<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[411]こぶつ◆7316929fID: 60af4553
これがユーフェミアに内緒にしていた仕込みか…
この後のユーフェミアはどうなるのか展開に期待
後、毒が強烈すぎるこえぇ

2011/Apr/02(Sat) 04:15 pm

編集削除 Pass:

[410]静駆◆f922795eID: b3933fb1
招待状に塗りつけていた毒を手に取っただけで皮膚吸収、呼吸困難の後、致死………?

なにそのやばすぎる毒。 暗殺やり放題、何も触れない……
この世界のブリタニア皇族は手紙を読むにも手袋必須ですね。贈り物とかうかつに触ったら死ぬよ

2011/Apr/02(Sat) 02:14 pm

編集削除 Pass:

[409]悠◆ddb75469ID: 41b20011
ついに動き出しましたね。
アッシュフォードの面々は確かに鎖になりますね。
1期、2期と分かれてないとこういう展開もアリだったんですね。

今回の報道をユフィはどう感じるのか楽しみです。

週2更新はさすがに無理でしたね。
週1でも問題ないので、執筆頑張ってくださいね。

2011/Apr/02(Sat) 11:47 am

編集削除 Pass:

[408]歌姫◆2e9e3975ID: e85ac49a
 とうとう始まりました、日本解放前哨戦です!
 ルルーシュあくどい手段をさらりと使いまくる陰謀を使って二話をかけて宣戦布告、その後はナイトメア戦です
 戦争シーンは苦手なので現在資料片手に書いている途中で、頑張っていきたいと思います。
 それでは感想をお返しさせて頂きます。 
 

 >>たぬき様
>>シュタットフェルト辺境伯の複雑な心境に、心よりお見舞い申し上げます。

 自分達の関係修復に図らずも貢献してくれた人は娘が気になっているBFでした・・・複雑ですよねそりゃ(笑)。
 そして女性に優しいんだけど裏ではゼロでフハハ笑いをしていて、度が過ぎるほど妹思いな好青年に集まる女性陣・・・知らない方がいい事ってありますよね。

 >>ナナリーはハーレムの上に君臨する女帝かな?

 裏で兄のハーレムを取り仕切るんですね解ります・・・怖いですナナリー(汗)。
 着々とルルの周囲に集うフラグが立っていますが、さてどうしようかと今も悩んでいるところです。
 魅力あるキャラばかりなせいで絞り込めないのが悪いんだと、原作に責任転嫁しているところでして(←バカ)。
 でもいずれ結論は出さないといけませんので、お時間を頂きますようお願い申し上げます。


 >>ダブルゼータg様
 >>ユーフェミアはまさに第三の主人公とも言える存在ですね。

 成長したユフィ、皆様から大絶賛されておりますね。やはり未成長のまま退場を余儀なくされたいいキャラだったのが惜しまれます。
 原作でも自分で猪突猛進で動いたのは誰も自分の話を聞いてくれなかったせいじゃないかと思うんです。
 コーネリアも「お姉様は私の言うことなんて・・・」とも言っていますから、政治のやり方を教わってなかったのが彼女の不運だったのではないでしょうか。
 
 >>何回もルルーシュと心理描写の部分で名前を出しているユフィがルルーシュがまだ好きなんじゃないかと思えてきます。

 ユフィはルルーシュのことをあくまでも姉より信頼している異母兄として描いているつもりです。
 でも初恋の相手は美化してしまうともいいますし・・・それにユフィは皇族育ちですから、神楽耶同様他にいろんな女性が周囲にいる程度で諦めるなんてしなさそうです(笑)。
 キャラのイメージはそれぞれですから、フィルターがかかるのは当然かと思います。異母とはいえ兄妹でさえなかったら・・・!とユフィが思ったことがありそうだなーとアニメで思ったことが私もあります。

 >>ロイドが目立ちすぎるせいかセシルさんが影薄いですね。

 セシルさんを出そうと思ったのですが、婚約者が出席している会場で女性連れでパーティーに出るわけにはいかないので、今回は見送らせて頂きました。
 スザクがランスロットのパイロットを降りたせいなんですけど、でも近々出番を予定しているのでもう少しお待ち下さいませ。


 >>結様
 >>ユフィ皇帝フラグ、でしょうか?

 非道な「当たり前」が長引けば長引くほど、皆それを受け入れるようになります。
 上が直そうとしなければ続かないと解っているからこそ、主義者の官僚たちはユフィに助けを求めてきたのです。
 コーネリアではなくユフィに陳情に行ったあたり、彼女がお飾りではなくなったというのを描きたくてこういう展開になりました。

 >>コードギアスの父親キャラって「親としてどーよそれ」な人が多い気がします。

 私も同感です。しかもそれで首相として、皇帝としての責任を立派に果たしたならまだしも理解の余地があるんですが、どう見たって国民をも不幸にしているという駄目っぷりです。
 カレンの父親はオリキャラですが、こういう無難な方法で家と家族を守る人の方がブリタニアでも多いんじゃないかというのが、私の意見です。
 「親の都合に振り回される子供たち」・・・それも同感ですが、シュタットフェルトの場合子供に振り回される予感がする人ですが(笑)。


 >>コンテナ様
 >>いや、そもそもその前に誰も相談に来ないかw
 
 まあ以前の彼女に相談するのはスザクくらいじゃないでしょうか?
 彼女に必要だったのは的確にアドバイスしてくれる人とサポートしてくれる人だったということでしょう。
 前回のオリキャラ主義者官僚からすればユフィこそが理想の主君に見えたようです。

 >>優秀な補佐をつければユフィならきっとやってくれそうです。

 シュタットフェルトだけでは心もとないですし、ユフィの成長ぶりを描きたくて再びのオリキャラです。
 まあちょこちょことしか出ないと思いますが、オリキャラなしの適当な表現ではユフィが成長した!と描けなくて・・・まだまだ私には執筆力が不足しているようです。
 

 >>ルーア様
 >>これだけ成功を収めている以上、主義者が集まるのも当然?

 主義者からしたら皇族の提案を使ってナンバーズを保護するというのが一番無難な手段だと思います。
 「全部を救えるわけではないですが、だからといってなにもしないよりはマシ」ですからね。
 まだ完全に成功したわけではないですが、現時点では「半分以上成功した」のですから日本で完璧に成功させて自分のエリアでも作ろうと考える人がいてもおかしくないと思います。

 >>まじめが一番と言う良い例??

 そうですね、真面目な彼がどっちに転んでも安泰は約束されているわけで・・・黒の騎士団敗北ルートの場合、娘がゼロの親衛隊長であるこということがバレなければですが(汗)。
 シュタットフェルトも気苦労が絶えませんが、さらに頑張って家族の平和を掴みとって貰うしかありません。

 >>ルルのとんでもない関係を見れば誰もが話し合おうと思ってしまいますよね。
 
 子供からすれば育児放棄ほどされて嫌なものはありませんからね。
 しかも殺し合いにまで発展しているので、思うところがあったようです。


 >>マヤ様
>>各エリアから反発されませんでしたね?

 行政特区に関してはそもそもエリアごとに統治がまちまちだと思うので、ユーフェミア副総督はこういう統治してるという程度ではないでしょうか。
 優遇とは言ってもブリタニア人に反発される方がブリタニアとしては痛いので、ブリタニアのためになるという形の報道をしていると思いますし・・・。
 ゆえに今回こういう形でナンバーズの待遇改善しますよと宣伝したいので取材をさせてくれと、主義者の官僚達が申し入れして来たのです。

 >>オデュッセウス皇子はどうなるんでしょう?

 皇族達はエリア統治を成功させた後に本国で重職にという形のようですから、オデュッセウスも当然そうしているだろうと思いこうなりました。
 私もオデュッセウスはまともな人のようですし、シュナイゼルに比べたらってだけで有能ではあるでしょう。
 まだ最終的にどうなるかは青写真程度ですが、悪いようにはならないと思います。

 >>誤字報告

 やってしまいました・・・・修正させて頂きました。
 ご報告ありがとうございました!


 >>羽深秀樹様
 >>色々とオワットル。

 小説は読んだことはないのですが、聞いたことはあります・・・本当に終わってます。
 完全に道具扱いでしょうそれ・・・そりゃC.Cも見捨てますよ。
 ルルーシュが気の毒過ぎます。


 >>悠様
 >>髪の色はブランではなく、ブラウンでは?

 “ウ”が抜けてましたね。修正させて頂きました。
 ご指摘ありがとうございます!

 >>補色ならブルーではなく、緑にエメラルドでは?

 赤の補色は青だとばかり・・・今調べてみたら緑でしたね修正させて頂きました。
 修正させて頂きました・・・今度からきちんと調べてきたいと思います。
 ありがとうございました!

 >>義母の反応はどうなってるのか知りたいところですね。

 本篇の性格見る限り、妾の子供を自分の子として認知してやったお陰で辺境伯の跡取りになれたんだからありがたく思えと思っているでしょうね。
 アニメではカレンの母親に辛く当たっていてカレンには何もしていませんでしたが、ここではカレンに何かあったら離婚されかねないと思って何もしなかっただけという設定です。

 >>ここのカレンって原作以上にルルに好意を持ってましたっけ?

 早々とゼロバレしたおかげで原作以上に好意を持ってます。
 父親のこともうまく処理してくれると言ってくれてますし、ツンデレの典型的なパターンになっているかと思われます。
 確かに誰もラバーになっていませんが、恋人の話、コイバナのつもりでこうなりましたので、さほど深い意味合いではありませんでした(笑)。

 
 >>蒼き星様
 >>アドバイス

 確かにちょっと使い方が間違っていましたね。
 修正させて頂きました。アドバイスありがとうございました!

 >>父親との仲はいっそう良くなっているみたいで、本当に心温まります。

 この父娘には日本解放戦という試練が襲いかかってきていますが、フォローが入ります。
 悪い方向には行きませんので、見守って頂ければ幸いです。


 >>あ~う~ぐすと3世様
 >>頭に『ウ』じゃなく『ス』が付く奴とは違うな!!出来る人だな!!

 なるほどその意図があったとは作者ですら存じませんでした!
 確かにアルは空気が読める子ですし、主君にして従妹の風評を落とさぬために隠ぺいしたというのは自然な流れですね。
 よく気づいて下さいましたありがとうございます!

 >>ユフィーなら説得できるのでは?

 確かに今のユフィならコーネリアを説得できる可能性はありますが、実はユフィが説得しなければならないのは姉ではありません。
 そのシーンはもう少し後に明かされますが、それに絡んだ彼女にとって最大の試練が待ち受けています。


 >>コア様
 >>いいところはいいけど悪いところはとことん悪いみたいですね・・・

 全部が全部圧政を敷いているわけではないと思うのですが、それでも差別国是の支配ですから心地いいとは思えません。
 主義者であるユフィでも眉をひそめているのですから、被支配者からすれば推して知るべしです。
 相手の視線で見ることが出来ないとどうなるかユフィは身を持って知っていますので悩んでいます。

 >>どんな結論が出るにせよ、苦渋の決断になりそうです。

 八方丸く収まる決断は無理でしょうねえ・・・ルルーシュに丸投げするわけにもいきませんし、当の彼にしたって目的のためならコーネリアとは違った意味で非道な手段を取ることが出来ますから極端なことを言えばユフィだって切り捨てられる可能性があるわけで・・・。
 現に虐殺ギアスはうっかりとはいえ、もともと彼女に汚名を着せるつもりでしたからね。
 今回はユフィ切り捨てフラグがないのでその心配はありませんが、コーネリアを守る義理も義務もルルーシュにはありませんのでユフィとしても言い辛いでしょう。


 >>ノルン様
 >>今回の大震災で実はばっちり被災地な福島県在住だったりします。

 私は関西在住ですので今回は何事もありませんでしたが、震災の恐ろしさは身を持って知っていますので被災地の皆様を思うと言葉もありません。
 まだまだ予断を許さない状況のようですが、私の小説をオアシスとまでおっしゃって下さったノルン様に何もして差し上げることが出来ず歯がゆい限りです。
 せめて私の小説が慰めとなることを祈って、楽しんで頂ければ幸いです。

 >>ユフィ&ナナリーの成長

 この二人がルルの味方になってくれるだけで、おおかたの悲劇が回避されます。
 二人ともそれなりに自分で考える状況にあったことで、言われるままに動くだけの人形から脱して貰いました。
 ただしナナリーの方はルルの精神状況面でちょっとアレな形になってしまいましたが(笑)。

 >>ロイド伯爵

 私も姓で呼ぶか名前で呼ぶかで迷ったんですが、アニメでも『ロイド伯爵』と呼ばれていたのでこれでいいかと思って名前呼びにしました。
 名前の方がなじみがあるでしょうし、混乱がないのでシュタットフェルトのように名前が解らない場合を除いては皆名前+役職にする予定です。

 >>捕食間違い指摘&誤字報告

 修正させて頂きました。
 毎回ある誤字・・・私は確認作業がなぜきちんと出来ないのだろう(汗)。
 ご報告ありがとうございました!

2011/Apr/02(Sat) 10:37 am

編集削除 Pass:

[407]ノルン◆7bc0f40bID: e49959ee
今日は、約3週間振りのノルンです。
今回の大震災で実はばっちり被災地な福島県在住だったりします。
歌姫様はご無事だったでしょうか?
私は地震が起こった11日からずっと慌ただしく、今週に入って漸くネットに繋げました。
私の住んでる所は津波の影響が全くなく、家族も全員無事だった為、家ん中がメチャクチャになる程度で済んだ事は不幸中の幸いでした。
今も結構大きく体感する余震も続くし、原発の驚異もまだまだ油断が許さない状況が続くしで、マジ怖くて怖くて堪らんですよ…。心の中が不安やら色々いっぱいいっぱいで混沌としてます…。
だから、親戚のいる千葉に避難したりもしましたよ。避難する最中、福島県ナンバーとかいっぱい見ましたよ…。
 福島でも私が住んでる所は交通手段のバスも電車もストップしちゃって車しかない上に高速もこの前まで通れなかったから(今は水戸から一部開通)、一般道が混む混む!
半日掛けて、一般道通って親戚ん家に着きましたよ…。
親戚(千葉)に避難(半日掛けて一般道)→一日様子見(千葉)→取り敢えず、一旦、帰る(また半日掛けて一般道)→やっぱり、「ヤバイ」と判断、また千葉に避難(半日掛けて一般道)→1週間厄介になる→取り敢えずまた帰ってみる←現在…って感じです…。
何この強行スケジュール…orz
私の住んでる所は、一部が屋内退避になり、風評被害で物流が滞ってます…。人も物もないので、復興が他地域よりままならない感じです…。
私の隣家も逃げちゃったのが多くて周りががらんとしてて、千葉から帰って来た時はゴーストタウンのようだと思いました。
私の住んでる所はマスコミも撤退(という名の逃げ)しちゃったりで、殆どニュースに出なくて、追いてきぼり感が…。
水は4月半ばまで断水なんでそれはちょっと大変ですが、ガスも電気も通ってて、店も段々開き始めたのに、原発と言う1番大きな脅威が残ってるのが…。ニュース見る度、戦々恐々としてます…。
なのでそんな日々の数少ない楽しみになってます。
読み専の私にとって今の心のオアシスですよ。
なので溜まってた3話分、じっくり読ませて頂きました。

■「挿話 伝わる想い、伝わらなかった想い」
>壊れかけのCDプレイヤーのように同じ名詞を繰り返すルルーシュ
前回の口の悪い「だめ親父」発言にショック受けてるルルーシュ。どんだけシスコン…(^_^;)

>夢の中で河のほとり
>早く戻って!まだやることがあるからまだここに来てはいけない
それって三途の川…。
思いっきり、死にかけてんじゃないっすかぁっ!Σ(lllДlll)
ちょっ、エディ!その川、渡っちゃらめぇぇっ!!じゃないっすか…ι

>ナナリーへのギアスの暴露
ギアスの秘匿も本編でのあの最後に繋がるので、シュナイゼルのような事実の1部のみをさも真実の全てであるかのように話すのではなく、キチンと全部包み隠さず説明したんですね。

>でも私、知らないことが怖くなって!!知りたいと思ってしまって
本編のナナリー(特にR2)はそう思う事すらありませんでしたからね。
兄(ルルーシュ)の事にしても、政務の事にしても。
エリア11総督時代も「兄(ルルーシュ)を探している」と言っても、兄を探そうとも何かを知ろうともアッシュフォードに探りを入れようとも何をするでもなく、ただその場その場の状況に合わせるだけでしたからね。
本編では全くなかった成長するナナリーに好感を抱きますね。

>ラグナレク(-C.C.)組
ホントにダメ親,だめ伯父だけでなく、ダメ人間ですね。
何の為に人間には「言葉」があると思っていやがるんだ!って感じですね。

>私はお兄様を信じますわ。ええ、お兄様は私に隠し事をするとはおっしゃいましたが、こんな嘘をつく方ではありませんもの
あぁ、この言葉を本編ナナリーにも言って欲しかった…。
15年間、全力で自分を愛し、守り、慈しんで(愛しんで)きてくれた実兄を信じずに7年前に何もしなくて、1年足らず、少しばかりの便宜を図ってくれた義兄の言葉を完璧鵜呑みってマジあり得ませんからね。
あれはあり得無さ過ぎて、「何て整合性のないキャラ!」と唖然でしたもん。
脚本、どうした!?って感じで。

>それなら、私にそのギアスを与えたら治るっていうのは駄目なのでしょうか
おおう!本編ナナリーならあり得ない発想!
 目を戻す為(後は、ルルや日本人達の力になりたい為もありそう…?)にギアスもありだと思うナナリーもありですね。

>ラグナレクの接続
ぶっちゃけ、「小さな(この場合は大きな)親切、大きな御節介」ですよね。
本編ナナリーじゃないですけど、「誰がそんな事を頼んだ」ですね。
 言葉で分かり合う事を捨てたくせに、強制的に「分かってくれ!理解してくれ!」なんて都合が良いにも程がある!!

>嘘、というのは時には必要なものです
人を思いやって付く善意の嘘と人を傷付ける為に付く悪意の嘘,自分の利益になる為に付く嘘がありますからね。
ルルが付いていた嘘は基本的には前者でした。(だからか、pixivでルルの事を「世界で一番優しい嘘つき」と呼ぶタグがある)
ラグナレク組を始めとするブリタニア組や本編の(裏切り以降の)騎士団は後者でした。
そんな前者の嘘も後者の嘘も「嘘」だと全部1つにまとめるのは嫌ですね。
後者の嘘とルルが付くような「優しい嘘」を一緒にするな!って感じです。

>自分のお言葉を言わなければ、理解なんてして貰えるはずがないのに
 その当たり前な事が分からずに、独り善がりなラグナレクの接続を行おうとしているシャルル達はホントに馬鹿だとしか言いようがありませんね…。

>神経装置とナイトメアを繋いで動かせるようにするタイプのナイトメア
ナイトギガフォートレスですね。
益々、ナイナナ(「ナイトメア・オブ・ナナリー」の略)に…。

>C.C.とラグナレク組の完全なる別離
シー様、ナイス!よくぞ、言ってくれました!
 「嘘を許せない」,「嘘のない世界」とラグナレクの接続を成そうとしてるくせに、自分達の為に嘘を付く事の醜さを分かってないシャルマリ夫妻。
そして、シー様の忠告を全く理解せずにまだ計画を進めようとするシャルマリ夫妻は、ホントに独り善がりで最低最悪なダメ親の見本ですね。
 自分達がと自分達の思いが1番で、あくまで自分達の計画を子供より優先させるこの人達は親になっちゃいけない2人ですよ。

■「挿話 ガールズ ラバー」
女の子と男2人のガールズ&ボーイズトークですね。
こういう会話が出来るってのは、平和ですね。束の間かもですが…。

>包容力が第一
>落ち込んでたりしたら叱咤出来るような、厳しいところと優しいところがあるお姉さん的な要素を持っている
>甘え方が下手だから、甘やかし上手な人
>適当にガス抜き出来る人
この要素を持つキャラって私が思う中ではミレイさんとC.C.ですね。
C.C.は本編でも「ルル」としても「ゼロ」としても全てを見て、全てを共にしてきた「共犯者」ですからね。私の中で本編で印象に残ってるのは1期23話のユーフェミアを殺して落ち込むルルに「私だけは側にいるよ」と抱きしめてたシーンですね。
正に包容力。
ミレイさんも「アッシュフォード学園」という箱庭の中でルル(とナナリー)が少しでも安心し、楽しめるようにしていた点を鑑みると、それも正に包容力を持つお姉さん的で適当にガス抜き出来る人ですし。

>男女逆転祭キモノバージョンでオイラン
「性別:ルルーシュ(by:pixiv)」なルルなら似合う!絶対似合う!!
声出すまで男だとバレなかった(R2・イラドラ4巻の踊り子ルル)実績があるなら、絶対に「違和感仕事しろ,違和感が行方不明(by:pixiv)」な出来になる事請け合いだと思います!!

>C.C.とだって一緒に寝てた時もあったのに、何もなかったくらいだからなあ
ホントにあれにはびっくりですよね。
健全な青少年か!?と。
あの子、ピュア過ぎる。何処の妖精さんですかと言いたいですよ…(^_^;)

■「第十八話 闇の裏に灯る光」
新キャラ。
 エリア9の執政官:コラリー・べアール,エリア14副総督秘書:クレマン・オダン登場。他エリアの政務に携わる者の中にも主義者が居てくれて少し安堵しました。
 特区日本の成功により、他エリアでも作りたいと言う主義者な彼等が今回限りの登場になってしまうのか、それともまた何れ出てくるのか、物語にどう絡んでくるのか実に楽しみです。

>「自業自得ではありませんか。柔軟な対応をしてこその政治でしょう」
本編よりも遥かに成長してますが、まだ政務能力が未熟なユーフェミアにまでこう言われてしまったエリア9の総督はダメダメですね。
臨機応変に柔軟な思考で柔軟な対応の出来ない,鞭ばかりに頼る強硬的な統治しか出来ない総督と副総督―。
 それではダメだと、何れ行き詰ると考え付かないとは、ホントにダメ政治家ですね…。無能もいいとこだ…。

>神根島以前の自分だったならその途方のなさを知らずに『自分が国是を変えてみせる』と無責任に言っていただろうが、実力不足を痛感した今、やり切れるとは断言出来ない。
 本編では、特区運営をルルに丸投げする気満々だった無責任な彼女からすれば、そう思えるようになっただけでも、彼女の確かな成長ですよね。
 自分の現在の実力と現状と「皇帝」となった場合のやらなければいけない事を少しでもキチンと見極めれるようになったんですから。

>姉を捨てる覚悟がなかなか持てないユーフェミアは情けないと思いつつも踏み出せずにいる。
いやいや、ユフィ。「家族を捨てる覚悟」なんて普通は、いらないものだよ?
家族を簡単に捨てるような人を他者は信頼しないものです。
なのに、「家族を捨てる覚悟」をまだ10代の息子と娘(ルルナナ)にさせてしまったのは、親父とお袋が最低なダメ親だったからなんですよ?

>欲望は制御するべきもの、と姉は自分に言っていた。
「してねーじゃねぇか!特にブリタニア皇族!!」と思いましたね。
「『欲望を弱者に向ける』形を【制御】とは、よくそんな事が偉そうに言えたもんだ。恥ずかしくないわけ?」と言いたいですね。

>シュタットフェルト伯爵
本編のシュタットフェルト氏はどういう人物だったのか全く分かりませんが、このシリーズでの氏は、とても良い父親ですね。
ギアスの父親(というか両親?)はシャルルといい、ゲンブといい、「親になるな!」って感じの最低最悪なダメ親父揃いでしたからねぇ…。主役2人の父親がダメ親父って最悪ですね…。
息子から尊敬されるようなまともな父親って、ダールトンくらいじゃないですか?

>髪飾りはルビーよりも補色のブルーサファイヤ
赤の補色って、緑だったかと思うのですが…。エメラルドでは?

>ロイドさん
今回はいい意味でKYですね。ってかAKY?(あえて空気読まない)
 ロイドさんは基本変人だけど、「伯爵」として常識も礼儀もそれなりにあるので、こういう時、良い感じに入ってきてくれますよね。

>ロイド伯爵
普通は、ファミリーネーム+階級(身分)とかなので、アスプルンド伯爵では?
まぁ、それ言ったら、ジェレミア卿もなんですが…。
普通は、ゴットバルト卿だろうに。

>実は先ほどから会話のタイミングを計っていたユーフェミア
>出来れば自分が庇いたかったのだが、ミレイが皇族と結びつきがあると思われればルルーシュがアッシュフォードにいたことがバレるかもしれないと考えて動くに動けなかったのである。
ここもユーフェミアの成長ぶりが垣間見れますね。
以前の彼女なら、迷いなく普通に割って入って自分が庇っていたでしょうね。
実際、カワグチ湖でのニーナの件がありますから。
それを、自分の立場,アッシュフォード,ルルーシュ(とナナリー)を考え、見極めて、我慢出来るようになったのは凄く良いですよね。
この話のユフィ,ナナリーは良い成長が出来てて、凄く好感が持てます。

>自身の家庭を見事に壊した自国の皇帝が、間接的に一部の家庭の関係を修復するのに一役買っているなど、いったい誰が想像しただろう。
ルル(とナナリー)の親父(皇帝)のダメっぷりを見て、話し合いにて自身の父親との和解(?)を果たしたリヴァル―。良かったですね。
まぁ、「話し合う」以前に、「話し合おうとする姿勢」も見せないわ、育児放棄はするわで想像以上のダメ親父っぷりですからね、シャルルは。
「あれから比べれば、自分の親父は全然良い親父じゃん!」って気付きますよね。
ホントに、自分達を理解(わかっ)てもらいたいと思いながらもそれを「言葉」にする事をせず、最後のチャンスだったC.C.の忠告を拒否し、自身の家庭を完膚なきまでに壊したシャルル皇帝が、一般家庭の関係修復に一役買ったなんて、皮肉以外の何物でもないですけどね。

誤字を発見しました。
>彼らはいったい堂受けて止めているのだろう。
正しくは、彼等はいったい「どう」受け止めているのだろう。ですね。

2011/Mar/31(Thu) 05:37 pm

編集削除 Pass:

[406]コア◆a5fe5f4fID: 9a4d03f7
 ユフィ、成長していますねー。
 エリアも専制国家ならではというか、いいところはいいけど悪いところはとことん悪いみたいですね・・・
 
 ユフィ、だんだん祖国に愛想が尽きているようですが、姉が捨てられないというジレンマ。どんな結論が出るにせよ、苦渋の決断になりそうです。
 

2011/Mar/29(Tue) 01:44 pm

編集削除 Pass:

[405]あ~う~ぐすと3世◆b942926aID: 52c0b59c
 前回の話で、アルカディアが「ゼロはエディのタイプじゃないし」
と言っていましたが自分は、第一話冒頭の会話から考えて全身タイツとか派手なポージングとか「ああいった御趣味の方は、ちょっと・・・」と言う事ではないかと思っていたのですが・・・アレェ・・・チガッタ??
 いや待てよ、さすがにカレン達に本当の事を話すのは不味いのでもっともらしい事を言ったのでは?おおっ!流石アルカディア!空気読めるな!KYじゃないな!
 頭に『ウ』じゃなく『ス』が付く奴とは違うな!!出来る人だな!!
(またバカな事を書いて御免なさい)


 
 ユフィーの成長が著しいですね、歴史上のIFでこの人がもしも生きていたら?
と言うのがありますが、まさにそんな感じになって来ました彼女の生存が今後どの様な影響をこの物語に与えていくのか楽しみです。


 思えばコーネリアもかわいそう人なので不幸にはなってほしくはないですが、今はまだ考えを変えようとはしないでしょうね、ですがいつか格段の成長を遂げた
ユフィーなら説得できるのでは?そうなればルルーシュとも和解できるかもしれない出来ればそうあってほしいと思っています。

 みんなで幸せになる為にユフィーには今後もがんばってほしいです。
そして歌姫さんも更新がんばって下さい次の更新も楽しみにしています。 







2011/Mar/28(Mon) 10:43 pm

編集削除 Pass:

[404]蒼き星◆39e5cab5ID: 922716fa
「その、ナンバーズを区別するのはブリタニアの国是ですが、それでも職を斡旋しきちんと生活出来るようにするようにすることこそが、政治ではないかと思いまして・・・。
 特区日本はまさにそれを成功させていると感動し、是非に見習わせて頂きたいと」


するようにはいらないので


それでも職を斡旋しきちんと生活出来るようにするようにすることこそ→それでも職を斡旋しきちんと生活出来るようにすることこそ


とした方が良いです。

今回の感想ですが、ロイドの空気を読まない性格はいざという時に助かりますね。養母との仲は悪いままですが、父親との仲はいっそう良くなっているみたいで、本当に心温まります。

これからも頑張ってください。

2011/Mar/27(Sun) 07:57 pm

編集削除 Pass:

[403]悠◆ddb75469ID: 41b20011
髪の色はブランではなく、ブラウンでは?

色んな意味でうわぁ~な他エリアですね。

ここでもユフィの原作ブレイクですねw

ビジョンブラッドって・・・、さすが伯爵家w
そして、補色ならブルーではなく、緑にエメラルドでは?

空気を読まない事に定評のあるロイドさん、ある意味今回は空気を読んだかw


シュタットフェルト伯は分かりましたが、義母の反応はどうなってるのか知りたいところですね。

カレンなら「もちろん、私はあんなのにだけはならないわ。絶対!!!」と語尾を荒げそうな印象があるので、「もちろん、私はあんなのにだけはならないわ。絶対・・・!」にはちょっと驚きました。

>子供利用した挙句に捨てたとか
子供を利用した挙句に捨てたとか、と「を」があった方が良いように感じます。


シュタットフェルト伯も父親だねぇ~(苦笑)
ここのカレンって原作以上にルルに好意を持ってましたっけ?

前回のサブタイは思い人あたりが妥当ではないかと。
ラバーだとまだそこまで誰も踏み込めてないでしょと思っちゃったのでw

2011/Mar/26(Sat) 08:11 pm

編集削除 Pass:

[402]羽深秀樹◆a4b3752cID: 1f908a92
確かマリアンヌって、小説版で能力値が高くなるならナナリーにルルーシュの子供産ませてみるかなんて言ってたんですよね、色々とオワットル。

2011/Mar/26(Sat) 08:08 pm

編集削除 Pass:

[401]マヤ◆a0e5a7fdID: 3cc8881b
ユフィの成長が際立った回でしたね。しかも周囲にだんだん味方が増えてますし。
それにしても行政特区に関してよく各エリアから反発されませんでしたね?
一見すると日本だけを優遇しているように見えるので各エリアの住人が反感を買うと思ったので。
あとユフィ皇帝フラグで気になったんですがオデュッセウス皇子はどうなるんでしょう?
公式設定ではシュナイゼルに比べれば凡庸らしいですがあくまでも有能すぎるシュナイゼルと比較しているだけなんですよね。
で、今回でオデュッセウスにより早々に途上エリアから衛星エリアに昇格させているという実績が明らかになってますしユフィが皇帝になるには決して無視できない存在だと思いますが……とはいえ本人は普通に譲るかもしれないけど。
で、思ったんですがオデュッセウスって実は大物なんじゃないでしょうか?
なんせアニメ中華編の花嫁強奪時でシュナイゼルとの何気ないやり取りがあるのですがこの非常事態に呆けるでもなく恐慌するでもなくいつも通りの態度を貫いてますし。


誤字報告
>上からの目線と下からの目線は違うのだから、ブリタニア人から見ればいい政治をしているつもりでも、彼らは『いったい堂受けて止めて』いるのだろう。
『一体どう受け止めて』では?

>皇族は戦争に関わった皇族は戦犯として処刑ないし投獄、それ以外の者や未成年は特権を『剥脱』した上で軟禁
『剥脱』ではなく『剥奪』です。『剥脱』とははげ落ちるという意味です。

2011/Apr/01(Fri) 05:43 pm

編集削除 Pass:

[400]ルーア◆1213c869ID: 370b18bb
ユフィの成長が実感できる話でしたね。

>特区をこちらでも
これだけ成功を収めている以上、主義者が集まるのも当然?

>うさぎ狩り
さすがカラレス提督、相変わらず男のエロスを分かってらっしゃる。(最低だ)

>ユフィ、現実を知る
知った為に皇帝になる事に尻すぼみしていますね。
まぁ、以前に比べて随分成長したので周囲のフォローがしっかりしていれば何とかできそうな気も?
ルルの場合、そこらへんも考えていそうですし。

>シュタットフェルトさん
この人、何処にでもいる普通の人ですね。
自分のできる範囲でせい一杯を事をしている。
とは言え、反逆が成功してユフィ皇帝なら皇帝補佐と言う大出世。
…どちらに転んでも安泰じゃねーか。まじめが一番と言う良い例??
しかし、この人も娘の想い人が皇族でなおかつゼロなルルとは思うまい。

>プリン伯爵、ここでも
しゃべる事は変極まりない人の筈…なのに常識もあるんですよね。
そこらへんの掴みの無さもセシルさんを困らせる要因でしょうが。

>家族の関係
ルルのとんでもない関係を見れば誰もが話し合おうと思ってしまいますよね。

では、次回の更新を楽しみに待っています。

2011/Mar/26(Sat) 05:19 pm

編集削除 Pass:

[399]コンテナ◆e83ecd98ID: d8185a60
今回もユフィの成長が分かる回でした。
ちゃんと自分に出来ること出来ないことを見極めて、その中で最善の方法を考えるなど以前のユフィでは考えられませんでした。
以前のユフィなら、実現不可能・困難な夢みたいな案を出して相談相手を困らせてたことでしょうね。
いや、そもそもその前に誰も相談に来ないかw

ユフィを次期ブリタニア皇帝にというルルの案も現実味を帯びてきましたね。
もちろん直ぐにというのは無理でしょうが、優秀な補佐をつければユフィならきっとやってくれそうです。

2011/Mar/26(Sat) 04:53 pm

編集削除 Pass:

[398]結◆b590c125ID: 9322abce
カラレス……まさか彼の名前がこんなところで出てくるとは。
原作や今回の話で語られた非道を「当たり前」と考えてしまうことこそが、ブリタニアの改善しなければならないところなんですね。

ユフィ皇帝フラグ、でしょうか?
今の成長した彼女なら、人の上に立ってもやってけると思いますが果たして。

人の振り見て我が身を直せとはいいますが、カレンの親子関係だけでなくリヴァルの親子関係が修復されてよかったです。
まぁ、シャルルが親としてダメすぎるのがいけないんですが。
このssのシュタットフェルト辺境伯見てると、本当にいいお父さんですし(空回りしてましたが)。

柩木首相やシャルルといい、コードギアスの父親キャラって「親としてどーよそれ」な人が多い気がします。
ダールトンくらいじゃないですか?
普通の父親といえるのは。

コードギアスって「親の都合に振り回される子供たち」というのもテーマの一つなのかなと今更ながら考えました。

2011/Mar/26(Sat) 02:00 pm

編集削除 Pass:

[397]ダブルゼータg◆6c999204ID: 1f4a195f
今回の話もとても面白かったです。ユーフェミアはまさに第三の主人公とも言える存在ですね。周りがすごくよく見えるようになり、ルルーシュに言われたことを治していると思います。

ナナリーを末の妹と表現するからか、何回もルルーシュと心理描写の部分で名前を出しているユフィがルルーシュがまだ好きなんじゃないかと思えてきます。自分がルルユフィという初恋CPが好きなのもありますけど。というよりはそういうフィルターをかけて見てしまっているのかも。

前回の話もガールズトークだったりほのぼのとした中でも変化が近づいているというのが表現できていると思います。
そういえばロイドが目立ちすぎるせいかセシルさんが影薄いですね。

2011/Mar/26(Sat) 01:44 pm

編集削除 Pass:

[396]たぬき◆06835de7ID: 6db75e06
シュタットフェルト辺境伯の複雑な心境に、心よりお見舞い申し上げます。

フム、ルルーシュハーレムの構成員、シャーリーとカレン、ロロ(?)は確定している様ですが、ミレイさんはロイド伯爵が障害か?
ユフィにはスザクが居るし、ニーナはガチで百合だし、CCはデレそうに無いし。
ナナリーはハーレムの上に君臨する女帝かな?


2011/Mar/26(Sat) 01:26 pm

編集削除 Pass:

[395]歌姫◆2e9e3975ID: e85ac49a
 ユフィ、姉と異母兄の間で悩むお話でした。
 ずっとブリタニアの暗黒面ばかりを書いて来たので、癒しのアッシュフォード生徒会に出て頂きました。
 主義者という言葉があるくらいですから、なるべく穏やかに統治したいと言う人達なら来るんじゃないかなと思いまして・・・ユフィの皇帝フラグが立ちました。
 次回からまた大きくことが動く予定です。
 それでは感想をお返しさせて頂きます。 


 >>悠様
 >>サブタイに何となく違和感が・・・。

 ボーイズラバーの方が内容的には合ってるかもしれませんね(笑)。
 実際はルルについてもっと語り合わせようと思ったのですが、長くなって収拾がつかなくなってしまうのでこんな感じになりました。
 ガールズトークだとリヴァルがいるしアルがいるので、このサブタイになった次第です。

 >>新キャラ登場でその子がもっていったら笑えますがw

 さすがにそれをしたら皆様方から叱られてしまいそうです(恐)。
 現状はC.Cが有利ですが、ルルーシュもシャーリーの好意は気付いていて電話番号を教えていたりと気にかけてますし、ミレイも何があってもついていくと聞いて嬉しく思っていますので、今後の活躍が期待されます。

 >>本編更新もお待ちしております~。
 
 次回から本編です。日本解放戦後にまた挿話祭りを行う予定ですが、週2更新目指していくつもりです。
 苦手なバトルシーン推敲のためですので、作者のだめっぷりに呆れつつお待ち頂ければ幸いです(土下座)。


 >>YAN様
 >>あんな超展開はなしですよね?

 はい、あんな阿呆な裏切りルートはあり得ません。
 見ていてポカーンな展開が納得出来なくてこの物語を執筆、投稿させて頂いた次第ですので。
 成長フラグを主要キャラには一通り立てましたので、挿話で補強して次は一気に日本解放戦を予定しております。

 >>……もう今のうちに消しちゃいましょうよw

 一番安心出来る方法ですが、まだ彼女と扇は消せません。
 地雷ですからねえあの二人は・・・ですが大丈夫です。出世だけはあり得ないとそれだけは誓ってお約束いたしますので!
 今回はちょっとブリタニア側の汚い部分ばかり描いて来たので、癒しのアッシュフォード生徒会やユーフェミアのお話をお楽しみ頂きたいと思います。


 >>ルーア様
 >>ルルの頭の中にマグヌスファミリアでの隠匿も絶対選択肢にある筈

 もちろんありますが、最終手段の自分が表舞台に立ってブリタニア皇帝になって改革作戦の手前くらいにある選択肢ですね。
 やっぱりエトランジュとは価値観が合わない部分がありますので、友人関係で落ち着くのがベストだと判断したようです。

 >>彼女が勝ったのはヒロイン脱落だけではなかった。

 ルルの視点から見るとC.Cはルルのタイプだったように見えます。ただ本人が恋人としてタイプかという自覚があったかどうかが疑問ですが。
 シャーリーももしあの場でロロのことがなかったから、ナリタの件がなかったのならルルーシュにとって安らげる相手でしょう。
 C.Cとは違ったやり方で励ましてくれるし弱音を受け入れてくれそうだし、甘やかすのも得意そうですから現在最大の不幸フラグをボキンと折るのが確定のシャーリー、C.Cと並んで鉄板だと思います。

 >>なんでハーレム系の主人公に対する方策はそれしかないんだ!
 
 実際この年頃の女の子同士で恋バナをすると、この最後の手段のやりとりを耳にする確率高いです。ただ口にするのと実行に移すのは別ですから、実際にしたケースは知る限り皆無ですが。
 ルルの鈍さを思うと他に方法が思いつきませんでした。特攻してもゼロである以上危険に巻き込まないようにと突き放されるのが目に見えてるし、お買い得だけど難儀な相手がルルーシュという男でしょう。
 

 >>コンテナ様
 >>まあそこら辺を混同しちゃうのは仕方ないですけどね。

 彼らもまだ若いですから、ピンとこないのは当然です。
 説明を受けてもぼんやりとくらいにしか解らないのは、エトランジュをよく知らないせいでしょう。
 ルルーシュがナナリーを任せているくらいだから仲がいいと、ルルーシュを基準にして見ているせいかと思われます。
 カレンはエトランジュをよく知っているので、彼女だけは安堵していることでしょう。

 >>他のガールズがこれからどう動き出すのか面白くなってきました。

 今回のガールズ達の動きはいかがでしたでしょうか?
 ルルーシュをサポートするため、出来るかぎり頑張るアッシュフォード学園のメンバーです。
 対ブリタニアに向け、仲間同士の結束を高めています。


 >>蒼き星様
 >>夜はいを軽々と提案するって、普通はないですよ。

 まあ実際に実行には移さないだろうと思っているから、気軽に提案していると思います。
 でもノリがいいですしたとえ自分の好きな人が相手でも友人の恋を応援出来る器のあるお方ですから、実際に実行に移そうと決意したなら協力してくれそうです。
 そして迫られて予想外のイレギュラーに汗をかくルルーシュの姿しか想像できません・・・私だけでしょうか?

 >>ここのルルーシュが誰とくっつくのか楽しみです。

 現在候補は絞っていますが、まだ未定です。
 いっそ読者様からの投票で決めようかとかアホなことを考えていますが、決まりましたらお知らせいたしますので申し訳ありませんがもうしばらくお待ち下さいませ。

>>マヤ様
 >>仕事とプライベートは別物という典型的な例

 エディがルルーシュと結構近くにいるのにラブの感情が湧かなかったのはそれが原因だったのです。
 仕事を通して相手の性格が見えてしまっていますから、『頼りになるいい人』以上の感情は持てなかったのですね。
 ルルーシュがもう少し落ち着いて他人のペースに合わせるスキルを身につけたなら、エディが『ポッ』となる可能性がある程度です。
 
 >>シャーリーってロロとは仲良くなれるんでしょうか?

 ロロに成長フラグを立てる予定なので、原作のような展開はないです。
 仲良くなれるかどうかはまだ微妙ですが、殺意を持って接するようなことにはなりませんのでご安心頂ければと思います。

 >>最終的にどうなるのでしょう……。

 それはラストのお楽しみということで、お返事は差し控えさせていただきます。
 ご期待に添えるように完結に向けて全力で走りますので、見守って頂きますようお願い申し上げます。

2011/Mar/26(Sat) 10:48 am

編集削除 Pass:

[394]マヤ◆a0e5a7fdID: 3cc8881b
ルルーシュとエディってくっつかないのかな? と思いきやまさか仕事とプライベートは別物という典型的な例だったとは……でも納得。
私的にはシャーリーの最期が最期だったのでシャーリーの恋が実って欲しいなぁと。
あそこまでルルーシュを想う人って本当に数少ないんですよね。カレンですら最終的には敵対してしまったし。
このSSでのシャーリーってロロとは仲良くなれるんでしょうか?
ところでルルーシュとナナリーが絶縁宣言をしたことで皇族復帰はないと述べていましたね。
つまり悪逆皇帝ルートも賢帝ルートもないと? 最終的にどうなるのでしょう……。

2011/Mar/22(Tue) 07:19 pm

編集削除 Pass:

[393]蒼き星◆39e5cab5ID: 922716fa
歌姫さん、こんにちは。

やっぱりミレイはミレイですね。夜はいを軽々と提案するって、普通はないですよ。

自分としては、ルルシャリのカップリングが1番好きです。C.C.はパートナーとしては1番でしょうけれど、普通に暮らすとなればシャーリーが1番良いと思います。

LOST COLORSのアッシュフォード編でもシャーリー・ルートを攻略しようと頑張っていましたから。(途中で、会長を見捨てきれずに助けたために失敗しましたけど)

ここのルルーシュが誰とくっつくのか楽しみです。

2011/Mar/21(Mon) 04:06 pm

編集削除 Pass:

[392]コンテナ◆e83ecd98ID: d8185a60
ルルとエトランジュはかなり良いコンビだと思ってましたが、
仕事上のベストパートナーが必ずしもプライベートでもそうなれる訳ではないという説明はなるほどと思いました。
まあそこら辺を混同しちゃうのは仕方ないですけどね。
確かにルルみたいにハイスペックで全力疾走な人と、
エトランジュのようにロースペックでのんびりしたい人とではよっぽど深い愛情が無いと合わなそうです。
それこそ、当初提案されたような政略結婚みたいな仕事の延長線上にあるようなものでもない限り、破綻は時間の問題っぽいですね。
最大のライバルと思われたエトランジュの戦線離脱により、他のガールズがこれからどう動き出すのか面白くなってきました。

2011/Mar/21(Mon) 07:23 am

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.032816886901855