<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[110]ななん◆e4ce5ba5ID: a593cf99
更新お疲れ様です。

子供の王位継承権で、帝王学については5年は考えなくても良いでしょう。5年以内に皇太子に男子が生まれる可能性はありますので。
また、王が王位継承権を明確に宣言すれば、王位継承権の順番は変わるものです。

>フライホイール
フライホイールは、簡単に言うと、エンジン等の機関の出力を安定した回転出力に変える円盤です。自動車の場合は、ピストン→クランク→フライホイールとなり、フライホイールにクラッチ盤を押し付けてギアへ力が出力されます。

フライホイールを回す方法も、風石の出力(反重力と仮定)が制御できると仮定して話します(原作の空船の動きを見る限り制御できてると思われます)。
中心に出力軸がある水車のような大きい円状の物体(フライホイールとする)を時計のように12等分に区切ってそれぞれに風石を起きます(又は外縁上に沿って風石を配置する)。
その水車状の物体の7時~11時の場所の風石だけを上昇するようにすると、時計回りに回転運動が始まり、動力機関として動きます(1時~5時の場所も制御すると逆回転も可能)。
この時、円盤の7時~11時は上に行く力、1時~5時は重さで下がる力が発生するので、円盤が重ければ重いほど強い力が発生します。
この方法ですと、最低出力は7時の場所だけ上昇する設定、最高出力は7時~11時全ての場所で上昇する設定と、5段階(もっと細かく出来ます)で出力設定できます。
熱も発生させず、基となる風石も自然に増殖することを考えれば、内燃機関などより遥かに効率の良い機関となるはずです。

もし、風石の出力を制御できないと仮定しても、多気筒エンジンのピストン運動の応用で、回転運動を出力することが可能です(ピストン部に風石を仕込む)。


2010/Mar/15(Mon) 02:17 pm

編集削除 Pass:

[109]未禿◆9ec629f4ID: a5f7d840
オリ転生にしては面白い方だと思います。
特にKAGAKUではなくKEIZAIを用いている点が目新しいです。

しかし人物描写についてはイマイチと言わざるを得ません。
正直、2流エロゲの主人公にしか見えず、死亡フラグに対する恐怖心も全く感じられません。
妻に至っては脇役どころか通行人扱いです。とても累積年齢100歳越えに見えません。

ノリとネタで書くのも良いですが、ネタであっても多少の下準備はして欲しいと思います。

2010/Mar/14(Sun) 10:44 pm

編集削除 Pass:

[108]TT◆dc9bdb52ID: 3542174b
赤ちゃんは転生者じゃなかったと、安心するのはまだ早い主人公夫妻。

両親(の中身)が同じなんだから、前世の息子と同じものに育つ可能性が…

はたして「反抗期」がくるまでの、つかの間の幸せなのか?

ヘンリーの日ごろの行いのせいで、息子が突然奇行に走っても矯正しようという雰囲気がなさそうな…?
むしろ、2代続けて大物に、と喜ばれたりしそうで(笑


魔法の利用については、宗教関係で慎重の上にも慎重にという状況のようで、
目立つ技術関係はたしかに危険ですよね、特に兵器関係は(汗

そこでひとつ提案なのですが、ここはひとつ大航海時代の前倒しということで
食材探しをしてみてはどうでしょうか?
土火風水のメイジが一通りそろっていれば、生存性は段違いかと。
船に多少チートを施しても海の上ならばれないですし。

うまくいけば食材が増えて料理がグレードアップしたり、専売品目が増えるなどメリットになります。なんとなく大型幻獣とかがいそうで怖いですが。

2010/Mar/14(Sun) 07:48 pm

編集削除 Pass:

[107]ペーパーマウンテン◆e244320eID: b679932f
いつもコメントとご指摘ありがとうございます!(継承は様で統一させていただきました)

***

>r_様

ありがとうございます。なるほど、あの違和感はそういうことなんですね↓

(40過ぎがラノベ読むのが悪いんじゃなくて、40過ぎて学生レベルのノリなのがキモい)

1話で体が若返ったから、精神も若返った的なことを書いたからいいかなと思ってましたが、うーん・・・つかみの1話で引かれてしまうのは、あれですね。うーん・・・考えてみます。馬鹿はさせたいんですが、キモくない馬鹿を・・・矛盾してますかね?

ありがとうございます!

>メリー様

すごい大穴来ましたw。アンドリューとヘンリー、この親子の将来像を、おおお、それは、そんな感じっぽいんですよ、はい。だけど天の邪鬼なのがペーパーマウンテンくおりてーです(笑)

(しかし嫁さんの照れ隠しは過激ですなぁ)

過激です。会い深ければ憎しみ深し……ちがいますか(笑)

ありがとうございます♪

2010/Mar/14(Sun) 07:48 pm

編集削除 Pass:

[106]メリー◆74fdf329ID: b37fcaa0
ここは大穴でウェールズに馬鹿息子転生に掛けてみる。
アンドリュー君は普段は馬鹿だけどやる事はやる父の姿を胸に秘め、トリスティンに婿入りするのね…なんかこの親子仲良さそう。

アンドリューの相手はマリアンヌ以外いない、丁度この頃なら年齢的に釣り合いそうな気がします。
ウェールズ生まれるのもまだ10数年後になりそうだし、良いんで無いかい?

しかし嫁さんの照れ隠しは過激ですなぁ……そうか、毎夜のプロレスはあの体げふんげふん。

2010/Mar/14(Sun) 07:20 pm

編集削除 Pass:

[105]r_◆bc25a959ID: e672eaa2
1話読みました。
他にもコメントがありましたが、主人公が40過ぎの妻子持ちでラノベオタって普通にキモいと思いました。
(40過ぎがラノベ読むのが悪いんじゃなくて、40過ぎて学生レベルのノリなのがキモい)
バカなネタが許されるのはせめて三十路前の独身貴族までかと。
この1話は導入部としてはちょっと引いてしまいますので、改善の余地があるかと思います。

2010/Mar/14(Sun) 07:24 pm

編集削除 Pass:

[104]ペーパーマウンテン◆e244320eID: b679932f
いつもたくさんのご意見、ご感想ありがとうございます!(敬称は様で統一させていただきました)

***

>ポスペチ様

様をつけてもらうほどの者ではありません(照れ)ありがとうございます!30年あれば、赤ちゃんが30の大人に、確かに何か出来そうですね(笑)

誤字報告もありがとうございます。「ヴィンドボナ」、いや、全然気がついていませんでした(汗)訂正いたします。またお気づきの点がございましたら、ご指摘いただけるとありがたいです。

ありがとうございます!がんばります!

>まほかに様

ありがとうございます。誕生しました。在庫処分(笑)まぁ、その・・・ネタばれになりますから、ご容赦を、ふふふ、ふふふ(悪代官の笑みパート3)いろいろご想像いただけるのは、SS書きとして、大変嬉しいです♪

(そういえば後のアルビオンの天敵たるジョゼフもまだこの頃ならローティーンだけど、「てなづける」とかのちょっかいとかださんの?)

なかなか、原作キャラとの絡みは難しいです。特に主要な敵役ですからね。下手にからむと、わざとらしくなってしまうような気がします。それに他国への王族へちょっかい出すのは内政干渉になりかねませんからね。でもやっぱり少しは絡ませたいです。

(PS:転生組はそのままの性別と二人とも思い込んでるけど、ここで一発全然関係ないところに、前世の息子が女の子として誕生とかも笑えそうだw)

それいいですねw

(ヘンリーはがんばりすぎたんだなきっとw)

げほ、がほ、ごふん・・・んん・・・キャサリンに殴られたくないのでwww

ありがとうございます!

>118様

ありがとうございます!ネタばれになるので、その・・・はい。この子がトリステイン国王になるのは確実です。あと「誰かが」婿養子になります。

>ライ様

アンリエッタは、はい・・・はい、はい・・・この間でご容赦ください(笑)

(ここは発想を転換して、転生先はモンモラシーの蛙なんてどうだry)

www、は、腹痛いですww、噴きました!その発想はなかったです(笑)

ありがとうございます、がんばります!

>りヴぁあ様

ひれくれ展開は、作者の性格が反映されています(笑)お婿さんフラグですが『誰の』かは、その・・・あれです。すいません(汗)ただ、書いてあることは、その通りにします。

(これで忠臣マザリーニとか生まれるわけかな?

このSSのモットーの一つに「カエサルのものはカエサルに」というのがあります。要するに、原作開始の段階でアルビオンにいた人間はアルビオンに、トリステインにいた人間はトリステインに、魔法学院にいた人は魔法学院に、です。そこにいくまでの経緯は原作とことなっても、基本はそういうので進めたいと思います。ですので、マザリーニは枢機卿になりますし、コルベールは魔法学院の先生になってます。

(でも名君があんまり長く居るとそれが原因でお家騒動やら謀反とかあるしなぁ…

どんな権力も長く続くと腐敗するっていうやつですね。後継者を育てるのも組織のトップの務めですが、後継者育成に失敗した曹操は、その点はあれですね、もったいないですね。

ハルケギニアに魔法はあっても、「魔法の杖」はないという・・・うーん、うまいこと言うたつもりなんですが、うまくともなんともない(笑)

ヘンリーはコツコツ頑張ります!ありがとうございます。

>蜂が聞様

ありがとうございます!婿入りかどうかはまだ・・・その、ネタばれになりますので。申し訳ございません(汗)

いとこ同士の結婚のタブー話ですが、これは私が昔、韓国ではいとこ婚は蛇蝎のごとく嫌われているというのをTVでみて、ものすごい衝撃を受けたので、異文化ってこういうことかと。その印象があって、つい書いたんですが、確かにこれは(日本と)誤解されますね

俺の両親m……ゲフンゲフン。)おお、なんか感動しましたw

誤字指摘もありがとうございます。即位に訂正いたします。またお気づきの点がございましたら、ご指摘いただけると嬉しいです。ありがとうございます!

>もげ様

我慢していただきありがとうございます。耳が痛いです(汗)

(我慢して2話目も読んだら楽しめた。

私も1話を読み返して「これで44って、きつい…」と思ってしまいました。うーん、再考の余地がありますね。体が若返ったので精神も若返った(1話)としましたが・・・うーん。いずれヘンリーは「変わる」予定です。メイド萌だけは変わらないかもしれませんがw

ご指摘ありがとうございます。またお気づきの点がございましたら、ご指導いただけるとありがたいです。がんばります!

>健様

ありがとうございます。率直なご指摘こそ、なによりも作品づくりの糧になります。

(現実知識や現代知識を使い過ぎて駄作に)

うーん、難しいです。チート的なものを書くのは、大変な能力が要りますから、緩めのキャラ(商社の窓際課長)にしたんですが、思った以上に動いてくれて、活躍しています。とりあえず違和感はないとのこと、ほっとしました。

(考えていないかもしれませんが錬金を生かした内容は(現代知識)やめておいたほうがいいですよ。勿論、性急な科学も。)

本当に考えていませんでした、錬金(というか、忘れてました)。連金を使った内容ですか・・・固定化以外は、特に思い浮かびません。金を錬金!⇒インフレ、じゃ意味ないですもんねw

アンリエッタについては、ネタばれになるので、どうかご容赦ください(汗)「ちゃんと考えています」とだけ・・・

(作者さんはサイトの事をどう思いますか?また、この作品ではどうするつもりですか?)

・・・これはまた、難しい質問です。「どう」と言われましても、人を評価するって難しいですね。何についての「どう」なのか。ラブコメの主人公としてか、性格的に好きか嫌いかとか・・・健様の質問から逃げているみたいですね、これでは。

じっくり考えたことがありませんでした。うーん、改めて聞かれると困ります。うーん・・・

私は運命論者ではないですが、サイトがあの世界に呼ばれて、ルイズと会うのは、何か意味が互いにあったからだと思います。たまたまサイトだったのではなく、サイトだからよばれたと。そう思っています・・・質問の答えになっていませんかね。

この作品では出てくるのは遙かにあとになりますから、まだそんなに真剣に考えているわけではありません。ですが、ひとつだけ案はあります。

いろいろと深く考えさせられました。ありがとうございます!

2010/Mar/14(Sun) 07:29 pm

編集削除 Pass:

[103]健◆54bd32b7ID: 434c3a25
この作品は中々面白くていい。
ただ、現実知識や現代知識を使い過ぎて駄作に
ならないで欲しいですね。
今の所、違和感はないのでいいのですが、
考えていないかもしれませんが錬金を生かした内容は
(現代知識)やめておいたほうがいいですよ。
勿論、性急な科学も。

感想としては
アンドリュー君はアンリエッタの父で良いと
思います。で孫バカに。

最後に
作者さんはサイトの事をどう思いますか?
また、この作品ではどうするつもりですか?


2010/Mar/14(Sun) 05:30 pm

編集削除 Pass:

[102]もげ◆1406095fID: 1d8326d7
1話の精神年齢4〇歳にしては厨すぎる展開に
「戻る」を押したくてたまらなくなったが、
我慢して2話目も読んだら楽しめた。
1話でかなり損してると思う。
嫁さん登場はどっちとも判断つかない。
まっさらな嫁さんと現代人の恋愛でギャップが;;
でご飯三杯はいけると思うのでちょっと勿体無い。
キャッキャウフフを見てみたかった気がする。
ただモゲロコノヤロウにはならなかったのも確か。

2010/Mar/15(Mon) 05:40 am

編集削除 Pass:

[101]蜂が聞◆86c8b545ID: a413f9a5
更新お疲れ様です。
トリステイン中興の祖というこてはアンドリュー君はお婿さん行きでつね。
だがしかし、誰と結婚するんだろ?まさか、マリアンヌ(ねーよww)?
あと、この世界では従兄弟同士の結婚はタブーではない
(つまり、現代日本ではタブーと言っている(ように見える))と書いてますが、別に普通に出来ますよ。
政治家にも確かいたはずだし、俺の両親m……ゲフンゲフン。
誤字
国王に就任→国王に即位

2010/Mar/14(Sun) 02:49 pm

編集削除 Pass:

[100]りヴぁあ◆71e4dce3ID: 129e291f
お家騒動勃発フラグとか思いきや、お婿フラグとは思わなかったw
中興の祖と言われるほどの名君となると、これで忠臣マザリーニとか生まれるわけかな?
でも名君があんまり長く居るとそれが原因でお家騒動やら謀反とかあるしなぁ…
有名な例だと曹操と曹ヒ、曹操といつも比べられたとか、見る目ある父に期待された弟が死んだから後を継げたとかで
精神的に病んだ人間になっちゃった人です…
家も国も全てに明るい人間って居ないものだと思わされるもんですな・・・

何が言いたいかといえば、頑張れブリミルに嫌われちゃったヘンリー君wと言うわけですw

2010/Mar/14(Sun) 01:26 pm

編集削除 Pass:

[98]ライ◆05660a97ID: 8d141f31
このパターンだとアンリエッタ姫は孫…って事になるのか… 溺愛する様子が目に浮かry

前の息子か…ここは発想を転換して、転生先はモンモラシーの蛙なんてどうだry

何にせよどんな展開になるのか楽しみです



2010/Mar/14(Sun) 11:05 am

編集削除 Pass:

[97]118◆9d03063dID: 31df899c
《「トリステイン中興の祖」と呼ばれることになるアンリ10世
《原作開始まで、あと32年
この子が14歳で婿養子となりアンリエッタの父になるのかな。


2010/Mar/14(Sun) 10:44 am

編集削除 Pass:

[95]まほかに◆8bbbf486ID: c180b330
アンドリュー王子誕生ナリ~
のちのちウェールズが誕生して、在庫処分的にトリステインに送り込まれるのだろうな。
となると相手はやはりアンリエッタ相当キャラか・・・イヤ、父親がアンリ(ヘンリー)で無ければ娘もアンリエッタ(ヘンリエッタ)にはならんぞ。
とりあえず父親が誰になるのか、その辺にも注目です。
そしてアンドリューの成長にもw
そういえば後のアルビオンの天敵たるジョゼフもまだこの頃ならローティーンだけど、「てなづける」とかのちょっかいとかださんの?

PS:転生組はそのままの性別と二人とも思い込んでるけど、ここで一発全然関係ないところに、前世の息子が女の子として誕生とかも笑えそうだw

PS2:俗に言う男女産み分け術の男側のソレを考慮すると・・・ヘンリーはがんばりすぎたんだなきっとw

2010/Mar/14(Sun) 11:21 am

編集削除 Pass:

[94]ポスペチ◆b06feb3cID: f0bd26b4
作者様
チラ裏時にはみていなかったので、ゼロ魔板に移って初めてよませていただきました。
現代でも30年あれば、世代はかわるからなんとかなりそうですね(何が)
それと誤字報告です。
「ウィンドボナ」→「ヴィンドボナ」
続きを楽しみにしています。

2010/Mar/14(Sun) 10:27 am

編集削除 Pass:

[93]ペーパーマウンテン◆e244320eID: b679932f
いつもたくさんのご意見、ご感想ありがとうございます!(敬称は様で統一させていただきました)

***

>まほかに様

浜ちゃんですごかったんですね。知りませんでした(へ~へ~)←これのスイッチの壊れたのが家にありますw

あれですか、やりすぎると嫌われるっていうやつですかね。協調性に欠けるとか、そうったものとはまた少し違う感じの。スーさんは・・・「実は私、アルビオンで司教してましてね」「ほうほう」「レコン・キスタって、聞いたことあります?」・・・ないないないw

(最後に『陛下』でなく『殿下』じゃないかな?

エドワード12世以外を陛下と書いているのなら、たぶんそうです。探して訂正しておきます。ご指摘ありがとうございます!

 とりびあ:元のジェニー紡績機は開発者の娘の名前が元らしい。

64へえぐらいの驚きですw。いいパパですね

ありがとうございます!

>りヴぁあ様

どうぞ叩いてあげてくださいwヘンリーはもう止まりません(笑)

(専制国家で一番怖い内ゲバはどうやら避けられている様子

内ゲバというとあれですが、今のところはそうです(幼少期の奇行がココで救いになるとは人生分からんものですなぁ)これぞケセラセラw

みんな何だかんだで、ヘンリーを心配して、「しょうがないな」と助けてくれます。これも王者の素質?(笑)

ありがとうございます!

>ライ様

ありがとうございます。若き鳥の骨とは会わせるつもりですが、まだ詳しい設定とかを考えているわけではありません。

しばらくはおちゃらけと真面目なのと交互になります。そろそろ国際情勢も書いていきたいですし、ブリミル教の成立過程とか新教徒とか書きたいですし。

がんばります!


>ななん様

いつも丁寧な考察、勉強になります。あ、同じ方でしたか、よかったです。以前あるSNSで、まさかの同名別人で携帯という、まさかの展開で、えらい恥かいたものでして(汗)

(風石(たぶん、原住民の勘違い)と言いつつ、地面の中で繁殖する不思議鉱物ですので、本当は『地』属性の鉱物でしょう)

うーん、なるほど。重力は地面ですもんね(←乱暴で適当な言い方ですが)風というより、地属性ですか。

(その力の利用方法を確立させると、現在の内燃機関より遥かに効率的に出力を得られる機関となると思われます(フライホイールを回す方法なんて幾らでも思いつきますわね))

フライホイールですか・・・ううう機械系は苦手です(汗)風石自体がものすごいパワーを持っているとするなら、燃料効率は良くなるというのはなんとなくイメージできます。風石はつかっていくうちに、パワーが消費されて、最後はただの石になる・・・でいいんですかね。

(原作のように帆船である意味はありませんし、却って航行の邪魔にしかなりません)

うーん、なるほど。おっしゃることがすべて理にかなっています。しかし男のロマンとしては、飛行船では今いち燃えません。ロマンで飯が食えないのは分かっていますが(笑)

空だけならおっしゃるとおりですが、ガリアの両用艦隊(空海兼用)などを考えると、別におかしくないのかなと思ってしまいますが、完全に空中大陸のアルビオンでも帆船である必要はないような・・・うーん・・・。飛行船タイプの形と、帆船では、どっちがたくさん荷物が積めるんでしょうか・・・うーん、ハルケギニアの船の設計思想は、奥が深いですね


いつもななん様の考察には気づかされることが多く、大変勉強になります。ありがとうございます!

>シアン様

お祝いありがとうございます(笑)お気に召して戴けてうれしいです♪けっこうコイ2年がようやく終わりましたので、これからは「時にブリミル暦……」が結構出てきます(笑)

ありがとうございます!

>手作りワッフル様

ありがとうございます!私も「こいつで大丈夫かな」と内心不安で書き進めていましたが、思った以上に化けてくれましたwはまって戴けてすっごく嬉しいです!原作クラッシュ結婚させましたが、まだアンアン可能性が0になったわけではありません。

「面白い」そのお言葉が嬉しいです!がんばります!

(キャサリンによる原作破壊の影に愛情を感じるのは気のせいかな?)

原作は会で進むと決まったわけではありません(あいまいな言い方ですいません、あんまり言うとネタばれになるので)キャサリンには、ある決意がありますとだけ・・・

ありがとうございます!

>メリー様

ありがとうございます。同じ2年なのに「まだ」と「もう」でえらい印象が違いますw

(ヘンリーの一連の行動が急進的な物なだけに、この時点で一番怖いのはロマリアの異端審問)

できるだけヘンリーは表舞台に立たないようにしていますが、怖くないと言えばうそになりますね。ロマリアもそうですが、ブリミル教について考えることに四苦八苦しております。

ありがとうございます!

>山口多聞様

ありがとうございます。腐ってもなんとかですw

(その一方で、キャサリンが単なる突込み役に近いキャラになっているのが残念。せっかくいいキャラしているので)

たしかに。私の能力不足で、ちょっと生かし切れていません。ついつい、使いやすい突っ込み役ということになっています。もうすこしうまく生かしたいんですが、どういった役回り(本筋では役回りは決まっているんですが)というか、キャラ立ちをさせていくべきか・・・難しいです

ありがとうございます!

>TT様

ありがとうございます!思いつくまま、やらせたいことをやらせてたらこうなりました。

(ここまでの話だとアルビオンじゃなくてイギリスでいいんじゃという(汗

おっしゃる通りだと思います。まんまイギリスがモデルですから、いいかなと思ってしまいましたが、確かにこれじゃあ、ゼロの使い魔2次創作である必然性は少ないですよね(汗)

(魔法などゼロ魔特有の設定と現代知識の融合チート)

そうですよね。やっぱり魔法があるんですから。この世界の貴族の証明は魔法が使えることで、その力は始祖からあたえられたということですので、中々難しいところです。道具として使うのは、それこそ異端審問にかけられそうで(汗)

実際、どう組み合わせたらいいものか・・・コルベール先生みたいに、船の補助装置としてエンジンを使って大型化してパワーアップ!的なのが一番かっこいいんですが、魔法についての整理と、現実世界の出の技術の整理(根っからの文系なもので)が一度してみないと、まだ何とも言えません。

大変参考になりました。ありがとうございます!

2010/Mar/14(Sun) 08:49 am

編集削除 Pass:

[92]TT◆dc9bdb52ID: 3542174b
おおぅ、しばらく見れなかったらすごいことになってた…

マリアンヌin嫁、そしてアンリ(男)in息子とかと思ってましたが、
なんと結婚しちゃいましたよ…キャサリンin嫁。

そして国家百年の計からまさかまさかの産業革命へと怒涛の展開でした。
このまま国力が上がっていけばすごいことになるんだろうとは思いつつ…

ただ、ここまでの話だとアルビオンじゃなくてイギリスでいいんじゃという(汗
魔法などゼロ魔特有の設定と現代知識の融合チートが見てみたいかな~とちょっと思っております。

2010/Mar/13(Sat) 11:26 pm

編集削除 Pass:

[91]山口多聞◆92fb92a5ID: 9befa8aa
 ヘンリーやりますね。さすが腐っても元商社マン。その一方で、キャサリンが単なる突込み役に近いキャラになっているのが残念。せっかくいいキャラしているので、もっと活躍させてはいかがでしょうか?

2010/Mar/13(Sat) 08:57 pm

編集削除 Pass:

[90]メリー◆74fdf329ID: b37fcaa0
作品中でまだ二年…先が長いというべきか、もう二年経ったというべきか?
ヘンリーの一連の行動が急進的な物なだけに、この時点で一番怖いのはロマリアの異端審問。
コッパゲのエンジンもそのまま進めばアウト気味だったはずなので匙加減は大事ですね。

2010/Mar/13(Sat) 07:39 pm

編集削除 Pass:

[89]シアン◆11532ba4ID: 76becee2
文末の「時にブリミル暦……」祝復活!w
ここの部分、結構好きだから嬉しかったりします

2010/Mar/13(Sat) 07:00 pm

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.031466960906982