<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[631]たぬき◆06835de7ID: 6db75e06
忘れないうちに誤字報告。
神根島の移籍前に待機→神根島の遺跡前に待機

くっくっく……
やっとだ、やっと扇が……(嬉)
ざま見ろ扇、つうかてめー、敵の話鵜呑みにしてんじゃねー
俺が見てもいい加減で、誠意のない対応だったぞ。
シュナイゼルが日本に来ない? 自分は本国に居て、軍隊派遣するだけだろ。
突っ込みどころ満載だろうが。



失礼、言葉が乱れてしまいました。
ともかく、内憂が漸く排除され、黒の騎士団はこれから益々のご発展を遂げる事でありましょう。


あれ? ラクシャータってゼロの正体を知っていたのですか?
ナナちゃん匿うのなら知っていたと判断すべきなのかな?

マオ、ほんに成長したんやな……(ホロ
C.Cから離れても、ある程度平気になっただけでなく、傷ついた人も気遣えるようになるなんて。おっちゃん感激だ。

さて、R2最大の悲劇、ギアス嚮団殲滅戦、どの様な結果になるか、期待しております。


2011/Jul/16(Sat) 11:42 pm

編集削除 Pass:

[630]ノルン◆7bc0f40bID: e49959ee
■「第三十三話 無自覚な裏切り」
前回のタイトルはジェレミア卿でしたが、今回は扇ですね。
ゼロ包囲網(こちらはタイトルとは裏腹に余り、包囲網になっていませんでしたね)ならぬ、ヴィレッタ・ヌウ(+扇)包囲網が出来つつありますね。
良いぞ、もっとやれ!

>以前ならほんの少しでも自分が離れると泣きわめいていたマオが、しっか感情を制御して自分を送り出すようになったことにC.Cは感動していた。
こちらのマオは、成長しましたね。
捨てられたのか亡くなったのか親が恋しい幼き頃に親は無く、ギアスの暴走で人間不信に陥り、唯一ギアスが聞かない故に心を開いていたC.C.は(ある意味)彼を利用するだけして、結局中途半端に情を移してしまったが為に彼にコードを押し付けられずに捨てて、最後は彼女の手により射殺…でしたから、本編の彼の末路は哀れでしたね…。
だからこそ、こうしてC.C.との関係も良好で成長した彼を見ると感慨深いものがありますね。ルルーシュ側は良い成長を見せてて良いですね。一方でシャルマリ達のようにダメな成長しかしない者もいれば…。
そしてこの文、脱字があります。「しっか」になってます。「しっかり」ですね。

>扇
もう駄目だ、この大人(という名のクズ人間)…。成長する者達がいる一方で原作と一切変わらないノータリンっぷり。酸素が勿体無いからマジで息すんなレベル。

>シュナイゼル
この人は自分の意思と言う物がない虚無の人だから、人形と同じですよね。
とても優秀なお人形。「生きてる」というより、「息(し)てる」。

2011/Jul/16(Sat) 11:21 pm

編集削除 Pass:

[629]蒼き星◆39e5cab5ID: 922716fa
原作を知っている者としては、ヴィレッタがあっさりと捕まったのには驚きです。

まあ、これが普通なんですよね。

次回、地獄絵図を展開したギアス教団編をどう乗り越えるのか楽しみにしています。

これからも頑張ってください。

2011/Jul/16(Sat) 10:32 pm

編集削除 Pass:

[628]ルーア◆1213c869ID: 370b18bb
扇の出番はこれで終わりか…。
これまでのように念入りな説明によるフルボッコも期待していたのですが…。
ただ、この場合ギアスを避けて説明しなければなりませんからね。

>オレンジ搬入
ちゃんと信用されるべき行動はしていますからね。
しかも改造手術の生き証人。
ブリタニアが斜め上な思考である事を改めて納得しちゃうのも当然。

>容疑者玉城の叫び
こいつは良くも悪くも小さなバカだと私は思っています。
とは言え、以前経費を使い込んだのも事実。
これに懲りて小さくまとまったりは…しないんだろうなぁ。
しかし、「ボンキュッボンの大人の魅力ある女」…。
ミレイ会長は年齢さえ除けば充分玉城の好みでは?
まぁ、カレンに手を出さなかったからおかしくは無いか。

>お留守番の理由
確かにマオ&アルのコンビが現場いないのは残念ですが、後詰めとしていてくれると安心なのも確か。
そう言う意味でもギアスが効かないジュレミアの存在は大きい。

>ロロは薄情
原作でも「お兄ちゃん」と呼んでいた子供をあっさり殺してますからね。
よほどルルの元が居心地良かったのか。ロロがデレ易いのか…。

>カレン、茫然。
考えてみれば彼女、扇がもう一人の兄みたなものなんですものね。
原作で最後シュナイゼル側についたのもルルの説明不足とそれがあったのでしょうし。

>そして捕まる
シュナイゼルの言葉を鵜呑みにするってのが最大の問題だよなぁ。
例え言葉が事実だとしても「ブリタニアにとって都合のよい事実」だろうに。

>シュナさん、振られる
やはりLOVEが芽生えていたか(爆)
そしてエディは完全にグロッキー。ここまで変な思考しかしない奴らばかりと話をしていてば弱音を吐きたくなりますよね。

では、エディが復活してくれる事を祈りつつ次回をお待ちしています。

2011/Jul/16(Sat) 08:54 pm

編集削除 Pass:

[627]マヤ◆1d8cd98fID: 3cc8881b
そういえばテレビで女スパイが子供をを身篭ったと嘘を言って裏切らせるという手口を公開してたなぁ。アンビリバボーで。
最もそのスパイは実は男で身籠ったという子供は嘘でしたが。まさに恋は盲目です。
とうとう年貢の納め時がきたか扇よ……。結局原作同様にシュナイゼルの甘言を信じるのかよ。
ゼロの正体と事情を知ってる側からすればそりゃハァ?と言いたくなりますね。
ギアスという単語が漏れてしまいましたが例の実験施設の名前とシャルルの下らな過ぎる計画を照らし出せば十分に誤魔化しが効きますね。
それに対し、扇は終わったな。ヴィレッタを拾った経緯が発覚すればどの道白眼視は避けられませんよ。

2011/Jul/21(Thu) 05:42 pm

編集削除 Pass:

[626]双翼 義人◆325fb3dfID: c2a3e7de
>ご注意
あー、申し訳ありません。

俺的に扇は修正されなかったスザクに似てる感じがします。
優先順位1位がユフィなスザクと、ヴィレッタな扇で。
ユフィとヴィレッタの性格が違いすぎるから結果がまるで違ってしまっているだけで、
自分の1番が何より大切で、誰よりも信じられるってスタンスは同じだと思います。

2011/Jul/16(Sat) 05:27 pm

編集削除 Pass:

[625]竜牙◆65eafba4ID: 34353a01
スパイがいるらしいからと役割分担して行動する黒の騎士団、原作だと回りに話さずにルルーシュ一人で、行動していたであろうことから、
今までの変化を感じますね。

これからどうなるのか、次からのギアス教団編が楽しみです。

>「何で敵国の宰相の言うことを素直に聞いてんだお前は。
> そのギアスってもんがあるとしたら、持ってるのはシュナイゼルとしか思えないけどな俺としちゃ・・・
まったく同感です。

>「そんなことはすでに・・・」
文脈上ここまで言っていれば、知っているといっているのと同じなのでは?

>計画にさえのめり込まなかったら、彼は普通に名君になっていたと思います。
一応滅亡の危機に陥っていたブリタニアをあそこまで盛り返したので、ブリタニア目線でのみ(強調)見れば名君と考えられると思います。
(引きこもる前だったら特に)

P.S.エトランジュとシュナイゼルと通信での会話中にカレンがいるみたいですが、エトランジュが泣いている場面で何の反応もないんですがまだいるのでしょうか?


2011/Jul/16(Sat) 09:22 pm

編集削除 Pass:

[624]フタバー◆dc621ea0ID: a7803c6f
悪運つたなく夫妻逮捕…ああよかった
まあ記憶を失ったまま千草で居たほうが両方にとって幸せだったんでしょうけどね
扇は正直惰性と年功序列というか一番最初期に居たからあの地位に居たとしか言いようの無い描写が目立ちましたし
アンチやヘイトで指摘されるようにリベリオン時に見せた指揮能力や判断能力もかなり微妙
突撃魔スザク、魔女コーネリア、忠臣ダールトン、オレンジといった名だたる将兵を何だかんだでゼロが抑え
ほぼ完全に日本優位の状態でなぜ完膚なきまでに敗北できるのかと当時は思ったものでした
あれってルルーシュが悪いって言うよりもその後の指揮を執った扇と藤堂の責任の方が重いですよね…

しかしシュナイゼルはどうにかしてエトランジェを理解してやれないものかな…
エトランジェ自体の感性はどちらかといえば普通の田舎娘だから
なんか最後らへんが田舎から上京して都会の理不尽さを味わった人に見える…

つかシュナイゼルがエトランジェに惚れてね?
平和にすりゃいいやでここまで馬鹿げたかつ盛大な計画練ってるのに
微妙な計画の修正かけたり、勧誘したり、シュナイゼルの今迄からすると相当に執着してるっぽいけど…
実際理論超先行型のシュナイゼルには人情派で現実型のエトランジェがベストといっていいパートナーなんでしょうけど…
お互いの認識のずれが凄まじすぎる(汗
まあ邪推の類なので、素直にV.V.大捕り物の次回に期待して待ってます

2011/Jul/18(Mon) 12:25 am

編集削除 Pass:

[623]オレンジ卿◆1d8cd98fID: 373e8ca6
今の状況、もしシュナイゼルが虚無でなく真実ブリタニア側だったら悪夢ですね。ダモクレスも大量破壊兵器も今のブリタニアなら平気で使うでしょうし、長いこと無かったであろう防衛戦ですから士気も高いでしょう。その場合ブリタニアによるダモクレス体制が完成してしまいます。本当にシュナイゼルが虚無で、シャルルと連携してなくてよかった。

ちなみにジノの機体ですが富士決戦時の機体はどうでしょうか? この作品ではラクシャータがいませんが、ナイトオブラウンズはそれぞれ開発チームを持ってますから不可能ではないはずです。

2011/Jul/16(Sat) 06:30 pm

編集削除 Pass:

[622]コンテナ◆e83ecd98ID: d8185a60
ついにスパイ夫婦逮捕。
もうしばらくは捕まらないかと思ってましたが、いや、これで一安心です。
ヴィレッタも扇の利用は諦めてさっさと逃げれば良かったのに……、昇進と扇に未練があったんでしょうね。

しかしまあ、普通こうもあっさり騙されるかね……。
敵国の、しかもトップの一人の言葉を鵜呑みにするとは……。
信頼関係の差があったとはいえ、今回の藤堂達の反応の方が通常。
アニメのアレは異常の極致。
以前読んだ短編SSで、藤堂達の詰問にしらを切って矛盾点を突いたらあっさり逆転できたってのがあったくらいですし。
裏切らせるにしても、その情報を聞いた後もう一、ニ話かけて不信感を募らせてからの方がまだ無理が無かったですよね。

扇逮捕に騎士団内に動揺が走りそうですね。
後、玉城が扇の話を聞いてまたいらんことしないか心配。
あれで少なからず人望はあるらしいですし。
人の口に戸はたてられないと言いますし、裏切り者の扇の言とはいえ、広まればめんどくさいことになりそうです。
中華の件が片付き次第、対処が必要ですね。

扇断罪回、楽しみだなぁ。

あのシュナイゼルが僅かなりとも興味と執着を見せるとは……。
とはいえ、エトランジュにしたら迷惑もいいとこ。
理解できない、したくない相手からのラブコールなんて恐怖ですよね。

2011/Jul/16(Sat) 02:01 pm

編集削除 Pass:

[621]赤屋◆2c8012d0ID: 942a80e2
今まで綱渡り状態でかわしてきた扇ですが、遂に終了の時が来ましたか。
て言うか、この作品でも千草(笑)を孕ませるのは変わらないんですね…。ホント最悪だコイツ。
仮にも相手は記憶喪失設定なんですから、もしかしたら恋人or旦那がいるかも知れないのに男女の関係を持つとかアンフェアにも程がありますって。

そして、原作でも視聴者全員がツッコんだであろう敵国宰相の発言を鵜呑みにするという暴挙。
こちらは藤堂達と信頼関係を築いていたおかげで離反は防げましたが、やっぱり扇の理屈は訳がわからないよ…。

相変わらずぶっ飛んだ思考のシュナイゼルを相手にエトランジュも弱音を漏らす程ですが、普通の人間なら誰もシュナイゼルの思考は理解出来ませんから、むしろこの反応も当然かと。

2011/Jul/16(Sat) 12:49 pm

編集削除 Pass:

[620]コアラ◆b06652abID: 0aea46aa
 はじめて書き込みさせていただきます。
 三日ほどかけて一気読みさせていただきました!

 マオが捕虜交換の時にシュナイゼルの思考を読んでダモクレス計画を知っていたことがここで来るとは・・・。
 「戦争する国に爆弾落としますよ計画」を立ててる人を理解したくないし怖いと思うのは当然ですわな。
 むしろ頑張って話をしたいというから聞いてみたら落とす側に巻き添え。
 根を上げたくなる気持ちがよくわかる・・・「どうしてこうなった」とエンドレスで不思議がるエディが気の毒でならない・・・。
 本当に初歩的なことが分かってないのがシュナイゼルというキャラだとアニメでも思ったので、彼らしいと思う・・・ラストは何かエディ受難で哀れに思えてきた。
 
 扇の糾弾は見たくはないような見てみたいような・・・まあシカトされましたがあの男にふさわしい末路のような気がする。
 次回も楽しみにしています。

2011/Jul/16(Sat) 12:28 pm

編集削除 Pass:

[619]悠◆ddb75469ID: 41b20011
扇捕縛完了w
次回はギアス嚮団編との事ですが、糾弾をカットということは扇達の処罰はこのままスルーのままですか?
捕縛組が呆れているので分からなくはないですが(苦笑)


>内心別にギアス嚮団員の仲間に対して特に思い入れがあったわけではないロロとしては、兄に傀儡にされようが殺されようが、別段構うことではなかった。
確か原作では兄ちゃんと慕われていたはずなのに、薄情なロロw
まぁ、原作でも容赦なくぶっ放してましたけどね(苦笑)


エトランジュはついに張り詰めていた糸が緩みましたね。
今作では原作キャラも含めて一番矛盾と戦ってる人なのかもしれませんね。

ちょっと体調が優れない状態で読んだせいもあるかもしれませんが、シュナイゼルの会話はおかしい事をおかしいと分かっていない人がしゃべっているので、読んでるこっちがうきゃーとわめきたくなりましたw

前回のコメントが歌姫さんにうまく伝えられたようでよかったです。
自分は感じていることをうまく文章化出来る方ではないので・・・(汗)

2011/Jul/16(Sat) 10:32 am

編集削除 Pass:

[618]歌姫◆2e9e3975ID: e85ac49a
 バトレーから報告を受けたシュナイゼル、おぼろげながらギアスの存在を知りました。
 そしてエトランジュ、シュナイゼルにダモクレス計画を知っていることを悟られ、急ピッチで計画が進められる羽目になりました。
 実は扇糾弾も考えていたのですがどうせギアスで操られてるんだとかで話になりそうにないのでカットしました。
 次回はギアス嚮団編です。ここは長いのでしばらくお付き合い頂きますようお願い申し上げます。
 それでは感想をお返しさせて頂きます。


 >>フタバー様
 >>名も無きギアス能力者たちには南無としかいえませんがw

 女のギアス能力者の方はギアス能力を発動することなく退場しましたからね(笑)。
 オレンジを活躍させたくて使い捨てられたという哀れなキャラです・・・合掌。

 >>その前にV.V.討伐が先かな?

 はい、時間がないのでルルーシュ達は中華へ向かいました。
 スパイ発見だけなら藤堂達に任せればいいし、アルカディアも残りましたしね…怪我人ですから。
 ヴィレッタと扇は追いつめられ、ようやく捕まりました。

 >>悠様
 >>今更だけど成長してるな~と余計に感じてしまう。

 何も言わずにいたらどえらいことになりかけたところを、言える範囲で語ることでピンチを切り抜けて来ましたからね。
 コードギアスは珍しくキャラのほとんどが成長しなかった(一部はむしろ退行した)アニメなので、これはいかんと思い成長して頂きました。

 >>ジェレミアとオレンジ畑フラグは消滅かな?

 まだアーニャのギアスをキャンセルしたわけではないので、もしジェレミアがキャンセルすれば彼に懐く可能性があります。
 ジェレミアが保証人になるかもしれませんし、まだフラグが残っています。
 
 >>下のような表現の方がいいのかな?と考えました。

 なるほど、確かにそれだと別々の存在という描写に取れますね。
 修正させて頂きます。ご指摘、ありがとうございました。


 >>竜牙様
 >>しかし、ジェレミアもいいタイミングできましたね。

 密航する時マリアンヌが攻めてきたせいで時間を食いましたからね。
 アニメのように強引にルルーシュに会っていらぬ誤解を招くこともなかったですし、彼にはいいことずくめでした。

 >>原作では確認できていない独自設定をしても違和感がありませんね。

 ジェレミアがマリアンヌの事実を知っていたのではと考えた根拠は、エンディングでアーニャとオレンジ畑にいたからです。
 敵対したルルーシュの部下であるはずのジェレミアの元にいるということは彼女はギアスキャンセラーをかけて貰った可能性が高く、そうすれば彼女は自分の中にマリアンヌがいたことを思い出していたでしょうから、必然的にマリアンヌの真実を知ることになります。
 ジェレミアの性格上キャンセルして何があったかは聞いてないなんてあり得なさそうですし、アーニャだって黙る理由がありませんから。
 よって知っていた上でルルーシュに加担してもおかしくないと思い、この設定にさせて頂きました。


 >>コンテナ様
 >>どこまでも悪運の強いヤツめ!

 悪運だけはどこまでもいいですよね彼女・・・保身術にも長けていますし。
 しかし徐々に包囲網は狭まっていますし藤堂達もヴィレッタは敵だとの認識があるので、原作のような証言者としての価値はありません。
 ただ扇は知らず知らずにマインドコントロールされ、ヴィレッタを盾にしたシュナイゼルの洗脳に見事にかかった結果、全てを失ってしまいました。

 >>そこで忠義より正義を選択してくれて良かったです。

 マリアンヌは計画さえなかったら普通に尊敬される人だったと思うんですよ。
 過ぎた権力や異能は人を歪ませると自身で実感したからこそ、ジェレミアはルルーシュを選んだのです。
 もちろん彼には活躍して頂く予定ですので、ご期待下さいませ。


 >>YAN様
 >>どこまでも往生際の悪い……。

 ゼロの正体を知っている以上見つかったら確実に殺されるので、ヴィレッタも必死ですからね。
 ジェレミアが裏切った以上やばいとシュナイゼルに連絡した結果、見事に捕縛されました。
 余計なことせずに千草でいれば、このまま安全地帯で一生を送れたのに・・・選択を間違えたことが彼女の不運でした。

 >>とりあえず手始めに都合良く現場に居た役立たずですよねーw

 ですね・・・マオも知ったらポカーンでしょう。
 今は副司令ではなく幾分かマシな事務総長ですが、責任ある立場なのは同じですから。
 アニメのように仲間を扇動してリーダーを売り渡そうとした結果、しっかり己が捕まりました。
 ヴィレッタを見捨てれば何とかなるかもですが・・・出来るんですかね、彼?


 >>オレンジ卿様
 >>原作でもルルーシュのナイトオブワンは彼しかいないと思っていたので

 ここではスザクはユーフェミアのナイトオブワン(?)ですので、ルルーシュの騎士ではありませんからね。
 ジェレミアがルルーシュの騎士になると思います。
 咲世子もいますし、騎士になる気はなくともルルーシュを守る意志のある藤堂もいるのでルルーシュを守る壁は厚いです。
 
 >>スザクの傷を開かせてみたいと何度思ったことか。

 アニメではスザクはかなりアレでしたからね・・・もっともルルーシュもスザクに忠義は期待してなかったと思いますが。
 ここでは既にスザクの傷はがばっと開かれてアルカディアに頭を踏みつけられて甘えんなと説教されましたので、これで許してあげてください(汗)。
 

 >>マヤ様
 >>ブリタニア大陸進攻の延期は不幸中の幸いだったのでは?
 
 アニメでも似たような選択肢を選んでましたよね・・・その場限りで一番の選択をするというか。
 まあそれで最終的には首相夫人に成り上ったわけですが、当然ここではそんな結末はありません。
 確かにそう言う見方はありますね。幹部の中にスパイがいることをこの時点で知ることが出来たのは幸運です。
 人間やっぱり悪いことは出来ないものですね。

 >>ジェレミアってなぜルルーシュ皇帝のナイト・オブ・ワンじゃないんでしょうか?

 アニメ放映時にも疑問でしたね。私のつたない考察でよろしければお答えさせて頂きますと、これはルルーシュの配慮によるものかと思われます。
 ラウンズは皇帝に絶対の忠誠を誓うものとの認識があるでしょうから、後でジェレミアが悪逆皇帝の忠誠故に妙なことをしでかすかも!捕えてしまえ!!的な事態を防ぐためではないでしょうか。
 まあ実態はおそらくナイトオブワンだったでしょうが、ネームバリューが強いラウンズにあえて任命しなかったのだと思います。

 >>誤字報告

 確かにちょっと違和感がありますね。修正させて頂きました。
 ありがとうございました。

 >>隠し持っていたにせよどうやって服用したんですか?

 男の方はジェレミアに蹴倒されて呻いている途中で女が服毒したのを見て、皆がそれに気を取られている間に同じように毒を飲みました。
 描写が抜けていましたね、失礼しました。ご指摘ありがとうございました!


 >>PON様
 >>これは非の打ち所のない設定です。

 嬉しいお言葉、ありがとうございます!
 ジェレミアはまさか本当にマリアンヌの子供だからと言うだけで百%の忠誠を誓ったわけではないと思うので、アニメでも国是に疑問を持っていたと思います。
 ルルーシュがきっかけとはいえ実際あれだけ酷い目に遭わされたのですから、当然ですよね。
 自分がそんな目に遭わないと解らんのか、と新宿の人達なら言いそうですが、自分がその立場にならないと解らないことは確かにあります。

 >>マオによるヴィレッタ検挙と扇の更迭、楽しみにしていますw

 ヴィレッタも上に振り回されたと言えなくもない不運な女ですが、仕方ありませんね。
 マオもなかなかいい仕事をしてくれてましたが、シュナイゼルに怯えまくるエディを慰める方が作者的にはいい仕事をしていたように思えたり。

 >>たぬき様
 >>更に厨二に磨きがかかっていると思いますが。

 何せ「スペック上がるなら予算計上」+「間近にいるライバル」というコンボが出来上がってますからね、これはもう凄まじいナイトメア技術競争に突入しています。
 可翔式については空中換装を行う理由がなかったので、普通に基地で換装しました。
 あんな派手なことやってたら、ブリタニアにバレバレですから(笑)。

 >>歌姫さん何か恨みでもあるんですか?

 いえ滅相もありません(汗)。
 ルルーシュだってマオにより彼女のよりどころなのは知っていましたが、彼女は一応捕虜ですから携帯電話の所持など認められなかっただけです。
 多分キャンセラーを使えば記憶は戻ると思います。現にギアスキャンセラーを受けたシャーリーは自分がルルーシュを忘れて己が取っていた行動を思い出していますから。
 これは完全に予想ですが、マリアンヌがアーニャの身体を借りてしていたことを思い出す形になると思います。よってギアスキャンセラー持ちのジェレミアはアーニャにとって救世主になるでしょう。

 >>とうとう扇の失脚フラグきた=====!!

 皆様マオには大変ご期待をかけていらっしゃるようですね(笑)。
 大方の読者様のご予想どおり、扇に最大の試練が訪れました。
 ひねりのない展開で申し訳ありませんでしたが、楽しんで頂ければ幸いです。


 >>ルーア様
 >>この話でもその設定は生きていますか?

 ここではガウェインに新たに作った拡散構造相転移砲が搭載されていますので、ハドロン砲をそちらに流用したという設定になっていますので生きています。
 しかも時間と資金がたっぷりあったので、アニメより強化されているというおまけつきです。

 >>うぉい、扇さんよ。

 扇に関しては全くその通りです。
 もともと彼女を拾った経緯を考えればおかしいんですが、綺麗に忘れて彼女の方を信用しましたからね・・・・
 実際に似たようなことしちゃった外交官がいたらしいです。男の娘に入れ込んで機密べらべら喋っていいように動いてしまったそうです。
 ハニートラップって怖いとつくづく思いました。

 >>普通にディバイダーで良いんじゃないでしょうか?

 その作品は残念ながら見ていないのでよく解りません申し訳ありません(汗)。
 とりあえずトリスタンに毛が生えた程度の機体になるか、出番がなしになるかのどちらかになると思います。
 新型機はロイドがいなくなっても他に開発者はいるでしょうし、すぐは無理でも多少マシな機体を造るくらいは出来ると思います。
 

 >>航空戦艦『琴瀬』様
 >>アーニャは不幸ですね~

 気の毒ですが、何とか少しずつ救済フラグを立てていく予定です。
 ジェレミアも仲間になってきましたし、着々と幸せにする準備を整えておりますので彼女もこれからは幸せになって欲しいと思います。

 >>忠義の男ジェレミア参戦!!

 皆様お待ちかねのようでしたから手は抜けないと思い長くなってしまいましたが、楽しんで頂けたようで嬉しいです。
 アニメでは実質ナイトオブワンは彼だったと思います。親衛隊長にしたのはネームバリューのあるラウンズに入れてジェレミアが後に目をつけられない形にしたんじゃないかなとつたないですが考えています。
 よってここでは実質のルルーシュの騎士は彼です。スザクはユフィの騎士ですからね。藤堂は日本優先ですし、やはり彼が一番でしょう。

 >>返信

 嬉しいお言葉、ありがとうございます!メカに疎い私としては大変ありがたいお申し出なのですが、実のところ戦闘シーンが苦手な私は故意にそれを省略する気バリバリなので、全力で活かせる自信がありません・・・(汗)。
 航空戦艦『琴瀬』様がいつか小説をお書きになる時にご活躍になる方がよろしいかと存じます。
 戦闘シーンだけを書いてくれる相方がいないもんかと、連載する前に思ったものです。
 ここまでしっかりした設定の戦艦を斑鳩に使わせて頂けたらと悩みましたが、絶対このスペックを活かし切れなくて・・・ナイトメアが主流なのでなおさらです。
 でも本当に嬉しいお言葉、ありがとうございました!


 >>オストー様
 >>オレンジが仲間になった。

 アーニャにギアスキャンセラーかけて万が一マリアンヌの事実を知るもしくは予想してしまったら、ジェレミアもまた悩んでしまうでしょうから先にお話しておきました。
 今は全部吹っ切れて考えた上でルルーシュを主君に選んでいますので、お互いさわやかに主従関係が築けています。

 >>カレンとスザクが剣ならオレンジは盾ですかね?
 
 スザクはユフィの剣と盾になったので、カレンが剣でオレンジが盾といったところですね。
 カレンがちょっと嫉妬するかもですが、事情が事情ですから表面化しないでしょう。大人な対応のオレンジもいますしね(笑)。
 残る敵はラウンズと皇帝とV.Vとシュナイゼルですが、あちらは協力関係ガタガタですから各個撃破が可能です。チート能力者が一致団結している黒の騎士団相手にどこまで持つか、どうか見守ってやって下さいませ。

 
 >>全自動式メタル棺桶様
 >>オレンジの忠義に、男なのに胸がときめきましたよ!

 後半の彼はもうかっこいいですよね!
 R2で株が大暴落したキャラが多いせいか、オレンジはものすごく輝いていました。
 まさか無印の彼がああなるとは全然想像してませんでした。あれはまさに神がかりなキャラだと思います。
 
 >>そして扇

 今のところは地味な扇ですが、ちょいちょいまずい行動は取ってますからねえ。
 最愛の妻が一番になってて彼女を拾った経緯を忘れてますから。何せアニメでは撃たれてもなお愛を叫んでいたほどですから、愛は深いんでしょうね。
 妻と幸福になりたいからと辞表を出していればよかったのに、半端に地位にとどまったことが彼の不幸と言えるでしょう。


 >>ノルン様
 >>ビスマルクの「未来予知のギアス」ですかね?

 まだ彼がギアスもちなのは知らないので、強化しておくに越したことはないでしょう。
 同じ未来予知でも、血縁者の未来予知しか出来ないマグヌスファミリアよりも強いギアスですから。
 まだまだ油断出来ませんが、ジェレミアがいるのである程度対策はあります。ギアスの天敵までがルルーシュの仲間になってしまった今ブリタニア側の暗雲が濃くなってきました。

 >>何故、ファーストネーム+卿呼びなんでしょう?

 田中芳樹作の「タイタニア」で、重要職を占めているのがタイタニア一族だったため、紛らわしさを避けるべくそういう呼び方していました。
 もしかしたらゴッドバルド一族が多かったのかもしれませんね。まあオレンジ事件で巻き添え食ったかもですが(汗)。

 >>そっち方面のフラグはばっきり折れた…と見てOK…なんでしょうか?

 ネタばれになるなので返答は出来ません申し訳ありません(汗)。
 とりあえず徐々に包囲網は狭まっていくのは確定なので、もうしばらく行方を見守って頂きますようお願い申し上げます。

 >>誤字報告

 またやってしまいましたか・・・申し訳ありません。
 修正させて頂きました。ご指摘ありがとうございました。


 >>双翼 義人様
>>ご注意

 申し訳ありませんが、管理人様に禁止されておりますので他の方の感想へのコメントはなさらないようお願い申し上げます。
 作者に対するコメントは喜んで受け付けさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。
 でも確かにマリアンヌ様ならあのニ機でも勝てそうだと思いました・・・おそるべしマリアンヌ様(汗)。

 >>それにしてもジェレミアの忠義はやはり凄いな。

 ルルーシュはシャルルに似てる、とブラコンであるV.Vが言っていたくらいですから、それも対比になるでしょうね。
 計画にさえのめり込まなかったら、彼は普通に名君になっていたと思います。
 ジェレミアもビスマルクも似たようなタイプですから、普通にルルーシュが成長していたら似た者同士主君自慢とかしていたかもしれませんね。



2011/Jul/16(Sat) 09:07 am

編集削除 Pass:

[617]双翼 義人◆325fb3dfID: c2a3e7de
>ノルンさん
多分ビスマルクもアルビオンと聖天八極式同時にぶつけりゃなんとかなると思いますがね。
生きろギアスのブースト無しでもアルビオンと聖天八極式のフル性能で連携出来ればビスマルクの処理能力を上回る事は可能かと。
……ただ、それでもマリアンヌさんなら普通に対応して来そうと感じてしまうのが怖いw

それにしてもジェレミアの忠義はやはり凄いな。
シャルルにビスマルクがいたように、ルルーシュにはジェレミアがいる、と言う事なのかなぁ。
ビスマルクも忠誠と言う面を疑う余地は無いからなぁ。

2011/Jul/13(Wed) 05:46 pm

編集削除 Pass:

[616]ノルン◆7bc0f40bID: e49959ee
■「第三十二話 ロード・オブ・オレンジ」
今回は、タイトルが出オチみたいな…(笑)

>残るラウンズ達が彼女以上だったら
マリアンヌ様「が」チートなだけで、他のラウンズはまだまともですからね。
ラウンズで残る不安なら、ビスマルクの「未来予知のギアス」ですかね?

>どこまで外道なのかと己の実父を憎悪するユーフェミア
姉に守られ、自分から他者へ負の感情を抱くと行為から縁遠いユーフェミアに憎悪の感情を抱かせるとは…。ダメさ加減が一層引き立ちますね、あのダメ夫妻。

>自分達が治めていた時は怯え、動作も緩慢だった彼らの顔には笑顔が浮かび、楽しそうに作業に従事していた。たまにブリタニア人も作業に加わっていたがかつて自分達がしていたように、日本人が辛い仕事を押し付けている様子はない。
ゼロ(ルルーシュ)の手の元、TV本編でも本来ならこうなるべきだったんですよね。あの脚本のTV本編後の世界がこうなるとは到底思えない…。

>ジェレミア、ぐっじょぶ!
この時点では確かにルルの素性をしりませんからね、ヴィレッタは。
なのでルルに敵意を抱いてるヴィレッタを引き離そうとしたジェレミア、まじぐっじょぶ!
ってかホント、忠義の鑑!騎士の鏡!!もうオレンジとか絶対言えないね。
ジェレミア卿、(中身が)テライケメン!
ってかどうでもいい事ですが、普通、階級と一緒で「ファミリーネーム+卿」の筈なのに(実際、ビスマルクは「ヴァルトシュタイン卿」呼び)何故、ファーストネーム+卿呼びなんでしょう?ジェレミア卿は。

>ヴィレッタの生存を知った生徒会メンバー
ヴィレッタは扇の手引もあり逃げちゃいましたが、取りあえず、ヴィレッタが生きてた事をルル達が知ったので、そっち方面のフラグはばっきり折れた…と見てOK…なんでしょうか?まだちょっと不安ですけど…。
それにしても扇…。コイツは余計な事を…。ホントに権力持たせちゃいけない人間の良い例ですね。

誤字を発見しました。
>同じブリタニア人ですらこの有様では、ブリタニアに従っても安寧なと得られるはずがありません。
正しくは「安寧など」ですね。濁点を忘れてます。

2011/Jul/10(Sun) 02:04 am

編集削除 Pass:

[615]全自動式メタル棺桶◆378c004fID: dd6ac1e6
オレンジの忠義に、男なのに胸がときめきましたよ!

そして扇、テメーは許さない、絶対にだ。

2011/Jul/10(Sun) 01:14 am

編集削除 Pass:

[614]オストー◆f7291025ID: 4cfb9482
オレンジが仲間になった。
最初はマリアンヌの事を隠して仲間にするのかと思ったが、それも踏まえて仲間にするあたりになんか感動?
カレンとスザクが剣ならオレンジは盾ですかね?戦闘での役割に期待します。

2011/Jul/10(Sun) 12:40 am

編集削除 Pass:

[613]航空戦艦『琴瀬』◆d715ce17ID: 6cf1490b
あの二機・・・思っていた以上にズタボロだったのね・・・・・・
まぁこれで二人は晴れて最新の機体にのれるわけですからWWW  (愛機を見た二人の心情はともかく)
アーニャは不幸ですね~、奉公しに行ったと思ったら記憶を書き換えられてなかったことに、しかも乗っ取られて情緒不安定に・・・。その後何崩しに軍に入れられてなんか知らないけどラウンズに・・・、おそらく戦闘中に動けないストレスを抱えたマリアンヌに乗っ取られて暴れられて・・・(汗
この後アーニャには幸せを上げてほしいですね。実は非道な実験の被害者だったといえば案外受け入れられそうな?・・・やられた軍人の家族が複雑な思いになるか・・・
忘れちゃいけない今回の目玉!忠義の男ジェレミア参戦!!きたぁ!!これ勝る!!!
テレビ版見ていて思いましたが、やっぱりルルーシュのナイト・オブ・ワンは彼でしょう。経緯が経緯だけに、難しいところもありますから・・・親衛隊長がよかったのかなぁ・・・(悩~
ヴィレッタについては・・・扇にしっかりしてほしいですね。テレビ版で一時期とはいえ各国の軍隊をまとめた『黒の騎士団』の副指令で、いくら能力があるからと言ってルルーシュが全部できたわけではないと思います。部下のと折り合いや、各国のギスギスした関係、宗教問題などの問題を共にこなしていたはずですから・・・彼には悩んでほしいです。組織(信頼)を取るか、妻(愛情)を取るか・・・

返信:ネタだけはあるのです。ただ、かけないのです。もしよければ使ってください。前に出たのは海兵用です。機動力のある戦車・・・攻殻機動隊にもあったな・・・


2011/Jul/09(Sat) 08:36 pm

編集削除 Pass:

[612]ルーア◆1213c869ID: 370b18bb
終に扇フルボッコ確定キター!(笑)
原作で多くの人が「せめてもう少しまともな理由で裏切ってくれ」と思ってしまいましたからねぇ。

>ナイトメア強化
普通、アーニャの場合はあの操縦才能があるからラウンズに選ばれたと思うでしょう。
それでも残っているワンさんが彼女より弱い保証が無い以上強化は必須。
そう言えば斑鳩の主砲はガウェインのハドロン砲を流用したもの。
この話でもその設定は生きていますか?(また細かい事を…)

>アーニャの処遇
事情を知ってる人間は嫌でも同情してしまいますよね。
ゼロ=ルルの正体に、ユフィやダールトンが記憶操作を教えばさすがに皇帝への忠誠心も消えるでしょうし。
と言うか、ジェレミアやダールトンまで忠誠心消えているし。
そもそもぶらぁ達の思考が斜め上すぎるのが忠誠心消える最大の理由だよなぁ。

>オレンジ君放浪記
電車に乗れない。一昔前の沖縄出身アイドルが初めて電車に乗る際、四苦八苦した、と言っていたのを何故か思いだしました(笑)
そして原作同様ヴィレッタと遭遇。彼女も不幸と言えば、不幸ですよね。
久々に上司に会って仲間が増えたと思ったら敵に寝返ったんですから。
リヴァルを救い、事情を聴いて納得し、晴れて仲間に。
この人受け入れるにはオレンジ事件のオレンジ=ルル&ナナとすれば辻褄合うと思います。
実際、そう言う推理をした二次創作がありますし。

>共犯者に逃げている女がいる。
うぉい、扇さんよ。
あんたの女はゼロの正体知ってるから家に連れ込んだんだろうが。
その癖、藤堂とかに相談してないけど。
根本を忘れても不思議に思われない辺り、コイツが嫌われる理由なんだろうなぁ。

>感想返しにあったトリスタン(二号機)
普通にディバイダーで良いんじゃないでしょうか?
一応羽も二枚増えてますし。
と言うか、そんなに新型機がポコポコ出来る方がおかしいんです。
アニメじゃあるまいし(C:漫画クロスボーンガンダム)

では、扇のせいで影がすっかり薄くなったVVに同情しながら(?)次週を待ってます。

2011/Jul/09(Sat) 08:29 pm

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.033781051635742