<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[651]コア◆b2f3b875ID: cdff9707
 どぎつい性格していたんですねエディのお父さん(汗)。
 自分たちの性格がかっとんでいたことは自覚していたから娘の教育には気を使ってたみたいなシーンがありましたが、本当に細かいところまやってたんだろうな~。

 でも友達や家族は本性を知ってるとありましたから、決して口が悪いだけの人ではないんでしょうね。現にろくに動けなくなる体になり、娘を泣かせると分かってなお今回のことをやったわけですから。
 世界各地のアドリスの友人だってエディに力を貸していたようですし、うまく仮面を使っていた人物という印象を受けました。
 悪辣な手段は使うが、バランスをきっちり図れていた辺りがシャルルとは違うなと思いました。

 そしてアドリスのターンですが、私が言いたいことをすべて言ってくれました。
 「シュナイゼルの世界だぞ!」・・・知ってたんなら普通に止めろや!と私も突っ込みました。

 いや、アニメに突っ込むのは野暮なのは分かっているんですが、ブリタニア組はもう多すぎて・・・普通に突っ込むとアレな展開になるんだなーと歌姫様の小説を見て切に痛感しました。
 でもまだまだ諦めるつもりのないシャルルの出方が気になります。何せまだ大国の皇帝の地位を持っていますし、ダモクレスもあります。
 さらにウラン原理を考えている科学者がシュナイゼルのほうにいるみたいですし・・・ラストに向けて頑張ってください!



2011/Jul/30(Sat) 12:30 pm

編集削除 Pass:

[650]トニー◆10bdff49ID: b0e6214d
たまたま見つけて読んでみたら面白く一気読みさせていただきました。
原作を見てから大分経った後だったので、ルルーシュがいかに孤立無援だったか、ウザクのありえないDQNかを再認識しました。

味方側がここまで優位に立った以上、シャルルさんがどうにもならないのは仕方がない状態。どう終わらせるかがこれからのカギになっていくと思います。

痛い子なのに、ツケを払わなかった扇に対してどう結論つけるかが楽しみです。

2011/Jul/30(Sat) 12:15 pm

編集削除 Pass:

[649]ミル◆28ab538eID: 128b4baa
うーん…ちょっと厳しめな意見になってしまいますが最近の展開はあまり面白く感じません。
というのも、味方側に対して敵が弱すぎて(あるいは馬鹿すぎて)カタルシスを感じないからです。

前回の扇はある意味原作再現ですので置いて置いて、
今回のシャルル皇帝は原作では良くも悪くも濃いキャラで魅力的だったのにまるで三流悪役です。
ラスボス各の相手がこんな感じで今後の展開は大丈夫なの? と思ってしまいます。

ルルーシュたちがマグヌスファミリアの面々の影響で精神的に成長するのはとても良いです。
ですが、ブリタニアの面々が相対的にお馬鹿になってしまってはその成長が感じられません。

総じて言うなら敵側に魅力的な存在がいないのが辛い。

2011/Jul/30(Sat) 11:07 am

編集削除 Pass:

[648]竜牙◆65eafba4ID: 34353a01
>エディが相手に角が立たない話術のプロなら、アドリスは効果的に相手にダメージを与える話術を知っている人でした。
こうおっしゃっていますが、この違いは二人の性格の違いなのでは?

しかし、前にルチアも言ってたけど、本当によくここまでかっとんだ性格の人の娘がエトランジュみたいにすることができるなんて、
どんだけ、猫かぶりと子供の教育がうまいんだろう?
そして、エトランジュの行動からしてもしかして、完全な素の性格では接したことがない可能性がありますけど、それでいいんでしょうか?

2011/Jul/30(Sat) 10:49 am

編集削除 Pass:

[647]歌姫◆2e9e3975ID: e85ac49a
 シャルルの心を粉砕玉砕大喝采(悪い意味で)して戻って来たアドリスのターンでした。
 アドリスの性格がうっすら読者の皆様にバレていたんだなーと思い、感想を拝読してびっくりしました(笑)。
 エディの父アドリスは超毒舌家です。ムカつく奴の不幸はワインの味とか考えてます。
ただ程度をわきまえているというあたりがシャルルとは違うわけですが。
 次回はギアス嚮団戦の後始末とマグヌスファミリア占領時の回想録、その次が扇糾弾話です。そしてその後はいよいよラストスパートです。
 それでは感想をお返しさせて頂きます。


 >>竜牙様
 >>ギアス嚮団戦ほぼ終わりましたね。

 ギアス嚮団編の3話くらいというのは、ギアス嚮団制圧→VSシャルル→その後の後始末という意味でした。
 誤解をさせてしまう言い方だったようで、申し訳ありませんでした(汗)。

 >>対シャルル戦がどうなるか気になりますね。

 娘を見守りつつフォローしていたアドリスですが、身体はボロボロなのでその欝憤を元凶にぶつけに行きました。
 毒をはらんだ言葉の爆弾を思い切り投げつけ、「嘘が嫌いなら本音をいくらでも差し上げます」ととどめを刺し、シャルルはコードを奪われビスマルクに救出されて逃げて行きました。
 エディが相手に角が立たない話術のプロなら、アドリスは効果的に相手にダメージを与える話術を知っている人でした。


 >>蒼き星様
>>対シャルル戦ですか……。

 シャルル戦終了後に扇の挿話、その後ラストパートに向けてやっていきたいと考え中です。
 アドリスはこう言うドSな人物で、これ見よがしに息子と仲良しこよしな状況を見せつけ、シャルルを精神的にいたぶり抜きました。
 娘に温厚な教育をしておいて、アドリスはこういう性格をしています。娘にはしっかり猫被っていましたけどね。

 >>ジ―クフリードが出てこないなら問題はありませんね。

 V.Vは生きているとはいえブリタニア宮殿で軟禁中ですから、誰も使えませんでした。
 なお、これは無事に黒の騎士団が押収し、ジェレミア用にカスタマイズされて戦場に登場する予定です。
 

 >>バオー様
 >>でもTV放送時より怒りは沸いてこないんですよね。

 この話では被害がそれほどでもなかったせいもあると思いますが、まあ扇は確かに普通だったんですよね。
 拾ったのが疫病神ではなかったなら、彼は幸せになれた可能性が高かったと思います。
 でも確かに許されることではないので、彼には相応の報いが来ますので、もうしばらくお待ち下さいませ。


 >>たぬき様
 >>文章のご指摘

 なるほど確かにその方が文としては読みやすいと思います。
 修正させて頂きました。ご指摘ありがとうございました!

 >>扇の糾弾(むしろ弾劾)は、是非ともお願いします。

 扇弾劾を楽しみにしていらっしゃる方が多いので、なるべく早く完成させて投稿させて頂きたいと思います。
 ただ皆様が突っ込んだことを突っ込み、常識を語るだけなのでつまらないかもしれませんが、少しでも楽しんで頂ければ幸いです。

 >>只管ギアスを使い続けていたという事ですか?

 はい、三年近くずっとギアスを暴走させて使い続けていました。彼女を憑依先に選んだのは娘を見守っていたかったことと、王位につけることで娘の安全を確保し、かつ情報を迅速に伝えるためという公私ともに最善の方法を取るためです。
 私情を最優先にして世界を混乱に陥れたシャルルですが、アドリスは同じく私情を優先したものの国や世界のことも考えて行動していました。
 何事もバランスは大事だと思います。

 >>誰を皇帝に仕立て上げるのでしょう?

 精神的にライフが0手前になったシャルルがブリタニアに生還したため、今のところはその必要はありません。
 コードは奪われるわギアスはなくなるわ、ギアス嚮団はルルーシュ側になった上に既にマリアンヌはいないと知らされ味方は喧嘩中の兄と忠臣一人だけという状況に。
 父帝を操り人形にしたシュナイゼルかもしれませんし、暗殺してやはり他の兄妹を擁立するかもしれません。
 何をしでかすか解らないのがシュナイゼルという男ですので、もうしばらくお待ち下さいませ。


 >>悠様
 >>まさかこんな方法でギアスぼ使用を撹乱するとは・・・。

 実は少しだけ伏線を張っていました。

 ①マグヌスファミリアの移動手段は馬なので国民はみんな乗馬が出来る。(第十二話  海を漂う井戸)
 ②黄昏の間を通ってマグヌスファミリアの家畜を持って行って外の国で売買していた。(第二十六話  海上の交差点)
 
 連載前はエディは蛇を飼っている設定がありました。マグヌスファミリアは北国だし冬に舞台が移ると冬眠してしまうので駄目だと思い、没にしましたけど(笑)。

 >>ジェレミアは本当に忠義の人ですね。

 諌めるのも臣下の務めとばかりに最後の諫言でしたが、シャルルはスルーしました。
 世界に侵攻する際にも諌めた人は少なからず絶対いたと思うのですが、邪魔なのでさっくり始末していると思います。
 なので今更聞く耳はないだろうと思い、この展開になりました。

 >>次回のシャルルへの精神的フルボッコを期待したいところですw

 大正解です悠様・・・はい、アドリスの精神的毒舌攻撃が炸裂し、シャルルの精神的ライフは0手前になりました。
 アルとは違って完全に自分の精神衛生のために相手に暴言吐いているので、容赦ないです。
 ただ猫被りも得意なので、アドリスのドSっぷりを知っているのはアドリスの両親と兄弟、そして亡き妻とルチアと悪友達、エディより年上の甥や姪達だけです。
 
 >>扇の糾弾シーン、個人的には需要はあります。

 けっこう需要があったので、なるべく早く完成させたいと思っております。
 楽しみにして下さっているようなので、張り切っていきたいと思います。
 ご指摘がございましたら、扇に矛盾を指摘するキャラのように容赦なく突っ込んで頂ければ幸いです。


 >>結様
 >>次第に終局へと進んでいる感じがしますね。

 いろんなイベントが一気にやって参りましたが、なんとか終えられてほっとしています。
 まだまだ誤字脱字や表現の間違いなどが多い作者ですが、楽しんで頂けて幸いです。
 ラストスパートにかけて頑張って参りますので、もうしばらくお付き合い頂きたいと思います。

 >>はたから見ていると本当に哀しい人ですね。

 どんな人生を歩んできたか解りませんが、確かに哀しい人ですね。
 ここでは『貴方は何がしたいのか』と真っ向から聞いてきたエディに興味を示し、傍に置こうとしたという感じです。
 ブリタニア皇子、宰相としての意見ではなく、シュナイゼルが何をしたいのかと聞いたのはこのお話では彼女が初めてという設定です。

 >>エトランジュの父・アドリスがまさかの登場。

 一方的なフルボッコでした。アドリスはエディと違い、「会話」をする気なんてありません。
 懇切丁寧に本音と現状を語り息子さんと仲良しなんですよ私~と言い、挙句コードを奪って後は死んで下さいですからね。
 しかも嘘は醜い、ありのままでいられる世界は素晴らしいと言うシャルルに向かってそれを実践したわけですから文句が言えません。
 こういう機転と冷徹さがあるからこそ、アドリスは戦乱の世界情勢の中で王にふさわしいと選ばれました。


 >>フタバー様
 >>アドリスさんがシャルルの心圧し折ったら後はシュナイゼルだけですよね…

 ライフが1の状態にするほどへし折っていきました。
 毒舌王アドリスがシュナイゼルに通用するかは解りません。何しろシュナイゼルですから(汗)。
 とりあえずアドリスは娘にるんたった気分で土下座しに行くつもりのようです。 

 >>どの道ダモクレスを使った策謀って遠からず失敗する運命だったと思います

 そうなんですよね、地図の上から見下ろすだけではどんな人間がいるかなんて解りませんから。
 ヤケになる人も出てくるでしょうし、やはりシュナイゼルは人間を“個人”ではなく“集団”でしか見ることが出来なかったのが頂けないと思います。
 

 >>ノルン様
 >>こちらではV.V.の「コード」なんですね

 目的はV.Vのコードですから、このサブタイトルになりました。
 また、シャルルがV.Vのコードを奪ったという意味もあります。

 >>「世界は自分達の物」とでも思ってんかねぇ。

 そう思っていたからこそ誰にも言わずに「ラグナレクの接続」をやろうとしていたんだと思いますよ。
 行動が本音を雄弁に物語っていると言うか・・・本人達は認めないでしょうけど。
 本当に迷惑な兄弟です。

 >>他人には言えたもんだ。

 自分を特別視している証拠だと思います。
 貴方の嘘はどうなの、と多くの人から指摘されてもスルーでしたから、自分の嘘はいいんだとそれで自己完結していたのでしょう。
 じゃあ本音と現在の状況を包み隠さず教えてあげましょうと笑顔で実行したのがアドリスです。
 嘘より事実と本音がシャルルが傷つくと解りきっていてやってのけました。


 >>ルーア様
 >>誤字報告

 あああ・・・またやってしまいました。
 修正させて頂きました。ありがとうございました!

 >>マグヌスファミリアが農耕国家なのはこれをする為だったりします?

 いいえ、もともと辺境にある国家なので自給自足が鉄則のため、自然に農耕国家になったという設定です。
 設定段階ではギアスを無効化するのに動物はどうだろうとアイデアが出ており、実はエディは蛇を腕に巻きつけているというのもあったんですね。
 ただ日本には寒い冬があるしマグヌスファミリアは北国という設定と矛盾するため、お流れになったのです。
 農耕国家という設定に生かしやすい形で、動物を使うという流れになりました。
 
 >>『モラルの低下』本編でもスザクが思った以上に貶されてなかったのはそこが理由?

 現にシュナイゼルが皇帝暗殺をスザクに命じた時ジノも何も言わなかった辺り、やはりモラル意識に差があったんだと思いますよ。
 なのでスザクも知らず知らず国是に染まっていったんだろうと思います。
 その割にジノのほうはルルーシュが皇帝殺して帝位についたら反対してましたが・・・本当にジノはよく解りません。

 >>そう言えば、ジークフリード出てきませんね?

 V.Vがブリタニアに軟禁中なので、出番がなかっただけです。
 これは黒の騎士団に押収され、ジェレミアに使用される予定ですので出番はもう少し後です。
 なお、ジノの機体は現在ブリタニアにて建造中です。


 >>ドクターK様
 >>いよいよクライマックスが近づいてきました!!

 後はこの騒動の後始末と扇糾弾、ブリタニア進攻、そしてエンディングです。
 今回はシャルルのコードがアドリスに奪われ、これでラグナレク計画は頓挫しました。
 忠臣のビスマルクがコードを奪うと言っていますがまだ暴走しているだけですし、ギアスキャンセラー集団がルルーシュについたので難しいでしょうね。
 ブリタニア陣営のお先は暗いです。


 >>コンテナ様
 >>不幸フラグがまた一つ潰せましたので万々歳です。

 不幸フラグは出来るだけへし折ってやると思っていましたので、無事に消せてよかったです。
 とりあえず彼らはマグヌスファミリアの国民となり、ギアスを忘れて暮らすことになります。
 王族がフォローしてくれるので、悪い環境ではないでしょう。

 >>ルルレベル!? 超優秀!!

 ギアス嚮団の子供の面倒を見ていたからにはかなりの家事能力があると思います。
 アニメの奴隷っこなC.Cですが、記憶が退行したと考えると当然現代の機械なんか扱えない。
 さらに環境もほどんど違うのだからミスを連発するのも仕方ないかと考えたのでこうなりました。

 >>間違いを認めさせて後悔させて苦しめる

 間違いを認めさせるのは無理でしたが、見せつけて苦しませることは出来ました。
 「お兄さんが大事なんでしょう?そのまま二人で死んでください。貴方がたに未来なんてありませんから(要約)」と笑顔でさっくり告げました。

 >>誤字報告

 うう、何故こうも毎回やってしまうのか・・・!
 修正させて頂きました。ごしてきありがとうございました。


 >>双翼 義人様
 >>シャルルただの馬鹿だろw

 そうでなければギアスをキャンセラーの人間を造るはずがないですからねえ・・・普通に考えれば改造した段階で恨まれます。
 とすればギアスで洗脳出来ない以上、他の手段で言うことを聞かせなくてはなりません。エカルテリア人なら祖国解放をエサにするとかありますが、既に解放されていればルルーシュにつくのでこうなりました。
 
 >>扇はスザクに似ている

 なるほど確かに似ている部分は多いですね。
 余り自分では深く考えるタイプではないと言うことでしょうか。
 無印の頃はある程度自覚していたみたいですが、いつの間にあんな意味不明な理論を掲げる人になってしまったのか・・・(遠い目)。
 人を見る目がないというのが彼にとっての不幸でしたね。 
 

 >>オレンジ卿様
 >>ここまでやっておいて説得が通じると思っているとは。
 
 通じると思っているというより、「通じなければならない」、つまりルルーシュは自分を理解するべきだという要求をしているんです。
 そしてその要求は一斉にスルーされ、この世からの退場を望まれました。彼が最も望む「真実の言葉」で。
 言葉や思いは正しく伝えるべきだというのをやってみましたが、いかがでしたでしょうか?

 >>王道的ハッピーエンドをお願いします!!

 はい、もちろんハッピーエンドは確定です。
 不幸フラグをへし折りそれを目指してやって参りましたので、お気に召して頂ければ幸いです。
 もう少しなのでもうしばらくお付き合い頂きますよう、お願い申し上げます。


2011/Jul/30(Sat) 10:26 am

編集削除 Pass:

[646]オレンジ卿◆1d8cd98fID: 373e8ca6
シャルル・・・ここまでやっておいて説得が通じると思っているとは。本編を思い返して気付いたのですが、ギアス世界では正義は必ず歪み(スザク、騎士団)、理想は必ず破綻し(人類補完計画、成功率ゼロ近い特区、ダモクレスによる戦争根絶)、愛情はうまく伝わらない(ルル⇒ナナリー、コーネリア⇒ユフィ)んですよ。王道否定もここまで徹底されるとすごいですね。

特に騎士団は本気で正義の味方のつもりだったようですから、ここまで呪われた環境で戦い抜いたルルを思うと泣けてきます。せめてこの作品では王道的ハッピーエンドをお願いします!!

2011/Jul/28(Thu) 03:53 pm

編集削除 Pass:

[645]双翼 義人◆325fb3dfID: c2a3e7de
シャルルただの馬鹿だろw
自分の国滅ぼしてその上人体改造までされた人間がなんらかの理由も無く従うとでも思ってんのかよw
これがルルなら多分やらないでしょうが、それだと話が進まないのでキャンセラーの人体実験やると仮定すると、
間違い無くジェレミア1人のみで止めるでしょうし、ジェレミアをそのままナイトオブワン(軍務不可能とかになっても公爵&名誉元帥)に据えて、
きっちり忠誠に対する褒美も与えるでしょうね。

>扇はスザクに似ている
続きですが、扇とスザクの考え自体はほぼ同じだと思うんですよ。
ただユフィが相手からどう見えるかはとりあえず置いておいて、思考とか行動の原点自体は善意しかない人間。
本気でもう少し考える事が出来れば名君になれる素質が十分すぎる程ある人間なんですよね。
だから自分ルールで引っ掻き回しても、ルールの大本であるユフィが善意しか無い分まだマシ。
でもヴィレッタは立身出世しか頭に無い人間(公式でも純血派入った理由が出世の踏み台の為とか言われてましたし)。
大本がそんなどう贔屓目に言っても綺麗では無い人間の為の自分ルールなら……。
完全にその差だと思います。

2011/Jul/24(Sun) 02:26 am

編集削除 Pass:

[644]コンテナ◆e83ecd98ID: d8185a60
アニメでは怒りと憎しみに囚われていたので殲滅という手段を選びましたが、
通常状態のルルならギアスユーザーという便利な駒を得るチャンスを生かさない訳がありませんね。
加えて、これで不幸フラグがまた一つ潰せましたので万々歳です。

後、何気に驚いたのが
>これでもお前と同じレベルの家事能力はあるさ
ルルレベル!? 超優秀!!

世界に不幸を振り撒いてきたシャルルも遂に年貢の納め時。
だいたい後で分かり合えるのなら、もっと早くVVを拘束しろという話。
そうすればルル達だっていらぬ苦労をしなくてすんだはず。
どんだけVVの優先順位高いんだって話で。
世界中の人々云々というより、結局は自分達の為の理想の世界を造りたいだけ。
ようやく始まるシャルル糾弾、ガツンとやってもらいたいですが、
マリアンヌ同様間違いを認めさせて後悔させて苦しめるというのは無理っぽいですね。
残念ながら。

>扇の糾弾
需要はありますよ。やはりアニメの評価をあんなにした戦犯、しかも主犯ですからね。
裏切り前と後の行動も非常にアレな上、お咎め無しで大出世。
それに腹を立てている人は是非ともみたいと思いますよ。
シャルル以上にガツン!!とお願いします。

誤字報告
>終了宣言を出出せばいい
「終了宣言を出せばいい」ではないかと

2011/Jul/23(Sat) 11:17 pm

編集削除 Pass:

[643]ドクターK◆56b4d92bID: bd29e1c4
さあ、いよいよクライマックスが近づいてきました!!
ナイト・オブ・オレンジのキレイっぷりにふき、扇ざまあとよろこんでいたりとホントブリタニアは救いようがない……。



2011/Jul/23(Sat) 10:41 pm

編集削除 Pass:

[642]ルーア◆1213c869ID: 370b18bb
最後のアドリスさん登場に何故か恐怖を覚えてしまいました。
普通、喜ぶべき状況なのに…
どうしてシャルルに感情移入したかな?俺。

>誤字発見
『ギアスを二十名ほどにギアスをかけ終えたルルーシュは』
ギアスが重複しております。

>アインさんの苦悩
人間良くも悪くも痛みを忘れる事が出来る生物。
過ぎた力は身を滅ぼす事は自分もよく知っているのにそれでも家族の無事を知りたいと思ってしまう。
仕方が無い事ですが…。

>怒涛の羊(C:ドラクエ7)
麻酔銃や閃光弾、スタングレネードの類は予想していましたが…。
言われてみればロロのような範囲型でもない限り、動物には効きませんよね。
その範囲型にしても敵見方密集状態すれば使い難い事この上ないでしょうし。
まさか、マグヌスファミリアが農耕国家なのはこれをする為だったりします?
だとしたら凄い裏設定だと思います。

>V.Vとシャルル
両方とも真実を伝えていない事がある事に何の変わりもないのに…。
結局二人とも自分の事しか見ていない双子なんでしょうね。

>親子対面
自分を改造した人間に従うとどう思っていたのか不思議で仕方がありませんね。
例外と言えそうなのがジュレミアですが、シャルルと面識はあっても突っぱねていましたし。
『モラルの低下』本編でもスザクが思った以上に貶されてなかったのはそこが理由?

そう言えば、ジークフリード出てきませんね?
いっその事ジノを乗せても良いのでは?
ジュレミは背中、V.Vは指の神経接続で動かしていたらしいですが、ジノの技量なら動かせても不思議じゃないと思うので。
富士最終決戦のトリスタン・ディバイダーでも問題無いと思いますが。

では、シャルルとの決着が来週つくのか楽しみにしながら待ってます。

2011/Jul/23(Sat) 08:22 pm

編集削除 Pass:

[641]ノルン◆7bc0f40bID: 8244f83e
■「第三十四話 コード狩り」
TV本編では、「ギアス狩り」でしたが、こちらではV.V.の「コード」なんですね。

>ギアス嚮団の所在
普通に他国に無認可,無許可で造ってるってどんだけ…。
ギアス関連の遺跡の為にそれがある国を襲ってそれを奪うとか、他国にギアス関連の施設建造してるわで、「世界は自分達の物」とでも思ってんかねぇ。ホント、ブリタニア(ってかラグナレク組)は強盗の国だよ。

>全ての人間の意識を一つにするという計画
何処の人類補完計画だっつーんですよ。厨二病も大概にして欲しいですよね、ラグナレク組とかダモクレス組とか。

>シャルルとV.V.
シャルルだって、嘘つきまくってるくせに、よくまぁ、他人には言えたもんだ。
結局、コイツ等のつく嘘はルルーシュのような相手を思いやる「優しい嘘」ではなく自分に都合のいいようにつく嘘ですからね。ルルの嘘と一緒にすんな!って話ですよ。

2011/Jul/23(Sat) 04:24 pm

編集削除 Pass:

[640]フタバー◆dc621ea0ID: a7803c6f
そろそろクライマックスですね
ここでアドリスさんがシャルルの心圧し折ったら後はシュナイゼルだけですよね…
シュナイゼルは親父がいまさら心折れたりであきらめたりするような人間じゃないだろうし
大体ああいう世界鎮圧するような人間は完全中立かつ、公平でなければならない
シュナイゼルは確かに公平ですけど、中立かどうかで言われるとやはりブリタニア側の人間として見られるから
どの道ダモクレスを使った策謀って遠からず失敗する運命だったと思います
軍事行動は防げても、個人の暗殺やテロを防げる代物じゃないしそれに対して行使しようとしたら人類が滅亡せざるを得ない(汗

次回も期待して待ってます

2011/Jul/23(Sat) 10:08 pm

編集削除 Pass:

[639]結◆5c3608ecID: 2dd5d68a
ここしばらく感想が書けませんでしたが、次第に終局へと進んでいる感じがしますね。

日本解放後本格化するブリタニアと黒の騎士団の対決、襲撃してきたナイト・オブ・ラウンズ、マリアンヌの退場、ジェレミアがルルーシュの元に馳せ参じる、
扇・ヴィレッタの捕縛……色んなことがありましたね、本当に。
そしてそれをきちんと描写した歌姫さんの筆力には、頭が下がります。

しかし日本解放後、本格的に動いてきたシュナイゼルですが……はたから見ていると本当に哀しい人ですね。
エトランジュに対する執着が彼の人間味とも考えられますが、エトランジュからは迷惑以外の何者でもないということがまた悲しい。

さて、本編はギアス嚮団編ですね。
原作とはすでに違っているので、大体の嚮団員が助かったことに安堵しました。
しかし、アルカディアの母の怒りはすさまじいですねー。まぁ、一族ならびに息子と娘が散々な目にあってますから、仕方が無いとは思いますが。

マグヌスファミリアの方々のギアスというものを知っているからこその、ギアス能力者に対する策は見事でした。
そして、エトランジュの父・アドリスがまさかの登場。
ギアスとコードに深く関わりながらも、まったく違う考えを持つシャルルとアドリス、二人の「王」の会話が楽しみです。

2011/Jul/23(Sat) 04:28 pm

編集削除 Pass:

[638]悠◆ddb75469ID: 41b20011
まさかこんな方法でギアスぼ使用を撹乱するとは・・・。

>お前は馬鹿か?
今回の話はここに集約されているのではないかと感じてしまうw

ジェレミアは本当に忠義の人ですね。
いくらルルーシュのためとはいえ、自身にここまでの事をされているのに、それでもなおシャルルに諫言するとは。

達成人が誰かと思ったら、まさかのアドリス。
アドリスのうっすらの笑み、次回のシャルルへの精神的フルボッコを期待したいところですw

扇の糾弾シーン、個人的には需要はあります。

指摘に関しては了解です。疑問に思ったら書かせていただきますね。

2011/Jul/23(Sat) 12:40 pm

編集削除 Pass:

[637]たぬき◆06835de7ID: 6db75e06
やっぱり忘れないうちに、誤字報告では有りませんが

今コード所持者を捕えて今そちらに伺おうとしていたところ

今コード所持者を捕えて、そちらに伺おうとしていたところ

もしくは

コード所持者を捕えて今そちらに伺おうとしていたところ

の方が自然な気がします。何となく引っかかりを覚えましたので。


扇の糾弾(むしろ弾劾)は、是非ともお願いします。
黒の騎士団の体面とか色々あって大々的な裁判とかは無理でしょうが、ああ言う無自覚な裏切りが、一番性質が悪いという事をいい加減教えておくべきでしょう。

アドリス・エドガー・ポンティキュラス氏、ちゃんと生きてらしたのですね。
エトランジュ女王も喜ばれる事でしょう。
達成人になったという事は、行方不明の間、只管ギアスを使い続けていたという事ですか?
以前、エディー嬢に別人格が入っているような描写が有りましたが、もしや……

何となくシャルル戦、あっさり片が付きそうな感じがします。
となると後はシュナイゼル戦ですが、誰を皇帝に仕立て上げるのでしょう?
ナナリーとユフィーはルルーシュ側、コーネリアは別人としての人生を歩んでいるし、他の皇族?凡人と冷血と馬鹿ガキ?
やっぱり凡人かな?


2011/Jul/23(Sat) 12:06 pm

編集削除 Pass:

[636]バオー◆2156c106ID: ec324335
無自覚な裏切り読みました。扇はやはり扇だった……でもTV放送時より怒りは沸いてこないんですよね。いきなり敵国のナンバー2が現れて混乱しているところを、ギアス等の超能力について畳みかけるように教えて思考する時間も与えなったからなぁ。加えて恋人であるヴィレッタの口添えもあれば、簡単に騙されるかもしれない。たとえ名君でも女性によって堕落するということはよくある話なので、それを考えるといわゆる普通の男性である扇ではころっと騙されても仕方がないのかな、と。だからと言って許されることじゃないんですがね。

2011/Jul/23(Sat) 12:05 pm

編集削除 Pass:

[635]蒼き星◆39e5cab5ID: 922716fa
後は、対シャルル戦ですか……。

原作よりナイトメアの数・性能ともに低いですが、ジ―クフリードが出てこないなら問題はありませんね。

後、扇の糾弾は是非とも見たいです。

いよいよ登場したエトランジュ父がどう動くのか楽しみにしています。

これからも頑張ってください。

2011/Jul/23(Sat) 10:26 am

編集削除 Pass:

[634]竜牙◆65eafba4ID: 34353a01
ギアス嚮団戦ほぼ終わりましたね。
今までの話しぶりからして3話位使うと思っていたので、ここまであっさりと行くのは少し以外でした。
まあ、よく考えてみたら、原作でもこの部分は一話で終わっていたし、原作以上に知識があり、事前準備をしていたから当然なんでしょうけど。
そして次回の対シャルル戦がどうなるか気になりますね。

2011/Jul/23(Sat) 10:23 am

編集削除 Pass:

[633]歌姫◆2e9e3975ID: e85ac49a
 C.Cは割と慕われてたようですし、ロロもお兄ちゃんと呼ばれていましたからうまく利用すれば制圧の手助けになルと思いこうなりました。
 ギアスをかけられた子もいますが、自分の意志でルルーシュ側っていうかC.C側についた子もいますし大人も同様です。
 端折られましたがジェレミアさんも大活躍。
 やっとエディの父親の行方が解りましたのターンでした。何故こうなったのかは次回で明らかになります
 それでは感想をお返しさせて頂きます。


 >>悠様
 >>扇達の処罰はこのままスルーのままですか?

 スルーはなくちゃんと処罰は受けますよ。
 ただゼロの正体を暴露されては困るので、慎重に行う必要がありますけどね。
 糾弾シーン需要があるなら、挿話でそのシーンを入れようかなと思っています。

 >>一番矛盾と戦ってる人なのかもしれませんね。

 「やりたいことをやるためにやりたくないことをしている」訳ですが、限度ってもんがありますからねえ・・・。
 怖いものを排除するために怖いものと戦うなんて矛盾もいいところですが、それ以外に方法がないのも事実です。
 しかも逃げる場所があるならまだしも空の上から爆弾構えられるのではそれすら出来ないことを知って、めっちゃ怯えてました。
 話し合いは大事だからとシュナイゼルと会話をしたら逆効果と言う罠。

 >>うまく伝えられたようでよかったです。

 いえいえ、こちらもよくいろんなものを間違えるので仕方ないと思います(汗)。
 いろいろご指摘を下さる読者様には感謝しておりますので、何かありましたらどんどん教えて頂ければ幸いです。
 お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

 >>コアラ様
 >>ダモクレス計画を知っていたことがここで来るとは・・・。

 マオはちゃんと報告していたので、エディももちろん知っていたのでシュナイゼルにはガクプル状態でした。
 それでも話がしたいと言うので何とか根性で聞いてみたら、ダモクレスに来ない?という想像すらしてない勧誘。
 虐殺側に巻き込むな!ですが虐殺される側も嫌なので当然反対です。
 ブリタニア側はことごとくどれも選びたくない選択肢を突き付けてきますよね。

 >>扇の糾弾は見たくはないような見てみたいような・・・

 殆ど一方的なターンになると思いますが、それでよろしければと思案しております。
 予想通りの展開しか書けませんのでカットしようと思いましたが、断罪を望む方も多かったようですのでどうか見てやって下さいませ。


 >>赤屋様
 >>ホント最悪だコイツ。

 やることやってれば妊娠しますよね。事実婚でしたし・・・。
 記憶喪失でブリタニアの軍人と言うことを忘れていたのですから、ホント最悪です。
 
 >>やっぱり扇の理屈は訳がわからないよ…。

 扇動したシュナイゼルでさえ呆れ突っ込むという偉業を達成した扇理論。
 末弟の意図が読めず困惑してました(笑)。
 でもまあこれで扇は退任決定ですし、シュナイゼルとしては黒の騎士団に多少の亀裂が入れられたので無駄なターンにはならないだろうと思っています。

 >>むしろこの反応も当然かと。

 「戦争をなくして世界に平和を」と言っていることは正しいのに、「だから戦争する国に大量破壊兵器撃とう」と言う答えを出す理屈が分からないですよね。
 しかもタチの悪いことに確かに戦争は消えるわけで、まさに結果良ければすべてよしという究極の結果主義。
 エディは「聞くんじゃなかった」と珍しく後悔していました。


 >>コンテナ様
 >>昇進と扇に未練があったんでしょうね。

 何だかんだで扇に惹かれていたみたいですから、彼を引きこんでシュナイゼルと皇帝に手柄をたて、彼と一緒に暮らしたかったのでしょうね。
 爵位を得て名誉ブリタニア人として傍に・・・とかブリタニアの国是に従った最善の策を考えていたと思います。
 でもそれも全ておじゃんになり、彼女はブリタニアが勝っても負けても未来のない立場に立たされてしまいました。

 >>扇断罪回、楽しみだなぁ。

 糾弾カットと思っておりましたが気になさっている方が多いので、挿話で入れてみようと思っております。
 これまで読者様方が突っ込まれていた予想通りのものですし、糾弾対象が扇なので不愉快になる可能性もありますが、どうか楽しんで頂ければと思います。

 >>エトランジュにしたら迷惑もいいとこ。
 
 大国の第二皇子にして宰相、金髪で身長高くて頭のよい大金持ちからのラブコールと聞けばエトランジュは勝ち組ですが、平和のために虐殺に走る人間では迷惑ですよね・・・。
 怯えまくったエディに二度とあの男に会わせるなとアルなどは叫んでいますが、ギアスとかゼロの正体を知っている以上うかつな相手をぶつけるわけにもいかず、彼女の受難は続きそうです。
 

 >>オレンジ卿
 >>シュナイゼルが虚無でなく真実ブリタニア側だったら悪夢ですね。

 もしもブリタニアによる平和を完遂させるつもりだったら、間違いなくそうなるでしょうね。
 その意味ではまだよかったですが、最悪より手前というだけで充分恐怖ですけどね(汗)。

 >>富士決戦時の機体はどうでしょうか?

 そうですねぇ、ブリタニアにも優秀な開発チームはあるでしょうからその手もありですね。
 もはや黒の騎士団無双過ぎますし、検討した末で採用させて頂きたいのですがよろしいですか?


 >>フタバー様
 >>千草で居たほうが両方にとって幸せだったんでしょうけどね

 一番幸福だったと思いますよ。その場合扇は日本解放後にアッシュフォードの教師になっていたでしょうから、彼としても本望だったことでしょう。
 結局半端に状況に引きずられた結果、二人とも不幸になっていました。

 >>田舎から上京して都会の理不尽さを味わった人

 なるほどエディはまさにそんな状況ですよね・・・しかも好きで上京したわけではないので尚更でしょう。
 しかも帰りたいのに帰れないという決定打な理不尽という罠。

 >>シュナイゼルがエトランジェに惚れてね?

 フラグがちょこちょこ立っていますね。
 しかしエディにとっては嫌過ぎる好意なわけなので、どうなることやら不明です。
 さてギアス嚮団戦は前哨戦ですが、少し長くなるのでお付き合い頂きますようお願い申し上げます。


 >>竜牙様
 >>まったく同感です。

 実はシュナイゼルギアス持ちだったとあの時信じたのが私です。
 それなのに全く何も持ってなかったことを知って呆然唖然・・・卜部さんが私の代弁をして下さいました!

 >>知っているといっているのと同じなのでは?

 そう突っ込まれても「そんなこと(ゼロの正体)は既にどうでもいい!」と言う意味でしたとか、言い逃れはいくらでもできますから大丈夫です。
 ごまかしがききやすくて、日本語は便利ですね(笑)。
 
 >>名君と考えられると思います。

 そうですね、侵略さえ行わなければ世界的にもそう認められたでしょうに、計画なんぞに目がくらんで世界各地で恨みを買いまくったのが失敗でしたね。
 そうでなければ彼は確実に幸せを手に入れられたのに、つくづく残念な人生航路を進んでしまったものです。

 >>何の反応もないんですがまだいるのでしょうか?

 はい、もちろんいます。
 ただカレンは立場上通信に割り込めませんし、シュナイゼルの余りな思考にぽかーんとしてたので反応がなかっただけです。
 でも描写がないのは確かにまずかったので、修正させて頂きました。
 ご指摘ありがとうございました!


 >>双翼 義人様
 >>扇は修正されなかったスザクに似てる感じがします。

 なるほど確かにその意味では扇は確かに彼女を信じていましたもんね・・・まあ相手を間違えていましたが。
 自分ルールを掲げてひっかきまわるところとかも似ていますよね。
 信じる者を間違えると破滅するという例ですね。
 なお、扇とヴィレッタの詳しい描写は挿話で行う予定です。
 

 >>マヤ様
 >>まさに恋は盲目です。

 私もその番組見ました。そのオチは想像してなかったので、母と腹抱えて笑ったものです。
 しかもそいつも子供の振りしてた奴もけっこうなこと裁判で言ってましたね。
 事実は小説よりも奇なりとはよくいったものです。

 >>シュナイゼルの甘言を信じるのかよ。

 アニメでも思いっきりおかしい甘言を信じ込んであの展開でしたからねえ・・・。 
 一応の証拠を出してましたが、ここではそれ以下の状況証拠と証言だけなので劣化していますね。
 まあさほど変わらない状況ですが、奥さん大事ならやっぱり辞表を出すべきでした。
もちろん取り調べで全部バレてしまうので、扇糾弾は挿話でしたいと思います。
 

 >>ルーア様
 >>お留守番の理由

 やはりスパイを発見するのに彼ほど適役はいないので、エディと残留して貰いました。
 黄昏の間さえ抑えればすぐに来て貰えますので、そう悪い状況ではありません。
 しかも精神的ダメージを負ったエディを慰めるといういい仕事をしてくれたので、やはり残って正解だったようです。

 >>そして捕まる

 シュナイゼルの言葉を鵜呑みにしちゃった時点で破滅ルートでした。
 冷静に卜部さんが突っ込んでくれましたがそれすら聞かず、ひたすら千草のことしか考えていませんでしたから、皆様唖然としております。
 敵国宰相の言うことなんか信じるな!!とアニメで突っ込む人が誰もいなかったので、卜部さんにして頂きました。

 >>そしてエディは完全にグロッキー。

 「人の話を聞くのは大事なこと」をモットーにしていたのでシュナイゼルとも話し合いをしましたが、理解したらまずい理論を聞かされ、それに勧誘されては倒れたくもなるでしょう。
 ただでさえラグナレク組の計画と所業についても溜息をついているのにとどめを刺されてしまいました。
 エディは復活するのに時間はかかることでしょうが、彼女は主人公なので復活は確定ですのでもう少しお待ち下さいませ。
 
 
 >>蒼き星様
 >>ヴィレッタがあっさりと捕まったのには驚きです。

 何しろ黒の騎士団のお膝元+藤堂らに裏切りフラグがない状況ですから、むしろ扇に成長フラグがなかったせいで生きながらえていたも同然ですからね(笑)。
 一途に自分を信じて愛してはくれたものの、いろいろ突っ込みどころのある行動をした内縁の夫を見て彼女がどう思うか解りませんが、明るい未来はないでしょう。

 >>地獄絵図を展開したギアス教団編

 さすがに死者は0と言う訳にはいきませんでしたが、非戦闘員や女子供を問わない虐殺はしていません。
 再びC.Cが嚮主になり、E.Eことエドワーディンが参戦しました。彼らにとって不可侵の存在であるコード所持者が二名もいるならと、無事に掌握できたのです。
 

 >>ノルン様
 >>良いぞ、もっとやれ!

 糾弾はカットする予定でしたがリクエストが多かったので挿話で詳しい描写を行う予定です。
 ただ皆様が既に突っ込んでいることを延々語る形になると思うので、展開がみえみえですが少しでもアニメでの留飲を下げて頂ければと思います。

 >>こちらのマオは、成長しましたね。

 マオはこちらのねつ造では破産した親に見捨てられてC.Cに拾われたという設定ですが、確かにそうですよね。
 アニメでも気の毒なので救済フラグを立て、人との付き合い方を学んだ彼は怯える少女を慰めるほどに成長しました。
 そして作者はいつまでも成長せず、今回もミスをしてしまいました・・・(汗)。
 修正させて頂きました。ご指摘ありがとうございました!

 >>シュナイゼル

 なるほどノルン様のおっしゃるとおりですね。とてもうまい表現だと思います。
 エディの「貴方は何がしたくて」と聞いているのにそれもないから答えられず、効率重視の作戦にエディもガクプルです。
 この人に成長フラグを立てれば丸く収まるのですが、困難極まりないですね。
 ほんの少しでいいので客観的な判断力を身につけて頂きたいものです。


 >>たぬき様
 >>誤字報告

 私はミスのない小説は書けないのか・・・(泣)。
 修正させて頂きました。ご指摘ありがとうございました!

 >>突っ込みどころ満載だろうが。

 確かに事実は事実なんですが、アニメでも矛盾の多い説明をあっさり信じていたのが驚きです。
 自分が見た、聞いたというならまだしも他人がしかも敵国宰相が持ちこんだものを鵜呑みって時点であり得なさ過ぎる(汗)。
 シュナイゼルも驚いていました。あんな無能を副指令にして勝てたなんておにーちゃんびっくりだよ的な意味で(笑)。

 >>ラクシャータってゼロの正体を知っていたのですか?

 予想はしているが確信はしていないというところですね。ロロが弟としているのでマリアンヌの子供は二人と言う情報からするとおかしいですから。
 かくまっているのはエトランジュなので、ラクシャータの患者の少女がリハビリに集中したいと聞いたので部屋を貸したという感じです。

 >>校正屋様
 >>普通の、常識的な人間の反応だと思います。

 ここでは藤堂にゼロバレ+信頼フラグ+裏切りフラグなしだった上、スパイ疑惑が確定した人間が超能力云々言い出したらまずこうなります。
 千草が言うからそうなんだ!で思考が止まっている扇、これまで築き上げた信用も地位もこれでアウトです。
 糾弾編ではその辺りの突っ込みをしていきたいと思いますので、呆れつつ見てやって下さいませ。 


2011/Jul/23(Sat) 09:06 am

編集削除 Pass:

[632]校正屋◆0768ad9bID: 22652eb0
>「ゼロは恐ろしい超能力を持っている。ギアスというそうで、他人を自分の命令通りに動かす力だそうだ」
>シュナイゼルが止める間もなくそう告げた扇に、藤堂達は思った。
>(((・・・駄目だこいつ・・・早く何とかしないと)))

ですよねー。
これが、普通の、常識的な人間の反応だと思います。
扇ェ……。

2011/Jul/17(Sun) 01:09 am

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.036743879318237