[広告] |
まあ3つとも必需品ではないけどあれば便利な物だから、上手く確保・流通出来れば成功して当然……かな? そしてブロンドショート……確かに犬耳メイドだなwwだが、犬耳メイドならば黒髪!これはガチだ!!それと祖母ちゃんコエェww あと土壌改良や農業改革に肥料などはいい考えですね、食料がしっかりしてれば大体の人間は多少不満があっても我慢しますし、逆なら我慢できませんし。 色々と上手くいったからそろそろ嫁さんかな?それとも足場をより固めるか?次回も頑張ってください。 2010/Mar/09(Tue) 08:19 am
財政基盤をこつこつ作って広げながら、官僚機構を5年10年で整えて、農業など一次産業を10年で整えて、商業・流通を5年10年で整えて、王権を20年くらいかけて拡大して……。なんか主人公が行動開始してからだいたい30年くらいでこれらのことが普通にできそうですね。中央集権化は何らかの大きな内乱が起きないと不可能でしょうが。生まれてくる娘のためってことで目的を忘れずがんばれるでしょうし。 実際40年ほどあれば大体の改革は実行可能ですしね。しかも40年後の世界情勢が大まかにわかってるんだからまつりごとをやるには非常に有利っぽい。 商業とかだったら刹那的に動かなきゃならないだろうからそんな未来情報があっても無為になってしまうのでしょうが。 色々考えられる素敵な環境に主人公が置かれていると思います。 2010/Mar/08(Mon) 11:22 pm
>眼鏡越 眼鏡越し >負け組み 負け組 >非常な現実 非情 02 >直轄市 直轄地 >予算 貴族諸侯の領土に関しては、国家に関わらず各々がその裁量で統治する部分も少なからずあるでしょうけどね。予算の全てを国家がまかなうという内容は不自然です >圧倒的に少ない数 足りない人数という意味が欲しいですね 03 >記憶をアップロード どこに?はいらないけど思い出す意味合いを持たせるなら違う表現を 2010/Mar/08(Mon) 10:18 pm
財源確保と人材育成で内政編はひと段落で、そろそろ嫁探し、というか婿入り修行編でしょうか。 まさかメイド萌えで未来が変わるとか(笑 モード大公が影響を受けて耳フェチになってないか心配です…w 2010/Mar/08(Mon) 10:00 pm
同意しますが、それだけでない気がします。 それはやっぱりモード大公の死でしょう エルフの妾を娶ったことがバレて 死んだわけですが、 そんなこと表向きに言えることはなく モード大公もサウスゴータ氏も 何も悪いことしていないのに殺されたら 不審さが残ります。 そしてガリアがそこを煽ったのでしょう。 系統が水主体だそうですが、風が混ざっても良いのでは? そしてついでに、 エスターシェ宰相は別に悪人ではないでしょう。 ただ多少行きすぎてるだけでしょう。 2010/Mar/08(Mon) 08:55 pm
2010/Mar/08(Mon) 07:54 pm
なお、エゲレス料理でもローストビーフとステーキが美味しい料理は存在します(逆に言うとそれだけ)。ポテト類は、この世界にはないでしょうね。また、植民地も無いから、植民地由来の料理もないでしょう。 2010/Mar/08(Mon) 07:39 pm
2010/Mar/08(Mon) 07:19 pm
*** >三龍様 花丸ありがとうございます!てんこ盛りです(笑)何十年も前から始めるので、これくらいあってもいいかなと思いました。すべてを解決できるかどうかは分かりませんが、ヘンリーには地道にコツコツと頑張ってもらいます(笑) 頑張ります! (なるほど、犬耳派ですか。参考になりますw) *** >灰原聖志様 差し入れありがとうございます(笑) (やりすぎると諸侯が不安視して原作以前にレコン・キスタが登場する可能性が高まる不思議) そうですよね。その辺が難しいところで。私的にはレコン・キスタ発生の原因は、何千年も続いた統治機構の制度疲労による不満が、たまりにたまって爆発したものだと考えています。なので、少しづつガス抜きをしながら、気長に国家改造にかかりたいと思っています。 あのウェールズ王子SSは傑作ですよね。実はあれでゼロの使い魔2次創作にはまりました。 なるほど「アンリエッタの父、生活習慣病死因説」ですねw。SSを書き始める前にウイキでハルケギニアの地図を見たんですが、まんまイギ・・・紳士と紅茶の国ですね。塩についてはあんまり詳しくないので、書きすぎるとボロが出てしまうので(笑)ハーブを混ぜるんですか。勉強になります(メモメモ) 子供の件は・・・ネタばれになるのでご容赦を(笑) (モット伯に生まれ変わりたいとか妄想してしまいます) 両手両足を上げて同意いたします。 ありがとうございます! >TT様 ありがとうございます! (「時々息子」??) タイトルはその、思いつきで付けている面もありますがw。ネタばれになりますが、タイトルに意味はあります。そこまで書ききれるかどうか、私の乏しい執筆能力との戦いになりますがw 頑張ります! >蒼蛇様 イギ・・・紅茶と紳士の国の料理のまずさは伝説的ですよね(笑)最近は旧植民地のインド料理とかが入ってきて、わりと改善されたそうですが。たしか早坂隆の「世界の日本人ジョーク集」で読んだことがある気が(ちょっとニュアンスはちがったかもしれません。何年も前に読んだので)やっぱり面白いですねこれw たいへん丁寧な感想とご指摘、ありがとうございます。 (つまり『風姫』開始から3~6年後には公爵夫妻は結婚したことになります。) なるほど・・・そうなりますね。暈しておいて、後で帳尻合わせればいいですよね(笑)勉強になります。こういう細かいところはできるだけきちんとしておいたほうがいいとは思うのですが、いかんせん私の性格がいい加減なもので。ありがとうございます。 マリアンヌさん・・・これは難しいです。両想いにさせる、その、そういう場面を描くのが特に苦手で(汗)実を言いますと、これから「別に」ひと波乱もふた波乱も起こす予定なので。ですが最終的にはマリアンヌとそうなるようにもっていきたいです。 (今後について) 私の書きたいSS の内容を、私以上にわかりやすくw (戦闘力チートや無双でなくても良いと思います。 原作入ったら50代(笑)だし 健康管理と一人でそれなりレベルで十分かと 政治、法律、軍部、産業などは 前世の知識を多少有効にかつ周りの人間が不快に 思はないレベルで少しずつ改革を・・・) そう、そうなのです!まさにそんな感じで進めたいんです! 私的なレコン・キスタ発生の原因として、何千年も続いた統治機構の制度疲労による不満が、たまりにたまって爆発したものだと考えています。坊主はそのきっかけにしか過ぎないと。ゆっくりたまったヘドロですから、少しづつガス抜きをしながら、気長に国家改造にかかりたいと思っています。何せまだ40年近くありますのでw というわけで、地道にお金づくりを始めました。水系統にしたのは、そこまで考えていたわけではなく、水の国トリステインに養子入りする(するかどうかはまだ判りませんが)にしたら、風じゃちょっと具合が悪いだろうと思ったので。 テンションや言葉遣い、これはどうしようか悩んでいます。急に真面目になるとまた逆に変ですし、第一「娘との思い出がほしい!」というよこしまな情熱で始めちゃいましたから。しかし(テンションや言葉使いが変だと色々マズイ)のはご指摘の通りです。目標としては、30までには表面上は落ち着かせたいんですが(←遅いって!) 大変勉強になります。今後ともご指摘いただけるとたいへんありがたいです。 ありがとうございます! >くるぁ様 「くるぁ!後ろ後ろ!」 すいませんいきなり呼び捨てで(汗)どうしてもドリフネタが呟きたくなりまして、ひれ伏してお詫びいたします。 誤字指摘ありがとうございます。訂正いたします。 部下(貴族)に軽んじられては→臣下(貴族)に軽んじられては」ですが、ヘンリーは前世の意識で考えるというのが基本なので、会社の延長線上で部下でもいいかなと思って書きました。ですが、文章の脈略からすれば「部下」ではちょっと違和感がありますね。臣下に訂正します。 今後とも間違い、お気づきの点がございましたら、ご指導いただけるとありがたいです ありがとうございます! >まほかに様 ありがとうございます! (ビール酵母を喰う習慣は、英国発祥)そうなんですか!てっきりドイツだと思い込んでいました (ちなみにとかく塩辛く、バターと一緒にトーストに塗ったりして食すのだとか。 (製法方法に、ビール酵母に塩ぶち込んで発酵を止めるという工程が欠かせないで塩辛い。酵母の塩辛と思って吉)) 塩辛www、全然味が想像できません。 大変勉強になりました。このSSの明日はどっちだ、にしないためにも(笑)頑張りマス! ありがとうございます! 2010/Mar/08(Mon) 05:31 pm
(つーか、ビール酵母を喰う習慣は、英国発祥) ちなみにとかく塩辛く、バターと一緒にトーストに塗ったりして食すのだとか。 (製法方法に、ビール酵母に塩ぶち込んで発酵を止めるという工程が欠かせないで塩辛い。酵母の塩辛と思って吉) まあ、食料暗黒地帯アルビオンの明日はどっちだw 2010/Mar/08(Mon) 12:19 pm
(まぁ何事にもまずは元手が必要ですから) ことを形にするには資金・技術・時間のどれかが必要ですし、 成果が出て初めて人は認めますから。 系統が水との事で、サンドリオンみたくウォーター・ウィップ(水鞭) とかウォーター・カッターとか超圧縮した水弾(ウォーター・ブレット) などといった感じでしょうか? それとウィンディ・アイシルクやジャベリンをもっと鋭い形にしたりなど、 と言うかもう定期的な自己診察の方が重要ですね。 それともうそろそろ自重するようにした方が良いです。 テンションや言葉使いが変だと色々マズイです。 今はまだ「若気のいたり」で済みますが、今後に響きます。 2010/Mar/07(Sun) 10:36 pm
あるフランス人が日本料理店で言いました 「日本人は貧乏だな、海藻を食べてるんだから」 ある日本人がフランス料理店で言いました 「フランス人は貧乏だな、カタツムリを食べてるんだから」 あるフランス人と日本人がイギリス料理店で言いました 「イギリス人は貧乏だな、 ・・・イギリス料理を食べてるんだから」 2010/Mar/07(Sun) 09:07 pm
誤字 >ハルケギニアの世界では、ルイズやジョセフの例でも分かるとおり「魔法の能力=評価」。貴族は魔法が出来て当然。魔法の出来ないものは、他の分野で抜きん出て優れていても、軽く見られてしまう。部下(貴族)に軽んじられては、何かしようと思ってもうまくいくわけがない。 部下(貴族)に軽んじられては→臣下(貴族)に軽んじられては >「ジョージ皇太子殿下が、風の『スクエア』になられたそうですぞ!」 ジョージ皇太子殿下が、→ジェームズ皇太子殿下が、 アンアンはちょっとアホの子だからなあ、教育はしっかりしないと。 それに ロイヤルビt… おや?なにやら、ふすまから物音が…… 2010/Mar/07(Sun) 08:02 pm
塩はハーブを混ぜてブランド化ですかね(味が濃くなりナトリウム摂取量が減る)。 イギ……アルビオン料理の場合、わざわざ野菜を炒めてから煮るのが「一手間かけた料理」だから……主人公が原作開始前に死ぬのはトリステイン来てから美味い料理をバカスカ食べまくったせいかもしれません。 できれば表題のようにアンリエッタ以外に子供をこしらえてもらいたいですね。王位継承者がアン様一人のせいでトリステインがどれだけ危機にさらされたか。 亜鉛とエビオス(ビール酵母)とプロポリス呑んで頑張って腰振って下さい。お父さん。 2010/Mar/07(Sun) 08:00 pm
まったく分からないのが痛いですね 女性の年齢を推理するのは 失礼ですが仕方ありません。 ヴァリエール公爵は50余りとの事で 51~54としたらカリーヌさんは46~49 結婚して30年ですから更に引いて16~19 (エレオノールさんが産れるのは19~22の時) つまり『風姫』開始から3~6年後には 公爵夫妻は結婚したことになります。 ですがこれはあくまでサンドリオン=公爵で あったらの仮定であり このSSとはそこまで関係がないので暈かして 良いでしょう。 最終的にはあっち(原作)しだいで随時修正 すれば良いだけです。 1番の問題は現在アンリエッタ似の 若かりし頃のマリアンヌさんを如何にして振り向かせるかです。 政略結婚だとしても、やっぱり両想いの方が良いし、 実際『ゼロ使』でも死後想いは変わらずでしたから。 (例:女王に即位せず「自分はあくまで大后である」ことを通していた) アンリエッタと同じく曰く、「魔性の魅力」を 持っているでしょうから頑張って下さい。 今後について 戦闘力チートや無双でなくても良いと思います。 原作入ったら50代(笑)だし 健康管理と一人でそれなりレベルで十分かと 政治、法律、軍部、産業などは 前世の知識を多少有効にかつ周りの人間が不快に 思はないレベルで少しずつ改革を・・・ などと考えてます まぁ有り体に言って「そこそこ頑張る」で十分しょう。 2010/Mar/07(Sun) 07:53 pm
「時々息子」?? 前世だけの話で済むのか…?、それとも… 2010/Mar/07(Sun) 07:36 pm
どこぞのウェールズさんみたいに王軍の艦隊を平時は通商にも用いて拡大して行き、非常時は大艦隊を編成するとかですかね。 (裏技……いや、自分ならラルカスの技で延命するなあと言うことで、ハルケギニアの水メイジには憧れます。モット伯に生まれ変わりたいとか妄想してしまいます) 2010/Mar/07(Sun) 07:18 pm
原作通りに行かないかもと判断したのはいい判断〜♪原作通りがある意味一番楽だったのにねww そして「政治は金だよ」とかww個人的には花丸をあげたい台詞だww どう改善してくのかな?次回も頑張ってください。 P・S 個人的には犬耳メイド派。 2010/Mar/07(Sun) 07:31 pm
*** >ポチ様 ありがとうございます!そのお言葉が何よりも励みになります! >会う人様 私もどう展開していくか想像がつきません(笑)がんばります! >befu様 仰るとおりでして、原作前に天に召されてるんですよね。そこをどうしようか悩んでいます。腹案はいくつかあるんですが。アンリエッタがキーワード、かもしれません。 >三龍様 私にもどうなるのか(笑)嫁と息子に注目されるとは!2人は後々、ふふふ(笑)ありがとうございます! >灰原聖志様 そうなんですよね。死んじゃってるんです。今の所は裏技的なものはできるだけ使わない方針で進めたいと考えています。ガリアやロマリアにまで手が回るかどうかは、ちょっとわかりません。何せまだ10歳ですから。 >ふりちん様 アホはいっぱいやると思います、いややらせます(笑)愛想尽かされない程度に、最大限の馬鹿を目指します! >蒼蛇様 ご丁寧な感想ありがとうございます。 『烈風の騎士姫』ですが、この取り扱いをどうしようか悩んでいます。エスターシュ宰相って、おいしいキャラですからね。英雄王フィリップ3世を支える名宰相なのか、はたまたお家乗っ取りをたくらむ奸臣か。 (今後あちらが連載された場合それに沿いますか?それともオリ展開ですか?) これは正直わかりません。今はアルビオン王子時代を考えるので精一杯なので。できるだけ原作「姫騎士」に沿いたいと思うんですが・・・。 私的年齢考察、目から鱗でした。カリーヌさんとマリアンヌさんが同い年、サンドリオン=ヴァリエール公爵、公爵とヘンリーが同年代で5歳年の差。サンドリオン=ヴァリエール公爵は原作によりますが、年齢についてはまさに仰る通りですね。頭のもやもやがすっきり整理できました。(私は年齢とかをあやふやなまま進める癖があるので) 大変勉強になりました。またお気付きの点ございましたら、ご指導いただけるとうれしいです。ありがとうございました! >flanker様 そうできれば理想ですが、実際問題、なかなか難しいと考えています。魔法ができると出来ないという差は、現世の身分差より厳しい壁を(無意識に)作っているような気がしますから。某公爵家の三女もそうですが、某公爵とこのメイド好き王子をどうつき合わせるかについて悩んでいるこのごろです(笑) *** 多くのご感想、ご意見、ありがとうございました! 2010/Mar/07(Sun) 06:20 pm
ついでに某公爵家の三女にも。 あと、某公爵家三女に平民を大切にせよと念押しするとか。 そのぐらいまでは生きてるでしょうし。 2010/Mar/07(Sun) 05:38 pm
|