<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[172]りヴぁあ◆dc621ea0ID: f68fbd92
すげえ漢っぷりのドミニクさん…本人は無念極まりなかっただろうが
歴史の流れに喧嘩を売られて名誉の方面で名前を残せた以上真の職人だったんですね…
しかしここまで商会が大暴れするとなると国の介入もありえるんじゃないかと思うな
下手すれば国家レベルの収支を動かすような存在を放って置くとは考えにくいし
零細領地持ち貴族が知らぬうちに篭絡されて…とかあったら話にならないわけだし

2010/Apr/04(Sun) 08:06 pm

編集削除 Pass:

[171]メリー◆74fdf329ID: b37fcaa0
産業革命初期に起こった職人の大量淘汰そのままですな。
ロリコンさんもアルビオンからオゼゼを儲けるのが難しいから他所から掻っ攫ってますね。これはドン引きするわw
大量生産の前には、真の一流しか生き残れないのです。

2010/Apr/04(Sun) 07:57 pm

編集削除 Pass:

[170]ライ◆05660a97ID: 56509785
アルビオン艦隊総旗艦とか言って超巨大戦艦実現しないかry←まだ言うか
巨大艦隊&巨大旗艦のコラボは浪漫!とだけは言わせてくだry

上の戯言は見なかったことにしてください←

今回の副題は『類は友を呼ぶ』ですね えげつないなんてLvじゃない;
ん~…その利益は港湾整備とかでアルビオンに流れるわけだから、ぶっちゃけ恨まれても仕方なry

オリジナル展開が面白くて仕方ない どうかこれからも頑張ってくださいな

2010/Apr/04(Sun) 07:41 pm

編集削除 Pass:

[169]山瀬◆6428c8b8ID: cf911ca1
雇用を守るなら、ラッダイト運動は起こらなかったりして……。
なにせ落としどころが既に見えている奴が発案者の一人なのだから……。

けどやっぱり一流の職人は生き残りますよね。
二流三流はライン工、単なる作業員でしかなくなりますが……。なんかうねりを上げて時代が動いていったって回でしたね。

2010/Apr/04(Sun) 07:36 pm

編集削除 Pass:

[168]窓◆5da2198bID: 29e9a162
ドイツ関税同盟か。一気にゲルマニアが躍進しそうだね。

2010/Apr/04(Sun) 07:34 pm

編集削除 Pass:

[167]ペーパーマウンテン◆e244320eID: b679932f
いつもご意見、ご感想ありがとうございます!(敬称は様で統一させていただきました)

***

>りヴぁあ様

(現状じゃ平和っぽいけどなんかそのまま行きそうに無い感じ

その通りです。あんな目やこんな目にあわせますw。ご期待ください

(アルベルトとの会話は本当にどっちもどの口が言うんだよwと思わさせていただきましたw

自分のことは案外見えてないものですw

ありがとうございます!がんばります!

>ライ様

(是非とも、巨大戦艦を作ってほry

わかります、わかりますとも。巨大戦艦は漢のロマンですよね!男じゃなくて漢(おとこ)。性別など、些細な問題です。ロマンをともに抱く熱き魂の持主は、皆「漢」と書いて「おとこ」と読むのです!断じて、関西の地下鉄ポスターにある「●かんアカン」の「漢」ではありません!

…失礼。つい興奮を

シャルル・オルレアンの記述から(確か14巻か15巻)、レキシントンこと、ロイヤル・ソブリンが最大級の船だったようで、それが200メイル、オルレアンが150でしたので、これぐらいが適当かと。コルベール水蒸気機関が出来るまでは、200メイルが限度だと思います。うーん、あと60メートルはほしいですw

(普段はふざけた奴だけど、何を考えてるかわからない=本当は馬鹿の皮被ってる悪魔なんじゃ…とか思われてるのかな…)

悪魔の皮をかぶった真正のバカと思われている可能性もありますw

ありがとうございます。こんなSSでも、続きを楽しみにしてくださるという感想をいただけるだけで、パワー百倍です!「一週間のご無沙汰でした」ぐらいが、理想ですが、2.3週間のご無沙汰・・・になるかもしれませんw

ありがとうございます!力の限りがんばります!

>Q猫様

ご丁寧な感想ありがとうございます。

誤字指摘も大変ありがとうございます!スタンリー男は、いちいち男爵と打ち込むのが面倒だというのもありますが(←こら)、前後関係で(男爵)とか、爵位を表しているのがわかるのであれば、この略称は、そう間違いではないみたいです。(昔の日本の新聞を見ると、西園寺公望公爵の略で「西公」と。はしょりすぎだろうとひとり笑いましたw)

エルフ意外(←何がだ)、戦線を自分で気づくは、ご指摘の通りです。訂正いたします。ありがとうございます!

(経済流通をまとめることで物資や情報の行き来が活発になるし、ひとつのまとまった地域という意識も出来る。ついでに経済支配したりゲンルマニア民族意識を刷り込んでおけば後で自国に組み込むときもスムーズに行く。
ゲルマニア系国家とは戦争しないで統一する腹積もりでしょうか?

うふふ、あくどいのですw。元ネタのドイツがあるだけ、考えるのが楽といえば楽ですが、こう、いろいろ脚色するのを楽しんでおりますw。もともと、東フランクという統一地域という意識はありますので、あとは金でがっちりと、がっつりと

(トリステインもある意味負けてないですよね。

姫騎士登場キャラに、原作登場の悪徳高等法院長のおやじ世代が大活躍ですw

(幸い?原作でも地上が浮かぶことがありうるといっているんで、新大陸の一部がアルビオンみたいに浮かんで流されてくることすらあるでしょう。
流氷みたいに生き物が取り残されることだってあるでしょう。

何という素晴らしいアイデア!がっぽりもうける、ひょっこりひょうたん島作戦ですね!・・・と言おうとして、ふと、ういきのハルケギニアの地図を見ると・・・なんだか、アルビオンの形って、似てなくもない・・・げふん、がふん。

ありがとうございます!がんばります!

>メリー様

(ゲルマニアは選定侯家で成り立たせる中央の権力が弱い体制でしたっけ?

貴族が寄り集まってという記述はあったと思いますが・・・どうだったでしょう。忠誠心云々はあったと思いますが、直接的な権限が弱いという記述もなかったように記憶しております。

ヘンリーは、いわば全盛でのドイツを知っているという、いわば反則技ですw

ありがとうございます!がんばります!

>ななん様

ありがとうございます!

(経済的な結びつきが国家統合への第一歩ですから、関税同盟から統一国家への道筋を通るのですね。

経済的利権でがんじがらめにしようという、ふふふ

風石もありがとうございます!これを考えるのに、いろいろ悩んだので、ほめていただけてとても嬉しいです♪本当に、18巻より前に書いていたら、どうなっていたか。エイジス23世さまさまです。コルベールの水蒸気機関を説明された時の露マリアの管理官の「神から与えられた魔法の力を云々」というのもありましたし、土系の魔法を研究しているエレオノールが鉱脈探ししてますし、これぐらいが落とし所かと考えました

(あの原理なら、内燃機関のように爆発でピストンを押し下げると言う使われ方はせず、ピストンを押し上げるように発動させれば風石機関が出来そうですね。

原作キャラクターの手柄をとっていいかどうか、悩みどころです。これさえ出来れば、漢のロマンである巨大戦艦が、げふんがふん。

ありがとうございます!がんばります!

2010/Apr/03(Sat) 10:16 am

編集削除 Pass:

[166]ななん◆e4ce5ba5ID: a593cf99
更新お疲れ様です。

経済的な結びつきが国家統合への第一歩ですから、関税同盟から統一国家への道筋を通るのですね。

さて、風石の説明お見事です。多分あの原理なら、内燃機関のように爆発でピストンを押し下げると言う使われ方はせず、ピストンを押し上げるように発動させれば風石機関が出来そうですね。


2010/Apr/02(Fri) 12:52 am

編集削除 Pass:

[165]メリー◆74fdf329ID: b37fcaa0
関税同盟ねぇ、ゲルマニアは選定侯家で成り立たせる中央の権力が弱い体制でしたっけ?
ヘンリーぐらいしかいないんだろうなぁ……ゲルマニアの戦略を読んでるの。他の貴族は軽く見すぎてるよね。


2010/Apr/02(Fri) 12:33 am

編集削除 Pass:

[164]Q猫◆1a3840b3ID: 74f71118
更新お疲れ様です。
関税同盟は国家統一の布石ですね。
経済流通をまとめることで物資や情報の行き来が活発になるし、ひとつのまとまった地域という意識も出来る。
ついでに経済支配したりゲンルマニア民族意識を刷り込んでおけば後で自国に組み込むときもスムーズに行く。
ゲルマニア系国家とは戦争しないで統一する腹積もりでしょうか?
さすが金貸し、やることが黒い。

トリステインもある意味負けてないですよね。
バカを抑えるために悪役を使うとか、多数派にいい顔をしつつ正しい選択肢を推進しなければいけない王様は大変です。

前回の感想で書いた作物ですが別に新大陸に生えてなくてもいいかと。
なにしろ地球じゃないんですから。
幸い?原作でも地上が浮かぶことがありうるといっているんで、新大陸の一部がアルビオンみたいに浮かんで流されてくることすらあるでしょう。
流氷みたいに生き物が取り残されることだってあるでしょう。

誤字報告です。
>お宅のデヴィトと、うちのスタンリー男が
スタンリー男爵の間違いでしょうか?

>エルフ意外となら、誰とでも商売をする
エルフ以外と、ですね。

>3つ目の戦線を自分で気づくとは思えません
戦線を自分で築く、だと思います。

さらに混迷深まる中、親善使たちはどんな情報を手に入れるのでしょうか。
トリステインも「悪い人」が王様ですからただ見ているということも無いでしょう。
続きを楽しみにしています。

2010/Apr/01(Thu) 12:43 am

編集削除 Pass:

[163]ライ◆1d8cd98fID: 2ce6fa87
前世はビジネスマン… でも、造船関係に詳しいとかいう裏設定ないかなぁ…
是非とも、巨大戦艦を作ってほry
…………上記の世迷い言はスルーしてください←

さて、なんだか他者からは…
普段はふざけた奴だけど、何を考えてるかわからない=本当は馬鹿の皮被ってる悪魔なんじゃ…
とか思われてるのかな…←
ゲルマニアにどう対処するか楽しみです

何はともあれ、是非とも…ゆっくりでもいいので更新頑張って欲しいです
更新途絶だけは勘弁をorz

2010/Apr/01(Thu) 03:25 am

編集削除 Pass:

[162]りヴぁあ◆71e4dce3ID: 129e291f
現状じゃ平和っぽいけどなんかそのまま行きそうに無い感じ
ヘンリー君がどうするのか、そしてトリスタンがどんな苦難にあうのか期待して待ってます
アルベルトとの会話は本当にどっちもどの口が言うんだよwと思わさせていただきましたw

2010/Mar/31(Wed) 10:30 pm

編集削除 Pass:

[161]ペーパーマウンテン◆e244320eID: b679932f
(お詫びと訂正について)

いつも多くのご意見ご感想ありがとうございます。ここ数日、続編を書いていましたが、ふと原作17巻を何気なく読み返して見ますと

(P186-7)バリベリニ枢機卿とオルレアン公夫人の会話

「少しばかり当時の様子を説明させてくださいませ。六二二七年の、ティールの月、ヘイルダムの週、エオーの曜日のこと(以下略)

タバサ(シャルロット)とジョゼットの生まれた年が明記されている・・・!ぬがああ!!!

原作開始時に、タバサは魔法学院2年。15歳で入学と考えて、16歳です。6227年生まれで、+16=6243年、これが原作開始の年になります。

時にブリミル暦○○年~関連のところを、訂正します・・・まことに申し訳ございませんでした。

読みかえすと、結構見落としているところがありました。いろいろ訂正したいと思います(ロマリア半島じゃなくて、アウソーニャ半島とか)。重ね重ね、申し訳ございませんでした。気合入れて、慎重に読み直します。

ペーパーマウンテン

2010/Mar/29(Mon) 07:48 pm

編集削除 Pass:

[160]ペーパーマウンテン◆e244320eID: 193733e7
いつもご意見、ご感想ありがとうございます!(敬称は様で統一させていただきました)

***

>ラスター様

あいがとうございます!40にしては馬鹿丸出しですが、年長者が賢いとは限らず、学生が馬鹿だとは限りませんから・・・という言い訳を(汗)

ありがとうございます!がんばります!

>ななん様

ありがとうございます、そして・・・なんですか、このやりたい放題の人生www。中途半端な悪人は嫌われますが、ここまでいくと、かえってすがすがしいですね。人生最後の去り際の良さもいいですね~。それにしても、このHPの文章のまとめ方が、おもしろくてw、嵌りそうです

ありがとうございます♪

>ポスペチ様

(烈風の騎士姫2巻は今日発売だったとだけ書いておく (^^;;

エスターシュ大公登場はもっと後にしようと考えていましたが、げ!もう2巻?いかんということで、ひと足早く。2巻探しに行きましたが、近所の本屋にはまだ・・・新刊本は本屋で買いたい派です(どうでもいい情報ですいません)

ありがとうございます!がんばります!

>Q猫様

ありがとうございます!まずはいとこ様に感謝を(笑)

えーと、原作ブレイク結婚&子供ですが、本筋がそのままぶっこわしで進むというわけではありません。ネタばれになってしまうので・・・あいまいな表現ですいません!原作で二男だったかどうかは、ちょっと覚えていません。そこはオリジナルです。

(ちょいちょい刺激してくれるこの作品が楽しいです)

世界史資料集片手に、頑張って書いたかいがあります!ありがとうございます!

南米由来ですね、どっちも。新大陸を見つけ出せというヒントもいただきましたが、どうしようか迷っています。そうなると本当にオリジナルストーリーになりますからね。安全パイは東方経由にすることですが・・・困ったときの東方だのみw

確か、3千リーグでしたかね。アルビオンの高度は。富士山クラスなので、高度は問題ないかも・・・いま思いついたんですが、アルビオン人って、心肺機能高いんじゃないですかね?(ま、それはおいといて)

(あとまずくてもとりあえずケチャップ味にしてしまえば食べれないことも無いはず…)

いわゆるけちゃらーですねw。カレーは香辛料が、どうしたものか・・・うーん・・・

いろいろ考えることができました。混乱の時代を、ヘンリーはコツコツ進みます!ありがとうございます、がんばります!

2010/Mar/26(Fri) 06:58 pm

編集削除 Pass:

[159]Q猫◆1a3840b3ID: 74f71118
いとこに進められて読み始めました。
主要人物の父親なのにあっさり原作ブレイクという展開に笑いました。

そりゃ国の重要人物になったら国外に出すなんてありえないですよね。
そもそも第二子なんてお家のために飼い殺しなんて当たり前でしょうし。
原作でもアンリエッタの父親は次男だったんですかね?

ジェニー紡績機とか世界史で習った記憶をちょいちょい刺激してくれるこの作品が楽しいです。
後にコルベールの蒸気機関とジェニー紡績機を組み合わせるアークライトとかでるんでしょうか?

食糧事情の改善にはやはりジャガイモとトマトあたりでしょうか。
特にトマトは高地が原産ですから多少?高いアルビオンに適応するかもしれません。
少なくとも水をあまり必要とせずやせた土地で栽培できるのは魅力かと。
あとまずくてもとりあえずケチャップ味にしてしまえば食べれないことも無いはず…
そういう意味ではカレーとかもいいんでしょうか。
カレー粉はイギリス人の発明だからアルビオンでもいけるかな。

これから混迷の時代を迎える中ヘンリーがどう頑張るのか楽しみにしています。

2010/Mar/26(Fri) 12:48 am

編集削除 Pass:

[158]ポスペチ◆b06feb3cID: 35e5004f
烈風の騎士姫2巻は今日発売だったとだけ書いておく (^^;;

2010/Mar/25(Thu) 11:28 pm

編集削除 Pass:

[157]ななん◆e4ce5ba5ID: a593cf99
陽虎については、下記のurlで簡単に説明されています。一度、参照されることをお奨めします。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~ko-ba/rekisi/aki.20.htm#%E9%99%BD%E8%99%8E


2010/Mar/25(Thu) 11:08 pm

編集削除 Pass:

[156]ラスター◆c80f466fID: 67cb7389
40の親父がゼロ魔を知っているという設定だけで笑いました。


2010/Mar/25(Thu) 08:00 pm

編集削除 Pass:

[155]ペーパーマウンテン◆e244320eID: b679932f
いつもご意見、ご感想ありがとうございます!(敬称は様で統一させていただきました)

***

>ライ様

ありがとうございます!実は外伝書いているときのほうが、楽しかったりしますw。どこにでも汚れ仕事はあって、それをやる人がいるという、必要悪というと少し違いますが。

いまだゲルマニアを国として承認したわけではないので、民間はリスクがありすぎて貿易に及び腰です。問題が起こった時、政府に訴えられませんからね。とりあえずゲルマニアの意図をさぐろうという。もうすぐ紡績工場を稼働させます。

ありがとうございます!がんばります!

>元二等様

ありがとうございます!こう、重箱の隅をつつくようなゼロSSを読んでみたくなって、よし、書こう!と思いました。そのお言葉が、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!がんばります!!

>tmtdk様

(これは熱い

ありがとうございます!手探りで進んでいる感じですが、皆さまからの温かいコメントを糧に、ご指摘いただいた点を修正しながら、突き進んでいきます。

がんばります!

>ななん様

いつもありがとうございます♪

(エスターシュ氏も、秦檜や李完用のように、後世においても感情論から悪し様に言われそうですね。現実論的に行動しても、感情論を抑えきれないのは自明ですので)

高校の世界史資料集であのつばを吐きかけられる秦檜像に、衝撃を受けたことを覚えています。なんといいますか、李完用もそうですが、こう極端じゃないですか、評価が。売国奴or民を守るためにあえて悪役になった真の政治家。そうじゃなくて、人間ですから、保身とか、政治家としての使命観とか、プライドとか、いろいろ迷って、それで下した決断が、結果的にそうなった的な感じじゃないかな~と思うんです。そのほうが人間くさくて、なんか好きです。

でも岳飛も嫌いじゃないんです。歴史にIFはあり得ませんが、本当に金と戦争して勝てなかったのかどうかなんて、やってみないとわかりませんからね。そんな確証もなく、国家の存亡にかかわる戦争ができるかという秦檜の意見もわかるんですけど。どっちにも人間的魅力を感じてしまいます。

尼僧の目的がさっぱり想像できませんよね。そもそもあれは生きてるのか死んでるのか?ジョセフみたいな感じなのか。この外伝では仮に国王暗殺としましたが、それは憲政を牛耳りたいとかじゃなくて、そのほうが魔法衛士隊と面白く遊べるから・・・という感じのつもりで書いていました(本文には書きませんでしたが)。

(陽虎(孔丘と同時代の人物:孔丘と瓜二つだけど能力は圧倒的に上)のように陪臣の立場で、国家を専断出来ますし。

そんな面白い経歴の人物がいたとは、知りませんでした。中国は広いですね~というか、おいしいですね、そんな感じのキャラクター。

ありがとうございます!

>石凪調査室様

ありがとうございます!王宮は魑魅魍魎の住まうところですw

ありがとうございます、がんばります!

>メリー様

(まさにあくどい奴ら

ありがとうございます、最高のほめ言葉ですw。あくまで手段ですので、それを楽しむジョセフと一緒にならないようにその辺だけは踏み外さないようにしたいと思います。

(世界のプレイヤーは主人公一人ではないという良い見本ですね。

そう、そうなのです!ジョセフは最初のころ、プレイヤーが一人だと思っていたようですが、そうではないのです。そんな感じで進めたいと思っています。

ありがとうございます、がんばります!

>りヴぁあ様

(ヘンリーだけが物語を書いているわけではないと言う良い証左ですね

そうなんです!人の生活の延長線上に政治がありますからね。

セダン会戦は、2万対8千で、後がないトリステインが死に物狂いで戦って退けました。その分、損害も大きかったということで。特にフランソワが血気にはやったというわけではありません。

(化け物染みた政治家からどうしてアレが生まれたんだ…?

後継者育成が難しいことの証左だと思います。実際のアンアンパパは、マザリーニを見出したことだけでも、大したものだと思います。フィリップもユニコーン騒動で成長したということにしました。最初っから完璧な人間がいませんから。某艦長曰く「殴られなくて一人前になった人間はいないんだよ!」です。アンリエッタの最近の活躍は大したものだと思います。もともと聡明だったんだろうなと。

おそらくトリステインは、アンリエッタにマリアンヌのように婿を取って、後を継がせるつもりだったんだろうと思います。ですので、彼女は後継者として帝王学を受けていなかった。父王が突然崩御し、アルビオン侵攻でなし崩し的に女王となって・・・という。

ありがとうございます、がんばります!

2010/Mar/25(Thu) 07:31 pm

編集削除 Pass:

[154]りヴぁあ◆71e4dce3ID: 129e291f
うわ…本当に政治は魔界だよ…
ヘンリーだけが物語を書いているわけではないと言う良い証左ですね
化け物染みた政治家からどうしてアレが生まれたんだ…?
ここだと血気盛んな皇太子の道連れにどんどこ死んでったみたいだが
そのせいで不言実行と言うかやることやる貴族が死んで口先がまわる貴族が台頭したって事かな?

2010/Mar/25(Thu) 10:24 am

編集削除 Pass:

[153]メリー◆74fdf329ID: b37fcaa0
まさにあくどい奴ら。政治が奇麗事だけでは済まされない事をまざまざと見せ付けられる話。
ヘンリーの打った手からゲルマニアの手強さとヘンリーの強かさを見抜く宰相、世界のプレイヤーは主人公一人ではないという良い見本ですね。

2010/Mar/25(Thu) 05:23 am

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.03946590423584