[広告] |
そして彼とは真逆に正確に空気が読めるエディ、善意の味覚テロを止めましたか・・・別に大したことしてないのに大きな感謝をされるという不思議。 やっぱり積極的に人と関わらないと判らないことってありますよね。もし特派との人間関係が出来上がってたなら、エディが特別な人と勘違いすることはなかったでしょうね。 もっとも彼女は人間関係調節にかけてはトップスキル持ちですから、引きつけるものがあるのは間違ってはいませんが。 次回も楽しみにしております。 2011/Jun/10(Fri) 06:40 pm
2011/Jun/06(Mon) 08:50 pm
>>しかしそれはこれまで自国が何をしているかを知りながら、無関心に日々を過ごしていた自分達へのツケなのだ。 本当にそれを自覚している人はR2ではいなかったのではないだろうか……。 エトランジュは地味だがその分確実に「効く」効果を発揮しています。実際に崇高な理想がそれほどない「普通の人」故に融通がきくし、中庸な人と相まって某ピースクラフトの姫様とか貧乏姫とかを相手に討論して確実に切り返せる気がします、コーネリアでやったときのように、少なくとも一般市民の支持を受けるような気がします。ある種の天才やカリスマが理想を語るのはいいのですがそれに付き合わされる国民はいい迷惑だと思いますし、そのような人は「普通の人」の気持ちがわからないのではないでしょうか。 2011/Jun/10(Fri) 11:21 pm
>ギアスは早いもの勝ち TV本編はそうじゃないようですけど、この話ではそうなんですね。 (TV本編なら、vsマオ戦でルルは自分にギアスを掛け済みですが、シャルル皇帝の記憶改竄のギアスにも掛かった為。因みにギアスの二重掛けはこれのみ) >クックック、と楽しそうに黒い笑みを浮かべるルルーシュに、よっぽど嫌っていたんだなと友人の暗黒面を垣間見たリヴァルはちょっと引いた。 まぁ、あんな「ダメ親父」,「親失格」を嫌い(ってか嫌悪)という感情を抱く以外ないですよね。最後の忠告してくれるルル(とこの話のナナリー)はよっぽど心が広いですよ。 >アッシュフォードに戻る,帰る ルル達にとって「帰る」場所はアッシュフォードなんですよね。 本来なら、「両親」が自分達にとっての「帰る」場所になる筈なのに、自分の気持ちや想いを伝える努力をしなかったシャルマリ夫妻がルル達にとって「帰る」場所にならないのは当り前ですよね。 >玉城 コイツ、やっぱ余計な事しかしねぇな…(-_-;) >ユーフェミアと栄養ドリンクの取り合わせ 成長したからこそのこの姿なんだろけど、TV本編のお飾りな彼女も知ってるので、すごい違和感…(苦笑) >ニーナ 相変わらずのニーナのユーフェミアへの異常なまでの依存と敬愛と(最早)信仰心とかは読んでてハラハラしますね…。何時、暴発しちゃうのかと。 >ロイドさんの「救世主」発言 ホントに只の料理のレシピなのにねwww セシルさんのあの料理(といったら、普通の料理に失礼)というかポイズンクッキング(笑)を1回でも見たり、食べたりしたら心底実感するんでしょうねwww 「救世主」という言葉の意味がwww >中華で確実に味方にするべきだったが、マグヌスファミリア国土を返すと言っても何故か彼女は呆れた様子で拒否をした 「何故か」と言いやがりましたか。 オマケに「小国は小国なりのプライドがあったようだ」とか、どんだけ上から目線なんだっつー。オマケにプライドとかの問題じゃねぇっつーに、ホントに分かってないんですねぇ…。流石は、虚無の男。 自分の質問に誠実に1つも返さなかった男に誰が好感を抱くものですか。 ましてやその男に味方するだなんて考え付きもしない事を考えるとはホントに呆れて物も言えないですね…。 >前回シュナイゼルがギアスに掛からなかった理由 TV本編でC.C.がルルに渡したような、「スペシャル」なコンタクトレンズだったわけですね。しかも、シャルルがルルのギアス対策に記憶改竄ギアスで「視力が落ちた」と掛けて。ってかシュナイゼルに使い捨てコンタクトレンズってユフィに栄養ドリンクと同じ位違和感…(^_^;) >幾多の人間を政治の道具として来た自分が父親の道具になっていることに、彼は気付いていなかった。 「宰相」という国のNo.2(シャルルが内政をまともにやっていない以上、実質No.1)ながら、最重要項目の「ギアス」を話されてない事と言い、凄い皮肉ですね。←かなり嫌味 2011/Jun/04(Sat) 10:52 pm
だとしたら確かに遇わない方がお尻の危機を回避できます。 後、セシルさんに忠告を。 食べ合わせですが、ウナギに梅干しレベルでは無い物が存在します。 其れは、ドリアンにアルコール。 是は最悪死に至るそうですのでご注意を。 2011/Jun/04(Sat) 09:37 pm
さすがにぶらぁもシュナさんまで敵にまわったら勝てないと判断したか。 それとわざわざドラマCDのあらすじまで書いていただき、誠に有難うございます。 >生徒会、襲来 アニメ本編でもあまりロロは生徒会メンバーと接していなかった記憶が…。 このロロなら大丈夫…かなぁ? ナナリーとのタッグで恐ろしい事になりそうな気がしますが。 >日本人の教師募集 …まさか、な。 >アッシュフォードにはまだ帰れない ブラコンなのもあるでしょうが、現実問題で正しい選択ですね。 >ミレイ会長大はしゃぎ 止められないなら、予想可能なルートに乗せるしかない(笑) >イギリスの少佐 新たなネタキャラですか。本当に歌姫様の守備範囲には頭が下がります。 >ハードワーク アルにハードワーク有る限り、ミレイの存在も相まって意趣返しとしてのルル花魁計画は消えないんだろうなぁ(笑) >ニーナは相変わらず 少しユフィから敬意で見られているエディに嫉妬するかな~とか考えてましたが、それもない模様? >エディのくぎ刺し 事実を知ったらさすがのシュナさんでも疲労を感じるでしょうな(笑) そして今までは止められる人は…いないな。 止められるのは王族くらいで、王族にはさすがのセシルも作らないだろうし。 そして脅威のト部×セシル(笑)が更に発展しやがった! >相変わらずのシュナさん 『何故か呆れた様子で拒否』この人も他人の立場で考える能力が無いなぁ。 そしてコンタクト。あまりに普通な話なのでマオも気付かないのもごもっとも。 他の方への返信にありましたが、確かにマオとぶらぁのギアスの相性は最悪ですね。何しろ思考が読めてもそれが改変されているかどうかまでは分からないのですから。 では、次はどんな闘いがあるか楽しみにしながら更新を待ってます 2011/Jun/04(Sat) 09:34 pm
そして、まだ行動していないからロロとナナリーの妨害行動プラグ(恋愛)は不発でしたね。 確か、扇は原作で自分でも副指令に向いていないと理解していましたから、アッシュフォードの教師にしてしまうのが誰にとってもいいのではと思えますね。 原作の黒の騎士団に協力したブリタニア人に対する対応から考えるに、正体を隠さない限りあまり問題はなさそうですし。 しかし、オデュッセウスって凡人ですが、継承順位一位にいて生き残っている以上 それが演技の可能性があるんですよね。 下手に力があっても厄介に思われて高いリスクがあっても暗殺の危険あり、力がなければ組みやすしとみれれて使いつぶされそうですし、 普通だと殺すのは面倒だし、生かしていても厄介ではないので ほおっておかれる。 ただ生き残ることのみを考えればベストといえるんですよね。 >自分でも同じ立場なら、当時の善意が全ていい結果になると信じていた真っ白な彼女に、おいそれと姿を現わす気にはなれない。 感情よりも理論を優先するルルーシュだからこそ、相手の立場になって考えられるんですね。 虚無で感情が乏しいから、エトランジュをはじめとする一般人の立場を考えるのは難しいと・・・ こんなかんじで、よく原作で扇たちを裏切らせたと褒めるべきか、裏切った扇たちがひどいのかどっちなんでしょうね(苦笑)。 2011/Jun/04(Sat) 10:20 pm
ニーナはフレイアではなく、原子炉を考えているのでしょうか? 料理のレシピ、元ネタが思い出せない・・・(苦笑)と思って読んでたら本当に料理のレシピだったw 卜部の味覚、恐ろしや・・・。 シャルルも予想して行動していたか。 さすがにシュナイゼルまで敵に回ったら、もう勝てませんもんね~。 アッシュフォードへの調査は帰国する生徒達でしたか・・・。 今回はルルーシュ側は日常、シュナイゼル側は確認作業という感じですかね? 2011/Jun/04(Sat) 04:27 pm
早速ですが、1つ質問です。 >監視していた教師や機密情報局は日本奪還後に本拠地を強襲し、すべて殺害して二度と彼らに手を出せない場所へと追いやった。 全て殺害したのならどこへも追いやる必要はないと思うのですが、何故でしょうか? 後、セシルに料理のレシピを渡してロイドが喜ぶのは当たり前ですね。 自分の小説でも彼女が調理に加わったことがバイオハザード(2話で鎮圧された)の主な原因になっていますから。 シュナイゼルにギアスが効かないのは欲がないからと思っていたんですが、対ギアス用のコンタクトをしていたとは予想外でした。 黒の騎士団の準備も着々と整っているようですし、これからが楽しみです。 2011/Jun/04(Sat) 03:24 pm
そして継承権1位であるので人材も豊富。 実はそれが一番うまくまわるスタンスなのでしょう。 ここでもう一考えで実はそれがわかってるから敢えて自分では何もやらない、とする自分でもやれるけど敢えて部下に任せるオデュッセウスというのもどこかで見たようなきがします。 そもそもあのシュナイゼルの上に居て排除されてないっていうその事実だけで無能ではないというのが読み取れます。 大当たりでしたか…w でも重複不可ギアスって他人のギアスまでカウントにいれてましたっけ? 確かシャーリーがルルーシュを忘れるようルルーシュギアスをかけられた上でシャルルにナナリーをロロに置き換えるギアスをかけられてるのであくまで本人のギアスが一回なんじゃないでしょうか? それともこれはそうだとルルーシュが勘違いしているという描写ですか? ちょっとわかりづらかったもので…… そしてもう一つシャーリーがルルーシュを「ルルーシュ」と呼んでいるのが一箇所あります。 エトランジュは特派の救世主ですねw 2011/Jun/04(Sat) 02:37 pm
ルルの腕にしがみつくくらいの甘えっ子ですからね、かなりのはまり役。 そうとは知らずに美少女姉妹(ルルロロ)に玉城辺りが惚れたりしそうw シュナイゼルはまだエトランジュが断った理由が分からないのか。 シュナイゼルの侵略者という自覚無しの発言に怒ったというのもありますが、 エトランジュは今までシュナイゼルが相手してきたような目先の利益にホイホイ飛び付くような人種とは違いますからね。 逆に言えば、シュナイゼルにもまだ成長の余地があるということになりますが。 >二十歳になるまで直接会わない方がいいイギリス情報部の少佐 ルルやロロは絶対会わせちゃいけないw 少佐の好みにドストライクすぎるw 下手すりゃ少佐に世界を捧げられかねないww 後、少佐って美青年もいけないことはないんですよね、恐ろしいことに……。 美少年であるならロボすらおとせるあの眼力はギアス並の脅威。 そういえば、常春の国の潰れ餡饅の母親の名前はエトランゼ。 2011/Jun/10(Fri) 07:04 pm
2011/Jun/04(Sat) 02:14 pm
危険だ。ルルもロロも会わせちゃなんねえ。 スザクは別にいいけど、あんな脳筋向こうのほうが趣味じゃないですし。 ああ、いや駄目だ。菌が空気感染してしまう……! 2011/Jun/04(Sat) 01:49 pm
ブリタニアには苦難の状況が続きますねEUと再び戦争状態に陥る予定で、 日本でブリタニア合衆国が生まれ少なくない損害と人材が流出 TOPは後数年持てばいいからお世辞にも精力的に動く様子は無い 裏側では史実じゃ全ての悲劇の原因遠因になったV.V.がブリタニアとか興味無く暗躍…次は誰が貧乏くじを引かされるんだろう? 現状打破にはかなり厳しいですがシュナイゼルなら無理だと言えないのが面倒この上ないですね… まあエトランジュがOKするとは思えないけど、血筋家柄はいいからエトランジュとブリタニア皇族の誰かを結婚させEU、合衆国間の連携を阻害するって手もありそう 昔なら世界各地巡行は成功しようがしまいがどうでもいいし最悪死んでもよかったけど 今現状エトランジュを取られるのはゼロが死ぬ、EUが空中分解するなどの次ぐらいにまずいぐらいに政治的影響力の大きな存在になってますし 戦略的植民地を手放すのを条件に婚姻を迫ると…結構始末に負えないかも… 次回どんな展開を迎えるのか期待して待ってます 2011/Jun/04(Sat) 12:47 pm
そしてシュナイゼルにもシャルルのギアスですが、まだそこまではルルーシュ達も気付いていません。 次回はまたしてもバトルですが、既に皆さんお気づきかと存じますが黒の騎士団無双のターンです。 先に考えが読まれて戦力はこちらの方が上なので、結果は見え見えですからね(笑)。 それでは感想をお返しさせて頂きます。 >>コンテナ様 >>大衆受けがイイに決まってますもんねw ヒーローとヒロイン組というところですかね(笑)。 こんな殺伐とした時代だからこそ、彼女達の方が癒しになることでしょう。 >>疫病神の報告を受けて遂にゼロバレ。 とうとうバレてしまいました・・・。 通信機越しだとマオも使えませんし、ようやくマオに心を読ませることに成功しても意味不明過ぎて混乱してしまいました。 さてシュナイゼルはどう動くことでしょうか?注目です。 >>信念無き男・ジノ。 そうですよね、シュナイゼルが皇帝暗殺をスザクに命じておいてその彼の元で戦っているのにシャルル殺したルルーシュが許せないって・・・。 ちなみに彼、カレンと顔は合わせてませんが原作通り好みだな―とは思っています。 カレンはアニメと違いルルーシュに不信感を持っていませんし、打倒ブリタニアに燃えているのでジノに口説かれても皇帝の犬のラウンズが指図するな!とキレることでしょう。 >>ドクターK様 >>イーブンといったところでしょう。 シュナイゼルからは情報と計画をゲット、一方でシュナイゼルはゼロの正体を知ったわけですからね。 ルルーシュにとって不運だったのは、シュナイゼルがこの件をマオのギアス効果範囲外で知ったことです。 もしジノが伊予の中で報告していたら、ヴィレッタのことを知ることが出来ていました。さすがに盗聴の恐れがある敵艦で報告するほどバカではなかったようです。 扇のフルボッコは遠からず起こるので、もう少しお待ち下さいませ。 >>あの白馬とバイクの並走に写真の印象が強烈すぎるwwww. 確かにそれは印象が凄いですね。 ラスボスシュナイゼルがカツシカの人と戦うのもシュールですが、目が離せなくなりそうです(笑)。 そういう面白いクロスなお話も見てみたいですが、難しいですね。 >>悠様 >>裏の事情を踏まえてのモテ期は嬉しくないような・・・。 エディもそれは解っているので、自分自身を求められてのことではないと思い、「政略だけど出来たらいい人」と結婚したいと思っています。 ただ彼女の行動に感動してパトロンになった人も多いですし、純粋に求婚して来た人もいるのでモテてはいます。 しかしエディは自己評価が低く、恋愛センサーが働いてないので気づくことはなさそうです。 >>どんな理由があるのか楽しみにしています。 シャルルのギアスで記憶改ざんでした。 目が見えないと思い込ませることが出来ているので、目の調子が悪くなったのでコンタクトを使いだした→ギアス遮断のコンタクトを渡すというコンボです。 視力が悪いのでコンタクトをつけだした記憶をマオが見ていますが、珍しくもない話なので気づかなかったのです。ルルーシュのコンタクトのことに思い当っていない、うっかりなマオ。 >>フタバー様 >>ブリタニアにしたらばらされたほうが面倒とはなかなか業が深いものですねw 既に桐原と神楽耶がブリタニアの皇子でもいいと思っていますし、エディじゃなくて神楽耶と結婚しても十分大義名分が成り立ちますからね。 しかも神楽耶は愛人OKな人ですから、ハーレム作れるので女性陣にとってはもめなくていいかもとか考えたり(笑)。 ヴィレッタのこの行為が吉と出るか凶と出るか・・・盛り上がって参りました。 >>まあそんな上手くいくなら悲劇は無いわけですけど… 私欲なく補佐してくれる人というのはもっとも得難い人材ですし、同じ“私欲なく”でもシュナイゼルとは違って普通にという雰囲気ですね。極端なことしそうにないですから。 オデュッセウスがルルーシュの補佐でゼロレクイエムなし賢帝ルートという話をいくつか見たことがあるので、やっぱり補佐に向いているというのが彼のイメージなのでしょう。バランスのいい補佐官というのは組織に不可欠な存在ですから、能力的にも彼が一番適していると思うのですがまだはっきりとは決めていません。、 >>ルーア様 >>ドラマCD聞いてないので知りませんが『鬼』呼ばわりした相手と結婚って。 神楽耶は七年前は皇家の権威を笠に着て威張り散らしていた子だったんです。 そこにルルーシュと偶然会って、「えらいのはお前ではなくてお前の家」と叱られたんですね。 ちなみに鬼と言ったのは姿があまり見えていなかったからです。 ルルーシュの特権に属して何もしない人嫌いからかなりきついことを言われましたが、神楽耶はそれで自分が空っぽであることに気づき、上に立つ者としての意識を考えるようになったのです。 けっこう感動するので、「神楽耶鬼に会う」をぜひ視聴して見てくださいませ。 >>誤字報告 それは失礼いたしました。「ここには仲間しかいないから」とうっかり口にするから黙っておこうと言う意味です。 修正させて頂きました。ご指摘ありがとうございました! >>筆者の歌姫様以外誰も得にならないエンドですから。 全く楽な展開で助かるのですが、やっぱりそんな盛り上がりに欠けた展開なんて・・・ですよね(泣)。 ヴィレッタがジノに繋ぎが取れた理由は、扇の手伝いと称して伊予に乗艦し、引き渡しのための事務手続きで扇が気を取られている間にジノに報告したのです。 その頃マオは頑張って理解不能なシュナイゼルの脳の中身を解析していたので、気づきませんでした。 >>たぬき様 >>あれ? 何でシュナイゼルにギアスが効かないの? シャルルはシュナイゼルまでルルーシュの手駒にされたらまずいと判断し、手を打っていました。 とことん子供を利用する男、シャルル・ジ・ブリタニアのターンでした。 >>エディに至っては贈り物の(値段的)価値すら解っていないんだから。 ブランド名とか全然解ってません。宝石も名前や色を知っている程度です。 お金持ってないから買えないし、それより語学、政治、軍事の勉強が優先です。 それより実用性がある毛皮のコートを見て「暖かい物を下さってありがとうございました」というくらいでしょう。 >>PON様 >>原作と同じ作戦をとってきても原作ほど致命的なことにはならないと思う 桐原と神楽耶がゼロの正体を知っており、彼女はそれでも夫にする気がありますからね。 ブリタニア人に対する悪感情はある程度払拭出来ていますし、情報戦+イメージ戦略に勝ち抜けばブリタニアが大ダメージを食らいます。 >>皇帝のギアスで記憶改ざんされていたら 全く正解ですPON様・・・やはり安易でしたかね(汗)。 シュナイゼルまで敵に回ったらまずいと判断したシャルルが、既に先手を打っていました。 シャルルのギアスはマオには相性最悪です。なんにでも相性はありますよね。 >>オデュッセウスは扇の上位互換なイメージ。 扇は先送りでなぁなぁどころか、変に行動して事態を悪化させていますよね(汗)。 オデュッセウスはむしろ現状維持で無難に無難に、と考えているイメージです。 無能な働き者が扇、有能な怠け者(積極的に動かないと言う意味で)が私のオデュッセウス像です。 >>竜牙様 >>世間にばらしたりはしないでしょうけど。 世間にバラさないけど、アニメどおりに組織に内部分裂を起こそうと考えていそうです。 しかし調整役のエディ、既にゼロと結婚の意志を持っている神楽耶、正体を知っていても援助すると決めていた桐原がいるので、難しいでしょう。 ゼロバレしたらダメージを被るのが自国だとは、ブリタニア側は考えていないでしょうね。隠してるんだからブリタニアが有利になると考えるのが普通ですから。 >>ほかに誰が知っているのでしょうか? 秘密はどこからバレるか解らないとの桐原の判断から、神楽耶で終わっています。 六家の筆頭である彼女がゼロとの結婚を示唆し、彼はまぎれもない味方であると説得したためです。 よって自発的なゼロバレはこれ以降起こりません。 >>ノルン様 >>桐原公、ナイス判断! さすがにきちんと部下を見ている人桐原は、扇達が良くも悪くも慣れ合いになっていることに気づいたので、バラさないことにしました。 仲間うちだけと喋っているうちに他人にうっかり聞かれるとかやりかねませんからね。 藤堂達には既に話してサポートする人も確保出来たので、これでやめることにしたのです、 >>先の展開が何か、怖いなぁ…。 とりあえず戦闘準備前期間です。 シュナイゼルの作戦は既に知っていますので、それを潜り抜けてエリア解放するようです。 しかしシュナイゼルにギアス嚮団と敵は多いので気は抜けません。 >>ZERO様 >>BJだと世界各国飛び回っていそうですよね 日本人は移動禁止ですから苦労するでしょうが、あちこち手引きされて呼ばれていそうですよね(笑)。 BJのことですからブリタニア人に莫大な治療費を要求したりしてそうです。 >>ついにルルーシュのギアスの不発が発生。 シャルルが既に手を打っていたというオチ。それなのにギアスについては教えて貰えていないと言うカオスな展開になりました。 ちなみにルルーシュのギアスはすでに暴走しています(無印第十九話 皇子と皇女の計画)。ただギアスの暴走についてはすでにエディが教えており、コンタクト対策も立てていたので大騒動になることは防がれています。 >>シュナイゼルの動き次第ではルルーシュとエトランジュや神楽耶辺りとの婚姻に発展しそうな気も。 シュナイゼルもそれを危惧して、現在思案中です。一番防ぎたいのがそのパターンですからね。 天子も候補ですが、候補者の中では最後に位置しているので星刻の出番はないでしょう。 2011/Jun/04(Sat) 11:04 am
GSやBJを出すとは。 BJだと世界各国飛び回っていそうですよね、ブリタニアにも呼ばれていそうな気もするし。 ついにルルーシュのギアスの不発が発生。 暴走がどのタイミングで出るのか、シュナイゼルはゼロの正体をどう使うのか、楽しみ満載。 シュナイゼルの動き次第ではルルーシュとエトランジュや神楽耶辺りとの婚姻に発展しそうな気も。 さすがに天子様は某ロリコンが阻止するだろうけど。 2011/May/31(Tue) 10:05 pm
>ちなみにゼロの正体は神楽耶に話しただけで終わっており、扇や南といった黒の騎士団の古参メンバーには言っていない。それは秘密というものはごく少数で守られるべきで、『あの者達は変に仲間意識がある、仲間しかしないからと安易に口にされては困る』という桐原の判断に従ったのである。 TV本編の展開を鑑みるに桐原公、ナイス判断!(>▽<)b こういう展開を読むと、本編で桐原公(ってかまとも且つ常識的判断の出来る大人)が生きてさえいれば…orzと何度も思いますね。 >ヴィレッタ、シュナイゼル側と接触成功 ちっ!あのまま後手後手で何も出来ぬままでいればいいものを…。(ぎりっ) ゼロばれもしちゃいましたし、先の展開が何か、怖いなぁ…。 ハラハラする…。 2011/May/29(Sun) 04:19 pm
まあ、個人的に考えると、ばらすことで一番ダメージを受けるのはブリタニアだと思うので、 世間にばらしたりはしないでしょうけど。 でも、ブリタニア側から見ると、正体不明の敵幹部の正体がわかれば普通は有利にするために 公表するはずなのに、ばらしたほうがダメージを受けるやつっていうのは結構理不尽ですね(苦笑)。 >いえ、私の方は信頼している仲間と仕事を分担しておりますのでご安心下さい。 こんなこと、原作では言いそうもないですね。 しかし、改変物の宿命といえるかもしれませんが、進めば進むほど原作での失敗要因が消されていきますね。 あと、神楽耶にゼロの正体が知らされていましたが、ほかに誰が知っているのでしょうか? 個人的には、京都六家や中華の人たちにも話しても大丈夫な気がしますけど。 2011/Jun/02(Thu) 06:30 pm
だが原作と同じ作戦をとってきても原作ほど致命的なことにはならないと思う、が大きな痛手になることも間違いなさそう。 あとはギアスが何故効かなかったかですね。 思うに皇帝のギアスで記憶改ざんされていたらマオのギアスは無力なんじゃないでしょうか。 実はロール皇帝にルルギアス対策改造されたけどギアスで忘れさせられている、みたいな。 オデュッセウスは扇の上位互換なイメージ。 扇は問題を先送りにしてなぁなぁで済ませるだけ、オデュッセウスはそれよりは大分マシぐらいの。 だから補佐とかは確かに向いてるんだろうなと思います。 2011/May/28(Sat) 10:09 pm
今から理由が楽しみです。 三人娘に贈り物攻勢か、無理だろ。神楽耶はゼロ、天子はシンクウ(字忘れた)、エディに至っては贈り物の(値段的)価値すら解っていないんだから。 2011/May/28(Sat) 09:33 pm
|