<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[192]れでぃお◆78e7e0d7ID: 0631c3fc
いつも楽しませていただいています。
前々から気にかかっていたのですが

>エセックス男は、ヘンリーの説明に圧倒され、続けざまに、スラックトンの「どうでもいい」という発言を聞かされ、何が何だか、もういっぱいいっぱいだった。

このエセックス男というのは
○○伯爵を○○伯というような略語のつもりなのでしょうか?

2010/Apr/11(Sun) 02:22 pm

編集削除 Pass:

[191]Q猫◆1a3840b3ID: 74f71118
とりあえず宰相閣下に黙祷。
政治的バランス感覚に長けた人が死んでしまったのは非常に惜しいですね。
もし原作にもいたのならこの人がいなくなって国王と貴族の関係を取り持てる人材がいなかったことが反乱につながったんではないかと思うほどです。
意見を聞きつつ波風立てず、相手の面子を立てながらも王家の意思をそれとなく通す。
口で言っても出来る気がまったくしません。

そして次々出てくる原作キャラ。
しかしクロムウェルは別に内乱フラグじゃないですよね。
単にガリアが目をつけただけですからクロムウェルである必然性はまったくなし。
原作知識ばっかに目を取られているといざ事が起こったときに何も出来なくなりそうです。
この世界は既に原作と違うんだと思わないと危険なはず。
なにしろアンリエッタが生まれるか怪しいという問題があるのをヘンリーは忘れてないでしょうか。
お前が親父のはずだったんだぞ、と言ってあげたいです。
現状ジョゼフが注目しているのはゲルマニアでしょうし、トリステインはまだ落ち目ではない。
まさしくほっといて国内整備に精を出したほうがいいですね。

次の更新も楽しみにしています。

2010/Apr/11(Sun) 12:46 am

編集削除 Pass:

[190]メリー◆74fdf329ID: b37fcaa0
ゲルマニアって1000年前にも逆行者いたんじゃね?植林なんて発想が早々出るとも思えない。
アルビオンがゲルマニアにどう接するかはともかく、まず自国の技術革新が必須だという事が今回の報告で明らか。
技術革新が必要なら統一規格がまず第一だろJK、そして錬金でアルミニウム合金とゴムを作るんだよ!
はっきり言って錬金と固定化だけで現代科学が敗北しかねない…真面目な話。
だって錆びないんだよ!原材料が精神力と土でOKなんだよ!!

内燃機関も発想次第、適当な図面が書ければコッパゲじゃなくても誰かが作れるよ。
エンジンできればプロペラ仕様のFF初期型飛空艇がヘンリー主導で実現可能では?
巨大戦艦インビンジブル見てみてぇなぁ…

2010/Apr/10(Sat) 10:58 pm

編集削除 Pass:

[189]会う人◆baee9d27ID: cac0cb0e
更新お疲れ様です。そしてお初になります。
とうとう宰相が逝ってしまいましたか。本当に得がたい人物でしたね。
ゲルマニア民族というのが架空の物で本当はゲオルグにとって既存の秩序を破壊する為の道具に過ぎなかったという訳ですか。確かにジョゼフと同様の人物ですね。恐らく自分ですら駒に過ぎないのでしょうし厄介極まりないです。

するとしたら血縁関係のあるハノーバー王国・ベーメン王国への支援強化と同盟締結によりゲルマニアを牽制しつつ、ポメラニア公国や北部同盟をも同盟関係かそれに近い関係を結び血縁関係にある二王国への支援を強化するぐらいでしょうね。真っ向からできる事は。
後は、自分か息子をベーメン王国なりハノーバー王国なりポメラニア公国の跡取に送り込みアルビオン王国との関係強化と国力増強でしょうか。上手くいけばゲルマニアがその国に手を出した際に他の始祖の血統の王国の介入を受けられるでしょうしそうでなくともアルビオン王国が単独で睨み合うという事態は避けられます。

前回の話を見ていまして北部同盟はライン同盟とハンザ同盟を混ぜ合わせたように感じました。位置的にはライン川流域諸都市ですし、その勢力の雰囲気はどうやら通商都市国家による同盟であるハンザ同盟に近いように思えましたので。

クロムウェルが出てきましたね。
ホーキンスのレコンキスタ傘下フラグをヘンリーはボッキリへし折りましたが。

それでは次回の更新もお待ちしております。

2010/Apr/10(Sat) 10:37 pm

編集削除 Pass:

[188]ライ◆05660a97ID: 43d8306c
更新お疲れ様です
ん~…とりあえず、ゲルマニアとは適度な距離をおきつつ、交易重視の方が益がでそうだけど…それだとトリステインが五月蝿いのか…
是非とも、鋼鉄製空中機動大型戦艦建造の為にも外交がry←いい加減にしろ
それはおいといて、原作キャラの登場… どう対処するのか楽しみです


2010/Apr/10(Sat) 10:09 pm

編集削除 Pass:

[187]ペーパーマウンテン◆e244320eID: b679932f
>xi様

いや、本当にありがとうございます!

18

>双子宇宙人 円谷系は双子怪獣が意外といますよね(きっと双子フェチだったんです←やかましい。怪獣映画のお約束ですね。あとやたらと名所好きというのも。島根というのは「たかのーつめー」団であってますかね?w。あれ好きです。臆面もなく突然スポンサーの名前を叫びだしたりするあたりが特にwww

関係あるのかはわかりませんが、ウルトラマンの出ている出光のCMはなんか好きです。

>「変身してから作り始めると、できるまで待てない・食べられない宇宙人」(それだ!w

>エルフとさえ~派遣する。 「~(相手)にさえ」。「とさえ」を使うならどこに誰に(目的のために)派遣するか「エルフの共同体」について記すべき。(なるほど。文章を修正します)

>某エルフの甥の

続柄と種族がはっきりしない。そもそも誰の話で誰の血縁・関係者なのか。そして婚約者は人間であるのかどうか。そうでないと女性と言う記述が正しくなくなり、メス扱いに。エルフは人外に分類されますので、エルフに人間の続柄が適用されて良いのかどうかがまず分からない。

(確かに。某エルフの女学者とだけにしたほうがいいですね。それとビターシャルとルクシャナの関係を勘違いしてました。18巻で姪という表現があったので、続柄は問題ないと思います)

>蛮人 そう書くと種族としてはヒトなんですけど…まさかエルフのことじゃないですよね(ないです。誰から見てという視点が抜けてますかね)

>国境線を領土を 並列に用いる接続詞は「と」(打ち込みミスです。訂正します)
>人のいく、裏に道あり、銭の花  話し言葉でなく詩歌ならば読点は不要(なるほど。消します)
>抑えていた 物理的な場合「押さえて」。そちらは抑制する場合のみ。(訂正します)
>頬まで伸びた顎鬚 「顎」に生えた鬚が「伸びて」「ほほ」まで・・・モミアゲまで繋がる顔の面積の割合を多く占有する長嶋茂雄タイプの生え方かと愚考いたしますが、位置関係が分かりにくい表現です。頬まで覆うなどでは?(そのほうがわかりやすいですね。イメージとしてはまさにミスターです。ひげの描写は難しいです)
>維持。 続く文章です。切らずに(訂正します)
>軍とで 軍とて(打ち込みミスです。訂正します)
>トリステインに付くだろう 「アルビオンは」ですね。(抜けてました)

>通商関税同盟に関する話題
まんま欧州の話題、現EUすね。参加しない(北の)国がいる辺りも共通。違いは特権階級による統治と福祉概念(主に年金)の有無ですかね。足を引っ張る国がいるんですよ。作中では目的が違うから同じにはなりえませんね

拡大発展すればそうなりますね。ここではドイツ帝国(第1次大戦で崩壊)の前身(というと、正確に言えば語弊がありますが)のドイツ関税同盟をモデルにしています。サブプライム以降、「ユーロがドルに換わる基軸通貨だ」とかいう寝言を、聞かなくなりましたねー(棒読み)アメリカってすごい国ですねー(棒読み)

~~~

実に細かいつっこみ、いや~楽しまさせてもらってます!誤字や文法ミスのご指摘も、大変助かっております!ありがとうございます♪

2010/Apr/10(Sat) 07:40 pm

編集削除 Pass:

[186]xi◆8468fb83ID: 03c729ab
18
>双子宇宙人 円谷系は双子怪獣が意外といますよね。
使徒も秘密結社も怪獣もヒーローも来るのは日本にばかりなり。「世界征服はまず練馬から」(最近は島根も)というのは至言です。株買われてパチンコ屋の子会社に成り下がりますが。
>インスタントラーメン ニュアンスは通じますが誤解を許さない言い方をすると「変身してから作り始めると、できるまで待てない・食べられない宇宙人」。セミもさなぎの状態では7年は地下で生きます。インスタント麺は総じて保存を前提に作られていますから
>エルフとさえ~派遣する。 「~(相手)にさえ」。「とさえ」を使うならどこに誰に(目的のために)派遣するか「エルフの共同体」について記すべき。
>某エルフの甥の
続柄と種族がはっきりしない。そもそも誰の話で誰の血縁・関係者なのか。そして婚約者は人間であるのかどうか。そうでないと女性と言う記述が正しくなくなり、メス扱いに。エルフは人外に分類されますので、エルフに人間の続柄が適用されて良いのかどうかがまず分からない。
>蛮人 そう書くと種族としてはヒトなんですけど…まさかエルフのことじゃないですよね
>国境線を領土を 並列に用いる接続詞は「と」
>人のいく、裏に道あり、銭の花  話し言葉でなく詩歌ならば読点は不要
>抑えていた 物理的な場合「押さえて」。そちらは抑制する場合のみ。
>頬まで伸びた顎鬚 「顎」に生えた鬚が「伸びて」「ほほ」まで・・・モミアゲまで繋がる顔の面積の割合を多く占有する長嶋茂雄タイプの生え方かと愚考いたしますが、位置関係が分かりにくい表現です。頬まで覆うなどでは?
>維持。 続く文章です。切らずに
>軍とで 軍とて
>トリステインに付くだろう 「アルビオンは」ですね。

>通商関税同盟に関する話題
まんま欧州の話題、現EUすね。参加しない(北の)国がいる辺りも共通。違いは特権階級による統治と福祉概念(主に年金)の有無ですかね。足を引っ張る国がいるんですよ。作中では目的が違うから同じにはなりえませんね

2010/Apr/10(Sat) 05:09 am

編集削除 Pass:

[185]ペーパーマウンテン◆e244320eID: b679932f
いつもご意見、ご感想ありがとうございます!(敬称は様で統一させていただきました)

***

>ライ様

ありがとうございます!

わかりますぞ、漢のロマン―大艦隊が←こら)船の材料の豊富な森林資源云々とありましたし、木造戦艦が基本なのでしょうかね。鋼鉄戦艦をとばすとなると、エンジンが大変そうです。船がでっかくなれば、エンジンもでっかいのが載せれますから、いけないことはない・・・かな?

アルビオンはこれからイケイケゴーゴー・・・とはいかないのですw。隙間を縫うようにシュバルト商会が暗躍しておりますが、人の不幸は蜜の味、逆もまた真なりで、気に入らない勢力は山ほどあるわけでして。

ありがとうございます!励ましを糧に頑張ります!

>Q猫様

まずは誤字報告、本当にありがとうございます。すぐに訂正いたします

(現在抑えられているのは現実で言うところのドイツ南部あたりでしょうか。中央のハノーヴァー、東のザクセン、デンマークあたりの北部都市同盟、チェコにあたるベーメン)

大方そのようなイメージで作りました。オーストリアのウイーン(ヴィンドボナ)を、東に無理やりくいこませたような格好になりますw。ザクセンやハノーヴァーなど、歴史的に対抗関係がありまして、なかなか一枚岩には遠い状況です。縦横家が、暗躍しそうですw

ハノーヴァーは、学問と文化の国というイメージにしました。ここは優秀な学者や著名な文学作家を多数輩出しています。そして国全体は「まぁ、これでいいじゃん」という現状維持ムード。商会のような、迅速果敢な行動を望むのは無理っぽそうですが、これからどうなるかはわかりません・・・キレた文系は怖いのですw

(アルビオンはとにかく狭いの一言に尽きますね)

狭いですよね。開墾しようにも、絶対的な差がありすぎますし、これで分裂してたら世話ないです。おっしゃるように、これじゃあ貴族に土地を与えてたらどうにもならんというので、上知令にしました。一致結束箱弁当でないと・・・って、いくらなんでもイメージ悪いのでw、挙国一致を目指します。

なるほど、浮き上がるときに・・・納得です。縦にすると

)(

な感じの国土ですからね。間がポカンと墜ちたのかもしれません。アイルランド浮島があっても、アルビオンと一定の距離を保って、同じように動くとは限りませんし、なかなか難しいと思います。

統一の邪魔をするのかしないのか、そろそろヘンリーは決断を迫られます。

(結婚退職したことにしてあげればよかったのにw)

いやいやwまだまだww

ありがとうございます!がんばります!

>Oージンジ様

ありがとうございます!ゲルマン人については、設定にひとひねり加えたいと考えています。そして、なぜ「ゲルマニア王国」なのかについても、ヴィンドボナの老人の野望についても

全体的には民族主義を、もうすこしやわらげたいと思っています。なんてったって、数千年たってますから。それは色々と・・・

がんばります!

>ななん様

(なるほど、兵力増強で無駄に警戒されて周辺諸国をトリステン側に取り込まれるよりも、同じ経済圏に取り込んで安全かつ確実に周辺を取り込むのですね。

題して「ゲルマンホイホイ」www

冗談はよし子ちゃんで、「水と~」という表現は、どこかの評論家の言葉かと思ってましたが、『ユダヤ人と日本人』が出典なのですか。勉強になります。そういや、よく見かけるような気がしますね、ユダヤ人と日本人を比べる本って。なんでしたか、タルムードでしたかね。向こうの諺って。結構面白くて好きです。

(前回の戦後日本の内需拡大の件で、農地解放による貧農層への生活保障にも似た富の分配と、毎年100万~200万人の人口増加が支えたと言う話があります。

農地解放は大体失敗に終わった(すぐに肥料の改良と農作業の機械化がおこなわれて、小規模農家のためにかえって非効率化して国際競争力を失った)とされますが
、中間層を拡大させたという功績もあったんですね。

人口学の祖とされるマルサスは、貧困層を減らすために、人口は抑制・減少されるべきだといってたくらいですからね。単に人口が増えればいいというものではなく、購買力のある中間層を増やさなければならないという。難しいもんです。ブリミル教は、たぶん避妊も中絶も駄目なんでしょうね・・・

いつも大変参考になります!ありがとうございます!

2010/Apr/09(Fri) 07:36 pm

編集削除 Pass:

[184]ななん◆e4ce5ba5ID: a593cf99
なるほど、兵力増強で無駄に警戒されて周辺諸国をトリステン側に取り込まれるよりも、同じ経済圏に取り込んで安全かつ確実に周辺を取り込むのですね。

なお、「水と安全はタダ」と言う言葉を知るには、イザヤ・ベンダサン(本当は山本七平)の『ユダヤ人と日本人』を読むのが一番ですね。

余談
前回の戦後日本の内需拡大の件で、農地解放による貧農層への生活保障にも似た富の分配と、毎年100万~200万人の人口増加が支えたと言う話があります。
政府が何もしなくても、消費人口が増えると言うことは、それだけ内需も拡大すると言うことですね。

中世世界ですので農地解放は簡単に行かなくとも、人口増加政策は経済上必要な政策でしょうね(ただし、貧困層を増加させるだけだと内需拡大に繋がらないので、逆にマイナス)。


2010/Apr/09(Fri) 02:05 pm

編集削除 Pass:

[183]Oージンジ◆88a6fb13ID: 4dcd045d
原作ではゲルマニアはトリステインの貴族から
『金さえあれば平民も貴族になれる野蛮な国』と馬鹿にされてましたが
この作品内ではただの拝金主義や成果主義以上の理由で始めそうです

第15話の描写ではゲルマン人は商人になるものが多く資産家が多いが
旧東フランク諸国で差別的な扱いを受けているそうですし
彼らも『ゲルマン人の国』で貴族になれるというならどんどん協力するでしょう

関税同盟を拒否した国でもゲルマン人の資産家がどんどん金持って亡命して経済がえらいことになりそう

2010/Apr/08(Thu) 11:15 pm

編集削除 Pass:

[182]Q猫◆1a3840b3ID: 74f71118
ついに未来知識、というか原作知識によるゲルマニア統一懸念が家臣に話されましたね。
現在抑えられているのは現実で言うところのドイツ南部あたりでしょうか。
中央のハノーヴァー、東のザクセン、デンマークあたりの北部都市同盟、チェコにあたるベーメンなどそれなりにまとまりのある地域が残っているから確かに現段階でのゲルマニアに対する警戒は理解を得られにくそうです。
むしろ北部と南部を結ぶ交通の要衝であるハノーヴァーが台頭する可能性も十分高いですね。
シュバルト商会が自国の王がボンクラで嘆いているのも分かるというものです。
うまくやればゲルマニアの成果を掠め取って東フランクの盟主になれますものね。

改めて確認するとアルビオンはとにかく狭いの一言に尽きますね。
国内が分裂しすぎて混乱するのも仕方ないほどです。
せめて現実のグレートブリテン島くらいの大きさがあればいいのですがきっと大隆起で崩落してしまったのでしょう。
もしくは直近にアイルランドに相当する浮島があれば…かえって分裂を招きますかね。
以前からヘンリーが弱小貴族に土地を返還させようとしているのも大規模産業の育成に不利すぎるからだというのが納得できました。
なにしろ土地を増やせないのが痛い。

ゲルマニアの統一を邪魔するのもなかなか難しそうです。
本来はトリステインがゲルマニア周辺以外、特に北部都市同盟のような地域と仲良くするのが良いんでしょうが基本ボンクラぞろいの国ですからね。
ヴァリエール公が現役のうちに手を打ってもらいたい所です。

最後のミリーの魂の叫びに同情しました。
結婚退職したことにしてあげればよかったのにw

以下誤字報告です。
>エルフ上に、信頼できる秩序
エルフ以上に

>ゲルマニア王国を対象にした外向戦略
外交戦略

2010/Apr/08(Thu) 08:46 pm

編集削除 Pass:

[181]ライ◆05660a97ID: ad34e61e
更新お疲れ様です

ゲルマニア対策会議… 彼の存在でどうゲルマニアに対処するのか… 楽しみです

初期から仲良くして、鉄鋼関連の技術で堅牢な艦隊をつくりまry←
状態はおいといて、アルビオンがどんな発展をするのか楽しみです
大変だと思いますが更新頑張ってくださいな

2010/Apr/08(Thu) 09:46 pm

編集削除 Pass:

[180]ペーパーマウンテン◆e244320eID: b679932f
>xi様

量が多くて申し訳ない気分に)

とんでもありません!ご指摘いただけなかったら、ずっと恥をさらしっぱなしだったわけですから、本当に助かりました。ありがとうございます!

本格的に長い文章を書くのは、これが初めてでして、日々勉強の毎日です。読む専門のときは、なんでSSって10話とか20話あたりでぷっつり交信が途絶えるのかと思ってましたが、書いてみるとよくわかりましたw。幸いにして、まだ妄想ネタの在庫があるので、助かっております。

世界史は私も高校でやったぐらいなのですが、あとは独学ですので、詳しい方から見れば、解釈の間違いは多々あるとおもいます。その点は、なんてったって2次創作ですから、世界観をそれほど詳しく説明しなくても、大まかな共通認識があるわけでして、私のあいまいな世界史知識を間に詰め込んでも、それっぽいSSができるというわけです。まさに虚実いりまじってますwww

本当に助かりました。今後ともご指摘いただけるとありがたいです。ありがとうございます!

2010/Apr/08(Thu) 07:14 pm

編集削除 Pass:

[179]xi◆8468fb83ID: 03c729ab
個々レスつけていただいて驚くと同時に、量が多くて申し訳ない気分になります。
更新のたびに読んでいれば少なくて済む話なのですが、いまだ感想らしき感想を書けていないこともあるので、それは追々。
こまごまとした指摘も感想=反応でいいなら感想と言えなくも無いけれど。
誤字はともかく、表現についてはふさわしいと思われる方を優先して下さい。勘違いも含まれるので特に。漢字は普段使用しているものが優先的に表示されるので、時々思いもよらぬ変換をされますよね。融通利かないし

世界史は門外漢なのでその辺の楽しみは他の方ほど出来ていませんが、原作では出来ないであろう虚実の混ざり具合が心地よく感じられます。

2010/Apr/07(Wed) 06:46 pm

編集削除 Pass:

[178]ペーパーマウンテン◆e244320eID: b679932f
>xi様

たくさんの誤字指摘、文法上のおかしいところから、痒いところに手が届く感想とつっこみ、本当にありがとうございます!

04
>計算尽くされている 計算し尽くされている(訂正します)
>ベスト1 「ベスト」それ自体が最上級なので、よく用いられるベスト10などとい
う表現自体がおかしいのですよ。日本語として捉えるならば十分ですが正しくはNo.1・第一位などでしょうね(重複になりますね。訂正します)
>汗を書きながら 誤字(訂正します)
>相槌は打ってはいるが 音便が重複。相槌を~(訂正します)
>世間は広いものだと 「~は狭い」などに近い関係性についての表現ですが、この場合より強い相手の存在を知った展開なので「世界は広い」の方がふさわしいでしょう。(なるほど、確かに。訂正します)
>言うは安く 易く(安かったら駄目ですねw。訂正します)
>言葉の通り。まずは 接続は「、」。文が切れない流れですね(うち込み間違いだでした。訂正します)
>同時進行ですすめにゃならんし 「進行」・「すすめ」が意味の重複。同時進行でせにゃならん、で良いでしょう(訂正します)
>下手に強気に 「下手」は「へた」とも「したて」とも。文脈で容易に判断できます
誤読を招く恐れもあります。(ひらがなで「へたに」に修正します)
>200匹 羊の数え方について気になって調べてみたところ、「頭」でも「匹」で
表現としては問題ありませんでした。動物学・昆虫学などの学術的な論文には大き
さに関わらず必ず「頭」を用いるそうです。(わざわざ調べていただいて、ありがとうございます。無論、学術論文ではないのでw問題ないとのことですが、今考えると「匹」じゃあ、虫っぽい感じがしますね。頭にします)
>大好き子 「っ」挿入(修正します)
>初年と前年の赤字 三年目だからいえることですけど、収支のことだから普通
1年目2年目とした方が。あるいは三年前の初年度、前年度とか。決算は年度ごとですか?半期でも出します?王族経営とかリアルにUAEみたいですよね、そういえば

(確かに、1年目2年目のほうが自然ですね。4半期ごとの決算ってよく聞きますが、そこまでやってたら大変なので、とりあえず1年ごとにします。石油がないので、知恵を使います。貧乏暇なしです)

05
>「ドクロリング」なるニセ情報 メタっすね。ドクロリングがお宝だと分かる記
述がありません(それらしい文章を入れます)
>ヘンリーの屁理屈は屁のツッパリ~  「へ」と「り」が共有されていて語呂がいい
から使いたかっただけなんでしょうね。(誰にも気づかれないかとwww。冗談は良子ちゃんで、単なる偶然です)
>ジェームズ兄貴も弟も ここは二人を並べて共に名前で呼ぶところ。兄を兄貴と
呼んでも弟を三人称でも弟とは呼ばない。普通は呼び捨てにする(訂正します)
>一行に 一向に(訂正します)

04,05外伝
>宮殿が立ち並ぶ 複数ある?(これは敷地内にいくつもの離宮や倉庫が立ち並んでいるというイメージで書きました。これではいろいろと誤解を招くので、修正します)
>中央の大噴水を中心 重複。もしくは大噴水は庭園の中心だが、中央は何の中央
か別なモノの中央にあたるとか?(訂正します)
>耐震基準で即立ち入り禁止 ~を満たしていないから即立ち入り禁止。アルビオ
ンなら地震はなさそうですけどね。(ですよね~)
>先代国王が~、「不慮の死」 政情不安と崩御の時系列については作者様の判断
にまかせますが、「先代国王の不慮の死」が分断されていて読みにくいです(政情不安の中、エドワード3世は暗殺されましたという前後関係です。ひっつけようとしましたが、どうもうまい文案が思いつきませんでした。せっかくご指摘いただけたのに、申し訳ありません)
>色合いを 困惑の?ならば度合い(訂正します)
>絶対の自身 誤字。自信(訂正します)
>人員は1人でも裂ける 誤字。割ける(訂正します)

06
>不遜な言葉を心中で罵りながら 心中で罵るにしても対象(ヘンリー)についてで
あり、「不遜な言葉」をその対象には出来ない。「心中では不遜な言葉でヘンリーを
罵る」と言う描写に。(訂正します)

07
>風石が暴力して 暴走?(です。訂正します)

08
>破壊神シヴァ そりゃ男神。奥さんだからパールバティの方がよくね?冗談です(ありですね。シヴァに比べたら、いまいちメジャーな表現じゃありませんが・・・ぱくっていいですか←こら)
>もっと外に 他に(訂正します)
>敷きながら 行動の維持と状態の維持の差。敷いたまま(訂正します)
>感がいい 勘(訂正します)

09
>出合った 誤字(訂正します)
>始めて 誤字(訂正します)
>王家に継ぐ 次ぐ(訂正します)
>2つ駒の塊 それぞれの集団ということ?(大貴族の土地を集中させる、お受けの土地を集める、という意味で2つの駒の塊を)

11
>グレートブリテン島を15度傾けたような形 どのように見たときなのか基準が
分かりません。俯瞰?それとも下から見上げた時?それとも真横?空を飛べるから
確認は容易でしょうけど、測量した記録は今のところ無いですよね。(地図でみると・・という表現をつけます)
>三公爵 坂東太郎筑豊次郎四国三郎なんつて(どき)

12
>避難の声 非難(怪獣映画のエキストラの声なわけがないので。訂正します)

13
>変えがたい 代用が利かないという意味。替え・代えなど(訂正します)
>早世 早逝(訂正します)
>依存 異存(訂正します)

14
>柱の影 陰(訂正します)
>一触触発 ~即発(訂正します)

15
>心理を付く 突く(訂正します)
>言い換えであり 意味がはっきりしているならば「隠語」や「暗喩」「言い回し・表
現」(確かに。修正します)
>回りも 周り(回ってどうするW修正します)
>感情的な反ゲルマニア感情 重複表現(訂正します)

15.5
>足元を救われた 掬われた(訂正します)
>陰の国王 こっちが影(訂正します)
>体のいい監禁 軟禁?(訂正します)
>一人一人上げていれば 挙げて(訂正します)
>行動を行ってくれたのだ 重複(訂正します)

16
>長いため息 ため息に用いられる際「深い」が多いです。言葉通りならそれで。(訂正します)

>スタンリー男 何?(スタンリー男爵の略です。前後の文脈で、男爵ってわかれば、この省略もいいかなと思いましたが、ここではスタンリーが男爵だというひょ間が抜けていたので、入れます)

17
>始めて 初めて。辞書的には決して誤字では無いけれど、副詞的用法を求めるの
に動詞としても読めるものはまずいと思っています(訂正します)

~~~

文法上の間違いや重複表現の多さに、冷や汗が出ます。ご指摘いただけて、本当に助かりました。ここまで丁寧に読み込んでいただけて、ssを書いてて、本当によかったと思います。またお気づきの点がございましたら、ご指導いただけるとありがたいです。

本当にありがとうございます!

2010/Apr/07(Wed) 04:52 pm

編集削除 Pass:

[177]xi◆8468fb83ID: 03c729ab
04
>計算尽くされている 計算し尽くされている
>ベスト1 「ベスト」それ自体が最上級なので、よく用いられるベスト10などとい
う表現自体がおかしいのですよ。日本語として捉えるならば十分ですが正しくはNo.1・第一位などでしょうね
>汗を書きながら 誤字
>相槌は打ってはいるが 音便が重複。相槌を~
>世間は広いものだと 「~は狭い」などに近い関係性についての表現ですが、この場合より強い相手の存在を知った展開なので「世界は広い」の方がふさわしいでしょう。
>言うは安く 易く
>言葉の通り。まずは 接続は「、」。文が切れない流れですね
>同時進行ですすめにゃならんし 「進行」・「すすめ」が意味の重複。同時進行でせにゃならん、で良いでしょう
>下手に強気に 「下手」は「へた」とも「したて」とも。文脈で容易に判断できます
誤読を招く恐れもあります。
>200匹 羊の数え方について気になって調べてみたところ、「頭」でも「匹」で
表現としては問題ありませんでした。動物学・昆虫学などの学術的な論文には大き
さに関わらず必ず「頭」を用いるそうです。
>大好き子 「っ」挿入
>初年と前年の赤字 三年目だからいえることですけど、収支のことだから普通
1年目2年目とした方が。あるいは三年前の初年度、前年度とか。決算は年度ごとですか?半期でも出します?王族経営とかリアルにUAEみたいですよね、そういえば

05
>「ドクロリング」なるニセ情報 メタっすね。ドクロリングがお宝だと分かる記
述がありません
>ヘンリーの屁理屈は屁のツッパリ~  「へ」と「り」が共有されていて語呂がいい
から使いたかっただけなんでしょうね。
>ジェームズ兄貴も弟も ここは二人を並べて共に名前で呼ぶところ。兄を兄貴と
呼んでも弟を三人称でも弟とは呼ばない。普通は呼び捨てにする
>一行に 一向に
04,05外伝
>宮殿が立ち並ぶ 複数ある?
>中央の大噴水を中心 重複。もしくは大噴水は庭園の中心だが、中央は何の中央
か別なモノの中央にあたるとか?
>耐震基準で即立ち入り禁止 ~を満たしていないから即立ち入り禁止。アルビオ
ンなら地震はなさそうですけどね。
>先代国王が~、「不慮の死」 政情不安と崩御の時系列については作者様の判断
にまかせますが、「先代国王の不慮の死」が分断されていて読みにくいです
>色合いを 困惑の?ならば度合い
>絶対の自身 誤字。自信
>人員は1人でも裂ける 誤字。割ける

06
>不遜な言葉を心中で罵りながら 心中で罵るにしても対象(ヘンリー)についてで
あり、「不遜な言葉」をその対象には出来ない。「心中では不遜な言葉でヘンリーを
罵る」と言う描写に。
07
>風石が暴力して 暴走?

08
>破壊神シヴァ そりゃ男神。奥さんだからパールバティの方がよくね?冗談です
>もっと外に 他に
>敷きながら 行動の維持と状態の維持の差。敷いたまま
>感がいい 勘

09
>出合った 誤字
>始めて 誤字
>王家に継ぐ 次ぐ
>2つ駒の塊 それぞれの集団ということ?

10
11
>グレートブリテン島を15度傾けたような形 どのように見たときなのか基準が
分かりません。俯瞰?それとも下から見上げた時?それとも真横?空を飛べるから
確認は容易でしょうけど、測量した記録は今のところ無いですよね。
>三公爵 坂東太郎筑豊次郎四国三郎なんつて
12
>避難の声 非難
13
>変えがたい 代用が利かないという意味。替え・代えなど
>早世 早逝
>依存 異存
14
>柱の影 陰
>一触触発 ~即発
15
>心理を付く 突く
>言い換えであり 意味がはっきりしているならば「隠語」や「暗喩」「言い回し・表
現」
>回りも 周り
>感情的な反ゲルマニア感情 重複表現
15.5
>足元を救われた 掬われた
>陰の国王 こっちが影
>体のいい監禁 軟禁?
>一人一人上げていれば 挙げて
>行動を行ってくれたのだ 重複
16
>長いため息 ため息に用いられる際「深い」が多いです。言葉通りならそれで。
>スタンリー男 何?
17
>始めて 初めて。辞書的には決して誤字では無いけれど、副詞的用法を求めるの
に動詞としても読めるものはまずいと思っています

2010/Apr/06(Tue) 12:43 am

編集削除 Pass:

[176]ペーパーマウンテン◆e244320eID: b679932f
いつもご意見、ご感想ありがとうございます!(敬称は様で統一させていただきました)

***

>窓様

ごーごーゲルマニアです。しかし、ヘンリーはそう簡単に「やらせはせん、やらせはせんぞー!」(某中将)です。

ありがとうございます!

>山瀬様

いつもありがとうございます!

川上から川下作戦です。川上(羊毛)をおさえて、川中までの途中(紡績)をアルベルトに押さえさせて、川下を支配します。恨まれるのはロリコンだけというw。とりあえず、罠にかかった間抜け職人をひとくくりにして、商会からの一括発注でコストを下げさせます。大規模な問屋制家内工業をイメージしています。

(なんかうねりを上げて時代が動いていったって回でしたね。

ありがとうございます!外伝にしてもよかったんですが、外伝ばっかりになるのもなんですし、大陸1の商会の代表がやられっぱなしというのも、変ですし・・・というので、アルベルトの見せ場を作ろうとしたら・・・えらいことにwww

ありがとうございます!がんばります!

>ライ様

ハルケギニアの空を埋め尽くす、アルビオン無敵艦隊・・・だめです、このネーミングだと全滅しますw

(えげつないなんてLvじゃない;)書いててなんですが、私もドン引きました(←おいこら作者)ちょっとアルベルトに見せ場を作ろうとしたつもりだったんですが(汗)

ありがとうございます!原作キャラを早く出したいとうずうずしながら、でもじっくりコツコツ進んでいきます!そのお言葉が、何よりもうれしいです!

がんばります!

>メリー様

(産業革命初期に起こった職人の大量淘汰そのままですな。

当然、職人の反発もあるでしょうから、それが怖いです。ですので、できるだけリストラせずに、配置転換という形で。目指すは大規模な問屋制家内工業でのコスト削減です。独立採算制をやめさせただけでも、だいぶ製造コストは差が出ると思います。

いや、実をいいますと、ここまでロリコンさんが化けるとは、私もドン引きなのです(←こら作者)

(大量生産の前には、真の一流しか生き残れないのです。

さすがメリー様!いいことおっしゃいますね!

ありがとうございます!がんばります!

>りヴぁあ様

(すげえ漢っぷりのドミニクさん…

私もびっくりです。アルベルト主役のはずだったのですが、なんかもう、作品中1・2を争う、あくどいキャラになってしまいました(何故だ…)老職人は、いいキャラになってしまいましたw

(ここまで商会が大暴れするとなると国の介入もありえるんじゃないかと

でかすぎるものは何であれ嫌われますからね。ここでは商会の性格は、個人商店の拡大版というイメージです。組織ではなく、個人によるもので。

需要も供給も限られているだけに、その分だけ、国家の威光が、紹介に与える影響は大きいわけです。ですので、アルベルトは、契約打ち切っちゃおうかな~というヘンリーの脅しにビビったわけです。

イメージとしては、なんにでも手を出す(金融から貿易まで)江戸時代初期の豪商です。少しづつ、産業の分化もすすんでいるという感じですので、いずれはシュバルト商会も・・・と、こんな感じをイメージしています。

いつもありがとうございます!がんばります!

>もふもふ様

ありがとうございます!「楽しい」、そのお言葉で、元気やる気いわき・・・じゃなくて、勇気百倍です!

(大資本と紡績機を相手に回しての3年間の戦いは、まさに風車への戦い。

そうなんです。ドミニコの部分を考えていまして、大資本を相手にもがく老職人・・・で、近所のやかましい量販店が目に入ったわけでしてwww。実在の人物っぽく描写しました。実際には昔、一度ざっと目を通しただけなんですが・・・

ありがとうございます!いただいた感想を糧に。力の限りがんばります!!

>TT様

(それにしても立派な人物の多い作品ですね~

書きたい人物を描いていたら、こうなってしまいました(笑)アルベルトにいいところやらせようと思って書いたんですが、どうしてこうなったんでしょうねー(遠い眼&棒読み)

シュバルト商会が目指すは、大規模な問屋制家内工業です。原材料の羊毛を、商会が一手に買い集めて原材料コストを下げ、紡績工場で糸にして、借金を肩に系列に組み入れた職人に織らせます。デザインなどを統一することで、道具などを統一して、ある程度は製造コストが下がるかなと。

といっても、あぶれる職人は出てくるわけで、そんな彼らは紡績工場関連で働かせます。素人を1から育てるよりは感は良さそうですから。で、新たな化学反応が・・・ふっふっふ

ちなみに、問屋制家内工業も、職人の配置転換や再雇用も、全部アルベルトの案です。大陸1の商会の代表という肩書は、伊達ではないのです。

(アルビオンの毛織物問屋の若旦那?バリ衛門一行の世直し漫遊記…は無いでしょうが、はてさて。

もうすこし帰国は先になりますが・・・外伝で書いてみたいですねw。

(ちなみに黄門様は二代目に限る。でも作品的には初代のほうが面白いと…

私的に水戸黄門関連の時代劇で、一番のお気に入りは、作品は違いますが、暴れん坊●の、確かシーズン8だったと思いますが(7だったかな?)、水戸光圀の養子で次の藩主の綱枝公が、父上の漫遊記に触発されて、自身も放浪の旅に出る回。街の中で吉宗と会って「水戸の!」「う、上様!」というシーンは、腹抱えて笑いました。お互いにものごっつい気まずそうにしているのが、また面白かったですw

ありがとうございます!がんばります!

>ななん様

いつもご丁寧な感想ありがとうございます!

(ガリアに水力機が入ったら、まず間違いなく打ち壊し運動が起きるでしょうね。

目指すは大規模な問屋制家内工業で、あぶれた職人は紡績工場に・・・とはいっても、感情とプライドの問題もありますからね。いかんせん、だまし討ち的に組み込みましたから

(今の日本製品って、中途半端に【付加価値をつけて売る】なんてことをしてるおかげで、普及品の価格帯より高くなり、韓国製品や中国製品に普及品市場を抑えられつつありますね。

うーん、なかなか難しいですね。家電なんかが、いい例だとされますが・・・

昔、あるサイトで、日本が自動車産業の確立に成功して、韓国が出遅れたのは、国内の市場の差だという文章を読んだことがあります。単純化すると、韓国は人口が4000万人、日本は一億二千万ですから、3倍なわけです。イギリスやフランスが六千万、大国ドイツですら八千万ですから、ものすごい多いです。

戦後、日米安全保障条約と、ブレトンウッズ体制の金ドル固定相場制(一ドル360円)のもとで、敗戦直後でも8千万人という一大市場を基盤に、日本の産業は、貿易も輸入も制限されたなかで、市場を独占して成長できました。自動車なんて、ただでさえ製造コストが高くつく産業を、いつつもの自動車会社が世界規模のものにまで成長できたのも、この巨大な国内市場あってのことで。逆に韓国は、国内市場は日本の半分しかなく、なかなか成長できませんでした・・・とありました。

今の現状は、成功体験があだになってるのかなと愚考します。国内で駄目だった韓国は、早くから海外輸出を視野に入れて(サムスンとか)、付加価値を排除して、一般化した商品を輸出していきました。逆に、これまでの成功体験から、逆に国内市場が大きすぎた分だけ、その発想に知らず知らずのうちに縛られた日本の家電は出遅れた・・・と。携帯のガラパゴス化なんか、いい例じゃないでしょうか

でもまた逆に、その無駄に高品質なのが、最近注目されているという所が面白いところで。小型車だって、日本の狭い国土に合わせたものなのに、燃費がいいのが逆にうけているとか。何が吉と出るか、わからないものです。

いや~、日本って、本当に面白い国だと、つくづく思います。

長々と、妄想を語って申し訳ありません(汗)あっているかどうかは・・・わかりません(爆笑)

ありがとうございます!がんばります!

2010/Apr/05(Mon) 06:50 pm

編集削除 Pass:

[175]ななん◆e4ce5ba5ID: a593cf99
ガリアに水力機が入ったら、まず間違いなく打ち壊し運動が起きるでしょうね。アルビオンは王家が保護しているようなものだから無理ですけど。

普及品としての毛織物はアルビオンが抑え、高級一点ものは腕の良い職人の住み分けとなりますが、結局一人勝ちはアルビオンですね。


予断ですが、今の日本製品って、中途半端に【付加価値をつけて売る】なんてことをしてるおかげで、普及品の価格帯より高くなり、韓国製品や中国製品に普及品市場を抑えられつつありますね。

自動車でさえ、中途半端に巨大化・ゴテゴテ装備化・内装の高級志向化で、ドイツ車(VW)の方が安くなりつつありますわ。
例えば、大衆車であるH社のア○ードでも乗り出し400万円程度となっていますが、これ買うくらいならVWの過吸気付き車の方が安くなっています。
【付加価値】と言いつつ普及品の価格帯を逸脱する商品は、見向きもされなくなりますね。


2010/Apr/05(Mon) 03:34 pm

編集削除 Pass:

[174]TT◆dc9bdb52ID: 3542174b
それにしても立派な人物の多い作品ですね~

その煽りでブレーメンのロリコンの名声が大暴落中ですが(笑)

アルビオンは恨みを買わないように、路頭に迷わせた職人の回収を進めといたほうがいいのかもしれませんね。
2流3流の職人のほうが、新しい概念との組み合わせで化けそうな気が?
結局暴落させてから買い叩くので、本質はかなりあくどいですけど(笑

次はそろそろゲルマニア方面でしょうか?それとも…
アルビオンの毛織物問屋の若旦那?バリ衛門一行の世直し漫遊記…は無いでしょうが、はてさて。

ちなみに黄門様は二代目に限る。でも作品的には初代のほうが面白いと…



2010/Apr/04(Sun) 11:43 pm

編集削除 Pass:

[173]もふもふ◆0bd0ecd1ID: ba3a52dd
楽しませていただいています。

オリジナル歴史線上にドン・キホーテが登場したわけですね。
大資本と紡績機を相手に回しての3年間の戦いは、まさに風車への戦い。

短い文章で語られた部分にも描写が生きていて楽しいです。


2010/Apr/04(Sun) 08:08 pm

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.045624017715454