<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[67]山口多聞◆6f8a80efID: 956350db
 国家100年の大計とは大きく出ましたね。ただその分、色々なアクシデント対策が必要かと。そうなると、意外と奥さんも出番ありかも。社交界を通しての懐柔戦術とか。

 それとアンリエッタが生まれない可能性についてですが、もしかして、2人の息子が「娘」として転生して、その子にアンリエッタと名付け、しかも将来トリステインへ嫁か養子に出すという展開になるのでしょうか?所謂歴史の修正というやつです。本来生まれるはずの人間を、別の誰かが肩代わりさせられるという奴です。

 まあ、それだと某小隊みたいに最後は全滅エンドになってしまいますが。

 次の更新も楽しみにしています。

2010/Mar/12(Fri) 09:47 am

編集削除 Pass:

[66]まほかに◆8bbbf486ID: c180b330
とりあえず今回は中央集権化への道筋が定められたってとこでしょうねまさに、
『レイナール一夜城』なんかで宮廷運動の恐ろしさを知った後だと、この政策のさらなるエグさが見えてきますねえ。
いわゆる、領地を寄進して年金制に切り替えた貴族は、そうでない従来型よりフットワークも軽く、収入も安定していると。
まさに100年後の勢力差はえらいことになっていそうです。

では、次回にも期待。

PS:「あの息子」って・・・

2010/Mar/12(Fri) 09:09 am

編集削除 Pass:

[65]マイマイY@◆eb61b839ID: f6555042
100年を見据えた計画なんて普通は考え付きませんもんねぇ……。

現に日本なんか近代に入っても数ヶ月どころか一ヶ月以内のことも見てないバカが政権とってますし。

2010/Mar/12(Fri) 06:56 am

編集削除 Pass:

[64]山瀬◆6428c8b8ID: cf911ca1
財政基盤として専売制。
行政府の基盤として官僚育成、その供給源の一つとして貧乏貴族が見込まれるのかな。
生産基盤の農業を改革し発展させるための準備として農業研究。
その農業技術の効率的な実行のために土地を。

貴族から土地をじわじわと召し上げて2,30年かそこらで絶対王制の確立かな。なるほど、こういう方法で中央集権化を進めますか。納得です。
となると、分家化はありえないかな。土地は最終的にすべて王家に集約しないといかんし。モード大公領も消えるのかな。消えるんだろうなあ。ヘンリーの言い方からしてw

まさに国家百年の計。常人じゃすべてが手遅れになった段階にならないと気づけない。お見それする。

ヘンリーの実績があと5年も経てば王政府の確固たる基盤になってそうですねw こりゃ化け物と呼ばれるわ。
将来は一体どこでどんな立場になるんでしょうね。楽しみです。

2010/Mar/12(Fri) 01:19 am

編集削除 Pass:

[63]くろしお◆d914af62ID: af7f3dc7
キャサリンの中の人は原作のラストを知っているんですよね。
世界扉で地球と友好的か敵対的か不明だが交流しているのか風石をどう対策したのか答えを知っていると。
もしかして途中で出版停止(某ロックの様に)で結末が無いとか、答えを聞いたら絶望するかな。

しかし、ここまで国政に係っていると本人が望んでもアンリエッタのパパは絶望的ですね。
逆にトリステインがアルビオンに国家建て直しに泣きついて色仕掛けで引き抜きを謀るのか。

2010/Mar/12(Fri) 12:19 am

編集削除 Pass:

[62]りヴぁあ◆71e4dce3ID: 129e291f
ヘンリーって周囲の人間からして国政の化け物としか言いようが無いな
政治ってのは長い効果が求められるのに、民衆や実行する人間は大概短期的に効果のある政策ばかり求めがちだけど
ここまである程度はっきりした超長期的計画を聞かされた伯爵は歴史に立ち会った事を自覚したでしょうね
これでまだ入り婿の可能性ありって、向こうがよほどのアプローチをかけない限り
結婚してるし(まだ婚約かもしれないけど)、行政面でもずば抜けている以上
子飼いの官僚貴族や現王なんかは絶対に反対するでしょうし
一体どういう結果に行き着くのかまってます

2010/Mar/11(Thu) 10:49 pm

編集削除 Pass:

[61]メリー◆74fdf329ID: b37fcaa0
貴族間でよくある政略結婚の一例に王家筋の夫婦を離婚させて男のほうを他国に婿入りさせるというものがあったと記憶にある。
結婚も自由に出来なければ離婚も自由に出来ないのが王族、嫁さんまさかこれをする気か!?

それはそうと100年計画とは恐れ入った。
最初は小さくコツコツと、気付いた時にはまあ大変というヤツですね…これは既存の価値観で見る者からは馬鹿か天才と評価されるわけだ。

2010/Mar/11(Thu) 09:48 pm

編集削除 Pass:

[60]シアン◆11532ba4ID: 76becee2
更新お疲れ様です。
なかなか壮大な話になってきましたね。
領地を寄進した貧乏貴族たちを官僚育成学校に入れて、人材育成もやっちゃうって魂胆だな。
やるなヘンリーw

それはそうと
ヘンリーとキャサリンの結婚式の話がすっ飛ばされているじゃないですか。
ぜひ外伝でその辺りやら新婚生活やら夫婦漫才やらが見たいです。
無理をなさらない程度に、ちょっと期待してますw

2010/Mar/11(Thu) 08:44 pm

編集削除 Pass:

[59]ライ◆05660a97ID: 40236cad
更新お疲れ様です

主要地域周辺をおさえる…常套手段とはいえ上手い手を考えつきましたね…
この政策がどう未来に作用するか楽しみです

どうか失速せずに更新頑張ってください←

2010/Mar/11(Thu) 08:39 pm

編集削除 Pass:

[58]Sa10◆49026a6bID: 74b8e104
歴史を、主に貴族と王家の名簿や履歴書として暗記するだけの教育しか受けてきていない人間と、
一つの体系として客観視した教育をされてきた人間の差ですかね。

魔法というチートがある故に、尋常じゃない安定度を誇るハルケ世界と、
混沌としている、と言っていい地球世界の出身者の違いでもあるのかも。

2010/Mar/11(Thu) 08:37 pm

編集削除 Pass:

[57]レッドマン◆4cc9555fID: 61b4891f
面白い…!!
中世レベルなら100年スパンでやっても一応間に合うし。
最後のフレーズは思わず所得倍増計画とか5カ年計画とか思い出した。

2010/Mar/11(Thu) 08:25 pm

編集削除 Pass:

[56]ペーパーマウンテン◆e244320eID: b679932f
いつも多くの感想、ご意見ありがとうございます。

まず、原作クラッシュ結婚、やっちゃいました・・・。二次創作ですから、ある程度の改変は避けられないんですが、この結婚は物語の主要人物であるアンリエッタ王女誕生の危機ですので、どうしようと思いましたが、物語の展開上これだけはどうしても避けられないということで、思い切って結婚させました。

原作クラッシュ危機なのは確かです。ですが「原作クラッシュのまま突き進む」とは、その・・・言い切れません。

第8話の終盤あたりから抜き出してきました


「嬉々として語る女房を前に、ヘンリーはこっそり安堵のため息をついた。この分なら俺がアンリエッタのお父ちゃんになるかもしれない可能性には、気がついていないのだろう。」

これで察していただけると大変ありがたいです・・・

このようなはっきりしない物言いなのは、この「原作クラッシュ結婚」が、そのまま本SSの展開の根幹に密接に絡むからでして。「原作クラッシュ」のままかもしれませんし、原作どおりにアンリエッタのパパになるかもしれません。どっちの感じで進むのかと、ここで言ってしまいますと、本当に物語の根幹に関わるネタ晴らしになってしまうので・・・本当に申し訳ございません。

「・・・これでいいのよ、これで・・・」というキャサリンの言葉の意味はどうとでもとれますが、どうぞ、察していただけるとありがたいです・・・

最後にこれだけは。原作クラッシュ結婚をさせましたが、これからの展開が決して原作クラッシュで突き進むと決まったわけではありません。


どうか気長に見守っていただけるとありがたいです。それでもよろしいと言う方、どうぞ気長のお付き合いのほど、宜しくお願いいたします。


***

いつもたくさんのご意見、ご感想ありがとうございます!(敬称は様で統一させていただきました)

***

>まほかに様

ありがとうございます。まずは「アンアン消滅」に確定したわけではないということをご理解いただけるとありがたいです(汗)本当にあいまいな物言いですいません!

(よく考えたらアンアンの祖父の若い頃にはゲルマニアはすでに成立していたはず)

このSSではゲルマニアのモデルにプロイセン王国→ドイツ帝国を想定しています。プロイセン王国=ドイツ帝国ではなく、ドイツ帝国は帝国内の国家の連合体で、そのトップがドイツ皇帝=プロイセン王国国王です。で、ゲルマニアの成立というのを私は無理やり王国と帝国の成立の2つに分けました。ゲルマニア王国(仮称)の成立はアンアンのおじいさんの時代、本SSでももうすぐ成立させます。そして帝政ゲルマニアの成立は、次の時代、アンアンの父親にしたいと思っています。

「これでいいのよ」の意味は・・・ネタばれになってしまいます。もうしわけありません!

享年は、そういえばそうですね。新聞の訃報欄でも使っているところありますしね。何かいい感じの言葉が思いつくまでは、とりあえず享年でいきたいと思います。

がんばります!

>石様

えーと、ネタ晴らしにならないように言いますと、キャサリンはこっちの世界に来てからの結婚は、ヘンリーが初婚です。いろいろ想像していただけて、SSを書いたかいがあります!

気長にお付き合いいただけるとありがたいです。ありがとうございます!

>メリー様

深い愛情と狂気は紙一重ってやつですかね。ヤンデレは逆立ちしてもかけない私としては、ダーク方面には持っていくことが出来ません・・・一度挑戦して(オルレアン公)書いてるこっちが鬱になって諦めましたorz

最後のキャサリンの独白は、そういった何が何でも旦那を確保するという意味とは、少し違う意味合いがあります・・・あいまいな表現ですいません!

ありがとうございます!がんばります!

>山瀬様

ありがとうございます。なんとかタワーのパロデーですが、タイトルに一応意味はあったわけです(笑)

山瀬様・・・鋭すぎます(汗)壮絶な人生を送ってきたキャサリン。人生経験では倍の差がありますし、何十年ぶりに再会したのもありますが、あの最後の言葉にはまだ他の意味があります。

(というか、ゼロ魔を流し読みしたってのは嘘だな。一度じっくり読んだことがあるに違いない)

えーと・・・(この間でわかっていただけるとありがたいです。お願いします!)

ありがとうございます!がんばります!

>シアン様

ありがとうございます!タイトルに意味はあったわけです(笑)まだ意味があるかどうかは・・・ご容赦を(汗)

がんばります!ありがとうございます!

>TAIGAR様

うけていただけて幸いです!ありがとうございます!

(嫁の意味ありげな一言は、『あなたレコンキスタ! わたしアルビオン! オワタ!』フラグ回避云々より、前世で先に死んじゃったから、今度(トリステインに婿養子にいく=史実どおりヘンリー原作前死亡)はそうなって欲しくない。 『だから・・・・・・・・・・・・』という個人的な嫁心(一種のツンデレ)ですか?)

おおお・・・どきっとしました(汗)キャサリンの言葉の中には、おっしゃるようなツンデレ的な要素は含まれていますが、それだけではありません。

がんばります!

>蒼蛇様

原作クラッシュ結婚をさせておいてあれですが、このまま原作クラッシュで突き進むと決まったわけではありません。この辺の微妙なニュアンスをわかっていただけるとありがたいです・・・あいまいですいません(汗)

夫婦考察もありがとうございます♪(なんか蒼蛇様には心の中読まれているみたいでw)素直になれないキャサリンです。でもそれだけではないんです。

息子は・・・はい。まぁ・・・はい(笑)

気長にお付き合いいただけるとありがたいです。ありがとうございます!

>りヴぁあ様

ありがとうございます!

(気づいたら凄い更新されていてびっくりw)

私もこんなに更新できるとは思わなくてびっくりです(笑)自分の作品にこれだけ多くの反応がいただけて舞い上がっているのかもしれませんw

原作破壊で突き進むと決まったわけではなくて・・・その、あいまいですいません(汗)

(国内から父親を迎えたってのがきっかけで史実でのサイト重用、平民女子による私兵隊設立とか悪徳官僚貴族排除など柔軟性のある国政が行われなくなる可能性も高くなって…トリスタンオワタかもw)

いえいえ、そう簡単には終わらせません。まだ入り婿の可能性が0になったわけではありませんから・・・

ありがとうございます!がんばります!

>氷連様

トリステイン=ゲルマニア王国ですが、原作開始時点でも(35年後)、トリステン側ではゲルマニアを「野蛮」と見なしていますから、同君連合はちょっと難しいかもしれません(可能性は0ではありませんが)

ヘンリーにはまだまだ苦労してもらいますw

>asupara様

変人ですが、手堅い男、それがヘンリーです(笑)コツコツ、じっくり、じんわりと、ヘンリーは進みます!

ありがとうございます!

>ライ様

ありがとうございます!息子は・・・はい。ふっふっふっふ(悪徳商人越後屋の笑み)

がんばります!

>ふりちん様

ありがとうございます!やっちゃいました(汗)「もっとやれ」、煽られちゃうじゃないですか(笑)まだ原作クラッシュ(アンアンなし)で進むと決まったわけではありません(汗)



息子は・・・わっはっは(マッドサイエンテイストの笑み)

ありがとうございます!

>灰原聖志様

ありがとうございます。率直なご意見を頂けるほど、作品を書いていく上でありがたいことはありません。

「やりすぎた」、はい。原作の根幹にかかわる(アンリエッタ生まれない)危機を発生させてしまいました。そして「可能性はゼロじゃない」ように、自分なりに伏線を引いたつもりです。アンリエッタの父親がヘンリーは、つぶしたわけではありません。せっかくご意見を頂きながら、こんなあいまいで中途半端なことしか言えませんで・・・もうしわけございません。

またご意見いただけると、大変ありがたいです。どうぞ気長のおつきあいのほど、よろしくお願いいたします。

>名無し様

見逃されたのですか、それは申し訳ございません(笑)いや、うれしいこと言ってくださいますね!

原作クラッシュ結婚させておきながらなんですが、まだ原作クラッシュで突き進む(アンアンが生まれない)と決まったわけではありません。あいまいな言い回しでもうしわけないです。

あまり時間を飛ばさないというのはその通りでして、最高でも1話3年以内でおさめるようにしたいと考えています。じっくりコツコツ国家改造がモットーですから(笑)

がんばります!ありがとうございます!

>奈菜氏様

ありがとうございます。原作へつながるフラグを完膚なきまでにたたき折るような結婚ですが、けっして0になったわけではなく・・・あいまいですいません(汗)

キャサリンはやさしい人です。素直じゃないんです。

(あと「新官僚」ですけど、「養成(所出身)官僚」と「学卒官僚」とかはどうでしょうか?)

奈菜氏さんのご指摘で気がついたんですが、ヘンリーの周りに集まった集団は。養成学校出身生徒だけではなく、現状に危機感を持つ現職の中間以上の官僚もいます。当然彼らは学校を出ていません。いわゆるたたき上げです。

そう考えると、「新官僚」っていうのもおかしいですよね・・・うーん。

大変参考になりました。またご指摘いただけるとありがたいです。

ありがとうございます!

>山口多門様

提督、ありがとうございます!光栄であります(笑)ヘンリーにはまだまだ苦労してもらいます。ふっふっふ(悪徳・・・ああ、もう思いつかない!)

突っ走ります!ありがとうございます!

2010/Mar/11(Thu) 05:53 pm

編集削除 Pass:

[55]山口多聞◆6f8a80efID: 956350db
 ヘンリーさん、可哀そうに。けど、読者としては嬉しい展開ですね。このままドンドン突っ走って下さい。

2010/Mar/11(Thu) 10:37 am

編集削除 Pass:

[54]奈菜氏◆53a0a3e7ID: c0efa687
キャサリン(奥さん)、番外編か設定書か何かで、「アルビオン王国第二王子ヘンリー(アンリエッタの父)」についての、あれやこれを知ってた?
私たちが現時点で知ってる、アンアンのパパ&原作開始時には死亡だけじゃなくて。
てっきりマリアンヌ王女との結婚話がフラグだと思ってましたけど……それに繋がるフラグ…●●●の●●●●●で、だからキャサリン公女が強く主張した???
(作者様へ 身勝手な妄想です、スルーしてください)

あと「新官僚」ですけど、「養成(所出身)官僚」と「学卒官僚」とかはどうでしょうか?

2010/Mar/11(Thu) 12:24 am

編集削除 Pass:

[53]名無し◆dc9bdb52ID: be955dc6
一気読みしてしまいました。
元奥さんが出てくるのは明らかでしたが、原作クラッシュでしたか。
『面白ければいいじゃん』という感じで読ませていただいてます。
丁度、結婚や葬儀の話に入ったので、点けてた今日のベストハウスの見せ場を見逃してしまったではないですか(笑)

ココから先は展開が読めません……。
余り時間を飛ばさず密度が濃くなるのでしょうか?
原作の流れは、寧ろその頃まで続くのか?
色々と楽しみです。


2010/Mar/10(Wed) 10:18 pm

編集削除 Pass:

[52]灰原聖志◆0520103fID: cda1cb52


『 貴 方 は や り 過 ぎ た 』


まずはこの言葉を送ります。
そしてもう一つ。


『 ま だ 可 能 性 は ゼ ロ じ ゃ な い 』


要はアンリッタの子種が主人公ならば良いのですから。
アンリッタとウェールズが原作で知り合ったのがどんな場所でどんな状況だったかを振り返り、さらに主人公がショットガンマリッジの名手であることを考え合わせれば……。

まあ、アルビオンが立ち直りシェフィールドの介入する余地がなくなれば、原作のアルビオンの立ち位置にトリステインが来るだけなのでしょうけれど。

2010/Mar/10(Wed) 09:32 pm

編集削除 Pass:

[51]ふりちん◆de5e99efID: 73f17832
おいおい、ホントに原作クラッシュしちまったよwwwwww
見た目は美女。でも中身は…
これで萌えられるのか?
しかも、息子もやってきて反乱でもしてくれた日には…
いいぞ、もっとやれw

2010/Mar/10(Wed) 09:12 pm

編集削除 Pass:

[50]ライ◆05660a97ID: 8d141f31
まさかの展開にびっくりです
とりあえず、そのうち出てくるであろう反抗期&原作知識持ちの息子が気になりますね…
これからの展開が楽しみです

2010/Mar/10(Wed) 08:26 pm

編集削除 Pass:

[49]asupara◆92119744ID: 2b8116a1
メイドメイドと連呼する変人かつ有能な政治家。
国の恥と益を手放すのは不味いなw

2010/Mar/10(Wed) 08:05 pm

編集削除 Pass:

[48]氷連◆17e56a25ID: 64c8b31e
いま思った(というか思いついた)んですが。
マリアンヌ(だっけ?)がアルブレヒトと結婚して
トリステイン=ゲルマニア王国ができたりして
…いや、まさかね…

2010/Mar/10(Wed) 07:01 pm

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.02759313583374