[広告] |
戦闘面じゃ最強だったろうが、精神面で隙があったからこそ何とかなったって感じですかね? V.V.もここまで来るとケツに火がついたも同然ですし 正直嚮団の能力を活かせているか否かじゃ活かせてないV.V.じゃ分が悪すぎるな 原作どおり手っ取り早い虐殺か、ギアスユーザー一家エトランジェに全託するか 次回も期待して待ってます 2011/Jul/02(Sat) 11:57 am
というかマリアンヌ達が要求しているのは理解というより服従ですよね。 どんなヒドイ目に遭っても正しい行いの為なんだから我慢しろとかふざけてます。 でもコイツらはそこを絶対に理解せず、ただただ周囲の理解を得られぬ悲劇のヒーロー気取りのまま。 そこを理解させてガツンとやることができれば爽快なんでしょうが難しいですね。 言葉が通じても話が通じない人ってのはいつでもいるものです。 2011/Jul/02(Sat) 10:58 am
強すぎる人間が戦うとかえってろくな目に遭わない例のようですが、なんとか勝利しました。 そして既に母の説得が不可能であることを理解したルルーシュ、母にすぐに立ち去るようにギアスをかけたのでマリアンヌはCの世界へと旅立ちました。 次回はこの戦いの後始末と、ギアス嚮団戦の準備です。 それでは感想をお返しさせて頂きます。 >>竜牙様 >原作フレイヤを作ったプロジェクトのものでしょうね。 ニーナがいない場合でもダモクレス計画が念頭にあった以上、シュナイゼルは大量破壊を造る必要があるわけですからこうなりました。 もっともフレイヤより威力はないですしサクラダイトという貴重品を使用するので、使うのは難しいです。 それに蜃気楼やイリスアゲート・ソローが防いじゃってますから、この爆弾はダモクレスに搭載される可能性は低いです。 >>確かマリアンヌは双剣使いだったと思ったのですが、レイピアでいいんでしょうか? 小説版はあまり読んでいないので(正確には途中で読むのをやめました)そこまで知りませんでした・・・(汗)。 今更双剣に変えるのも大変なので、マリアンヌは武器は一通り扱えて、最近はレイピアを愛用するようになったと言うことにします。 >>その船の人やアーニャは疑問におもわないのでしょうか? 何で二体ナイトメアを持っているのかという疑問はありますが、「皇帝命令で出撃命令が来た場合のみ使える機体」とマリアンヌ用モルドレッドを扱っているメンバーは説 明されており、口外を禁じられています。 アーニャはその存在を知っていますが、その機体に乗っている間は記憶がなくなるので近づこうとはしていません。 >>PON様 >>スザクですら敵わないのはさすがとしかいいようがないなマリアンヌ 経験値の差に加えて、ランスロットの改造が遅れていることによる性能差もあって遅れを取っています。 仕方ないのでエースクラスを総動員してかかることになりました。 >>シャルルギアスの弱点が出ましたね。 マリアンヌの当時の状況を考えると、来客の顔ぶれが同じだったのはたぶん間違いないと思います。 ダールトンが将軍職にあった以上多忙のはずなのでアリエス宮に頻繁に来れなかったのではと思い、こうなりました。 >>ドクターK様 >>マリアンヌ強すぎ!! 現れるやエースクラスをあっという間に一蹴・・・これは酷い(汗)。 ジークフリードとクライス、無事ですが哀れかませに・・・。 今回伊予とアルカディアのイリスアゲート・ソローと引き換えに、何とか勝利に持ち込めました。 おそるべしマリアンヌ様・・・! >>カレンもようやく正しい姿になった気がします。 この作品でのカレンはブレてませんからね。父親との和解、約束通り日本解放、秘密の開示などのフラグが発動していますから。 カレン苦戦していますが、何とかトリスタンを破壊することに成功しました。 >>コンテナ様 >>親の愛も間違った方向に全力全壊じゃ、ただ迷惑なだけですね。 コンテナ様の全力全壊、ものすごく的を射ていると思います。 まさしく全て壊してますからね・・・はた迷惑な愛情です。 結局総出で罠にはめて、伊予を大破させて何とか勝てました。 >>もう少し筋の通ったヤツだと思ってたのに。 確かにラストいろいろ突っ込みどころのあることしてましたからね・・・敵なので成長フラグも立てようがないのですが。 とりあえず今回彼はトリスタンを破壊されて退却しました。 >>誤字報告 修正させて頂きました。ご指摘ありがとうございました! >>フタバー様 >>日本エースや後方の主力を引きずり出さないと厳しいか…? 星刻は後方の総指揮を執っていたので呼び出せませんでしたが、何とかその場にいたメンバーで捕縛しました。 ただしエースクラスの大半が死亡こそ免れましたが当分戦闘不能になったので、ブリタニア本国進攻は延期です。 >>しかしエトランジェの人脈と記憶力はどうなってんだw 確かに今や人脈はトップクラスにある人ですね、エディ(笑)。 記憶力に関して言えば、彼女は普通だと思いますよ。今回は「マリアンヌが他人に憑依して生きている」という情報をルルーシュから聞いており、ギアス絡みのことなので ちゃんと憶えてました。 なので「ルルーシュの実家にいた少女なのに何故か実家に入り浸っていたユフィが憶えてない」+「シャルルは記憶操作のギアスを持っている」という方程式のもと、その 他人が彼女ではないかと推理したのです。 >>悠様 >>マリアンヌ無双の始まりでしょうか? はい、無双された結果、その場にいたメンバー総がかりで何とか勝てました。 被害が甚大なので、ブリタニア進攻が延期という悲惨な状況です。 ただしブリタニア側もラウンズが3名だけになった上にトリスタンは破壊、さらに兵士の被害もかなり出ています。 >>ヴァルキュリエ隊は撃墜、生きてるのかしら? 撃墜されて亡くなったり、捕縛されたり、何とか助かったりと様々です。 ちなみに率いていた人がご臨終ですので、彼女達の登場はこれにて終了です。 >>お知らせした方がいいですか? それは失礼いたしました。 もしそれが致命的なミスであれば大変ですので、教えて頂ければ幸いです。 お手数をおかけして申し訳ありませんが、どうかお願いいたします。 >>たぬき様 >>シュタットフェルト辺境伯、未だに辺境伯の爵位保っているんですか? いいえ、しっかり剥奪されてます。 ただ元辺境伯と呼べばカレンを怒らせるかな~と考え、かといって呼び捨ても何なのでそう呼んだだけです。 貴族らしい気遣いと言えばそれまでですが、別に元辺境伯と言ってもカレンは気にしなかったと思いますけどね(笑)。 >>フレイアの劣化版ですか? 意味不明な説明で申し訳ありません。フレイヤはウランの原理を応用してるそうですが、こちらはサクラダイトなので原理は違いますが威力的には劣化版ですね。 大量破壊兵器を造れと命じられて、サクラダイトでどれくらいの威力を出せるかの実験であれが出ました。 ダモクレスも確かに欠陥があるので、シュナイゼルとしてはとりあえず目的が達成できるなら何でも良かったのかもしれませんね。 >>マリアンヌ、強すぎだろう 黒の騎士団無双があったと思ったらこれだよ!のターンでした。 ランスロットの動きはデータとしてルルーシュが分析できるほどパターン化しているようなので、マリアンヌもちょっと見て戦ったら解ったようです。 ちなみにかませと化したグリューネバウム父子は普通のナイトメアの腕の持ち主なので、相手にもなりませんでした・・・合掌。 >>航空戦艦『琴瀬』様 >>おもしろかったです♪ 嬉しいお言葉、ありがとうございます(感涙)!! 航空戦艦『琴瀬』様も小説をお書きになっているのですね。 コードギアスの小説でしょうか?差し支えなければ作品名を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 >>マリアンヌが全力を出せるように肉体改造されてませんか? ある程度は鍛えてあります。 魔改造は・・・マリアンヌならやりそうなのが怖いですね。 さすがにギアスのせいで記憶があいまいのため不安な状況の中肉体操作まで受けたのでは気の毒なので、人力で鍛えられる範囲と言うことにしています。 >>ルーア様 >>やはりヴァルキリエ隊はあのけしからん格好でしょうか? はい、あのけしからん格好です。 何人か捕縛されていますが、もし捕まえたのが南とかならさぞ目の保養となってデレデレしていた可能性があります。 >>大量破壊兵器の構想 シュナイゼルがダモクレスを既に建造していたのなら、必然的に大量破壊兵器が必要ですからね。 フレイヤの効率がいいのでフレイヤ一辺倒になったと思いますが、抜かりがない彼のことなので開発チーム自体はあったと思います。 幸いニーナはここではフレイヤを造っていませんが、別の兵器の対策に乗り出す必要が出てきました。 >>ノルン様 >>これは、ノネットの間違いでは? 入れ替わってますね・・・申し訳ありません(汗)。 修正させて頂きました。ご指摘ありがとうございました! >>そして変わらない思考回路。 甚大な被害を食らいながらも、マリアーニャを捕まえることに成功しました。 次回はこの騒動の後始末と、ギアス嚮団戦の準備です。 >>ブリタニアの吸血鬼・ルキアーノ かませという運命から逃れられなかった男でしたね(笑)。 挑発上手なアルですが、相手はちゃっかりスザクに押し付けてます。 ちなみにグリューネバウム父子もマリアンヌの哀れなかませで退場させられました。なんというかませ仲間(汗)。 >>十里菅利様 >>より正確には神聖な義務を放棄しています。 残念ながら作品を知らなかったので少し調べてみたのですが、他のアニメ作品ではそういう絡みが多かったそうですね。 ロイドとジノはあまり接点がなかったですから、仕方ありませんが。 コードギアスでは櫻井孝宏さんにそのお役が回ったようです(笑)。 >>蒼き星様 >>さすがは、ナイト・オブ・ワンですら勝てないと言われた人ですね……。 結局カレン、スザク、ルルーシュ、アルカディアを動員し、伊予を犠牲にしてやっと勝てました。 そして説教ターンもなしに退場・・・多分彼女は変わらないと思うので、この展開になりました。 >>いったいどうしているのでしょう? マリアンヌの依頼で造った対黒の騎士団用のナイトメアで、皇帝の命令でしか使えない機体と説明してあります。 もっともこれまで出番がなく、実戦で使われたのはこの日が最初で最後でした。 2011/Jul/02(Sat) 10:09 am
さすがは、ナイト・オブ・ワンですら勝てないと言われた人ですね……。あっという間にナイトメアが2機撃破、1機が腕を失うとは。 2機も専用機を用意して怪しまれないのかと不安ですが、いったいどうしているのでしょう? これからも頑張ってください。 2011/Jun/26(Sun) 01:37 pm
彼はコードギアスにおいて、犯してはいけない罪を犯しています。より正確には神聖な義務を放棄しています。 すなわち「保志総一郎と白鳥哲が競演したなら、保志キャラは白鳥キャラをぶっとばさなければならない」と言う。 2011/Jun/26(Sun) 12:30 am
>ランスロットの機体性能は確かに四聖剣の暁 直参仕様、藤堂の斬月をも上回っており、同じナイトオブラウンズのモニカを倒したという実績もある。 これは、ノネットの間違いでは? モニカは中華編でアルカディア達の連携で倒したんですから。 >ジノ 「騎士」としても、主を暗殺する事を容認(ってか推進)したシュナイゼルに、「1人の人間」としても家族や友人,仲間や同僚等を一瞬で吹き飛ばしたフレイヤを擁するダモクレス陣営に付くという、TV本編のコイツは結局、何の為に出てきたのか意味のない新キャラで終わりになりましたからね。 この話での彼は、本編のような意味なしキャラで終わらなきゃ良いですがね…。 >マリアーニャ ダールトン経由で判明しましたね。 それにしてもやはり、「閃光」の名に相応しく強いですね。で、「閃光」の名の通り、接近格闘戦仕様ですか。 そして変わらない思考回路。 マリアンヌはシャルル以上に何か、「人」として欠けてますよね。 >vsブリタニアの吸血鬼・ルキアーノ TV本編では、カレン(紅蓮聖天八極式)の為の噛ませ犬でしたが、今度はスザクの噛ませ犬でしたかwww アルカディアはサイタマ戦のコーネリアや中華戦のモニカの時と変わらず、敵の挑発が上手いですね。 >「四聖剣とは虚名にあらず!」 TV本編で、虚名じゃなかったのは結局、卜部さんと仙波さんという途中退場組だけでしたね…。 2011/Jun/25(Sat) 10:05 pm
それでも充分脅威なのがラウンズたる由縁。 やはりヴァルキリエ隊はあのけしからん格好でしょうか? そう言う意味ではテンさんも分かってらっしゃる方だった。 噛ませな所も含めて(笑) >ミスターミラクル(笑)の意地 この藤堂なら例えギアスがばれても裏切らないと…思いたい。 ルルの過去を知ればこそ、大人として頑張ろうと思う姿は素直にかっこいいと。 >ユフィもギアスにかかっていた ユフィがアーニャに会ってないのは確かにあり得ない話ですから、納得。 そしてルルの境遇はむしろギアスを知ってる側がより同情してしまうと言う不幸。 ほんと、ギアスバレしても悲しいくらいに大丈夫そうですな。 >大量破壊兵器の構想 ニーナが仲間になってもフレイヤの影は消えておらず。 むしろアンチフレイヤ活躍フラグが立ってしまった罠。 >マリアンヌ、マジチート そう言えば、原作でもワンさんがマリアンヌ以外にギアス使った事ないと。 しかもそのワンさんと戦っていたのはアルビオン+生きるギアスのチートスザク。 どうしろって言うの、この変態母。 では、マリアンヌ様をどうやって倒すのか楽しみにしながら、次週の更新を待ってます。 2011/Jun/25(Sat) 09:13 pm
徐々にオリジナルの展開になって、もはや別物になる本作品を見ると、自分が書いてるのが陳腐に見えますな(泣 色々ありましたが、とうとう親子対決ですね!どうなるかたのしみです・・・が・・・ ここまで、すごい勢いで期待を動かすとGがすごいはずです。もしかしてアーニャも、マリアンヌが全力を出せるように肉体改造されてませんか? 2011/Jun/25(Sat) 08:26 pm
合衆国ブリタニアに参加したので、剥奪された物とばかり思っていたのですが? ええっと、フレイアの劣化版ですか? なんだか燃料気化弾を使用した方が、効率が良い気がします。 と言うより、サクラダイト版燃料気化弾ですえね。 無駄に値段が張りそうな得物だ事、良い戦術兵器(ミサイルや軍用機、軍用車両など、ICBMや核兵器は戦略兵器)と言う物は、何処でも使えて、訓練を受ければ誰にでも使えて、更に安い事です。 ブリタニアに物申したい、如何考えても一発物の値段にはならんだろう。使用条件も厳しそうだし。 ダモクレスと言い、この燃料気化弾と言い、欠陥兵器を作りすぎでは? 最後にマリアンヌ、強すぎだろう、何ランスロットの動き見きってるの、更には5対1で無傷って、どんだけ戦闘規範無視してるの、背中と頭の上に目でも付いてるの、如何言うことyo 失礼、動揺しました。 普通一度に相手取れるのは、2体だと思っていた物で。 此のままランスロットが落とされたら、確実に黒の騎士団は蹂躙されますね。 前回無双をやった黒の騎士団に対する報復になりそうです。 これからも楽しみにしています。 頑張って下さい。 2011/Jun/25(Sat) 08:01 pm
仙波は生きているようで、四聖剣は全員無事のまま、今後の話が進んでいきますね。 今回の戦闘ではないにしろ、藤堂には何となくの死亡フラグっぽいにおいがw ルキアーノは原作同様の爆散ですが、ヴァルキュリエ隊は撃墜、生きてるのかしら? 一部の文章でどこがどうとは指摘が出来ませんが、言い回しに違和感を感じるところがありました。 お知らせした方がいいですか? 2011/Jun/25(Sat) 03:29 pm
本編じゃほとんど無かったけど何このマリアンヌ無双状態… 日本エースや後方の主力を引きずり出さないと厳しいか…? しかしエトランジェの人脈と記憶力はどうなってんだw 最近エトランジェが普通の少女というよりもSLGで言うところの魅力と外交力が青天井上体に見える… 次回も期待して待ってます 2011/Jun/25(Sat) 03:29 pm
しかし、親の愛も間違った方向に全力全壊じゃ、ただ迷惑なだけですね。 何と言うかヤンデレ的で。 しかも実力がハンパじゃないから厄介極まりない。 このチートママ、どうやったら倒せるんでしょう? 戦場でナンパとは随分と余裕なジノ。 そういうのも最初はまだ好意的に見れましたが、アニメの最終回まで見た後じゃ、ただの軽薄ヤローという印象しかありません。 もう少し筋の通ったヤツだと思ってたのに。 誤字報告 >今は仙波中尉がと朝比奈少尉が何とかそこで止めてる 「今は仙波中尉と朝比奈少尉が何とかそこで止めてる」ではないかと 2011/Jun/25(Sat) 03:34 pm
一体どうなることやら……。 カレンもようやく正しい姿になった気がします。 では次回を楽しみにしています。 2011/Jun/25(Sat) 01:16 pm
そしてルキアーノのかませっぷりに笑わせてもらいましたw シャルルギアスの弱点が出ましたね。 いくら関係者の記憶を改ざんしても関係者全員を漏れがなく処理するのは難しい、ということです。 この場合たった一日しか接触していないダールトンを見逃してしまったのが災いとなったわけですね。 戦闘も佳境にはいってきました。 続き期待します。 2011/Jun/25(Sat) 01:03 pm
まあ、ニーナがこちら側ですし、理論も発表すらしていないから、フレイヤは無理でしょうけど。 そして、ついに出てきたマリアンヌ、エースクラス複数人がかりで圧倒されているのに、当然だと思える技量はすごいですね。 最後に質問が二つあります。 一つ目が、確かマリアンヌは双剣使いだったと思ったのですが、レイピアでいいんでしょうか? (小説版ギアスR2、ナイツオブラウンズ、マリアンヌ・ヴィ・ブリタニア参照) ふたつめは、モルドレッドそっくりのナイトメアですが、こんなものを搭載していて、その船の人やアーニャは疑問におもわないのでしょうか? 2011/Jun/25(Sat) 11:59 am
現れるや四聖剣のメンバー2名とクライスとジークさんを退場させてしまいました。 アニメではマリアンヌが戦う描写はなかったですが、かなりの強さを誇っていたと言うことでこうなりました。 >>蒼き星様 >>いよいよブリタニアが反撃してきましたか。 仙波と朝比奈がルキアーノにやられ、苦戦していた藤堂に代わってスザクが倒しました。 しかし黒の騎士団無双に焦って、とうとうマリアンヌ様がお出ましに・・・。 まずは四聖剣のお二人が何を言う間もなく撃破、黒の騎士団のエースクラスがまずいことになっています(汗)。 >>オストー様 >>ゼロ包囲網……よりも忠義の男のほうが気になる展開。 やはりオレンジ大人気ですね(笑)。 日本への輸出品にもちろんオレンジはありますよー。ただその中に入れるわけにはいかないので、船員の部屋にいますが。 マリアンヌのターンが終わるまで彼は中華のお船で待機なので、しばらくお休みです。 >>たぬき様 >>ジェレミアの腹芸が予想より遥に上手く、驚きました。 アニメでも優雅にワインを傾けつつ『ご期待には全力で!!』と言っておいて、あの展開になりましたからね。 アッシュフォードに足を向けたのも、あの時点でゼロの正体とルルーシュがアッシュフォードにいたのを聞いていたのでしょう。 カプセル内でゼロの正体を知って己の迂闊さを反省した彼は、ことの真意を伺うべく日本に向かうためにV.Vに従う振りをしたのです。 >>……包囲出来ていませんが? 確かにジェレミアだけが包囲出来ていませんが、シャルル&マリアンヌ、シュナイゼルはたぬき様のおっしゃるとおり包囲の一角を占めています。 ジェレミアがまさかルルーシュにいい意味で思うところがあったとは知らないV.Vのミスでしたが、一斉にルルーシュに狙いをつけたということを表したかったのでこのタイトルになりました。 ちなみに西(ブリタニア)から、東(中華にあるギアス嚮団)からという意味もあります。もっとも北と南が空いていますが(汗)。 >>フタバー様 >>マリアンヌは作中チートの扱いであるらしいし、ランスロットと紅蓮をぶつけるぐらいのつもりじゃないと厳しいか? 当面は蜃気楼&ランスロットの智勇コンビ+C.Cの暁の三人です。 ジノを倒せば紅蓮も加わりますが、さてどうなることでしょうか。 >>このまま事情を知らずに分かれた方がいいでしょうな 別れるか、もしくは千草で一生を終える方が幸せではあるでしょうね。 ただヴィレッタはその気がないですし、扇もアニメでは撃たれてもなお愛を叫んでいるほどでしたし、ここでも千草を心底愛していることに変わりはないので難しいです。 扇も早く正体に気づけばいいのですが、そもそも拾った時点で報告していればよかったのに・・・見張りとして盗撮もしていたようなので、悪く言われるのも仕方ないと思います。 >>YAN様 >>完全に忘れてやがるだろう。 現にアニメではブリタニアの男爵になっていたヴィレッタですら、するっと信用して言うことを聞いていたくらいですから、ブリタニアがどんな国かすら忘れていたんじゃないかとすら思います。 ここではヴィレッタが記憶喪失で最愛の妻だという認識しか持っていないので、なおさら深く考えずべらべら喋っています。仮にも軍人なんだから一般人の家族に機密を喋るなという基本すらわきまえていなかったようです。 >>事が露見した後には機密漏洩で銃殺もありうるのでは? それが原因で黒の騎士団の損害が酷かった場合はあり得ますが、そうではなかった場合少なくとも戦争が終了して全てが終わるまで禁固刑ぐらいでしょう。 >>竜牙様 >>ナイトオブラウンズ出陣、全員出撃するとのことですが これは私の描写ミスですね。ラウンズ総がかりとはいえ日本に出撃したのはアーニャ、ルキアーノ、ジノの三人だけで、ビスマルクとドロテアは本国にいます。 大部隊を派遣してはいますが、EU戦線を維持したり本国を防衛出来る兵力はちゃんと置いてきています。 マリアンヌがそう言っただけで実際はこんな感じだったのですが、確かに抜けていましたね。修正させて頂きました。ご指摘、ありがとうございました! >>原作と違いマリアンヌのことをルル-シュが知っていますし、原作でいなかったマオたちの影響が気になりますね。 はい、マリアンヌのことを知っているので、対処法も既に考えてあります。 ジェレミアはまだ来ていないしまさか味方になるかもという考えはありませんから。 ルルーシュには辛い試練第二弾ですね。割り切っているとは思いますが、つくづく家族運のない主人公です。 >>悠様 >>ジェレミアはここで覚醒フラグですかな? >>そして、ロロは嚮団のかつての仲間皆殺しフラグ消滅かな? はい、ジェレミアフラグ+仲間皆殺しなしフラグが立ちました。 今回はシャーリーが死亡していませんしロロが仲間になってますから、ルルーシュも冷静にギアス嚮団対処をしましたから。 ギアスに関することだけ隠蔽して人体実験や暗殺者育成のことだけ公表すれば、虐殺フラグによる裏切りフラグも消滅しますからね。 八方丸く収めようと、手を打ちました。 >>原作通りな考え方なのかしら? マリアンヌはC.Cからはかなり手痛いことを言われていますし、ルルーシュの「もう親には期待しない」との言葉を聞いていますから原作以上に計画遂行に躍起になっています。 とにかく自分のことを解って欲しい、シャルルだって子供から酷いこと言われて可哀想という考えもありますからね。じゃあ子供は可哀想じゃないのかというC.Cのお言葉は綺麗にスルーしています。だって自分達のことが第一ですから。 >>ルキアーノ、ヴァルキュリア隊はここでリタイアかしら? 見事にリタイアしましたね。ただアニメと違って瞬殺は免れたので、目立てたとは思いますが。 この時点で黒の騎士団のエースクラスにかなりの被害を与えたので、本国進攻を遅らせることには成功しています。 >>ルーア様 >>母親までこうだと知ったらルルは日本に送られて良かったと思うかも? マリアンヌの真実を知った時にそう思ってはいますね。加害者を庇うだけではなく、被害者を更なる危険に追いやるような親と一緒にいたくないと考えるでしょうから。 特にナナリーに変な影響がなくてよかったと、前向きに考えていそうです。 >>エディの父親 前からちょこちょこ出ていましたが、騎士団で話題に上ったのはこの時くらいでしょうか。 いくつか伏線が張ってあるので、お暇な時にでも彼の行方を推理してみてくださいませ。 >>親子対決がどうなるか楽しみにしながら更新を待ってます。 表現ミスでラウンズ総出ではなく、ドロテアとビスマルクだけは本国に残ったのでルキアーノとジノとアーニャの三人が参戦しました。 結果黒の騎士団のエースクラスに甚大な被害が出て兵力も削られています。 なお、前回の表現は修正させて頂きました。誤解をさせてしまいまして、申し訳ありませんでした! >>ノルン様 >>現実世界とはまた違った意味の「モンスターペアレント」だと思います。 全く他人の話聞いていませんものね・・・理解してくれませんよそりゃ。 シャルルは一応母子で戦うのはと止めましたが、それすら聞いてませんからね。よくいえば自由奔放、悪く言えば自分勝手。 シャルル兄弟は彼女のそういう自由な所に惹かれたのかもしれませんね。 >>なのにカレン、「尊敬のまなざし」って…。 仲間をいい目で見てしまうというのはある意味では美点ではあるのですが、ちょっと着眼点がズレていますよね(笑)。 でも扇は一見いい事言っているように見えますし、兄亡き後は面倒を見て貰っていたこともあるので仕方ないと思います。 さすがにこれがまずい結果になった時、彼女がどう動くかで評価が決まるでしょう。ちなみにアニメのアレは私はダメダメだと思っています。 >>誤字報告 これは失礼しました! 修正させて頂きました。ご報告ありがとうございました。 >>コンテナ様 >>シャルルもそうですが、マリアンヌも相当キてる人ですよね。 ですよね・・・正直あの夫婦にはぽかーんだったですね。 子供達利用しまくっていてそれで愛されるというか理解されると思っていた辺りがもう(汗)。 あの拒絶反応からして、嘘にトラウマはあったと思いますね。ただやっていいことと悪いことの区別がついていない時点で同情しようがないわけですが。 自分を理解して欲しい→自分達を理解するべきだ に変わっていたことに、気付いていなかったのだと思います。 >>とりあえず、ヴィレッタにボロ雑巾になるまでこき使われてしまえ。 アニメの方がアレだったので、ボロ雑巾ルートを希望されていらっしゃる方が多いですね。 ヴィレッタのほうはかなりほだされているのですが、必死でそれを否定しています。 この戦闘後、何かが起こるかも知れませんのでお待ち下さいませ。 >>忠臣ジェレミアがついに日本へ。 しかし戦闘が始まったので足止めを食ってしまったという罠。 アニメではおそらく遺跡から日本に来たと思いますが、ここでは日本が既にブリタニアの手を離れていた上にコンテナで封鎖されているので使えないため、密輸業者を介して入国する予定でした。 よってこの戦闘でオレンジが活躍することはありませんが、彼もギアス絡みで辛酸なめてますからどう考えるやら・・・見守ってやって頂ければ幸いです。 >>PON様 >>確かにあの兄弟は登場させたら最後、シナリオをめちゃくちゃに破壊しますからね。 あれほとんど無理ゲーギアスでしょう・・・正直まともに戦ってたら負けますよ。 実際ラストじゃナイトメアなんぞで戦う前にさっさとギアスで支配したほうがよかったのではと突っ込みました。 なのでこの兄弟はここではいなかったことにさせて頂きました。。 >>藤堂と四聖剣全員でかかれば一人ぐらいはいけるか? 数の暴力&ラクシャータとロイドのナイトメア開発競争の結果、普通のナイトメア兵には余裕を持って交戦出来ましたが、高性能機体を持つナイトオブラウンズには大苦戦しています。 ルキアーノは退場、ジノとカレンが交戦中です。 次回は母と息子の対決です。 >>ドクターK様 >>このSSではそんなのがあまりいないのがいいです。 頑張って成長フラグを立てましたからねー。 でも今回四聖剣と藤堂さんは結構な目に遭いましたが(汗)。 そして急激に成長したスザクさんが師匠の代わりにルキアーノさんを退場させましたが、代わりにマリアンヌ様の登場です。 自分用のナイトメアをひっさげて、黒の騎士団大苦戦ターンが始まりました。 2011/Jun/25(Sat) 10:55 am
このSSではそんなのがあまりいないのがいいです。 2011/Jun/24(Fri) 11:26 pm
それがギアスSSに登場しない理由なんでしょうw さて、ジェレミアが手に入れば色々と便利ですが… その前に大量のラウンズをどう切り抜けるか。 星刻とカレンぐらいしか同等に戦える連中がいないのがきつい。 藤堂と四聖剣全員でかかれば一人ぐらいはいけるか? 2011/Jun/19(Sun) 10:48 pm
善意の押し売りも大概にしろと言いたい。 可能なら「ダメ親父」の時にマリアンヌにも「ダメ母」と言わせたかった。 しかしコイツら二言目には嘘の無い世界嘘の無い世界って、なんか嘘にトラウマでもあるんですかね? こちらの扇はまだ決定的な悪事は行っておらず、ヴィレッタに利用されてる哀れな男ってだけなんですが、 やはりアニメでの数々の悪行がどうしても忘れられず、登場する度に「早く報いを受けろ~」という思いが沸き上がってきます。 とりあえず、ヴィレッタにボロ雑巾になるまでこき使われてしまえ。 忠臣ジェレミアがついに日本へ。 彼がルルとコンタクトを取れればまた一人心強い味方ができますが……問題なのはマリアンヌのこと。 アニメではそういう状況にはなりませんでしたが、 場合によってはマリアンヌとルル、どちらを選択するか決断しなければなりません。 そうなった時、ジェレミアはどちらをどういう理由で選ぶのか、これも注目ですね。 2011/Jun/18(Sat) 10:29 pm
まず、タイトルが不穏…。タイトルだけ読んだら、ハラハラしますね…。 >シャルマリ この2人はホントにもう呆れて物も言えないダメっぷりですね。特にマリアンヌ。 「お前、子供生むな!親になるな!」って感じですよ。 精神年齢が子供のまま、身体だけ大人になった人ですね。 現実世界とはまた違った意味の「モンスターペアレント」だと思います。 「今のままでは解ってくれない」だなんて、どんな事があろうと、分かる気なんてねぇっつーのに、何処まで…。 >ロリコン南,無責任扇 南、マジ最低な発言だ…。ゲスだな…。 扇も扇で「教師に戻りたい気持ちはあったけど、これまで頑張って来たのにここで止めたら無責任だとヴィレッタに叱られたから」って何だその理由。 ヴィレッタに言われなかったら、責任ある立場のくせにそれを私情で止めようとしてたわけで、マジ無責任なダメ大人ですな。 まぁ、扇は「無能な働き者」タイプなので、騎士団的には要らない子なので、ルルの安全的にも止めてもらっても支障ないですけど。 なのにカレン、「尊敬のまなざし」って…。 こうしてみると、騎士団の日本人幹部って人間性がクズばっかりだな…。 こんな奴等を率いて頑張ってたんだな、ナオト…(涙) >ラグナレクの接続でみんなが私達の想いを理解してくれたら、優しい世界になるんだから 「優しい嘘」をも否定してしまうそんな世界で、「優しい世界」になるなんてあるわけないのに、寧ろ、逆の世界になるのにそんな簡単な事も想像出来ないなんて、夢見過ぎですよね。ラグナレク組って。精神だけまんま子供。 >ジェレミア ルルの仲間フラグ。 そしてここでキャンセラーやっちゃえば、マリアンヌも消えてラウンズの戦力低下&アーニャも自分の記憶が戻ってきて、もしかしたらルル側になってくれるかもしれない一石二鳥なんですけどね。 >黒の騎士団が介入で出来るように準備を整えているそうだ 「で」が多いですね。 >アームストレイムよ、ただちにエリア11にいるゼロを討伐に向かえ アー「ル」ストレイムですね。 2011/Jun/18(Sat) 06:04 pm
|