戦もうまいなぁと思いました。モニカは本当になくなったのかなぁ?悟った=そのままではないと思いますが。 こういった気になるところも含めて次回も楽しみです。がんばってください。 2010/Dec/06(Mon) 08:33 am
>餌付け、天子様 …ほんと、カレンの時にネタにしてすみません(笑) >ラウンズの実力 よくよく考えるとラウンズってあくまでブリタニア人の中でもトップの軍人であって、世界ランキングではないんですよね。 まぁナイトメア開発国だから、世界でもトップクラスなのは間違いないでしょうが。 そしてスザクは無駄にパターン通りなのか…。うん、疑う余地がない。 >マオ超チート テレパス系はよけられない程の多面攻撃か、反応が追いつかない程早く動くのが対処法。知っていても実行できるのが少ない。 しかも事前に行動パターンを割り当てている… うん、負ける要素が見つからない。だから原作でも仲間にせず殺したんだな。 >劇団員 紅天女…でしたっけ?歌姫様…恐ろしい娘!(笑) では、次回の更新をお待ちしています。 2010/Dec/04(Sat) 07:27 pm
>こんな美味しい食べ物は初めて、と笑みを浮かべてホットケーキを食べるルルーシュに、 前後の文脈からすると、食べてるのは「天子」では? >いくら非常とはいえ、 「非常時」が適切だとおもいます。 今後の展開を楽しみに待ってます。 2010/Dec/04(Sat) 03:47 pm
フォーはドロテアさんの方で そしてモニカ…南無ー 少し疑問だったのはコックピットハッチを手動で開ける手段がないわけがないということです。 脱出するまもなく投げられたということでもいいかもしれませんが。 ノーブル・オブリゲーションの方で来ましたか。 ただ、記憶が曖昧なのですがコーネリアがノブレス・オブリージュの方でセリフ言ってませんでしたっけ? まぁどっちでも通じるらしいのでいいんですが。 さてこれで中華編も終わりなわけです。 これ以降はほとんどオリジナルにならざるを得なくなってくるので楽しみですね。 2010/Dec/04(Sat) 02:23 pm
全体を読んでみてもやっぱりルルやオリキャラに都合よく物事を動かす為に敵側の程度が下がって見えるせいで盛り上がりにくいです。 なんかこう、オリジナル要素を入れたらキャラがどう反応するかのシミュレーションが不十分でキャラが生きていないというか、どうして敵がこの行動をとったのか分かりにくく感じました。 主人公サイドのサンドバック状態のブリタニア勢が可哀想になってそっち応援したくなってしまう。 2010/Dec/04(Sat) 01:13 pm
まぁ、予定調和だから無理してあの機体に乗ることは無いですしね。 ドロテアの科白で「仮にも騎士を名乗っておきながら・・・簡単にやられぬ!」にはちょっと違和感が。 他にもいい言い回しがあるとは思いますけど、せめて「仮にも騎士を名乗っておるのだから・・・簡単にやられぬ!」とかの方がいいような気がします。 アルカディア、何でもお願いを聞くってw 破産するかもしれませんよw モニカはラウンズの割りに猪の傾向がありますね。 単機だからいいもののこれで指揮官とかが務まるのだろうか?と思って読んでいたら、堕とされたか・・・。 天子には黒さは必要だけど、黒さだけで進めるのではないとちゃんと理解して欲しいな~。 教えてくれる人がいるので大丈夫でしょうけどね。 手当てをしていた少女達はあの人達か!!w また、ネタを仕込んできましたね~w 今回はアルカディアの科白が一々ごもっともと思って、個人的にはアルカディアの話だ~と思ってたんですが、最後に全部もってっちゃいましたよ。 日本の話を期待したいところですが、挿話もちょっと読んでみたいので、お好きな方をチョイスしてください。 裏設定で扇をフォローしているとは流石です。 2010/Dec/04(Sat) 12:50 pm
それはそれとして「二人の劇団員」に吹きました、そりゃー恨むでしょうね、せっかく大舞台をブリタニアに打ち壊されたようなので、番外編でもカツシカの人やこの二人のはなしも見てみたいですが。 2010/Dec/04(Sat) 12:45 pm
乱戦を書いたのでかなり死にそうになりましたが、何とかこれで大丈夫かな・・・多分きっと。 今回はナイトメア戦&演技戦のターンでした。イリスアーゲートシリーズは戦闘補助特化ナイトメアです。 次回からは日本に戻る予定ですが、挿話にしようかと悩んでます。 それでは感想をお返しさせて頂きます。 >>PON様 >>ただ連携訓練もしてないのに藤堂とアルが完璧にやれるというのも不思議でした。 イリスアーゲート・ソローや斬月完成時に主要メンバーとの間である程度はしています。 アルには伯父からの予知がありますし、やることは相手の攻撃を無効化するだけですしね。 >>それにしてもルルーシュが条件はクリアされたって言うたびに負けフラグな気がして安心できないw 不幸フラグは折りますが負けフラグは折ると明言していませんからね(汗)。 ですが不幸にはならないという保証はございますので、ご安心して頂ければと思います。 >>ルーア様 >>セシルさんと知り合わない事を説に願います。 ・・・ギクッ(汗)。 卜部は目玉焼きにメープルシロップをかけるとsound episodeでやっていましたから、そのネタでやってみました。 「うどんスイーツ」というのがあるそうですし、まあシロップでもいいかなとか思ったり(笑)。 >>銃口突き付けられれば嫌悪感をもつのは当然。 本編ではルルーシュはフォローもなしに誘拐後天子にいろいろ言っていましたから、エトランジュにフォローをさせました。 ちょっと盛り込めなかったのですがナナリーにもあの場面はクライスが見せていなかったりと、何とも言えぬ努力をしております。 >>悠様 >>卜部は甘党だったのか。 sound episodeを聞いた限りではそうみたいですね彼。 小豆あんと生クリームをトッピングした「うどんスイーツ」なるものがあるとネットで見たことがありますので、もしかしたらうどんにシロップをかける人が実在するかもしれません。 >>ルルーシュが依頼したのか、エトランジュなのか気になるところです(笑) 裏設定としてはエトランジュがどうしたら天子に解りやすく説明出来るだろうかと教師である扇に相談し、彼が漫画はどうだろうと小○館のドラ○もんの学習漫画を参考資料として出してくれたので、さらにドラ○もんをを描ける人を探して作って貰った感じです。 黒の騎士団も人数が多いですから、ルルーシュ監修で日本が誇る文化である漫画を描ける人が一人や二人いるでしょう。 何かと嫌われがちな扇ですが、人間誰にでも特技はあります。 >>蒼き星様 >>今度は、ドラえもんのパロディですか。いったいどうやって作者と連絡を取ったんですか? 漫画が描ける人に『扇さんから貰った学習漫画を参考にして超合集国について描いて頂けませんか?』と依頼しただけで、有名な漫画を描いている作者だと言ったのは、単純にエトランジュの勘違いです。 きっと日本占領後は著作権とかなんとか言ってるどころではないでしょうし・・・。 ちなみに監修にはルルーシュが関わっており、翻訳はエトランジュです(笑)。 >>天子と中華連邦がどのように変わっていくのか楽しみにしています。 思ったより長引いてしまったのが残念ですが、見守ってやって頂ければ幸いです。 テンポよく進めたいのですが、書きたい場面が多くて・・・申し訳ありません。 >>闇魔道様 >>てか大宦官ども、どれだけ腐ってるんだwww 特権意識に浸り切り、罪を罪とも思わず権利だとすら思っているほどです。 餓死者がいるほど荒れている国をどうとも感じていないのですからね。 ルルーシュとの会話でそれくらいのことはしていそうだと思ったので、あんな表現になりました。 >>ジェゾ様 >>新聞の文化部に勤めたって、まさか、あのサボリ魔ですか? はい、あの味にうるさいグータラな究極のメニューの人です。 例によってモブ参加をして頂きました。 >>コンテナ様 >>我が国のトップはいい年した大人なのに次から次へと……。 全く同感ですね。大人になれば若い頃の潔癖さや情熱が消えていくといつぞや聞いたことがあります。 何となく解る気はするのですが、それを受け入れてしまえば国も人も駄目になってしまいますから、しっかりして頂きたいものです。 >>出来る人の協力が得られる、これもまた王の資質。 確かにそういう型の名君は現実でもいましたね。 天子もユフィもそういうタイプでしょうね。 国を良くするために今後も頑張る名君候補達ですが、揃いも揃って未成年の少女というのが何ともな話ではあります(汗)。 >>静駆様 >>究極のwwwww はい、究極のメニューのあの人です。中華に来て貰ったのは報道戦だったので元新聞社勤務と聞いて手伝ってもらうためでした。 しかし同じ記者でも分野が違うという(笑)。 >>ルルの暴走があとひいてるなぁ。ほんと矯正してしまえww 矯正は出来ませんがフォローは出来ました。 フォローに奔走するマグヌスファミリア一行。例の豚さん事件には特に(笑)。 >>ドクターK様 >>ルルは総帥キャラとしては最強、最悪ですな 同感ですね。でも私としては持っている能力を見れば彼はまだ手段を選んでいる方だと思います。 ブリタニア全軍に片っ端からギアスをかけて支配してやるほうが、確実かつ効率的なのにやってませんからね。 ギアスに頼りきりなのはまずいと判断したがゆえかもしれませんが、もともとなくてもやるつもりだったと言っていましたし。 うっかり属性もあるので、割とピンチになったりしてます(笑)。その辺りがルルーシュというキャラの魅力だと私は思います。 >>ふくろう様 >>最新話に修正箇所発見 「我ら黒の騎士団は、人種や国を問わぬことを信条にしております。 ブリタニア人全てがあのような弱肉強食の国是を認めているわけではありませんからね」 ↑出来るだけ優しくとエトランジュから釘を刺されたルルーシュは確かにもっともだと思ったので、穏やかに言った。 ご指摘の文はこの台詞のことを指しているので、あれはこれで合っています。 ちょっと解りにくい形式だったかもしれませんね、申し訳ありません。 その辺りも気をつけますね。ご指摘ありがとうございました。 2010/Dec/04(Sat) 12:09 pm
出来るだけ優しくとエトランジュから釘を刺されたルルーシュは確かにもっともだと思ったので、穏やかに言った。 →出来るだけ優しくとエトランジュから釘を刺された天子は確かにもっともだと思ったので、穏やかに言った。 ルルーシュじゃなくて天子。ディートハルトが出たすぐ下辺り。 2010/Nov/28(Sun) 07:52 pm
2010/Nov/28(Sun) 09:24 pm
ルルの暴走があとひいてるなぁ。 ほんと矯正してしまえww 2010/Nov/28(Sun) 01:09 am
|