[広告] |
パーツ取りにしか使えなきゃ。 いつぞやのプリン伯爵のアイディアが、とうとう陽の目を見るのか。どんな厨二な機体に仕上げる事やら……、聖天八極式とアルビオンですよね。今回はラクシャータもいるから、更に厨二に磨きがかかっていると思いますが。 個人的には、紅蓮は空中換装をやってほしかった。何時の間にやら可翔式になっていたから、聖天八極式は…… と思っていました。一番好きなシーンだったし。 アーニャ不幸すぎ、歌姫さん何か恨みでもあるんですか? 記憶代わりの携帯まで取り上げられて。そりゃ泣くわ、救いはオレンジもといジェレミア卿が仲間になって、ギアスキャンセラーを手に入れた事でしょうか?でもマリアンヌもう居ないし、キャンセラー使ってもマリアンヌが出ていた時の記憶は戻るんだろうか? ……ギアスキャンセラー、要らなくねぇ? きたーーーーーーー! とうとう扇の失脚フラグきた=====!! よし、マオ、徹底的に人権侵害してやれ、あんな風見鶏の無能に遠慮する必要は無い。 あんなのに首相やらせるな! 2011/Jul/09(Sat) 06:11 pm
大破っていうと最早修復じゃなくて新しい機体に回収した部品を一部使うっていうイメージですがまぁそれは細かいことですね。 おお、ジェレミアがただ忠義だけならマリアンヌの真実を聞けば少しは揺らぐかと思ったが実験によってブリタニア国是そのものに疑問を持ったというのはとてもいいです! 説得力あるし、揺らがない理由にも、マリアンヌに対する忠義からルルーシュに対する忠義に移る理由にもなる。 これは非の打ち所のない設定です。 あ、それからマオによるヴィレッタ検挙と扇の更迭、楽しみにしていますw ジェレミアが聞いたセリフを言っても扇は「千草はそんなこと言わない!」で終わりでしょうねぇ… まぁ無能者を更迭するいい理由になったということで総合的には+でしょう。 2011/Jul/09(Sat) 05:24 pm
それにしてもヴィレッタうぜぇ……。出世どころか転落人生を決定打にしてしまうとは。他にもあったはずの道を自ら埋めてしまったし。 そういう意味ではブリタニア大陸進攻の延期は不幸中の幸いだったのでは? 進攻中にヴィレッタがとんでもないことをやらかしそうだったし、実際そうなったら取り返しのつかないことになってたかも……。 ところで多くの方が言ってますけどジェレミアってなぜルルーシュ皇帝のナイト・オブ・ワンじゃないんでしょうか? 親衛隊長と聞いてアレ? と思いました。 そして誤字報告を…… >「その組織のことは聞いていましたが、なるほど解りました。その組織はどこにあるの?」 これユーフェミアのセリフでしょうが途中で敬語じゃなくなってるので違和感が。 それと搬送された2人が毒薬で亡くなったとありますがもう1人は単に気絶させられただけでは? 隠し持っていたにせよどうやって服用したんですか? 2011/Jul/09(Sat) 10:37 pm
一度Fateの言峰にスザクの傷を開かせてみたいと何度思ったことか。 2011/Jul/09(Sat) 01:16 pm
まあ、騎士団の幹部の近辺に居るのはわかったんですしあとはマオに虱潰しにして貰えばすぐですか。本当になんてチート。 とりあえず手始めに都合良く現場に居た役立たずですよねーw ……マオもあきれ果てる精神状態でしょうな。 「こいつ駄目だ。ねえルル、なんであんな馬鹿副司令にしてるのさ?」 2011/Jul/09(Sat) 12:47 pm
ナナリーどころか、あのユフィまで「駄目親父」と言わずにいられないとは本気で救いようがないですね。 記憶の操作とは人の意思や人格の操作に繋がるだけに、一同が抱いた嫌悪感は当然のものだと思います。 国に仕える軍人であるダールトンやジェレミア達でさえ拒否感を抱くくらいですからね。 ついにヴィレッタ捕獲!……かと思いきや……どこまでも悪運の強いヤツめ! 包囲網は狭まりつつあるとは言え、この強い悪運、全く油断ができませんね。 ましてや色ボケながらも、何気に騎士団内の信頼度が高い扇がついてますしね。 当分は捕まらないか……おのれぇ。 無事ジェレミア仲間入り。 マリアンヌの真実を知った時はどうなるのかと思ってましたが、そこで忠義より常識(良心)を選択してくれて良かったです。 まあそこは今までの転落人生で色々な経験をしたからってのもあるでしょうが。 アニメでは途中まではネタキャラだったのに、熱い忠義の男となって好感度鰻登りになった彼には、 咲世子さん共々より一層の活躍を期待してます。 2011/Jul/09(Sat) 03:13 pm
しかし、ジェレミアもいいタイミングできましたね。 もしこの誘拐が起こっている前だったらルルーシュに取り次いでもらえませんし、後だったら敵だと思われるでしょうから。 >アニメでもシャルル&マリアンヌとの会話の後ジェレミアは事の経緯を聞いた上でルルーシュに従っていたのではと考え、この展開になりました。 確かにジェレミアは、ギアスでは珍しく事の経緯を聞いた上でルルーシュに従っていたのではと原作では確認できていない独自設定をしても違和感がありませんね。 (というか、普通は違和感のない味方キャラが多いはずなんですけどね(苦笑)) ジェレミアは色々とツッコミどころや迷走しているところがあった原作では、数少ない自分の忠義を貫いた凄い好きなキャラなんでこれからの活躍に期待です。 2011/Jul/09(Sat) 11:44 am
原作を知っているだけに、今更だけど成長してるな~と余計に感じてしまう。 扇とヴィレッタの破滅フラグの足音が近づいてくる・・・w サブタイトルはダブルミーニングだったとは。 しかし、ジェレミアではなく、オレンジとは・・・。 アーニャをユフィが保護するのなら、ジェレミアとオレンジ畑フラグは消滅かな? 前回の違和感に関しての捉え方ですが、原作とごっちゃになってるので間違ってたらすいません。 黒の騎士団は合衆国唯一の軍隊?なので、各国の戦力も黒の騎士団に含まれていると考えています。 ですので、黒の騎士団がナイトメアの性能で倒し、各国は軍人の器量で倒しとひとつの集団とは捉えられないように感じたのです。 てにをは的な重箱の隅をつつくような違和感なのですが、下のような表現の方がいいのかな?と考えました。 何しろ黒の騎士団の一般兵ら「は」ナイトメアの性能差と各国から集まった軍人達の器量のお陰でブリタニア兵を次々倒し もしくは 何しろ黒の騎士団の一般兵らが各国から集まった軍人達の器量とナイトメアの性能差のお陰でブリタニア兵を次々倒し と順番を入れ替えた方がしっくり来るように感じました。 細かくてすいません。 2011/Jul/09(Sat) 10:57 am
この展開なら納得です。名も無きギアス能力者たちには南無としかいえませんがw これで漸くヴィレッタの存在が判明、いい加減の年貢の納め時でしたね まず帰るには扇の家だろうが、こればれると扇も処罰の対象だろうな… まあ今更扇レベルの組織の調整役は不要ですし、居なくなったところで困るやつじゃないしばっさり逝きそうだな その前にV.V.討伐が先かな? スパイを洗い出すより、良質なスパイを作る組織をぶっ潰した方が良さそうだし 次回も期待して待ってます 2011/Jul/10(Sun) 02:24 am
今回長かったので二つに区切るか悩んだのですが、どういう経緯で日本に来たか、そしてどんな考えを持っていたかを描写。 さらにジェレミアとアーニャの受け入れフラグも詰め込みとは思いましたが立ててたら、区切るタイミングがなくて(汗)。 今回のサブタイトルはジェレミアの行く道とジェレミアの主君と二重の意味をかけています。 それでは感想をお返しさせて頂きます。 >>コンテナ様 >>マリアンヌ達が要求しているのは理解というより服従ですよね。 なるほど、確かにその言葉がふさわしいと思います。 突きつめれば自分が考えるとおりに生きろと言っているに等しいことですから。 自分が正しいと思いこんでいる上に私欲ではないと立派に取り繕っているのでそれこそ理解出来なかったのでしょう。 >>ガツンとやることができれば爽快なんでしょうが難しいですね。 ガツンと説明するルートも考えはしたのですが、マリアンヌは我が道を行くタイプなのでどうしても無理でした。 あれこれ説得を試みても「嘘が醜いからそれを阻止するラグナレク計画が~」に話が戻ってしまうので(汗)。 コンテナ様のおっしゃるとおり、“言葉が通じても話が通じない人”ですから。そんなの延々と書くのもうっとおしいですし、ご覧になって頂く読者様も疲れさせてしまうのではないかと思い、あっさり消滅ルートになりました。 >>フタバー様 >>精神面で隙があったからこそ何とかなったって感じですかね? チーム戦で追い詰められ、さらに既にギアスの情報を整理して対処法を考えられていたことが大きいですね。 マリアンヌも自分の戦闘能力に自信があったから一人で戦いを挑んできましたが、母の強さを知っていたルルーシュは全然手加減しませんでしたし。 マリアンヌに隙がなかったと言うより、ルルーシュに隙がなかったというほうが正確かもしれません。 >>V.Vの動向 マリアンヌのことは知らないとはえ、彼もじわじわ追い詰められてますよね・・・。 マグヌスファミリア組はギアス嚮団戦で出番があります。なお、丸くカタをつける予定ですから虐殺はありません。 彼はそこで今までの行いのツケを払うことになるでしょう。 >>コア様 >>「説得しても無駄だ」という理解をされてしまうとは皮肉でした。 これほど正しい理解もなかったでしょうね・・・本人は絶対認めないでしょうけれど。 V.Vにされたことも恨む様子がなかったですから、まだシャルルがいますし計画が頓挫したわけではないですからね。 愛情の表し方が歪んでいましたし優先順位も間違っていましたが、彼女なりに息子を愛していたと思うので、あの表現になりました。 >>オレンジとか出てくるかなー。 さていよいよオレンジさんが忠義を捧げに日本に来ました。 マリアンヌの件でルルーシュがどう対応するかが分かれ道と言えたでしょう。 アニメでもシャルル&マリアンヌとの会話の後ジェレミアは事の経緯を聞いた上でルルーシュに従っていたのではと考え、この展開になりました。 >>竜牙様 >>マリアンヌ、さすが公式チートです。 ブリタニア本国進攻は延期、それによるランスロット強化、紅蓮強化フラグが立ちまくりました。 ロイドは小躍りして喜んでおります。そしていよいよ本命旗艦、斑鳩登場も近くなりました。 軍備は破壊されるとより強化されて現れるというのが運命です。 >>ジェレミアが味方になる可能性がさらに高まりましたね。 マリアンヌ様が何を考えていようとも忠義を捧げる!というのならその逆でしたけどね(笑)。 いよいよ我らがオレンジが仲間になりました。 ギアス嚮団編まであと少しです。 >>マヤ様 >>今回で最も割を食ったのは間違いなくアーニャですね。 ですねえ・・・ふと目覚めたら自分は黒の騎士団の牢内にいて、常に厳戒体制の中見張りには怯えたような目で見られ、大事な携帯は没収。 身に覚えのないことで恨まれる訳ですから、気の毒極まりないですね。 幸い事情を知ってるルルーシュ達が出来るだけのフォローをしてくれているので、味方フラグが立ちました。 >>オレンジの方は本当にどうなるんですかねコレ? マリアンヌには何があっても従うと決めていたなら敵ルート確定でしたけどね。 ジェレミアは過去を反省している描写を入れて、綺麗な形で味方入りして貰ったら長くなりました。 信頼されたからこそ話して貰えたとジェレミアは感激したようです。 >>ルーア様 >>見方が使うのは稀な気がして。 ルルーシュは使えるなら強力なものは大歓迎ですし、アルカディアも同じですからね。 それでもマリアンヌにはなかなか通じず苦労し、全身打撲・・・合掌。 >>誤字報告 そちらでしたね、申し訳ありません。 毎回毎回誤字がある私っていったい・・・(汗)。 >>マリアンヌのチートがかえって救いになった? チートでなくても他に言い訳ならいくらでもありましたけどね。 確かに映像見せればそれでいいのでその面では救いです。 ただし全身打撲で入院など手痛い目に遭っているので、割に合いさな過ぎる代価です笑)。 >>アーニャ不幸? もう知らぬ間にかなり悲惨な状況になってましたからね、不幸の真っただ中にいます。 記憶の齟齬がなくなったと気づくのはかなり後になってからでしょうし、それまで身に覚えのないことで騎士団員から恨まれるので結構辛いことになると思います。 幸いルルーシュ達が罪悪感を持ってある程度フォローをしてくれているのが救いでしょうか。 彼女にも救済フラグがあるので、懐く相手はそれで決定します。 >>航空戦艦『琴瀬』様 >>アルビオンと聖天八極式になるのかな? 今回、そのフラグが立ちました。 強化するなら何でもかまわないというお達しが出て、ロイドとセシルに予算が出ましたからね。 当分は軍備再建です。 >>考えたけれども自分で使うことない設定を作ってみました。 詳細な設定がしっかり練られていて、とてもすごいと思います。 私には無理です・・・メカ苦手なんですよギアスものを書く上でまずいと解っているんですが(汗)。 とりあえず設定集やwikiを見て何とかやっていきたいと思います。オリジナルメカは私にとって玉城がグラスゴーでランスロット・アルビオンに挑むようなものなので・・・。 >>追伸 エヴァンゲリオンですか、いいですね。 あれもギアスに近いものがありますから好きです。最近猛暑で節電の勧めにより大変な時期ですが、お疲れの出ないようにお気をつけて更新して下さいね。 >>PON様 >>紅蓮とランスロット、大破したんですか? 強引に2機でモルドレッドごと伊予に落下してきましたから、思いっきり機体は損傷しています。 外観はもう見事に破損してますし、手動でハッチを開けるにも苦労しまくっています。この二人じゃなかったら自力で出られてません。 一度バラして使える部品を組み立て直して強化修復というルートになると思います。 >>ノルン様 >>…。突然変異? さんざん苦労してきて相手を思いやる力が育っていったのでしょうね。 むしろ逆に早めに親から離れられたからこそ影響を受けずに済んだ・・・というのもあるのではないでしょうか? >>こちらでは直接視覚系で回数制限はない?模様ですね。 詳しい描写がなかったので予想ですが、死ぬ時に発動して一回限りなのか、もしくはその後発動したら自由にギアスを使えるようになったかのどちらかだと思います。 今回は後者の設定を使わせて頂きました。 >>本国にいるワンのヴァルトシュタイン卿とフォーのドロテア・エルンストだけですよね? ジノは新しい機体が出来上がればまた参戦しますので三人になります。 黒の騎士団がナイトメア強化をする間、当然ブリタニア側も同じことをしますからね。 新たな機体の案は考え中ですが、メカに弱い作者なのでトリスタンに毛が生えたくらいになりそうな気しかしません(汗)。 >>オストー様 >>文についてだけの感想 確かにおっしゃるとおりですね、主語が抜けておりました。 修正させて頂きます。ご指摘ありがとうございました! >>悠様 >>Cの世界にはいそうで怖いw 私はCの世界は簡単に言うとあの世だと思っています。死ねばみんな一度そこに行って、そこからまた命が生まれていく。 言い換えれば集合意識体です。アニメでも最期にシャルルが「Cの世界に取り込まれる」と言ってましたから。 アニメでもはっきり詳しく説明されていないので独自の解釈になると思いますが、なにとぞご了承頂きますようお願い申し上げます。 >>おつりがくるぐらいの成果になるんですかね? マリアンヌの実力を思えばそうかもしれませんが、黒の騎士団的には「たった十四歳の少女になんでこんだけの被害が?!」というのが本音でしょうね。 アーニャはラウンズになったばかりですからなおさらだと思いますが、ルルーシュは母を知っているので釣り合ったかどうか判断できると思います。 >>生存組が誰なのかの文章が今後あると嬉しいです。 ヴァルキュリエ隊の出番はないので、ちょっとそれは難しそうですね・・・。 生存してても捕まって牢でたそがれてるか、戻って再戦に燃えているかです。 >>疑問点やこう受け止めたとかもあった方がいいですか? 【軍人達の器量】=技量じゃないかと自分で一つだけ思い当たりましたが、他は解りませんでしたのでお願いいたします。 重ねてお手数をおかけして、申し訳ありませんでした。 >>オレンジ卿様 >>思わず最初から一気読みしました。 過分なお褒めの言葉を頂いて恐縮しまくりましたが、とても嬉しいですありがとうございます! R2でちょっとあのラストが納得いかなくて執筆させて頂いたお話ですが、楽しんでいただけたようで幸いです。 物語も佳境に入って参りましたので、もうしばらくお付き合いくださいますようお願い申し上げます。 2011/Jul/09(Sat) 09:59 am
2011/Jul/05(Tue) 12:10 pm
心身ともにと言いますが、Cの世界にはいそうで怖いw と読んでて思ってたら、感想欄で正解だったw とはいえ、マリアンヌ退場の対価としてのあの損害ならチャラになるか、おつりがくるぐらいの成果になるんですかね? ジノを2人がかりとはいえ、撃破するとはカレンも成長してるな~。 ヴァルキュリエ隊の登場はお終いですか・・・。 生存組が誰なのかの文章が今後あると嬉しいです。 前回の違和感のは致命的ではないと思いますが、下にその文章を記載致します。 >何しろ黒の騎士団の一般兵らがナイトメアの性能差と各国から集まった軍人達の器量のお陰でブリタニア兵を次々倒し 疑問点やこう受け止めたとかもあった方がいいですか? 2011/Jul/02(Sat) 09:40 pm
>でも、エネルギーの消費量が以前のランスロットよりもはるかに激しいはずだから、長期戦に持ち込むしか ここはモルドレッドのエネルギー消費量のことを指しているのだと思いますが、ランスロットのエネルギー消費量を指しているようにも思えました。 2011/Jul/02(Sat) 09:22 pm
独り善がりで自分勝手な願いを「優しい世界を創るため」だなんて、ホントに何にも分かってないんですね、マリアンヌは。もうこんな親、害悪でしかないですね。 実の子供に「何を言っても通じない」なんて諦観を抱かせてしまうなんて、どんだけダメ親なのか…。何でこんなダメ親から、ルルーシュのような常識的でまともで本当に(他人に)優しい良い子が出来たのか…。突然変異? それにしても、ダメ親で「人」としてどっか欠けてても腐っても、「閃光」ですね。 彼女1人で被害が甚大だ…。何というチート。 でもここで彼女が退場してくれて有難いですね。 >マリアンヌのギアス TV本編では、死ぬ寸前に初発動してアーニャに移った時しか使っていなかったので、回数制限等情報が一切ありませんでしたが、こちらでは直接視覚系で回数制限はない?模様ですね。 >アーニャ ホントにこの子は、ダメ夫妻の被害者ですよね。 アリエス宮に行儀見習いに行っていたばかりに、ダメ夫妻のギアスに翻弄されて、自分の記憶を疑うようになってしまっていたんですから。 こっちでも後に合流するであろうジェレミアにキャンセルしてもらって、元の自分の記憶を戻してもらって、ルル側に来てくれたらいいですね。 >ラウンズ撃破! 噛ませ犬なルキアーノは死亡,アーニャは捕虜,ジノは機体大破で撤退となったので後は一般兵だけですから、こっちが勝ったも同然ですね。 中華戦でモニカ,日本独立戦でノネット,今回でルキアーノが死亡なので、ブリタニア側で戦える残りのラウンズは、本国にいるワンのヴァルトシュタイン卿とフォーのドロテア・エルンストだけですよね? 2011/Jul/02(Sat) 09:04 pm
紅蓮とランスロット、大破したんですか? 大破っていうと修理不可能なイメージなんですがその辺りどうなってるんでしょう。 2011/Jul/02(Sat) 09:00 pm
しかし、マリアンヌ強いよ~・・・さすが最強のラウンズ・・・ 黒の騎士団もボロボロ、しばらくは戦力の再編成だね。紅蓮もランスロットも、今回壊れたから改修して、アルビオンと聖天八極式になるのかな?でないと未来視持ちのビスマルクに勝てん・・・ マリアンヌの馬鹿は結局治らずに昇天しましたか、残された旦那がさらに落ち込むよこれは・・・逆にお兄さんが、すり寄るのかな? そういえば全開やられたルキアーノのパーシバルは好きだった。ギミックが豊富でドリルパンチが好み♪ ただ装甲が薄そうだけどね・・・ コードギアスで不満だったのは、折角の独自の移動方法であるランドスピナーが最終的にほとんど飾りだということだ!! 他国のナイトメアももっと見たかった!!! 考えたけれども自分で使うことない設定を作ってみました。 諸元 ウォーター・スライダー〔欧州名〕 海蜘蛛『うみぐも』〔和名〕 分類 第四世代KMF 所属 黒の騎士団 製造 日本・中国・欧州 生産形態 量産機 全高 8m 全備重量 12t 陸上推進機関 ランドスピナー ホバー・バーニア 水上用推進器 ホバー・バーニア 前面固定武装 20mm機関砲×1 スラッシュハーケン×4 中央固定武装 6連装ミサイルコンテナ×1弾数18【再装填機能付】or榴弾砲×1【旋回可】 左右換装武装 12.7mm機関砲×2or多目的サイドミサイル×4【弾頭にチャフ・フレア・ジャマーetc.】等々 乗員人数 1~2人 この機体は、海岸に強襲揚陸をするために作られた機体です。コクピットは機体後部で六脚の足を持ち(パトレイバーのクラブマンみたいな爪足)、不整地でも行動が可能で、全面下部に取り付けた機関砲で敵兵士とKMFに対抗でき、武装換装機能を有していてあらゆる局面に対して対応が可能です。スラッシュハーケンは攻撃・機体固定にしか使いません。 本機体の特徴は水面上を足の裏から噴射するホバー・バーニアで、機体を浮き上がらせて移動することができます(起伏のすくない場所なら地上も移動可能)。防水性も高いのである程度なら水中を歩いて移動できます(あくまでも可能なだけです)。 武装は上記のほかにもあり、電子戦兵器専門の機体もありますが、基本的にこの機体は支援機です。 前面装甲は厚いですが、機体が大きいので細かいところに行けず、上や下から狙われるともろいです(下については前面機関砲がある程度狙えますが、斜角によりできない場合もあります)。 機体名の由来はホバー滑走をしている様子から欧州では(胴体が細めなので)アメンボの名前が付けられました来ています。日本では水中を移動している様子から来ています。 こういうアイディアはポンポン出るのに、いざ自分がやろうとするとダメ・・・肉親は「アイディアマンだね」というけれど・・・ 愚痴はともかく、この先・・・ジェレミアがどう関わるか、楽しみです! 追伸:自分はエヴァンゲリオンを書いています。停止して一年ちょっと経っています・・・更新しないと・・・ 2011/Jul/03(Sun) 07:47 pm
とは言え、彼女の場合はCの世界での説教も残っているから… 決着までの先は長そうだ(笑) >有線電撃アーム この手の武器、ロボットアニメでは何故か効果が絶大なんですよね(笑) 敵が使う事も多いですが、見方が使うのは稀な気がして。 で、誤字? 超高軌道⇒超高機動では? >カレンも動きが素直 うん、これも疑問の余地が無い(笑) しかし、それでも二人の攻撃を回避するマリアンヌマジチート。 >後で英断 戦闘データ見せれば誰もが頷く行動でしょうから。 マリアンヌのチートがかえって救いになった? >あんたを理解した 「理解できない」って。正にマリアンヌにふさわしい理解。 彼女はもう他人を理解する事を放棄していると思うので、最終的にどう歌姫さんが処罰するのか楽しみです。 >アーニャ不幸? 体を乗っ取られ、覚えもない間に拘束。 しかもこの話ではラウンズになって間もないから戦果も薄い。 唯一の救いは記憶の齟齬がなくなったくらい。 まぁ、原作でもなおしてくれたオレンジとオレンジ農園しているから… 今回誰に懐くんだ?(懐くって) では、オレンジがマリアンヌの真実を知ってどう動くか。 この延期で出るのが確定したアルビオンの聖天八極がどんな活躍するのか楽しみに待ってます。 2011/Jul/02(Sat) 08:53 pm
確かに騎士団も被害は甚大ですが彼女の場合気づいたら既に襲撃が終わっていてかつ自身は厳重過ぎる程の監禁状態になってますし。 それにしてもオレンジの方は本当にどうなるんですかねコレ? 場合によっては戦わずに済むかもしれないですがタイミングがタイミングですし。 原作でジェレミアが仲間になれたのは、ルルーシュはマリアンヌの素性を知らなかったからこそですし……。 2011/Jul/02(Sat) 06:48 pm
これだけのことをして、やりすぎはおろか、少し弱体化しているのでは?と思えてしまうマリアンヌ、さすが公式チートです。 この戦いが今後にどのような影響を与えるか気になりますね。 ここでマリアンヌが退場したことで、ジェレミアが味方になる可能性がさらに高まりましたね。 2011/Jul/02(Sat) 06:53 pm
あれほど自分を強く理解してほしいと願った彼女は「説得しても無駄だ」という理解をされてしまうとは皮肉でした。 互いに伝え合い相談し、連係プレーで倒されてしまったマリアンヌですが、息子に微笑みかけたのも彼女らしいと思います。 VVだって恨んでなかったようですから、まあそれに比べたらルルーシュがしたことなんかかわいいもんですからねえ・・・。 ルルが計画まで粉砕した時はどう思うかはわかりませんが。 アーニャのフォローもありますし、続きが気になります。 オレンジとか出てくるかなー。 2011/Jul/02(Sat) 01:28 pm
|