[広告] |
どうなることかと思いましたがアルが上手く捌きましたね。 ギアスを知ってることを差し引いても、この突然の事態に冷静に的確な判断ができる人材がいるのはルルにとってラッキーですね。 しかもエトランジュのギアスで大勢の協力者と繋がってるので、敵に知られずにリアルタイムで情報交換や指示出しができる強みもありますし。 VVも相手が悪かった。 しかし、ユフィがまた何か仕出かしそうな雰囲気を見せたのが少しヒヤリとしましたw さて、無事VVから救出されたルルですが、敵(ブリタニア)の手にあるという現状は変わらず。 しかもコーネリアは、いざとなったらロールケーキに差し出す気ですし。 ユフィやカレンやアルの立場を無くさずにどうやって逃れる算段なのか。 ロロの仲間入りもどうなるのか。 誤字報告 >ちなみに横ではカレンがスザクにコップの水を被せられて覚醒させられている カレンとスザクが逆になってますよ。 2011/Jan/01(Sat) 05:40 pm
結果は一緒ですけどね。 さあ、後はコーネリアから逃げれるかどうかですね。 2011/Jan/01(Sat) 01:06 pm
今年に完結目指して頑張ろうと目標を掲げて参りたいと思います。 それでは感想をお返しさせて頂きます。 >>悠様 >>この流れだとR2の記憶操作に繋がっていくのかしら? シチュエーションとしては無印ラストのスザクの立ち位置が今回のコーネリアに近いものがありますからね。 ただナナリー誘拐イベントは起こっておらず、その辺りが今後の展開のキーを握っています。 >>アキタ、サイタマの少年はいつもの小ネタですか? はい、だいぶ古いネタですが、クレヨンし○ちゃんの映画第二作目に出てきた彼にそっくりな王子です。 埼玉で有名で、父親の実家が秋田というのがヒントでした。 >>ルーア様 >>くそう、今回もわからんかった。守備範囲が広い クレヨンし○ちゃんの映画第二作がネタでした。 有名と言えば有名ですがいかんせん古いので、微妙なネタでした申し訳ございません(汗)。 >>次回ギアス能力者VSギアス能力者を楽しみに待ってます。 実はまだそこまではいかず、単純に物理的に無効化するという力技でした マグヌスファミリアチームVSギアス嚮団は後になります。何しろ各地に散っているため人員が集まらないので(汗)。 ルルーシュのギアスがあるからいいやと油断していたことが仇になった格好です。 >>赤屋様 >>サイタマで有名で王子様にそっくりな少年 はい、正解です。微妙なネタですがやってみようと思ったので出してみました。 ネタレベルなのでかえって自由度が高いんです(笑)。 守備範囲はいろいろ読んでいるのでそれなりにあるかなーと思います。 今後もプチクロスさせられればやっていきたいと思いますので、探してみて下さいませ。 >>蒼き星様 >>コーネリアにゼロの正体がバレた事、V.V.に捕まったことといい、この小説始まって以来の大ピンチですね。 大ピンチです。どういう経緯かルルーシュのギアスのことも知っていたので眠らせてしまおうという予防策まで使って来ましたから。 今回ルルーシュは暴走を防ぐためにコンタクトをつけていたせいで、先手を打たれてしまいました。 >>敵を眠らせるギアスというのは、DS版コードギアスでユーフェミアが使っていたギアスですよね。ここでそれを使っているのは、まさか、ロロですか? いいえ、別のギアス嚮団の男です。ロロは原作通りのギアスを持っています。 DSは私もやりましたが、ユーフェミアのギアスと偶然被ってしまいまして(汗)。 この場面でギアスでルルーシュのギアスを封じるとなると、一番しっくりくるものだったので採用させて頂いた次第です。 >>コンテナ様 >>順調に条件がクリアされていくと、何かしら重大なトラブルを呼び込むルルのイレギュラーに愛されギアスがついに発動しましたか……。 はい、発動されてしまいました。 しかし本編とは違って捕まっても常に連絡が可能なので、そう言った意味では少し安心です。 うまくいきすぎた結果油断していたので、半端ない反動です。 >>助けてー!! 全力オレンジマーン!!! 彼は現在調整中のため、眠ったままです。 よって彼らだけでどうにかしないといけないのですが、マグヌスファミリアの能力者が各地に散っているため集まるまでに時間がかかります。 2011/Jan/01(Sat) 11:56 am
今までが順調過ぎただけに反動が凄いですね。 この絶体絶命のピンチをどうやって乗り切ったら……。 助けてー!! 全力オレンジマーン!!! 2010/Dec/26(Sun) 02:07 am
敵を眠らせるギアスというのは、DS版コードギアスでユーフェミアが使っていたギアスですよね。ここでそれを使っているのは、まさか、ロロですか? 今までにない難関ですが、これを乗り越えた時、ルルーシュは一段と成長できそうな気がします。 2010/Dec/25(Sat) 09:14 pm
だとしたら随分と懐かしいネタです。たしか劇場版二作目だったかな…。 あくまでネタレベルでのクロスみたいですが、作者さんは本当に守備範囲広いですね。 2010/Dec/25(Sat) 08:30 pm
やはり相手がギアスユーザーでは対策もできなかったか… コーネリアは弟をどう対応するかが問題ですね >王子 くそう、今回もわからんかった。守備範囲が広い >それフラグ! ルルに関してはそれが見事な程当てはまるからなぁ…。 >マリアンヌ死亡の謎 調べれば調べるほど不可思議とブリタニアの歪さが分かりますね。 マリアンヌ自身が飛んでもちゃんだからなぁ。 >センスがない スザク、頑張れ。今回ばかりはお前が正しい。 >こいつと結婚する女は… まぁ、ルルーシュが女性に求めるのは妹関係が一番だからな。 >VVケンザン! 助けられる人材が少ないのも問題。 では、次回ギアス能力者VSギアス能力者を楽しみに待ってます。 2010/Dec/25(Sat) 07:36 pm
しかも2つ!! この流れだとR2の記憶操作に繋がっていくのかしら? O氏がまともな大人だったら凄い世界ですよねw アキタ、サイタマの少年はいつもの小ネタですか? 2010/Dec/25(Sat) 06:41 pm
一時間だけなら大丈夫だよねと高を括っていたら、まさかに備えて留守番&連絡番に残っていたニーナが作っていたメールがコーネリアの目に入ってバレたという、用心が仇になった格好です。 実はデジタルペットがバレフラグでした。 それでは感想をお返しさせて頂きます。 >>ス―さん様 >>まさかこのような形でロロとニアミスしようとは、世界て広いようで狭いものですネェ 何しろナリタでエディが会った地質学者が目的のゼロのGFの父親で、協力者として会った咲世子がゼロのメイドをしていたという狭さでしたから(笑)。 今回は特区内もゼロ捜索対象で、特区内のホテルが予約殺到で取りづらかったのでさっさと拠点確保しようという思惑の元、早めに特区に来ていたんです。 特区駐車場は東西南北にある入口近くにそれぞれあるので、たまたますれ違ったのです。 >>でもお詫びにGIBIDANDOですか……… 思いついたのでついやってしまいました。手作りの菓子なんていくらなんでも持ち歩かないと思ったので。 なるほどイメージとしては納得ですが、カレンが聞いたら怒りそうですね(汗)。 >>悠様 >>ルルのうっかりさんがここでも発動w はい、再びのうっかりです。ルルーシュはこういううっかりが多いので、見てて面白です。 ロロ、任務の前にゼロ本人に会う。絆創膏もナナリー絡みで持ってたんですね。 きび団子を貰ったからには仲間にならなければなりませんので、ロロにはこっちに来て貰います。 >>隠せばいいというものでも無いでしょうにね。 隠して取り繕ってもいずれは探し当てます。好奇心は人間の進化した証拠でもあるでしょう。 このお話の大人達は、出来るだけまともに書きたいものです・・・教師志望で本編では総理になっちゃったという、こう書いたら立派な人に見えるO氏とかは無理ですが。 >>超武蔵様 >>ブリタニアと五十歩百歩なことしてるのにぐちぐちとブリタニアのやり口にケチをつけて大義にしちゃってるのが引っかかってたんだ。 ええ、思い切りしてますね。ただ私としては大義にしているつもりはないです。 こうなっちゃったからには自分もやられて仕方ない覚悟もしてますからね。ただ先に手を出したのがブリタニアである以上、これは責められて当然だと思うのです。 「やったらやり返されるんです。だから私達はやり返します(要約)」とも言ってますし。 これはたぶん答えの出ない命題でしょうね。先に手を出した方を責めるか、挑発に乗って同じレベルで仕返しした方を責めるかだと思います。 >>ルーア様 >>まずはこちらを紹介。 拝見させて頂きました! 素晴らしい考察をされている方ですね。なるほどといろいろ参考になりました。 実はコードギアスの考察をしている本がなくて探していたので、とても助かりました。ありがとうございました! >>ユーフィミアの計画 失敗の要素の方が多いですからね。ですが実は皇帝さえ黙認しているのなら逆に同化政策に効果的だという一面もあるんです。 効果があるなら簡単に潰せないでしょうね。ブリタニア貴族が上にいて利益を得ているわけですから、特区を潰すのを妨害するでしょうし。 特区で黒字化して利益をゲットーに回してインフラを整え、職を斡旋してゲットーを特区に組み込んでいけば、特区構想は大成功したといえるのではないでしょうか。 >>桃太郎ルルーシュ この回でニアミスさせたのは、まさにそう思わせるためでした。 ナナリーさえ絡まなかったら、ルルーシュは普通にそう考えてロロに同情したでしょう。 ボロ雑巾フラグ潰しでした。 >>蒼き星様 >>もしかして、ロロは原作よりも年齢が低く設定されていますか?でないと、カートが顔にぶつかるなんてなかっただろうし。 正確にはカートに積んであった荷物でロロの顔に傷が入ったのですが、確かに描写不足でしたね。申し訳ありません。 本編登場時より一年弱前なので、彼は今十三歳です。 >>毎回どんなパロディネタが出るのか楽しみにしているんです。 そ、それはありがとうございます。ただ私は偏っているので解らないこともあると思いますし、毎回とは限らないのですが探して頂ければと思います。 今回は有名どころなのでお判りかと思いますが、彼にそっくりな某国王子は古いですから・・・(汗)。 ここから大きく動いてまいりますので、見守ってやって頂きますようお願い申し上げます。 >>コンテナ様 >>ユフィは大分成長してますが、誕生日パーティーにナナリーを誘おうとする辺りもう少しなようで。 まあ駄目だろうと思ってはいたんですが、万が一にも来てくれるならと一応手を打ったんです。 誘ったというより出来れば来てほしいなくらいの申し出でした。 >>はてさて、餌付けされた(?)ロロ。初めて自分に優しくしてくれたルルが敵と知った時、彼の心がどう動くのか。 ロロは次回か、次々回に再び登場します。 味方化するのだけは確定しておりますので、そこに至るまでの道を見守ってやって頂ければと思います。 2010/Dec/25(Sat) 10:25 am
目も足も不自由な子がいたら多かれ少なかれ人の目を引きますからね。 コーネリアには逢わなくても、勘のイイ人が「あれ、もしかして……」とならないとは限りませんし。 ロロにKIBIDANGOwww もちろん「桃太郎印の」ですよねwww はてさて、餌付けされた(?)ロロ。初めて自分に優しくしてくれたルルが敵と知った時、彼の心がどう動くのか。 ルルの手腕に期待ですね。頑張ってロロを籠絡するんだ! 2010/Dec/19(Sun) 08:57 am
今日は、デジモンネタが出ましたか。毎回どんなパロディネタが出るのか楽しみにしているんです。 もうすぐ特区計画の真の目的が発動しそうなのでブリタニアがどうひっくり返るのか想像して待っています。 2010/Dec/18(Sat) 07:26 pm
ライトノベル作家、『榊一郎先生のコードギアス考察』 アドレスは載せられないようなので、『』のタイトルで検索かけると吉です。 読んでみて流石プロと思うと同時に、二次一次にかかわらず『書く(表現する)』と言う行動に深みを与える為にどう言った事が必要か素晴らしく教えてくれています。 >ピザを作れ CC…お前、ルルーシュだけでは飽き足らずナナリーにまでたかるつもりか。 >VSギアス能力者対策 自分でも認めざるを得ないチートさですから。 相互理解が上手く出来ないのも当然。 むしろ、ギアスの便利さに溺れていないかが心配…ん? >ユーフィミアの計画 砂上の楼閣だなぁ。成功してもコーネリア生存する限りの平和。 皇帝が「駄目ぷー」言ったら、崩れるし。 スザクのナイトオブワン計画よりはマシだけど…。 >アル、コーネリアと会うかも? そう言えばコーネリアを半殺しにしてましたね。この人 さすがに正面から会うのは危険すぎる >桃太郎ルルーシュ ロロに関してはよほどの被害が出ない限り、「子供を洗脳しおって、ブリタニア許せん!」だろうからなぁ。 では、次回の更新をお待ちしています。 2010/Dec/18(Sat) 04:20 pm
ブリタニアと五十歩百歩なことしてるのにぐちぐちとブリタニアのやり口にケチをつけて大義にしちゃってるのが引っかかってたんだ。 人それぞれの好みなんだろうが、散々否定した相手のやり方と同じレベルの手段使うところが「てめえらが言うな」みたいに。 ブリタニアを否定する主人公らが第2のブリタニアみたいに感じたところが凄いブーメランだなー、と。 2010/Dec/18(Sat) 02:39 pm
特区も後で壊すのが分かってるだけに難しいですね。 ルルのうっかりさんがここでも発動w ロロとのニアミスですか。 しかもKIBIDANGOですか。 ルルが桃太郎なわけですねw 精神科医、既に存在は出てたんですね。 >子供が真似をするのはまず媒体の前に大人の行為だというのが、私の考えです。 私も同感です。 痛みに関してもそうですね。 それと規制云々だけではないですが、昨今の役人は公人と私人の立ち振る舞い方の境界が曖昧になってる気がしますね。 子供があれを見て大人ってこうなんだとはあまり思って欲しくないですね。 書いててZZの話を思い浮かべてしまいました(苦笑) 確かな話ではないですが70年代、80年代の作品は規制で再放送しにくいという話も聞きましたし、色々とやるせないですね。 隠せばいいというものでも無いでしょうにね。 話がそれましたが、次回も楽しみにしています。 2010/Dec/18(Sat) 01:42 pm
まさかこのような形でロロとニアミスしようとは、世界て広いようで狭いものですネェ でもお詫びにGIBIDANDOですか………犬・猿・雉、の中だとロロは絶対に犬(子犬でも可)だと思のですが。 すると雉がジュレミアでカレンは猿になるのかな? 2010/Dec/18(Sat) 01:12 pm
ロロ、ルルーシュと出会うの巻。 次回はユーフェミアの誕生日パーティーで、大きく動き出します。 それでは感想をお返しさせて頂きます。 >>悠様 >>日本人の精神科医、何て物をエトランジュにw 某村にて風土病を研究していたメイドヘブンの方です。 第四話でエディが桐原達に言った村に伝わる言葉を教えたのもこの方です。 >>イーリス、純粋無垢って恐ろしい・・・(汗) 彼女に悪気はなく、単純に周囲の大人がしているから正しいんだと信じています。 子供が真似をするのはまず媒体の前に大人の行為だというのが、私の考えです。 >>今回は読んでる私は大人ですが、戦争とは、大人とは、説明とはとちょっと考えざるを得ない内容だったかなと感じました。 それについては私も全く同感です。暴力表現はいけないといいますが、殴られたら痛いのだと知ることは重要だと思います。 子供はまず大人のすることを真似るのです。自分達が子供の頃を思い出したら解ることなのに、なぜ規制に走るのかも解りませんね。 よって大人がして来た戦争を子供達がどう考え、そしてどうしていくのかを考えていく期間が大事なのではないでしょうか。 ただこう言った問題は非常に難しいと思いますので、私も正しく書けないです・・・申し訳ございません。 >>ルーア様 >>さぁ、ヒロイン達の今後の活動が楽しみだ(笑) ヒロイン達がルルーシュの周囲に集まった時、答えが出ます。 エディがルルーシュとくっつく展開だけはないですが、ルルのお相手は実はまだ未定です(汗)。 >>誰?しかもメイド服って… 某ひぐらしの診療所所長の入江先生です。 あの方趣味はアレな人ですが仕事は真面目にしてくれるので、やばい人ではないですよ・・・きっと(笑)。 >>終にロロ登場 イーリスはやってはいけないから止められたのに対し、ロロは逆に教え込まれたという正反対の立場で登場させました。 ロロとの対比で生まれたのがイーリスです。 >>結様 >>中華編は終了のようですが、V.Vやロロ、ギアスキャンセラー搭載されたジェレミアと伏線が張られて楽しみです。 ついにロロと我らがオレンジが出ました。 ただジェレミアのギアスキャンセラーはまだ完成していません。 本編でも一年後に完成していますがそれでは間に合わないので、ゆえにV.Vが急いでと命じたのです。 >>イーリスのくだりは読んでいて色々考えましたね。 戦争中に祖母も我がままとか言えなかったと言ってましたからね。 その意味ではクレヨンしんちゃんは平和だと思えますね。 >>静駆様 >>蔵馬&黄泉居るんですかね? モブ参加のほうですが、蔵馬がいます。 何らかのきっかけでアルと出会ったようです(笑)。 >>コンテナ様 >>星刻とルチアは、あのまま何となくいつの間にか付き合ってましたってことになるかと思ってました。 ある人物を除いては、オリキャラは本編キャラとくっつく展開にはなりません。 ルチアの思い人については名前と回想シーンだけですが登場しています。 星刻は天子命の人ですから、ルチアの件で天子が落ち込んだとなると穏便に家から退去願うでしょう(笑)。 >>これが良い変化を齎してくれるとイイんですが。特にある三人に。 はい、この回がのちのターニングポイントになります。 実はこれも、不幸フラグバスターの回ですから。 >>攻略のカギは? それは今後の展開をお待ち下さい。 次回から大きく事が動きますので。 >>蒼き星様 >>シャーリーのことも忘れてエトランジュがルルーシュと恋人関係になれば良いかなと思ってしまいました。 恋人関係にはなりません、あくまでも戦友の上にいくことはないです。 これだけは連載する時にガチで決めておりましたので・・・ただエディがくっつく相手は決めてますが(笑)。 >>藤堂達に戦い方を聞いた子供も15歳になるまでに少しは変わってくれると良いのですが…。 それまでには確実に戦争が終わっていますので、出番はないです。 『平和になったんだからみんな仲良くしましょう!』と諭すので、彼女が戦うことはないでしょう。 >>この後、かなり厄介な相手が来るようですが、どう戦うのでしょうか? ギアス能力者との戦い方だけはいくつか考えています。 ただナイトメア戦と同様手段選んでないので裏技的なやり方になりますが、理屈は通っていると思います。 >>マッキー様 >>そうか彼か! はい、幽白の銀妖狐の方です。 どうしたきっかけか、アルと知り合いになったようです(笑)。 >>裏では風土病の研究をなさってるあの方ですな? そうです、あの方です。どうして医師団にいるのかとか時間軸や年齢等に関しては突っ込まないで頂けるとありがたいです(笑)。 2010/Dec/18(Sat) 11:42 am
今回のモブは切り札の方は分からなかったです。そうか彼か! 精神科医は例の人口二千人の村の診療所所長で固有結界はメイドインヘヴン(口先の魔術師より)、裏では風土病の研究をなさってるあの方ですな? 子供の心を戦時下によい形に保ちつづけるのは大変ですね。切ない…。皆がんばれ! 2010/Dec/12(Sun) 10:55 am
それぐらい良い感じでしたね。藤堂達に戦い方を聞いた子供も15歳になるまでに少しは変わってくれると良いのですが…。 この後、かなり厄介な相手が来るようですが、どう戦うのでしょうか?やっぱり長距離狙撃とかが有効ですかね? これからもがんばってください。 2010/Dec/12(Sun) 10:39 am
がんばれ天子様! 具体的には後4年くらいw しかし、このカップル。アニメではあっさり騎士団についたことと結末がハッキリ分からなかった所為で印象があまり……。 こちらの二人には期待してます。 エトランジュとルルは……キャラこそ違いますがCCと似たような関係かな? イーリスの質問には流石の奇跡の部隊も困惑。 純粋で真っ直ぐな想いだけに下手に叱ったり誤魔化したりできませんし、 いけないことだと否定して、じゃあ何故あなた達はそれをしてるの?と問われれば答えようがありませんからね。 問題の先送りで何とか逃れられましたが、藤堂達も色々考えさせられたようです。 これが良い変化を齎してくれるとイイんですが。特にある三人に。 VVやロロ、ジェレミア達がついに動き始めましたか。 ロロはどのような経緯で仲間になるのか? アニメとは違って偽物の兄弟を演じてないので、 マオみたいに一筋縄ではいかないでしょうしね。 攻略のカギは? 2010/Dec/12(Sun) 09:26 am
にしてもV.V.はほんと諸悪の根源だなぁ……… 2010/Dec/12(Sun) 06:11 am
|