<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[371]とおりすがり◆65972dceID: e414cfff
ナナリーw

そういえば小説だと最初から真っ黒で「お兄様さえいればいい」なんでしたっけ

2011/Mar/05(Sat) 09:17 pm

編集削除 Pass:

[370]ノルン◆7bc0f40bID: e49959ee
>コードギアス変貌のルルーシュ 暴走のエトランジュ
二次創作ならぬ、二次創作のを更に又二次創作した、「三次創作」とは面白そうですね。早速、読ませて頂きますね。

脱字を発見しました。
コーネリアのセリフに「ーフェミア副総督」とありました。「ユ」が抜けてます。


>動くシャルル&V.V.兄弟
「ギアスやラグナレクの接続関係に注ぐ情熱をもっと別の事(「優しい世界」を欲しているなら穏健的な内政及び外交や親子関係や他者との関わり方等etc…)に注げ!」と言いたいですね。
「そんなもんやってる暇あるなら、もっと話し合え!話し合う事って、大事なんだぞ!話し合いを怠って、何やってんだ!馬鹿者!!」と。

>「もうたくさんです!!なんの力も持たないからと、こうやって怯えていく国で暮らすなんて、私は嫌です!!」
 TVシリーズ本編と同じ「私は貴女方の敵です」という言葉ですが、その後に続いた言葉は、TVシリーズのように自分自身の言動と矛盾するものではなかったのが良かったと思いますね。
 この言葉は人として当たり前の言葉ですもんね。TVシリーズのナナリーは、この事実に全く気付かない考えの足りない子になっちゃってましたからねぇ…。
 「私はお兄様さえいれば、それでよかったのに」の言葉もこのナナリーなら、納得出来ます。TVシリーズ本編のナナリーは、散々、悪魔だの卑劣だの罵って、理解もしようともしなかったくせに調子良いなと思いましたけど。

>「んでおる。お前は、生まれた時から死んでおるのだ。身に纏ったその服は誰が与えた?家も食事も、命すらも!全て儂が与えた物”」
ホント、この言葉は、シャルル皇帝が「ダメ親父」,「父親失格」だという事の最たるものの証拠ですよね。
「それをルルに言うなら、じゃあ、お前だって生きてねえだろう!」と。
「自分は誰から命を与えられて生まれてきて、誰から家も食事も与えられてきたんだ!?親は生んだら親になるんじゃねぇぞ!息子にふざけた事抜かしてんじゃねぇ!!」とぶん殴りたいですよ。

>「お前は最低の父親だ」「いい加減にしろこのだめ親父」
良く言った、ヴィ兄妹!特にナナリー(>▽<)b
あのナナリーに「だめ親父」なんて口の悪い事言われるなんて、マジ、ダメ親父ですな、シャルル。
いくら、「幻想じゃない」,「本心じゃない」と思っていたところでそれを口に出さなければ意味はないし、自分の過去と現在の言動を鑑みたら、そう思えないのは当たり前ですからね。
「何れ」じゃない…。ルルナナは、「あの時」、助けて欲しかったのに…。

>ユーフェミアvsコーネリア
舌戦で初めて、ユーフェミアが誰かに勝ちましたね。
正論なので、コーネリアがうち負かされたのがスッとしました。
「お姉様が私やルルーシュ、ナナリーを想って下さっているのは解ります。ですが、明らかにそれは自分勝手なものです」に全力同意です。TV本編のコーネリアも「自分の思い通りになる妹(お人形)」を欲していたような感じでしたね。
それは、1人の人間の人格を否定している事なのに、コーネリア自身にその自覚がないのも性質が悪いですよね…。

>「あれが敬える父親の態度ですか!」
同感です。「あんなダメ親父の一体どこが尊敬出来ると?」って感じですね。

>ブリタニアを捨てる勇気は、姉よりははるかにあった。
確かにTV本編で特区とゼロの罪の為に皇位返還しちゃってましたからね。
 まぁ、今後の特区の為を思うなら、無責任と考えなし以外の何物でもありませんでしたけど…。

2011/Mar/05(Sat) 09:08 pm

編集削除 Pass:

[369]ドクターK◆56b4d92bID: bd29e1c4
なんというこれは素晴らしいブチ切れです。
ついでに外見もヤサグレた姿某クラウザーさん的な姿(ただしユフィーのかわいさを損なわない形で)をして中指を立ててファッ○××でもシャウトした姿を見せたら心理攻撃として絶大でしかも我々読者は大笑いの両得……一体何でこんなことを考えているんでしょうか?

>>さらに厄介なのはマグヌスファミリアの女王で、彼女がルルーシュと婚姻を結んで事実を公表し、彼をブリタニアの皇帝として立てていこうなどという事態。ところでエトランジュって外見はどんな作品のキャラのイメージですか?いまいちイメージがつかめなくて……せっかくだから知りたいと思いまして。

実を言うとこれ原作でも極めて効果的な方法だったと思いますよ、エトランジェの役割を担うキャラがいなかったので不可能でしたけど。

スザクがそれこそ、カツシカの代表の人みたいだったらもっとよかったんでしょうけどそれだとユフィーはおれの女じゃーブリタニア?そんなのすぐに終了wwwって展開になるのでまず不可能なのでしかたないですが。

ユフィは馬鹿皇帝のせいで心労もひとしお、ここまで来たら間違い無く生きていてもらわなければ戦略上困ります。ルルが皇帝になる場合は他国との仲介役、ならない場合はブリタニアの穏健派のTOPとして使える人材になりましたし。どのみちぶるぁあああ皇帝を消したら歯止めがかからなくなるので、それに変わる押えは必要ですからね。

>>みんなで一歩
あれは某魔術師の世界を救うために「みんな犠牲を払わせた」ことに感動したからです。あれは無責任な民衆にはザマアと言いたくなりました。

2011/Mar/05(Sat) 10:34 pm

編集削除 Pass:

[368]マヤ◆a0e5a7fdID: 3cc8881b
うーん……ナナリーが黒くなったっていうか逞しくなったって感じですね。
絶望の中でふと周囲を見渡すと自身を支えてくれる人の存在に気づくものですから。

>「嘘だ・・・あんなことをナナリーが言うはずが・・・」

それは違うよスザク…純真無垢な人ほど黒化しやすい者はいないぞ……。最も信じていたものに裏切られた時は特に。
それにしてもブリタニア側に裏切りフラグ?が立ちましたね。
シャルルに対して不信感を抱いた模様。これが後にどう響くのやら。
ところで……

>カレンの携帯電話に貼られた黒の騎士団のマークの一部が描かれたシールをじっと見つめた。

それ……不味くないですか?
カレンが黒の騎士団の1人だって皇族の前で公言してるようなものでしょう?バレなかったのですか?

2011/Mar/07(Mon) 01:56 pm

編集削除 Pass:

[367]ルーア◆1213c869ID: 370b18bb
終に三行半(14文字だった)を突きつけたか…

>アルカディアは聞いていた。
最初から見つける気がないとは言え、ピーピングトム。
もしギアス能力者がいたらどうするつもりだったんだろう?

>いい加減にしろこの駄目親父。
ルルーシュも発言に驚いただろうけど…周囲が宥めたと見た。
同時に、言いたくなるよとフォローしただろうし。

>姉妹喧嘩
コーネリアが不利と言うか、ブリタニアが如何に歪んでいるかが分かりますね。
むしろ皇帝のCCに対する拘りと計画の秘匿性に不信感を持ってしまった罠。

>コーネリアへのギアス
これならこれまでの経緯からありえないと思えなくない。
しかもギアスが解かれても対応が難しくない。

では、次回の更新を楽しみに待ってます。

2011/Mar/05(Sat) 06:35 pm

編集削除 Pass:

[366]悠◆ddb75469ID: 41b20011
前回のアレ、狙ってやったわけではなかったんですね。

今回はナナリーの発言に全てが集約されている話でしたね。
最初はナナリーの独断?と一瞬思いましたが、ルルーシュの公認だと思い読んでたら、しっかりと側にいましたね。
原作と違い、成長しているキャラ、迷走しているキャラとそれぞれですね。

ギアスにかけられたコーネリア、ダールトンは今後どのような手札となることやら
、ですね。

ルルはナナリーにマリアンヌの事までは言えてないんだろうな~。

作品とは関係が無い話ですが、ナナリーの中の人が結婚されましたね。

2011/Mar/05(Sat) 01:00 pm

編集削除 Pass:

[365]歌姫◆2e9e3975ID: e85ac49a
 ブラックナナリー、降臨の話でした。
 前回ナナリーがお願いしたのはコーネリア達と話がしたいというもので、ナナリーはブリタニアに絶縁状を叩きつけました。
 十二話での“これ以上問い詰めてもエトランジュを困らせるだけだと思ったナナリーは、意を決してある動作をした。”は音声日記での録音でした。
 次回、ナナリー黒化の経緯が書かれてありますので、よろしくお願いします。
 では、返事をお返しさせて頂きます。


 >>悠様
 >>違う作品の人物の声で再生されてしまったw

 誰だろうと思ったら、英雄伝説の魔術師と似たような台詞だったと気付きました・・・・反省。
 けっこう読み込んでたのに気づかなかったとは・・・きっと無意識で出したのかもしれません。
 次からは気をつけたいと思います(汗)。

 >>今回を読むと、ナナリーがロロのランペルージ家入りを阻止にかかってるようには感じませんでした。

 まだ初日ですからね、でももやもやしたものはあります。
 あくまでも仮に弟として面倒を見るという話ですからあからさまなことはしていませんし、ロロに同情してもいますから。
初めて会った時にはやんわりと阻止しようとしましたけどね(笑)。

 >>誤字報告

 またやってしまいましたか・・・修正させて頂きました。
 ご報告、ありがとうございました!


 >>窓様
 >>ガウェインの胸部に獅子の顔でも付ける気かい。

 相当シュールですが面白そうではありますね(笑)。
 でもまあルルーシュのキャラではないと本人も言っていましたのでないと思いますが。
 あのネタはサンライズ繋がりでやらせて頂きました。
 ちなみに別ネタは完全にギャグです。


 >>ダブルゼータg様
 >>ほかになんかあったでしょう。

 勇者なほうはギアスと生家がご一緒なのでそちら繋がりで、一号さんのほうはノリ要員で出て頂きました。
 あと、今回とある方にお願いして執筆して頂いた三次作品とかのネタです(笑)。
 他にあったかもしれませんが、あまり深く考えずにやってしまいましたものですみません(汗)。

 >>すごくエトランジュさんがヒロインしてるように見える。藤堂さんへの台詞とかで

 藤堂への台詞を言ったのはエトランジュの中にいる人なので、エトランジュではありません。
 ルルもたまーにエディにはいらっとしていたんです。ただユフィと異なり現実を見た末で他人を頼るという選択肢を打ち出しているので、以前のユフィほどではないんですけどね。

 >>ナナリー戦場へ。すごい斬新。

 まだ戦場を知らないせいと、あの時点でブリタニアと父が何をしでかしたか知っていたため、ロロへの対抗意識もあって短絡的に自分もとなったようです。
 しかし子供は戦うなとのお達しのため、先送りにされてしまいました。


 >>ルーア様
 >>コーネリアの自己弁護

 R2見る限りではこんな思考をしていると思ったので、こうなりました。
 彼女は優秀ではあるのですが、やはり家族、とりわけユフィが大事だったと思います。
 そのこと自体は立派でしたがなぜこうなったのかという思考に行きついたようには見えませんでしたから、事実を知ってもブリタニアの国是を今更覆せないのであくまでもブリタニアの範囲内でことを済ませようとするんじゃないかと・・・。

 >>そして最近出番を奪われてばかりだったから、ここぞとヒロイン性を発揮。

 C.C、抱き枕にする側の巻。
 そしてランペルージ一家が三人で暮らすことになったので、抱き枕はチーズ君しかいなくなりました。
 しかしまあ一つ屋根の下は変わりませんね。ゼロの部屋にいるわけですから。

 >>ギアスキャンセラーの事、ルルは知りましたか?

 ギアスキャンセラーのことはマオから聞いたC.Cから聞いてます。
 描写する隙間がなくて混乱させてしまったようで、失礼いたしました。
 次回はルルーシュ奪還後のルルーシュ達視点の話なので、お待ち頂くことになりますがそちらで描写予定なのでご確認くださいませ。
 ご指摘、ありがとうございました!


 >>コンテナ様
 >>まあまだギアスという最大の隠し事

 これはマグヌスファミリアも隠したい事ですから、世界に混乱を招きかねないので隠すしかありません。
 エトランジュ達はギアスを使いどころさえ間違えなければ便利な道具との認識があるのであれだけ強力なギアスを持っているルルーシュにも普通に接していましたが、普通は怖くて近寄れないとなるでしょう。
 本編での藤堂達も事実ではあるとはいえ敵国の宰相が持ちこんだ、しかもアホな証拠で信じ込んでしまったのは正直アレだと思いますが、信じた末での拒否反応自体はおかしくないと私は思っています。
 よって後ろめたさはありますが、これだけは一致団結して隠すことになりました。

 >>ロロとナナリーは着々と衝突フラグを建ててますね。

 立ててますね~。互いにないものを羨ましがる二人。
 欲しい物の指標がないので兄を基準にしてみたロロに、どことなく嬉しそうなルルーシュの反応。
 ナナリーは女の子ですから、お揃いは難しいでしょうからね。
 カウントダウンに入りましたが、0になったとき何が起こるかを楽しみにお待ち下さいませ。

 >>無事エトランジュ達と再会できたルルですが、リンクは繋ぎ直しましたか?

 今回投稿した時点での時間軸はルルーシュが戻ってきて一週間後ですから、繋ぎ直しています。
 前回はエトランジュがぶっ倒れてギアスどころではなかったので、見送っただけですから。
 次回はルルーシュ側からの話ですので、そこで詳しく描写されていますので少しお待ち下さいませ。


 >>ノルン様
 >>ギアスにはまともな大人がおらん!!

 それ、私も思いましたね。いないというより極端に少ないというのが正確でしょう。
 しかもそのまともな大人は桐原や卜部などで、早々に退場してしまったのが気の毒でなりません。
 よってその二人の生存フラグを立て、オリキャラで補った次第です。

 >>この言葉もちょっと切ない…。

 そしてとりあえずの指標として、ルルーシュとお揃いにするロロ・・・。
 ちょっとずつ自分を確立していければと思うので、どうか見守ってやって頂ければと思います。

 >>この2人は一回、キチンとぶつかり合ってトコトン話し合った方が良いと思いますね。

 実はその予定です。徐々にフラグを立ててとことん話し合わせるつもりなのですが、今回見てのとおりナナリーは黒くなっていますのでロロとどんな勝負を繰り広げようかと、今から考え中です。
 ルルーシュ心労の種ですが、胃に穴があくほどにはならないと思いますよ・・・たぶん。


 >>マヤ様
 >>あれほど救われない作品って滅多にありませんよね
 
 はい、私もあれはないだろうと思うと涙が止まりません。
 しかもあれ、どう考えても束の間の平和で終わりそうな結末なのでなおさらです。
 ので、納得いくラストと経過をと思い、執筆させて頂いた次第です。

 >>ところでふと思ったのですが行政特区の真の目的って藤堂含め四聖剣も知っているのですか?

 現在話すべきかどうかで、桐原と調整中です。
 日本人の保護区であることは確かですが、軍人肌の彼らからすれば眉をしかめる話ですから。
 納得する人としない人に分かれそうですが、軍事行動ですし今更変更できないので納得するしかないんですけどね。


 >>ドクターK様
 >>実はこれコードギアスの最大の問題だったと思います。

 はい、まったく本当に同感です。
 しかも任せといて失敗したら責め立てる、仲間が死んだらゼロの指揮がどうたらとか、後半の騎士団は本当に酷かったです。
 無印ラストでゼロがいなくなったから総崩れというのもまさにそれを象徴していたと思いました。 
 “本当に大事なのは「みんなで一歩進む」事”というのは素晴らしいお言葉です。
 今後もみんなで少しずつ前進する黒の騎士団を描いていきたいと思います。

 >>このSSは極めて良質で、オリキャラのさじ加減も抜群という稀有なSSですので次回も期待しております。

 そそ、そうおっしゃって頂けると嬉しくて地に足がつきません(ガタガタ)
 次回はルルーシュ側からの視点で何が起こったかをお話するつもりですので、何かございましたらご遠慮なく突っ込んで頂ければ幸いです。
 何せ毎回誤字などの指摘を受けているうっかり作者ですので、なにとぞよろしくお願いします。

2011/Mar/05(Sat) 10:00 am

編集削除 Pass:

[364]ドクターK◆56b4d92bID: bd29e1c4
では私も……

>ゼロに任せておけばいいという考えを持っていたことを、俺達もおかしいと思うべきだったんだ。

実はこれコードギアスの最大の問題だったと思います。残念ですが原作のやり方は多分、一時しのぎであり、結局は選ばれし者が民衆を率いるだけに過ぎないのであり、民衆の成長がなければ結局は平和は長続きしないとおもいます。本当に大事なのは「みんなで一歩進む」事だと思いますし、ルルの理想を叶えるには相当に地味なことを100年はつづけないといけないと思います。まあ某ダイナミックプロの筋金入りの主人公達だと「自分でケツを拭けないような世界は滅んじまった方がましじゃい!!」と鼻で笑われてしまいそうですけどwwww。

このSSは極めて良質で、オリキャラのさじ加減も抜群という稀有なSSですので次回も期待しております。

ギアスキャンセラーも出てきましたし、協力者も揃ってきたのでギアスを徐々に使わない方向に持っていったほうがいいかも知れませんね。元々ルルはギアスがなくてもその気になれば有能な指揮官だと思いますし。

2011/Mar/04(Fri) 09:48 pm

編集削除 Pass:

[363]マヤ◆a0e5a7fdID: 3cc8881b
おお、ルルーシュがだんだん報われていく……
あれほど救われない作品って滅多にありませんよね。ヴァンパイア十字界然りTOA然り……
まあでもそれに反比例して苦労性が酷くなりそうですが(笑)
ロロナナが互いにないものねだりしているのは傍から見て微笑ましいものですがあくまでも傍からで……(要するに他人事)
ところでふと思ったのですが行政特区の真の目的って藤堂含め四聖剣も知っているのですか?

2011/Feb/28(Mon) 01:57 pm

編集削除 Pass:

[362]蒼き星◆39e5cab5ID: 922716fa
歌姫さん、こんにちは。

黒の騎士団は一段と結束が固くなったようで心強い限りです。ロイドが開発しているランスロットの量産型と言うことは、ヴィンセントかウォードの事でしょうが、あれが黒の騎士団に提供されそうになっているというのは、驚きでした。

これから騒がしくなりそうですが、楽しみに待っています。

2011/Feb/27(Sun) 06:23 pm

編集削除 Pass:

[361]ノルン◆7bc0f40bID: e49959ee
>ゼロに任せておけばいいという考えを持っていたことを、俺達もおかしいと思うべきだったんだ。
もう一人で何もかもしなくていい…君は本当に、よく頑張った
 あぁ…、TVシリーズ本編でもこんな風にルルに言ってくれる大人が誰か1人でもいてくれたのなら!!と思わずにいられない言葉でした(TДT)
TVシリーズの藤堂にもこうあって欲しかった…orz
「四聖剣とは虚名にあらず!」と卜部さんが言ってましたが、TVシリーズ本編の四聖剣の半分(朝比奈,千葉)と藤堂は残念ながら虚名でしたからねぇ…。
ギアスにはまともな大人がおらん!!(怒)

>(一人で、やらなくていいのか…)
切にゃい…(;△;)
まだまだ17歳という青少年なのに、今まで余りにも重過ぎるもの全部背負ってきたルルが切な過ぎる…(泣)

>事ここに至って、C.C.はマリアンヌと決別することを決意した。
 何だかんだでマリアンヌとの縁を切れずにいたが、彼女ではルルーシュの救いにはならない相手だとようやく理解したからだ。
マリアンヌはホントに「母親」になっちゃいけない人でしたね。
 ホントにルルーシュは両親といい、実妹といい、義兄弟(姉妹)といい、血縁に恵まれ無さ過ぎる…orz
「誰かあの子にまともな家族をあげて!」と言いたくなります。ってかもう私が家族になってあげたいですよ(TДT)
 「もういいんだ。親に関しては俺はもう諦めた」なんて実の息子に言わせるシャルマリ夫妻はもうホント、ダメ夫婦ですね。

>C.C.に抱き枕にされて、~
C.C.に抱き枕にされてって17歳の健全な青少年としてルル、ちょっとそれは…ι
ピュア過ぎるな。フェアリーか!

>「ない、と思う…」
この言葉もちょっと切ない…。
自分の好きなもの,嫌いなもの,苦手なものすら分からないなんて…。ロロがそれが分かる環境にいなかったという何よりの証拠…。

>ロロとナナリー
ロロはルルのサポートに回ったナナリーに、ナナリーは単独で仕事を任せてもらえたロロにお互いが羨望を抱いてますね。
無いものねだり、隣の芝生は青い…ってやつですね。
着々とフラグが立ってますね。
この2人は一回、キチンとぶつかり合ってトコトン話し合った方が良いと思いますね。

>神経装置をナイトメアに接続して普通じゃ出来ない動きをするタイプ
無印24,25話及びR2で出てきて、ジェレミアが搭乗したナイトギガフォートレスですね。こっちも着々と、ナイナナ(ナイトメア・オブ・ナナリー)のようにKMFに乗るかもしれないフラグが。

今回の話も「広げよう、ルルの味方の輪!」なので読んでて、TV本編の大人や仲間がこうであったなら!と思いました。

2011/Feb/26(Sat) 11:55 pm

編集削除 Pass:

[360]コンテナ◆e83ecd98ID: d8185a60
原作では抱える秘密の所為でほぼ孤軍奮闘状態。数少ない仲間も死んだり裏切ったりで、そういう意味ではあまり仲間運が無いルルでしたが、
秘密を知って尚、手を差し延べてくれる仲間を得たことで色々な面で強くなれました。
まあまだギアスという最大の隠し事がありますが、そこはエトランジュ達もいることですし、きっと悪いようにはならないと信じています。

ロロとナナリーは着々と衝突フラグを建ててますね。
お互いに嫉妬し合って悶々として……ゾクゾクしますw
後、ルルとのお揃いを希望するロロがとってもGOOD!!
いやー、可愛い奴ですね。
それを聞いたナナリーの反応も今から楽しみです。
いよいよカウントダウンかな?

無事エトランジュ達と再会できたルルですが、リンクは繋ぎ直しましたか?
ルルと言えばうっかりなとこもあるのでちょっと心配です。

2011/Feb/26(Sat) 11:30 pm

編集削除 Pass:

[359]ルーア◆1213c869ID: 370b18bb
互いに嫉妬しあってますな~、ナナとロロ。

>プリン博士は信じられない
まぁ、彼の立場を調べれば当然の判断。
むしろラクシャータが変態だからつくかもと保障してくれるかも(笑)

>コーネリアの自己弁護
何を今更と思うのは私だけでしょうか?
いやだって、当時にしても日本がルルナナ殺す理由がありませんし。
ゲンブが何故かやろうとしていましたが。
あの人、ナナと結婚しようとするくらい意味不明だからなぁ。
やっぱシャルルがゲンブさんを洗脳したりしたんだろうか?

>C.Cの変化
彼女もマグヌスファミリアの存在で救われてますね。
コードについて悩む必要性が無くなったのだから。
そして最近出番を奪われてばかりだったから、ここぞとヒロイン性を発揮。
しかし、『抱き枕にされて』…「されて」なのがなんともルル(笑)

>ナナとロロ
内心笑顔でどんなドロドロが…(笑)
両方自分にないものを見てしまうのが人間と言うもの。
ロロが特殊な育ちを知っているからなおさらナナリーは複雑でしょうね。
とは言え、ナイトメアって、思考が飛躍過ぎ。

…今後の内容を尋ねるのは失礼だと思いますが、気になってので一つ。
ギアスキャンセラーの事、ルルは知りましたか?
知るとそうでないとでは今後に大きくかかわると思うので。
では、次回の更新を楽しみに待っています

2011/Feb/26(Sat) 10:47 pm

編集削除 Pass:

[358]ダブルゼータg◆6c999204ID: 1f4a195f
資料のひとつは正義の味方というよりは勇者な件。一号の方も正義の味方っぽくはないと思う。ほかになんかあったでしょう。

ルルーシュがすごく人間味のある人みたいに見える不思議。原作と比べると。弱音を吐くってことが少ない人だったし。何か最近の展開はすごくエトランジュさんがヒロインしてるように見える。藤堂さんへの台詞とかで。

ナナリー戦場へ。すごい斬新。

続きが気になりますね。がんばって下さい。




2011/Feb/26(Sat) 03:08 pm

編集削除 Pass:

[357]窓◆6abf4997ID: 6d750e0d
>『この宇宙に必要なのは、俺達の熱い勇気だ!それをマイナス思念と呼ぶのなら、滅ぶべきは、お前の方だ!』

ガウェインの胸部に獅子の顔でも付ける気かい。

2011/Feb/26(Sat) 12:52 pm

編集削除 Pass:

[356]悠◆ddb75469ID: 41b20011
>『恒久的な平和は望めなくとも、せめて私や私の家族だけでも平和で豊かな時を過ごせる時代を創ることは出来るでしょう』

違う作品の人物の声で再生されてしまったw

C.C決心するの回ですね。

ラクシャータの推測も馬鹿になりませんね。
原作ではそんな素振りはまったく無かったと思うのにw

ナナリーの決心がまた違う方向に進んでいる・・・(汗)
1年の時間があるとはいえ、少し怖いな。
ラクシャータもいらんことをしそうな気配があるし。

秘密プログラムの起動方法には笑ってしまった。
遊びましたねw

正義の味方の資料の元ネタが分かるw
とはいえ、これらを正義の味方扱いしていいのだろうか・・・?

ロイドが素直にルルーシュ陣営に来たがってるのか。


今回を読むと、ナナリーがロロのランペルージ家入りを阻止にかかってるようには感じませんでした。


誤字報告
>少し根過ごしてしまったようで
少し寝過ごしてしまったようで、ですね。


次回のルル受難が不憫だ・・・。

2011/Feb/26(Sat) 11:58 am

編集削除 Pass:

[355]歌姫◆2e9e3975ID: e85ac49a
 けっこう長くなってしまいましたが、ルルーシュ捕縛事件の後始末のターンでした。
 情報を整理して互いに交換して、とりあえず落ち着かせました。
 次回はブリタニアの動きです。それでは感想をお返しさせて頂きます。
 

 >>ひこ様
>>誤字報告です。

 うわあ、これでは子どもが戦場に立つしかない(汗)。
 何と酷い誤字・・・修正させて頂きました。ご指摘ありがとうございました!


 >>ドクターK様
 >>まあオレンジのせいなんですが、さすがオレンジというところでしょう。

 彼にそんな意図はなかったんですけどね(笑)。
 まあ何とか無理やり鞘に戻りましたが、元通りとはいかなかったようです。

 >>原作もセカンドシーズンは冷静に考えれば25話で収まる設定ではないのに無理に当てはめた無理が出たんでしょうな。

 ですよねー。もう25話くらいあってもよかったとすら思います。
 お話自体はよかったのに、無理に収めたからもやもや感があるラストになってしまいましたからね。
 なのでなるべく納得のいく形に収めたいと思いますので、よろしくお願いいたします・・・もはやカオスになってますが(汗)。


 >>悠様
 >>誤字報告

 抜けてた・・・(汗)。
 修正させて頂きました・・・ご指摘ありがとうございました!

 >>それとも静かなる弟妹戦争勃発でしょうか?

 両方です(笑)。
 ナナリーも静かにロロのランペルージ家入りを阻止にかかってますし、既に戦いは始まっているようです。

 >>次回の挿話は時間軸的には戻るのかしら?

 戻ったというか、R2の間あたりですね。
 このカオスな状況の整理をつけて、日本奪回の準備を始めてからまた続きが始まりますのでよろしく見守ってやって下さいませ。


 >>蒼き星様
 >>いくら許可がいるといっても会長が相手ならルルーシュも納得せざるをえないでしょう。

こうなってしまっては仕方ないので、黙認せざるを得なくなりました。
 ロイドの件もあるので、彼女にギアスかけて忘れて貰うことは出来ませんからね。
 アッシュフォード生徒会大活躍。

 >>コーネリアが何かしでかしそうだということでしょうかね?

 皇帝から見張っていろと言われたのに逃がしてしまうし、妹には叱られるし、弟には見切りをつけられる。
 けっこう精神的に追い詰められていますからね・・・コーネリアの受難は続くようです。


 >>コンテナ様
 >>ナナリーとロロに早速衝突の前兆が見え始め
 
 今回もちょこっとお互いにもやっとしていますね。
 互いにどうすればいいのか解らないけれど、兄の愛情を集めたいようです。

 >>ナナリーもさりげにロロのランペルージ家入りを防ごうとはなかなか腹黒いw

 何しろあの時点で黒化しかかっていましたので(笑)。
 次回、ナナリーに何かが起こるかもしれませんのでどうぞよろしくお願いします。


 >>ダブルゼータg様
 >>ミレイさんすごい好きなキャラだったのでうれしいです。

 私も好きだったので、活躍して頂きました。
 ラストも何も知らされていなかったですし、ここでは仲間フラグをと。
 
 >>リヴァルの恋が実のらなそうなことがちょっと笑っちゃいました。

 ミレイがルルーシュ攻略に失敗したなら、可能性はあります。何しろ漢を見せましたからね!!
 しかし次点という哀しさがありますが、頑張ればきっと!! 


 >>スーさん様
 >>争奪戦のGONGUが静かに鳴り響きましたNE

 そして静かに戦っているようです。
 今はまだ前哨戦のようですが、どうなるのか見守ってやって下さいませー。

 >>損得勘定抜きにつき合っていたのって、リヴァルだけのような

 私も同感でしたが、だからこそ彼の助けになるのではないかと思い、騎士団入りして頂きました。
 損得抜きに悪友だったからこそ、日常の象徴の彼に傍にいて貰うことはルルーシュにとってもいいんじゃないかと。
 まあ決定打になったのはルルーシュ女性に陣が集まり過ぎて花ばかりというのも・・・という理由からでしたが(爆)。
 恋愛に関して鈍いルルに、アドバイスしてくれそうです。


 >>ルーア様
 >>…死神ノートの彼が主役のあの漫画ですか?

 そうです、あの彼です。
 確かにやらかしてることがことですし、見下してそうですね。
 まあ模倣したのは彼がノートを隠す際に考えたトリックなので、見習うべきところは見習ったようです。

 >>エトランジュ。グロッキー

 当分復帰は出来ないので、ラグナレクの接続などに関してマグヌスファミリア組との連絡が取れなくなりました。
 うっかり記録されでもしたらマグヌスファミリアとゼロは電波扱いされてしまいますので、彼女を使って話し合うしか出来ないという罠。
 
 >>その前に起こる修羅場?が楽しみだ。

 修羅場のターンでした。
 まず弟妹が静かに勝負を繰り広げ、戻って来たアルカディアとカレンに締めあげられ、ミレイに黙っていたことを咎められ、シャーリーに中華での行為を叱りつけられる。
 ちなみにこのルルーシュの受難は次回も続きます。たぶんこれでルルはとどめを刺されると思います。

 >>PON様
 >>気付いた信頼→築いた信頼ですね。

 修正させて頂きました。誤字報告ありがとうございました!

 >>それにしてもリヴァル、俺だけって…ニーナェ…

 ニーナはその場にいなかったので、忘れてしまっていたようです(汗)。
 しかし二ーナもゼロバレはともかく皇子バレはしていたので全部知らなかったのは俺だけというのもあながち間違っていなかったり。


 >>ノルン様
 >>「選ぶ」という行為とそもそも「選べる選択肢がある」という事自体を知らなかったんでしょうねぇ

 とりあえず徐々に慣れて貰おうと、まずはご飯の選び方から始めることにしたようです。
 日常生活からコツコツと選ぶことを覚えていけば、ロロも自然にその楽しさに気付いていくことでしょう。

 >>子供を産んだから親になるんじゃねぇぞ!
 
 計画遂行すれば仲良くなれるからいいやと思ってたんでしょうねえ・・・親とは何かを理解していなかったとしか。
 ルルーシュは計画を知っても呆れ果てていましたし・・・突っ込みどころのあることばかりでしたから。
 もちろん、この育児放棄親にはブーメランが返ってきます。

 >>良い事も「悪」い事も共にやる「友」達と書いて悪友!

 なるほど、その発想はなかったです!!
 素晴らしいお言葉で、目から鱗が落ちました。広がるルルの味方の輪、これも納得です。
 これからもカオスになるかもしれませんが、ハッピーエンドを目指して頑張って参りますのでよろしくお願いいたします。


 >>マヤ様
 >>いろんな不幸フラグがへし折ってきて

 あれほど不幸フラグ満載のアニメも珍しいと思ったので、バキバキ折っていってやろうと執筆しました。
 意思の疎通が全くないのが問題だと思ったので、出来上がったのがエトランジュです。 

>>そういえば咲世子っていつバレたんだっけ?

 本編ではR2の「百万のキセキ」で中華に亡命する前だったと思います。
 自分と入れ替わってアッシュフォードに行って貰う際に話したみたいですね。

 >>思ったんですがぶっちゃけルルエディのカップリングってあるんですか?

 いいえ、それだけはないです。エディはあくまでも戦友の域は出ません。
 有利な立場にいることはいるんですが、ラブの感情を互いに持っていないんですね。
 エディはこれまでの積み重ねから、ルルーシュを尊敬して信頼しているだけです。
 本人政治的軍略的に無能ですからね・・・何かあったら即相談と頼りまくってますから(笑)。

2011/Feb/26(Sat) 11:06 am

編集削除 Pass:

[354]マヤ◆a0e5a7fdID: 3cc8881b
初めてこのSS読ませて頂きましたがとても面白いです。
しかも早い段階でゼロバレが続出、いろんな不幸フラグがへし折ってきて今後の展開にワクワクしています。そういえば咲世子っていつバレたんだっけ?
で、思ったんですがぶっちゃけルルエディのカップリングってあるんでしょうか?
なんか中華編でルルーシュのお相手として最も有利な女性がエトランジュみたいなこといってましたけどどうなんでしょう?
実際エトランジュ自身、星刻からゼロを『信用』出来るか?という問いに『信頼』していると答えましたし。

2011/Feb/24(Thu) 02:49 pm

編集削除 Pass:

[353]ノルン◆7bc0f40bID: e49959ee
>「僕が…選んでいいんですか?」
今まで、「選ぶ」という行為とそもそも「選べる選択肢がある」という事自体を知らなかったんでしょうねぇ、今までのロロは…。
私達からすれば至極当たり前な事がロロにとっては初めての事。
哀しいですね…。
ロロ(とヴィ兄妹)の事を思うと、ホント、シャルル&V.V.兄弟(とマリアンヌ)に鉄拳制裁して、小一時間程、子供の教育について説教ぶちかましたくなります。
子供を産んだから親になるんじゃねぇぞ!子供を育てていく事で自分も段々と親になっていくんだぞ!と。
こんな両親(と伯父)だけど、ルルがあんなに愛情深い人間になるのが不思議。
シャルル&V.V.兄弟(とマリアンヌ)達はルルを見習え!と言いたい。

>ナナリーとロロ
ルルがロロを「弟にする」と言った事に対し、無自覚(というか無意識?)に負の感情を抱きましたね。お互いにルルの愛情を廻って嫉妬心が芽生えた模様。
この2人は一度お互いにぶつかり合って、本音を曝け出しあった方が良いかもですね。

>黒の騎士団アッシュフォード支部
生徒会メンバー(ミレシャリは既に感付いて&知ってたのでこの場合はリヴァル)にまでゼロばれして、騎士団に参戦。益々、カオスですな。
リヴァルの漢気に惚れそうです。コイツ、ほんっと良い奴!
話を聞いてしまったら2度と引き返せないと知りながらも、大事な友であるルルの為に真実を知りたいと望み、真実を知ったら知ったで、ルルの仲間になってくれるリヴァルは何て情に厚い青年なんでしょう!
正しく、ルルの「悪」友!良い事も「悪」い事も共にやる「友」達と書いて悪友!(ルルの「親」友設定じゃないのが味噌ですよねぇ、リヴァルって。あくまで「悪」友)
広げよう、ゼロばれの輪であり、広げよう、ルルの味方の輪でもあると思う。

2011/Feb/20(Sun) 01:41 am

編集削除 Pass:

[352]PON◆e6e19133ID: 59344882
気付いた信頼→築いた信頼ですね。

リヴァルやミレイには是非ゼロに気づいてほしかったので嬉しいですね。
それにしてもリヴァル、俺だけって…ニーナェ…

もはやこれ以降どうなるのか全く予想がつかないので楽しみです。

2011/Feb/19(Sat) 07:32 pm

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.30300307273865