[広告] |
うんこれなら、完璧に別人になれますね。 それはもう、面影の一つも残りません。 面白かったです。そういえば日本解放成功を二次創作で見るのは、初めてかもしれません。 この調子で、最後まで書ききっていただけると、とても幸せです。 あと、一個だけ、ちょっぴり気になりました。 >>「日本解放のために微力ながら助けてくれた国だってある!今度は我々の番だ!!」 こういうニュアンスでの「微力ながら」って、謙遜のために自分の行為に対して使う言葉で、他人からしてもらった行為に対して使うのは若干礼を失してはいないかしらと、思わないでもなかったです。 2011/May/01(Sun) 10:27 pm
あと世界が変わっても守銭奴と縁が切れなかった神父に全俺が泣いた。いま、あなたの頭髪はどうしていますか? 内容より小ネタに意識もってかれた俺は不敬だと思う。 2011/May/01(Sun) 04:07 pm
賠償金もそうですが、在日ブリタニア人や将来の合衆国ブリタニアの国民の統制も難しい問題です。 生活水準を下げるのってただでさえ苦痛なのに、激しい浪費などの自己責任によるものではなく(悪く言うと)国からの押し付けですから。 反対派はもちろん、いずれそのうち賛成派の中からも「こうなるとは思ってなかった」「騙された」などと文句が出そうです。 一度楽を知ってしまうとなかなか……。 コーネリアは名を変え顔を変えて生き残りましたか。 (数千万の借金も出来たし)まあある意味ではルル達の言う通り苦痛の生ですが、 もう妹の世話や将来で思い悩んだり父親の顔色をうかがってビクビクしないで済むという意味では幸せかも。 あらゆる面で支えてくれる忠臣もいますし。 ま、原作みたいに被害者面してしゃしゃり出てきて何食わぬ顔してまた返り咲くんじゃなければ、 こちらのコーネリアなら許容できますね。 ただし害悪教師夫婦。テメーらはだめだ。 >闇医者 「おばあちゃん」は何度読んでも目頭が熱くなる名作です。 2011/May/01(Sun) 09:21 am
顔に継ぎ接ぎの外科医ですね。 2011/May/01(Sun) 05:07 am
爆発の時点でフラグktkrと思っていたら、コーネリア生きてましたね。個人的にはうれしい限りです。 今後コーネリアは本編終了後のみの登場となるそうですが、いろいろ反省した彼女なら、ユフィやルルが危機に陥れば、処刑されなおすのも覚悟で適当な機体かっぱらってでも助けに行きそうですね~。もしくは、陰でユフィを助ける動きをしそうだ。 とりあえず、弁当屋の店員をしているコーネリアと工事現場で働くギルフォード想像して萌えた。 独立は成功しましたがブリタニアサイドからの逆襲も激しくなるでしょうし、まだまだ彼らの苦境は続いていくのでしょうね。地雷もいますしw 2011/May/01(Sun) 01:07 am
それはともかく、シュタットフェルト辺境伯は、本当に頭髪の危機を迎えていたんですね。気をしっかり持って頑張って貰いたいものです。 後はコーネリア、生きてたんですね。ダイヤはどうする気なんだろう? 2011/Apr/30(Sat) 07:38 pm
>コーネリアからの手紙 やっと自分が都合のよい理想の妹像をユフィに押しつけていた事を自覚しましたか。 とは言え、今更主張を変えれば部下に示しがつかないのも事実。 そしてルルーシュの主張も認めるように。変わったのかな? >弟子ががめつい神父 現在はハーフバンパイアと一緒に住んでいるんですね、わかります。 >合衆国ブリタニア ちょうど「行政特区日本」と立場が180度逆転する形になりましたか。 もしかしてそれもルルーシュの狙いの一つだったりして >天子様からのおめでとう これでエディ、天子、神楽耶、ユーフェミア、ナナリーのプリンセストークとかも生まれるのでしょうか? 一歩間違えるとドロドロした会話になりそうな気もしますが…。 >優先すべきはブリタニア人 ユーフェミアはあくまで「合衆国ブリタニア」の皇帝。 彼女が守るべきはブリタニア人の生活なのですからね。 >ニーナはやっぱり危険 依存性が高いので彼女にとっての裏切りをユフィがしたらどうなる事やら。 そこをギアスのせいだとⅤ.V辺りが付け込んだり…は出来ないか。 彼女の存在知る筈無いんだから。 >『自分勝手な主張で殴ったり蹴ったり~』 シャルルとマリアンヌはこの事を全く自覚してないんですよね。 マリアンヌまで自覚なしと知ったらユフィはがっかりすると同時にルルーシュに同情と感心するでしょうね。 よく、こんな親からゼロのようなまともな(?)政治指導者が生まれたものだと。 >ヴィレッタさん、予想通りおいてけぼり しかし、こいつはゼロが妖しいからヴィレッタさん保護したのに誰にも報告せず、新婚ゴッコに移行してそのままって。 現状維持が好きなのはわからんでもないが、時と場合を弁えて欲しい。 >で、生きてたコーネリア BJに頼んだのか…。あっちょんぷりけ! そして一般市民の平均年収や値段表まで渡すあたり、ルルーシュの家族への優しさが出ていますね(笑) では、中国の教団とどう戦うのか楽しみにしながら待ってます。 2011/Apr/30(Sat) 07:37 pm
ヴィレッタがやっぱり悪女すぎるよなー。そういえばマオはどこなんだ。思考読んでとめて貰わないと困る。 ディートハルトは裏切らないでしょうねきっと。別に超越した価値観を持った人ではあるんですけど。カリスマさえあればついてくるだろうし。 ニーナはなぁ・・・他人に縋りすぎるんですよねー。才能とか能力でいうなら生徒会メンバーでも頭脳ではトップなのに。才能がある人間はしっかり成長しないと怖いなぁと思います。 2011/Apr/30(Sat) 05:55 pm
神父→GS美神の唐巣神父 医者→ブラック・ジャック ですねw コーネリアが生きていたのは予想外でした。 2011/Apr/30(Sat) 04:35 pm
最初は言峰かと思いましたが、これは富士鷹ジュビロの方ですね。 「弟子が守銭奴」だから、言峰の弟弟子な凜じゃおかしいですし。 もしもの時はこの神父、どっかからバズーカでも盗ってくるのかな? 2011/Apr/30(Sat) 04:25 pm
>「誰も恨まず,憎まず,先に進む」と決めたユフィ 強いですね。こういう所は、TVシリーズ本編と変わらず、彼女の長所。 こう決めれる真の心の強さを持つキャラがいませんでしたね、本編ギアス…。 暫定内閣の暫定首相となった桐原公。 うん、納得のいく役職。 TVシリーズ本編最後の扇首相なんてあり得無さ過ぎですからね。政治を全く学んでいない元教師でしかないテロリストが一国の代表て…。 日本ヲワタ\(^o^)/フラグですよね。 >これから世界規模になる黒の騎士団に加えて日本の治安や政治などにまでかかずらっていては、確実に過労死コースである。 ですね。ルルーシュ、言ってもまだ17歳ですからね。成人もしてない若人に責任負わせ過ぎですからね…。大人情けない…。 >ヴィレッタ 彼女的には後手後手に回ってますね。ルル(達)の為にも、是非ともそのまま後手後手でいてもらいたいですね。 >ヴィレッタを拾った経緯を忘れたかのように呑気に笑う扇 ホントマジ最悪ですね、この害悪モジャ男。 普通、意識のない怪我人見付けたら、警察か救急車だろうに。 あの時の自分の素性がバレたらマズいという状況なら、匿名でも何でも通報すりゃいいのに、密かに自分の監視下に入れる(盗聴や監視カメラ)とか、絆されて肉体関係持つとかマジ最悪。 記憶が戻った後にそれを考えると、反吐が出そうですね。 酸素が勿体無いから、マジ呼吸しないで欲しいレベル。呼吸するなら、二酸化炭素吸えレベル。 >東京郊外のとある崖の上の家に住む法外な料金を取るが、世界一の腕を持つと評判の優秀な闇医者 「ガラ仮面」や「こち亀」等の次は、「ブラック・ジャック」ですか!勿論、「少女」ピノコもいますね。 ってか前回、コーネリア退場かと思いきや、死を偽装し、顔を整形して変える事で「コーネリア・リ・ブリタニア」を殺して、「只のコーネリア」として生きる道だったとは! 「フラーム・ランペルージ」の名も「ランペルージ」と関連付けていいと思います。「ランペルージ」も仏語で「赤い炎(灯)」という意味でしたし、確か。 2011/Apr/30(Sat) 04:01 pm
どんどん可哀そうなことになっていくシュタットフェルト卿。徐々に危うくなっていくニーナの思考回路。そして空回りするヴィレッタの目論み。 オーイ、だれかマオを連れてきてくれ。そうすれば即爆弾を処理できるから。 それにしても今回でコーネリアの生存が発覚しましたがならばあのダイヤモンドはなんですか? 確かに遺骨からダイヤモンドを作りだすという技術は実際にありますが当の本人はこうして無事だし。 ところで日本解放が成った時一部の者に正体を明かす予定だったらしいですが誰に明かすのでしょうか? 世界一の闇医者に法外な金額という時点アレ?と思いましたがまさかのBJ…… ならばあの助手の正体をコーネリアが知ったら卒倒しますね。 2011/May/01(Sun) 12:07 am
やっぱり生きてましたか。 この様子だとアル達も知ってますね。 歯形はデータ改ざんしたのかしら? まさかのBJ登場。 相変わらず小ネタを仕込んできますね~w ニーナの依存思考は相変わらず怖いな~。 作品だから良いけど、実際にいたら薄氷を踏むように扱わないと怖いですよね。 ユフィはどこまで考えて発言するのかが、まだまだ怖いw ヴィレッタは諦めが悪いというか・・・(苦笑) 扇共々どうなっていくか楽しみだ(邪笑) 2011/Apr/30(Sat) 11:52 am
でもこういうユフィをアニメで見たかった……。しかし、人材の宝庫なのにでなんで負けたんだこの日本は? 2011/May/05(Thu) 07:07 pm
神父の金にがめつい弟子でGSを思い浮かべた。そしてBJさん居たのか。 次からはR2のように世界規模で動き出すのかと楽しみです。 追伸、ヴィレッタは今後の行動が裏目に出続けて、日本か騎士団で出世していきそうな気がしてならない。ゼロが独身な今、副司令の内縁の妻が担ぎあげられて婦人会を組織してもおかしくないですし。 2011/Apr/30(Sat) 05:09 pm
ヴィレッタが今見られる中での一番のイレギュラーだなぁ・・・ これからどう物語が展開するのか楽しみに待たせていただきます! 2011/Apr/30(Sat) 10:21 am
かなり詰め込んだのでまずいかなーと思いましたが、さっさと進むために一話で終わらせてしまいました。 次回はナナリーととロロの挿話で、いよいよ超合集国黒の騎士団VSブリタニアの開始です。 それでは感想をお返しさせて頂きます。 >>悠様 >>戦犯云々のくだりと最後に言い残すことはのくだりは矛盾しているように感じました。 まさか公の場でルルーシュ個人やユーフェミアに対する言葉を言い残すわけにはいきませんから今のうちに聞くという意味と、屈辱の中で処刑されるのが嫌ならここで命を散らせるべきという含みも裏にあります。 >>自害を許したのは救済フラグにしか見えないような・・・。 はい、実はこっそり生きて救済しています。 「廻って来た順番」は自分勝手ながらもコーネリアが何とか生きたままルルーシュとナナリーを助けようとしましたし、今回心底から反省した様子を見せたのでルルーシュは反省したのなら許してもいいというエトランジュの言葉があったこともあり、助命しました。 もっとも某黒い医者に支払う整形代金や衣住食の確保など皇族育ちの彼女には結構な試練が待ち構えておりますが、命の代価としてなら安いくらいでしょう。 >>扇はブリッジにいたのかしら? 扇は現在、経済特区にて補給部隊を指揮しています。 彼の出番は挿話後ですが、ヴィレッタの記憶が戻った時点で彼の不幸フラグは元気に反応しているのでさてどうなることやら・・・。 >>ドクターK様 >>コーネリア様も真の意味での騎士ならこういう結果にならなかってでしょうが、これは自業自得です。 サイタマでの虐殺が彼女の結末を決めたと言えるでしょう。 これから彼女はブリタニアへの逆風が吹き荒れる中自身の生活を確立したり、某医者に対する莫大な手術料を支払うべく頑張っていかなくてはなりません。 すべてが終わった時コーネリアがどのような変化を遂げるかを描写する予定です。 >>結局ゼロレクイエムにしかならないというのがあの世界の限界といえます ユフィはルルーシュの周囲にいる人間に対して大きなウエイトを占めていましたからね・・・それでもルルーシュが本当に手段を選ばなかったら(たとえばシャルルに罪を着せてしまう、ギアスを使用するなど)、ゼロレクはなくても良かったと思います。 あの世界の最大の欠点は、みんな自分の目線でしか物事を見ず暴走したことだと、私は考えています。 >>赤屋様 >>コーネリアの最期は因果は廻るという形でしたか…。 はい、因果が回った結果、「自分勝手な形でもルルーシュとナナリーを助けようとした分」がコーネリアに戻ってきて命だけは助けられました。 今後少なくとも黒の騎士団に身を置いて針のむしろに座らせられるよりはマシですが、ブリタニアに吹く逆風の中何もかも自分の力だけで生きていかなくてはなりません。 マグヌスファミリア組にも内緒ですが、エトランジュ本人が反省しているなら許してもいいと言っているわけですから、全てが終わった後なら自分達に何もしてこないなら死んでるも同様と放置する可能性大です。 >>自分の行為を省みた上で退場出来たのはある意味良かったと思います。 アニメのあれはなかったですからね・・・あのあと少しでも反省&報いがあったらと思わずにいられなかったので、この結末になりました。 いつか全てが終わったら、ルルーシュがこっそりユフィと会わせてくれる日が来るかもしれません。 >>コンテナ様 >>民間人まで容赦なく虐殺するような人間はあらゆる意味で生かしておけません。 実は相当、悩みました。ここで綺麗に退場、というほうがいいかなとは考えたのですが、この物語は不幸フラグを折るのが目的なのでユフィが気の毒だと思い、生存ルートを選ばせて頂いた次第です。 ただ代わりにルルーシュ救出編、トウキョウ租界編とかなり苦労をして貰いました。生存フラグと同時に苦労フラグが立ちまくってしまったという罠(汗)。 >>コーネリアが自らの手で幕引きするのを許した 幕引き防止してこっそり助命していました。コーネリアも父の被害者と憐れみ、ルルーシュ最後の手助けです。 コーネリアのその後は物語終了後辺りに挿話でも書いてみようかなと考え中です。 >>今一番の懸念であるエロ(元)教師と(原作ニ期では)女教師の動向は? 現在経済特区にて補給部隊を取っている元教師と、内心苦々しく思いながら炊き出しなどの手伝いをしている女教師になっていたかもしれない人です。 この二人はトウキョウ租界戦後に関わってくる予定ですので、もうしばらくお待ち下さい。 >>ダブルゼータg様 >>正直場面転換が多かったのでゴチャゴチャしているような印象を受けました。 念願だった日本解放ですから、神楽耶やカレンを活躍させたいと思いこうなりました。 ロイドやラクシャータですが、その二人も活躍して貰うのでここで絡んで貰ったのですが、見づらくしてしまって申し訳ありませんでした。 >>コーネリアが死んでいたにしろどうなったのかっていうのが分かりやすいと思います。 実は生きていたという展開でした・・・(汗)。 コーネリア救済というよりユフィ救済目的ですが、“コーネリア・リ・ブリタニア”としては死んだも同様ですけどね。 彼女の成長フラグと考えて頂ければと思います。 >>ゼブル様 >>これからも完結まで頑張ってください 嬉しいお言葉、ありがとうございます! あとは対ブリタニアとラグナレク接続組が残っておりますが、クライマックスまで頑張ります! >>ルーア様 >>シュナさんは? 現在EUにて策動中。彼もまた手ごわい方なので、まだまだ油断は出来ません。 エディの苦労フラグ発動中(汗)。 >>連続使用は難しいと判断してでしょうか? そもそもギアスキャンセラー自体まだ未完成でしたから、ルルーシュを誘拐した時は実験を兼ねて連れてきたにすぎません。 現在も急ピッチで完成に向けて人体実験中です。 >>外に出られるようにはなっていますね。 実は生存がバレては元も子もないため、別の意味で外に出られません・・・哀れ。 不老不死になったとはいえ体質が改善されたわけではないので、太陽に当たるとやっぱり疾患が出ます。 ただすぐに元に戻りますから、そう言った意味では外に出ることが容易になりました。 >>悠真様 >>読み手としても長かったと、漸く張りつめた肩を落とせそうです。 本当に長かったです・・・思えばもうすぐ一年ですね(遠い目)。 本編では日本解放もあやふやというか、不燃焼な形で成ったので、時間をかけてやらせて頂きました。 >>ユーフェミアは日本で独自のブリタニア領事館とか作るのでしょうか? はい、その予定です。日本もこれから大忙しです。 ユーフェミアもいろいろと大変ですが、新たに決意を秘めて頑張っていくことでしょう。 >>たぬき様 >>おまけに聖天八極式のフラグまで立っちゃって。出ますよね? もちろん出す予定です。聖天八極式のフラグだとバレましたか(汗)。 ロイド&ラクシャータの科学者コンビのお陰で、ナイトメア開発のスピードが上がります。絶対二人とも競い合いだすと思うので。 >>尊敬していた人があれじゃ、一寸ね、哀れすぎる気も。 そうですね、気の毒過ぎますが今回Cの世界行きは免れたので知らずに済んでいます。 それにマリアンヌはアーニャの中にいる形で生きているので、もし行っていても「何故マリアンヌ様がおられないのだ?!」とさらに混乱することでしょう。 >>早く扇を仕留めてくれ ブリタニア軍が負けたので、今扇を撃ったら「ブリタニアのスパイだ!」となって捕縛ルートです。 アニメと違って騎士団員多い上、特区から出られませんからね。 コーネリアが負けるはずがないと思ったので時期をうかがっていたら、機会を失っていたという(笑)。 扇の首相ルート?不幸フラグを折るのが目的なので潰します。さてヴィレッタの明日はどっちだ! >>蒼き星様 >>まずは、日本を解放できましたか。 一年弱かけてやっとここまで来ました(汗)。 物語の時間軸だと無印の冬(物語は夏スタートですから)に日本解放が終わったので、早いくらいなんですけどね(笑)。 >>次はいったいどこを解放し、守るんでしょうか? 超合集国連合設立後に、動きが明らかになります。 EUとの同盟もしくは加入かなど、見どころはそこそこあると思いますので、よろしくお願いいたします。 >>双翼 義人様 >>蜃気楼落ちたらもうナイトメア乗るなって言われてるんだw 相手がランスロットだから仕方ないのか、ルルーシュのナイトメアの腕が悪いのかは解りませんが、貴重なナイトメアを壊されるのが嫌のようです。 毎回ナイトメアを壊して戻って来るので、防御力特化型作ったラクシャータ・・・これでだめなら匙を投げるしか(笑)。 >>多分扇は租界で補給部隊の指揮をしてるのかな? 租界ではありませんが、経済特区フジにて補給部隊の指揮をしております。 そして内心苦々しい顔をしながらも炊き出しとかしているヴィレッタ・・・ブリタニア軍に戻るタイミングを失してしまいました。 >>ノルン様 >>ギルフォードが言うような事は、ブリタニアだけに通じるブリタニアだけの勝手な都合である事をま~だ分からんのか…。 ギルフォードとしては善意ですが、聞いてる側にとっては「お前もう黙れ」と返されるだけの台詞でしたね。 彼からすればルルーシュやユフィと戦う主君を第一に考えており、そのためには彼らに戦いをやめて貰うしかないので最大限妥協したつもりでした。 感覚というものはなかなか変えられないという例。 >>蜃気楼の機体性能の力もあって、自分1人で勝てましたね。 性能が高いせいもあったでしょうが、何よりまずかったのはコーネリア自身迷いがあったせいでしょうね。アニメではゼロ憎しで全く迷いがなかったですから(汗)。 ゼロの正体を初期に知り、ユフィが黒の騎士団に行ってしまった理由を聞かされていたので心は半分折れていました。 >>謙信様 >>原作でも最後まで生きていたからここでもまだ芽があったりして? 正解です・・・実は生きておりました。 今後いろいろ大変ですが、原作と違って一人ではないので何とかなるでしょう。 >>ルルーシュ達も学園にもどれるからそこらへんの話を期待してます。 学園にはまだ戻らず、戦争に専念する予定です。何しろ本格的に忙しくなるので、アニメと違って二重生活を送る理由がありませんから。 次回は挿話のナナリーとロロのお話ですので、お楽しみ頂ければと思います。 2011/Apr/30(Sat) 09:52 am
コーネリア退場ですか。 うーん、しかし原作でも最後まで生きていたからここでもまだ芽があったりして? 今後はやっと日本解放がなったのでルルーシュ達も学園にもどれるからそこらへんの話を期待してます。 2011/Apr/29(Fri) 03:26 pm
■「第二十三話 廻ってきた順番」 >「エリア11は姫様のもとで衛星エリアに昇格すれば、もっといい暮らしが出来るはずだ!!」 「うるさい、黙れ!!私達はお前達の都合でさんざんな目に遭わされてきたんだ、それが気に入らないってことがまだ解らないの?!これだからブリタニアは!!」 ホントにカレンの言葉に完全同意。 ギルフォードが言うような事は、ブリタニアだけに通じるブリタニアだけの勝手な都合である事をま~だ分からんのか…。 >ゼロ(ルルーシュ)vsコーネリア TV本編ではガウェインの機体性能と複座で操縦していたC.C.の力で圧倒していましたが、こちらでは何とか、蜃気楼の機体性能の力もあって、自分1人で勝てましたね。 2011/Apr/25(Mon) 12:23 am
戦略家としてはともかく戦術家としては十分一流ですし、やはり大きいですよね。 後、多分ノネットさんはゼロ=ルルーシュだと知らずにルルスザクタッグと戦ったとしても 虎の子の小型ミサイル撃ち込む→直撃→仕留めたと確信する→絶対守護領域で防いでピンピンしてる蜃気楼→呆然→その隙をスザクが突くって形で終わったと思います。 後ルル、蜃気楼落ちたらもうナイトメア乗るなって言われてるんだw 多分扇は租界で補給部隊の指揮をしてるのかな? マオはC.CがG-1ベースにいる以上恐らくG-1ベースでしょうし。 後扇は良くも悪くも普通の人間だと思うので、愛する人間は出来るだけ安全な所で守ろうとすると思いますし。 そうなるとやはり戦闘指揮として戦場にでるG-1ベースより租界で指揮するでしょうね。 後、黒の騎士団組で最終的に一番男上げたの玉城だと思います。 典型的なやられ役だったのが、最後にランスロット・アルビオンに一撃とは言え直撃当てて(ラウンズでも一方的にボコられてたのに)、 しかもその一撃が人質解放への最大殊勲の一撃でしたし。 ルルを問い詰めもせずに売り払った扇より遥かに凄い事やってますからねぇ。 2011/Apr/24(Sun) 02:52 pm
|