[広告] |
まさに彼女がモデルではないかと一瞬思いました。 ところでずっと気になってたのですが現在ミレイの両親はどうなってるのでしょう? 冒頭の時点でルルーシュとナナリーを売ろうと虎視眈眈と狙っていたわけですがユーフェミア反逆に続き日本奪還した後の描写があまりなくてよくわからないんですが……。 2013/Apr/22(Mon) 10:57 pm
原作では問答無用で消されたからなぁ… しかも個別ヒロインルートに挿話まで無理をなさらず頑張って下さい >皇族達 継承順位が低いが故に戦いに向かったオルウェン 責任者として死ぬ事を決意したマティアス 自殺に走ったコンスタンスとエレイン 生き残ったギネヴィアとカリーヌ。原作ではメイドにされてましたが… 成人のギネヴィアはどうなるんだろうか? 彼ら、最大の不幸はブリタニアの枠組みから離れられなかった点か そしてカレンは親がまともな思考で自分を巻き込もうとしなかった点を改めて実感する事で父親になつくんでしょうな >円卓の騎士 ビスマルクは最後まで主の間違いを認める事無く忠義の道 オレンジ…ジュレミアとの忠義合戦に しかし、理由も言わずにあれだけの目を合わせて当時子供の二人に自然と理解しろとか…、何考えてんだか ジノは…完全に迷走しちゃった。 原作同様に生き残りましたが未成年だから対処に困るでしょうな ドロテアさんはマリアンヌ繋がりで投降。 マリアンヌと言うか計画のトンデモっぷりを知っているか否か &どう判断を下したでルル達の対応が変わるでしょうが… PS:私もガンマ団総帥は大好きです 「パ」しか共通点が無い駄洒落とか特に 2013/Apr/20(Sat) 06:34 pm
マティアスさん、まともな皇族だったのね。 変わったブリタニアでユーフェミアを支える事が出来そうな人材なのに残念だ。 オルウェンは納得。 ただ出てこずに、皇族という枠から飛び出すことを考えられれば、違う人生を遅れた人なのかもしれませんね。 ジノの言い分は分からないでもないが、旧きに囚われ、時勢を見誤っているのでしょうね。 >あんな地位は、壊す価値はあっても奪う価値などないでしょう ごもっとも。 深読みすると原作でのルルーシュへのアンチテーゼなのかしらとも思ったり(苦笑) ドロテアの行動が予想外でした。 次回ルルーシュと向き合う何らかの出番はあるのかしら? スザクではなく、ジェレミアVSビスマルクとしたのは、忠義対忠義としたかったのでしょうか?それともドロテアの件があるから、スザクをそちらに回したのでしょうか? ジークフリードは操作方法が原作とは違ってますか? ギネヴィア、カリーナ共に世界を見て回った後にどのような変化が起きるのか、それとも起きずに変わらないままなのか、楽しみにしています。 次回のみならず、ヒロインズエンディング、プチクロス、挿話を含めて、最後までお付き合いさせていただきます。 次回の更新も楽しみに待ってますね。 とはいえ、腕の様子はいかがですか? 少しはよくなってきたかなと思えるぐらいにはなられましたか? ラストスパートで勢いにノってらっしゃるかもしれませんし、更新は楽しみですが、無理をなさらずに執筆なさってくださいね。 2013/Apr/20(Sat) 04:51 pm
あとはシャルルとの対話かな。長かった戦も終わりですね。 まともな皇族ほど無駄に命を張らないといけないとは。カリーヌが今後何をみていくのか、時代に生き残らされた皇族SIDEもちょっと気になります。 2013/Apr/20(Sat) 04:32 pm
この1ヶ月、今か今かと待っていましたVv 感想レスであった予定である「最終話の後のシュナイゼルとエディとの挿話」やら「C.C.ルート,シャーリールート,カレンルート,神楽耶ルート,ミレイルートのED」やらが今から楽しみで楽しみでなりませんねVv ■「TURN 52 すべて に 正義 を」 vsペンドラゴン戦はあっけなく終わりましたね。 まぁ、沈む船でしたからね。 >第5皇子:マティアス・グ・ブリタニア おお!ルル、オデュ兄以外でまともな思考のブリタニア皇子がいたとは! カレンの「まともな人ほど、おかしな思考の家族の巻き添え食う」はホント、そうですね。ルルもオデュ兄もマティアスさんもダメ親父ダメ兄弟の究極的な尻拭い、マジ乙!って感じです。 >第13皇女:オルウェン・ガル・ブリタニア 「ブリタニアにおいて、皇女は皇帝の娘だけではない」ってのに目から鱗。 確かにそうですよね! 原作のナナリーの皇位継承権87位(ってことは子供の数が少なくとも87人?)よりはよっぽど有り得る事ですね。 彼女の来歴はどちらかというと、ルルナナ兄妹に違い境遇だったようですね。 何も知らず(知ろうとせず)にぬくぬくと温かい箱庭で守られ苦労知らずのユーフェミアへの嫉妬が何とも…。 >「陛下は強い方だった。だが、ゆえに孤独な方だった」 だから、すべてに主を理解してほしかった。 だったらまずは、コミュニケーション取れや!って感じですよ。 何の為に「言葉」があると思っとるんじゃ! そのコミュニケーション怠って、自分達の殻に綴じ困っておきながら、「こっちを理解しろ」とかどこのコミュ障だっつー…。 シャルル達ラグナレク組ってぶっちゃけて言っちゃえば、コミュ障拗らせて、周りに迷惑撒き散らしてたっていう…。 >投降したドロテア・エルンスト あんまり出番がなかった為に、何がしたいのか、いまいち解らんお人です。 原作ではテンさん(笑)同様、ランスロット・アルビオンの為の噛ませ犬的に登場して瞬殺されちゃったドロテアさんですが、こっちでは、ラウンズ起用はマリアンヌ経由と、原作での「マリアンヌはコーネリアを始めとして多くの軍人の憧れ」設定が活きてる感じでそれとヴィレッタ→ジノ達経由でゼロ=ルルって知っちゃった流れで、今回の投降になりましたが、投降した彼女とルル達元ブリタニア皇族組(ユフィナナ辺り)に何か接触あるのか、気になりますね~。 >ジノ 何か原作同様、流れ流れて微妙な感じになっちゃいましたね。 「お前は何が守りたいのか」とカレンに問われ、「国民だ」と答えましたが、正直今更感がバリバリで「え~」って感じで。 >カリーヌ 年少が故に「これから世界を知っていけ」となった彼女。 ユフィが神根島以降に成長していったように、何か、彼女が世界を知っていって成長する過程も見たいような気が…。 2013/Apr/20(Sat) 04:01 pm
ベリノアに集った皇族連中、一体なにがしたかったんでしょうか? 後は沈むだけの泥船の船長になっても、苦労するだけなのに? むしろ、カレンと自爆しようとしたマティアスさんの方が理解できる…… 実に正しい判断だったと、こういう人が実権握ってたら、こんな事にはならなかったんだろうな~ >>ジノ戦 何でこう忠義とか正義とか信念とかを斜め上どころかあさって解釈している人が多いんでしょう…… ブリタニアの全てを守りたかったら、早い段階で皇帝暗殺とかやりなさいよ……明らかにその方が国の為になってたじゃん >>最後に残った皇族、貴族 逃げようとしたギネヴィアたち、ユーフェミアが居る事忘れてる? 隠し通路とか、全部潰されてるに決ってるでしょうに…… 黒の騎士団に報復というか、嫌がらせしたかったら降伏が正解! 降伏した者に、虐待や裁判なしの私刑などは国際法上出来ないし、やったら騎士団が掲げる“正義”に反するから出来ない。 膨大な戦後処理で嫌がらせ出来たのに…… 逃げた事で死刑確定しちゃったかな~ 2013/Apr/20(Sat) 02:45 pm
シャルルの最後の計画の全容、そしてその後の戦争の終結宣言です。 そして、次回が最終話&エピローグとなります。 なお、ルルーシュとヒロインズエンディングですが、考えた末にC.C、シャーリー、カレン、神楽耶、ミレイルートで出来あがり次第ゆっくりアップさせて頂こうかと思います。 さらにプチクロスキャラ集合の『神聖ブリタニア帝国滅亡の物語』、シュナイゼルとエディの挿話なども予定していますので、どうか見てやって下さいませ。 本編はあと一回となりますが、よろしくお願いいたします。 それでは、感想をお返しさせて頂きます。 >>YAN様 >>同性愛はいかんぞ、非生産的な しかしそれゆえにアイギスの盾の土台を作りだせたので、あながちそうでもない気がします(笑)。 彼女は後天的な(?)同性愛のようなので、もしかしたら男性への恋に目覚めることがあるかもしれません。 >>欧州系貴族ならラテン語は一般教養 ラテン語を現在使えるのは、カトリックの神職くらい、と某タイムトラベラー浴場技師の漫画で見ました。 欧州では教養で学ぶ機会が多いのでしょうか?勉強不足で申し訳ありません(汗)。 ここでのシュナイゼルは、あくまでも教養レベルで学院で学んだだけで、実際に使ったことはありません。 しかしエディと出会い、学び直してある程度の読み書きをマスター。しかしヒアリングはラテン語を流暢に話せる人が見つからなかったので、単語を聞きとるレベルです。 >>mid-arc様 >>シャルルの行動は多分過去の清算なんだろうけど シャルルの最期の計画は、次で明らかになります。 とはいえ、解り易かったなーと思ったり(汗)。 ですが、それでもあえて明言はしませんので、どうか見守ってやって下さいませ。 >>誤字報告 何故にまたやっちまったのか(汗)。毎回やる私、進歩しておりませんね。 修正させて頂きました。ご指摘ありがとうございました! >>悠様 >>私も読んでて仮説は浮かびました。 本当は答え合わせまでいきたかったのですが、戦闘シーンに持って行かれまして(汗) なので次回が答え合わせの最終話、そしてエピローグです。 後もう1回だけ、お付き合い頂ければ幸いです。 >>あるとしたら誰がやるんだろう?やっぱりゼロかな? 次回に全てに決着がつきます。 ルルーシュとシャルル、どのような形で全てを終えるのか、どうか見守ってやって下さいませ。 >>たぬき様 >>シバイタロカ博士は人類では有りません!! 未曾有の兵器だからと、優秀と名高いダイヤモンド産業国家の国王代理(実は本人)の論は、優秀すぎて使えなかったようです。 頭がよすぎるのも困りものといういい実例。 >>あと、何十年も10歳のままだし! それを言ってしまっては(汗) 水を被ったら女やパンダになる父子や、黒い医者なんかもそうですよ・・・・。 でも彼、ウィキによると成長したらすっごい美少年になるらしいです。 まだ漫画で見たことないんですけど、一度でいいから見てみたいですね。 >>ノルン様 >>最後までこの形で私が継がせて頂きますね(笑) 嬉しいお言葉、ありがとうございます! あともう少しですので、お手数ですがよろしくお願いいたします(大歓喜)!!。 >>全然秘められてなかったんですね(笑) 伏線①他者に認知されなくなるギアスを得る前でも、エディから離れなかった。 ②エディを怒鳴った後、自分に相談されなくなったことに苛立つ。 ③「私達は家族だから」→恋心をごまかすために己に言い聞かせていた。 家族というには構いすぎ、というイメージのつもりだったんですが、友人からは 『家族としては重いかもしれないが、恋としては薄い気がする』って言われました(笑)。 恋愛を描くのは難しいと思い知りました(汗)。 >>コイツは…。何だかなぁ…。 今さら知っても意味がないし、どうせ向こうも教えるつもりがないと理解していましたから、無駄なことはしない主義の彼はサクッと封印しました。 彼の言っていることって、これに限らずその通りではあるんですよね。ただ、式は正しいのに答えがずれて出てくるのがシュナイゼルというか・・・。 最終話の後、シュナイゼルとエディとの挿話を予定していますので、ご覧頂ければと思います。 >>ルーア様 >>恋愛感情はどうなんだろう? ルルーシュとの結婚が出た時と、アルの場合とでは反応が明らかに違っていますので、少なくともルルーシュよりは男性として意識していますよ。 エディとアルですが、最終話と挿話でエディがどう思っていたかが解ります。 ちなみにエディはアルが自分を好きでいてくれているのなら、と言うことで結婚を了承しています。 >>同性愛はいかんぞ、非生産的な(C:柴田亜実) 己の言動に責任を持っとんのか、ルーア様・・・。と元ネタを知っている私は返させて頂きます(笑)。 失礼な文になってしまいましたが、御気分を害してしまったなら申し訳ございません。 ネタとして流して頂きたく存じます。 >>この作品の今とどっちが幸せなのであろう? 生きていたら生きていたで、心労がついてくるのでその辺がどうも微妙ですよね(汗)。 まあ意味不明な理由で殺されるよりは、幸せかなと思います。本人も成り行きには納得していますしね。 なお、メイドにされた長女と五女ですが、ここではメイドをしなくて済む代わり、正気のまま別の屈辱を味わう未来が確定しています。 >>コンテナ様 >>逆に彼女の意思を無視しちゃってますね。 エディ自身がどう思っていたか、全く聞いていませんからね。 客観的に物事を見る事が出来る分、「そう言うしかないんだから、選択肢はあるようでない」とアルは分析して怒っているのです。 実際全く第三者の目で見るなら、アルの言っていることの方が正しいですしね。 ショック療法というか、エディととことん話し合うしか、彼が納得する道はないでしょう。 >>ヤケになっているって感じでもないですし。 ラウンズ最期の戦い、駄目親父がいろいろやっているようだのターンでした。 次回で計画の全容と戦争終結、そして最終話になります。 思えばここまで長かったですが、もう少しだけよろしくお願いいたします。 >>蒼き星様 >>余りにもあほすぎて逆に警戒してしまいます。 今回もいろいろやっているシャルル。 次回が彼の計画が明らかになります。 まあもとからラグナレクなんてあほな計画を立ててる人ですから、また何かやってんだなと見て頂ければと思います。 >>これからも頑張ってください。 あと1話で終わりです。 それからプチクロスキャラ本格参加の外伝「神聖ブリタニア帝国滅亡伝説」と、ルルーシュとシュナイゼルの挿話。 そしてルルーシュ×ヒロインのくっつき話ですね。 こちらはゆっくり仕上げていこうと思っているので不定期になりますが、よろしくお願いいたします。 >>sinnta様 >>オリキャラはどうやってギアスを手に入れたんだ? 第三話で、オリキャラ達がギアスを持っている理由が語られております。 二話あたりで説明すべきでしたが、展開上の都合で申し訳ありませんが、どうかご覧いただければ幸いですので、よろしくお願いいたします。 2013/Apr/20(Sat) 12:39 pm
2013/Apr/07(Sun) 02:29 pm
シャルルは悪夢版コードギアスを彷彿とさせるあほな手を打ちましたね。 余りにもあほすぎて逆に警戒してしまいます。 遺跡は無くなったからギアスは使えない。兵力はこちらが上回っているし、フレイヤも意味が無くなった。 ルルーシュたち優勢のこの状況をどうひっくり返すのか不安です。 これからも頑張ってください。 2013/Apr/03(Wed) 02:55 pm
ま、逆に手放しで喜ぶようならとんだクズ男なんですがw エトランジュを大切に思うあまりに、逆に彼女の意思を無視しちゃってますね。 しかし今は感情が高ぶり過ぎてますから、エディの言葉でも聞き入れそうにないです。 説得が無理なら……後はショック療法かな? ダメ皇帝の最後の悪あがき……かと思いきや、何やら様子がおかしいですね。 ヤケになっているって感じでもないですし。 何を企んでいることやら。 2013/Mar/31(Sun) 01:15 am
安定の暴発親父皇帝。この人は騒ぎを起こさないと気がすまないか 劇場型。なるほど親子だ >アル、知る アルは嬉しいけど、複雑 エディは間違っても嫌ってはいないけど、恋愛感情はどうなんだろう? 登場した頃から恋愛音痴で鳴らしてましたからねぇ >結果ばかりを追い求めた結果 この人もトップダウンで全てやってきた人 結果、息子がやった協力方策に度胆を抜かれた でもそして暴走って >ニーナ 同性愛はいかんぞ、非生産的な(C:柴田亜実) それでも自分の出来る範囲でユフィとの絆を作れてよかった >違いすぎる兄弟 全てを受け入れたにしても性格のあり方で違いが出過ぎ(笑) 競争意識が成長を加速させたのでしょうが、同時に変態量産させたのでしょうね 原作では一平卒に落とされ、メイドにされ、フレイヤであぼん この作品の今とどっちが幸せなのであろう? しかし、知る事すら欲でダメとかシュナさんはアホすぎる… では、原作では生き残ったジノの命運を気にしながら次回を待ってます。 PS、ドラクエ10はMMO。この点を購入の際は考えるべきでしょう。 もう少しLV上げ関連のシステムを向上して欲しいと個人的に思ってます 2013/Mar/26(Tue) 10:23 pm
皇帝のターンな今回をお待ちしておりました。 「TURN 51 皇帝 シャルル」 ギアス風タイトル、やはり、歌姫様もやろうと考えてらしたんですね! では今後は最後までこの形で私が継がせて頂きますね(笑) >クライスとアルの会話 「口裏合わせよろ!!」とか軽っ! アルとクライスのやり取りがこの2人らしいなぁ~と思いました。 ってかアルのエディへの秘めたる恋心、全然秘められてなかったんですね(笑) 一部を除きモロばれ…。 エディ本人へも実姉があっさりさっぱりさくっと暴露しちゃってるし…。 アル、がんがれ!ちょうがんがれ! >今更なシャルル 皆さんが推測してるのと同じものを私も推測してます。 「ホント今更遅すぎンだよ!このボケ親父!!(ドゲシ」って感じですが。 >シュナイゼル 「何があったのか知りたい」ってそんな簡単な事も「欲」だと戒めちゃうとかもう、コイツは…。何だかなぁ…。 2013/Mar/24(Sun) 10:28 am
シバイタロカ博士は人類では有りません!! あれはパタリロ類波多利朗目シバイタロカという新種の物体です! Gバリのしぶとさを持つ物を人とは言いません! あと、何十年も10歳のままだし! 2013/Mar/23(Sat) 09:44 pm
>シバイタロカ博士のは、どうも常人離れしてたからなー 納得できる自分がいるw アドリスさん、多分それ正解かも。 私も読んでて仮説は浮かびました。 ニーナは幸せになりましたね~。 アルは色んな意味で荒れましたね。 駄目親父との対決で舌戦があるのかどうか、気になってます。 あるとしたら誰がやるんだろう?やっぱりゼロかな? 次回も楽しみにしてますね。 2013/Mar/23(Sat) 01:03 am
シャルルの行動は多分過去の清算なんだろうけど、 いかんせん遅すぎる… いよいよクライマックスという状態なので、 いつもより更新を楽しみに待っています。 あと、冒頭で「ゼロコール」が「ゼルコール」になっています。 2013/Mar/23(Sat) 12:16 am
同性愛はいかんぞ、非生産的な 欧州系貴族ならラテン語は一般教養ではとも思いましたが、読み書きは出来ても ヒアリングはそう簡単にはいきませんかね、やっぱ 2013/Mar/22(Fri) 10:46 pm
アルフォンス、結婚の事実を知って落ち込む、ニーナ幸せになる、そして駄目親父復活のターンでした! 彼が立てた新たな計画は、次回に判明予定です。テンポよく進めば、ペンドラゴン戦は一話で終わります。 次回、黒の騎士団無双再びと、駄目親父との対決です。 それでは、感想をお返しさせて頂きます。 >>悠様 >>誤字報告 再びの誤字・・・シュナイゼルが戦慄する訳はありませんね(汗)。 訂正させて頂きました。ご報告、いつもありがとうございます! >>シュナイゼルはさらっと、敗北を認めたな~。 他国に逃げてもフレイヤ手土産にならないし、本国に戻ったところで結局黒の騎士団は来ますからね。 カノンもナイトメアと一緒に銃を構えられてお出迎えされては、ルルーシュを撃とうとした時点で自分が撃たれて阻止のターンですから。 そして二人とも捕縛され、別々の牢に放り込まれました。 >>シャルルのターンがどうなるか、次回も楽しみにしています。 とうとうはっちゃけたシャルルでした。 何笑ってんの、と子供達は戦々恐々としていますけどね。 シャルルの新たな計画については・・・想像しているかもですが、あえて明言しません。 次回はいよいよ、ブリタニア帝国戦です。 >>ryou様 >>ルルーシェ達が真実を知ったらどんな顔をするのやら(汗 効くんなら自分がやりたいと思うかもしれませんね(笑)。 ルルーシュはたぶん・・・うん、前向きに「世界のために手を汚そうとしたんだ!」とか、無理やりにでもいいように解釈しそうです。 日本中で行われた呪いが地味に効いて、捕縛されたシュナイゼルのようです。 >>スケジウ様 >>誤字のご指摘 まったくおっしゃる通りで、返す言葉もございません。 さっそく修正させて頂きました。読み返してみて汗がだらだら出てきましたよ(汗)。 何度も見返したりして、そのたび修正しているのですが・・・つまりは始めの原稿からしてどんだけ誤字脱字、誤った表記が多いかってことなんですけどね(泣)。 とても細かいご指摘を頂き、ありがとうございます。 今後も一層気をつけて参りますので、よろしくお願いいたします。 >>ノルン様 >>ギアス風にやってみました(笑) 実はギアス風にサブタイトルをやりたかったんですけど、長いと入りきらないかもと思い、第何話と言う形にしました。 なのでノルン様がして下さって、嬉しかったです、ありがとうございます。 >>おまじない、漢字で書くと「お呪い」ですからね。 ピクドラで、「強力なおまじない」の方法(本当に藁人形と五寸釘渡してました)を咲世子がナナリーに教えていたので、盛り込んでみました。 最後の咲世子さんの黒い笑みが印象的でしたよ(汗)。 そしてその呪いは成就し、シュナイゼルには死刑の求刑が暗に出ている模様です。 >>vsシュナイゼル、正しく絆の力でしたね。 アニメでもシュナイゼルが全部采配していましたし、心から何かを任せられる部下というのもいた様子はなかったので、こうなりました。 カノンも一応諫言などはしていたようですが、結局はシュナイゼルの意に従うままでしたしね。 絆の力で捕縛されたシュナイゼル、エトランジュとの会話で何やら少し得るものがありましたが、時遅しです。 次回はシャルル・ジ・ブリタニアのターンです。あと数話となりましたが、お付き合いくださいませ。 >>羽深秀樹様 >>苦労を売る側の若くない連中が造った言葉だった筈。 ある程度の苦労を若い人間にさせる必要は、確かにありますからね。 ですが、今回は若い人間には手に負えない苦労ですから、「まず私達がしっかりしましょうね、この駄目政治家どもめ」とアドリスは思っているわけです。 十代にはほんとキッツイ試練でした。もう少しなので、頑張れ若き指導者達! >>俺たちは時に、自分の為だけに戦う事もある~ いい台詞ですね、やっぱり独りより、周囲の協力があるっていいですよね。 とても前回にふさわしいと思います。いい言葉を、ありがとうございます。 >>コンテナ様 >>ゼロにおんぶに抱っこになることなく皆の力で勝利を掴み取りましたね。 ゼロがいないと無理!では根本的な解決にならないので、みんなで協力して無効化して貰いました。 二発目のフレイヤ無効化は、書いている私もとても清々しい気分でしたよ。 このままハッピーエンドを目指して見えてきたゴールに向かって突進したいと思いますので、よろしく見守って下さいませ。 >>世界一のダメ親父退治。 また何か思いついたのか、高笑いのダメ親父。 シュナイゼルに気を取られて、実は殆どの人間はこの男の存在を忘れてたりするんですけどね。 次回はいよいよ、ブリタニア大陸戦です。 >>直人様 >>シュナイゼルが言ってることにも同意できる自分がいる。 実のところを言えば、人間の数が増え過ぎるのは良くないと私も思います。 一人っ子政策などでゆっくり総人口を減らす、というのも高齢化社会などを生み出すことになるので、この問題の答えは私には出せません。 現実でも、テレビなどでこの問題について議論されていましたね。本当に人間社会とは難しいものです。 >>百年先ではもう戦争やってそう。 この辺は、シュナイゼルの挿話でやってみようと思っています。 エトランジュとシュナイゼルの会話で、時間軸としては全てが終わった後、拘禁中のシュナイゼルと面会するエトランジュです。 この二人の百年先のビジョンの違いなどを描写する予定なので、よろしければぜひ、見て頂ければと思います。 >>ルーア様 >>息子達もこのまま合衆国の軍人になるのかな? 守るべきはなにかとようやく悟った彼らですから、ほとんどがそのつもりでいます。 軍の道以外にも、何が出来るかと考えている者もいますしね。 ダールトンもそんな息子達を誇りに思い、サポートするつもりでいます。 >>今後はユフィの後見人になるのかな? 現在、本人はもう自分は責任かぶって退場しようと思案中です。 父親に関してはもう好きにしてくれ、とスパッと見捨てましたが、業を負わされるユフィが気の毒だからです。 ただ皮肉なことにまともな感覚を持っている人ですので、出来ればユフィのサポートに、とエディやルルーシュなんかは思っているわけですが、立場が難しい状況ですね。 悪いようにしたくありませんが、無罪というわけにもいかない、とばっちり体質のお方です。 >>ドラクエ10 実はまだプレイしていないんですよね・・・興味はあるんですけどね(泣)。 でもいずれプレイしてみたいと思いますので、いい経験値稼ぎのモンスターを教えて下さって、ありがとうございました! >>蒼き星様 >>手こずっていた割にあっさり終わった感じがします。 見せ場だけに絞ったので、あっさりした感じになったかもしれませんね、開発シーンのほうを多く取りましたし。 次回はペンドラゴン攻略ですが、もうここまで来たら勝利は確定済みですので、こちらもあっさり進むと思います。 >>まだ何か有りそうな気がします。 はい、ご予想どおり、駄目親父は新たな計画を立てました。 予定ではペンドラゴン戦、最終話、エピローグです。 ペンドラゴン戦は一話で済ませたいので、またあっさりになるかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。 >>マヤ様 >>思いっ切りルルーシュの名前が出てますが誰も聞かれてませんでしょうか? わわわ、これはミスですね、申し訳ありません! オデュッセウスにバレるのはまだよろしくないので、修正させて頂きました。 ご指摘、ありがとうございました! 2013/Mar/22(Fri) 10:13 pm
「よかった、ユフィが心配してたんだ。 ルルーシュ、オデュッセウス殿下を見つけたよ!」 思いっ切りルルーシュの名前が出てますが誰も聞かれてませんでしょうか? オデュッセウスにはバラしても大丈夫なんですか? 2013/Mar/16(Sat) 11:02 pm
手こずっていた割にあっさり終わった感じがします。 シャルルもいちおう生存していますし、まだ何か有りそうな気がします。 続き、楽しみにしています。 2013/Mar/11(Mon) 11:48 am
ついにダモクレス&シュナさん攻略 クライマックスまで頑張ってください >ブリタニア人の憂鬱 結果が全てな国家に仕えてきた歪みをまざまざと見せつけられた彼ら ダールトンさんは原作では不遇ですが、 ここでも大人として軍人として親として成すべきことを見据えた模様 息子達もこのまま合衆国の軍人になるのかな? >嫉妬なカレン ナナリーに嫉妬する訳にはいかない シャーリーに嫉妬したら悪役になってしまいそう CC?どうにも苦手 スザク?OK。せめても誰も(本人以外)困らない うん、選択の余地無いな(笑) >丑の刻参り 345さん、アンタ日本文化を知らない外国人の子供に何てこと教えているんだ そして、何も言えない日本人達。言える筈もないし >オデッセウスさん、肩の荷下りる この人も親と弟が超変人のお蔭でいらん苦労をした口 普通の親なら無難な二代目として国家を安全に栄えさせた気がします 今後はユフィの後見人になるのかな? >CCがパイロット 何気にこの人、パイロットの能力が高いんですよね 最終決戦ではランスロットに乗ってましたし しかし、ゼロだけでは無い事でシュナを負かす 原作にはない人々の力の見せ方。お見事ざんす では、次回。皇帝の末路を楽しみに待ってます PS:ドラクエ10にはスモークグールと同じタイプのモンスターがいます 序盤(1~10)の経験値稼ぎにお勧めです(爆) 2013/Feb/26(Tue) 10:05 pm
|