<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

前の20件次の20件

[78]P-51D◆56aa4e25ID: 43324538
前の体ならまだしも、子供の体になった今の洞爺じゃ
44オートマグを撃つのは難しそうです

映画版(自分の妄想)ではなのは視点が多くなるも
洞爺から見た連続暴走事故の真相解明がメインになりそうです
冷静に考え、暴走の原因とも言えるECUを月村家の力を借りて調べたり
新聞の記事や事故が起きた現場の作業員から話を聞いたり
洞爺から見た事故の原因と思った事をユーノに話すとか
静のシーンではとことん冷静になる洞爺を見れそうです
しかしやはり主人公的役割ですから戦闘シーンではめっちゃ動きそうです
工区に張られた結界内でECUにより暴走するホイールローダーを
止める為、ユーノにジープの運転を任せ
ジャンプしてローダーに飛び乗るとか、重機の格納プラント最深部にある
メインコンピューターを破壊する為の作戦をなのはとユーノに伝えるとか
プラント内の通路を
なのはと久遠とユーノを乗せダイムラースカウトカーで走行したり
狭いプラント内で、なのはに派手な砲撃を抑えるようにと
言うも結局、砲撃したなのはに「砲撃は避けろと言ったぞ!」と
怒鳴ったり、元中尉なので隊長的な所を発揮しそうです
メインキャラは洞爺、ユーノ、なのは、久遠で主にこの4人で動き
無印とAsの間ですから
フェイトとアルフとクロノとリンディとエイミィは
日本にいないので出番はないって事になりそうです。
劇場版2をベースにしたストーリーも考えていますが
洞爺は戦場を経験しましたから
また違うストーリー展開になりそうです
長文失礼しました

どうでもいいですが最近、友達とWiiでゴールデン○イをやりました
シンプルかつ奥深くて面白くハマりました
ゲームでもAKは扱いやすいと感じました

ゲームと言えばPSPでなのはの新しいゲームが出るらしいですね
これをゲーム化させるとしたらパトレ○バー ゲームエディションを
ベースにしたのが良さそうです 歩行により相手に近づき
ゲージのタイミングでボタンを組み合わせる事により
様々な技を出来るとかそんなのがよさそうです
洞爺はあくまでも主人公的役割なので
視点はストーリーによって変わり
洞爺以外のキャラでゲーム進行をする場合もあり
例えばチュートリアルでは動かすキャラは
洞爺ではなくなのは、フェイト、はやてで
洞爺を相手にしたチュートリアルをするとか
ユーノで次元犯罪者を相手にするとか
そんなのになりそうです

ゲームでの洞爺の標準装備は
十四年式拳銃 九九式短小銃 スコップってなのになりそうです
また長文失礼しました

本編で洞爺がスコップ術を使っている所を見ていると
スコップは洞爺の標準武器になりそうです
スコップはある意味で最強の近接武器ですからね 

2011/Aug/09(Tue) 11:28 pm

編集削除 Pass:

[77]雷電{作者}◆d626aac0ID: b3aea340


感想返し行きます。ご感想を感謝します。


ぶどうこさん
なるほど、階級がちょっと解り辛かったですね。階級は『兵曹長』なんですよ。襟章が少尉候補と同じな階級です。
ただ部下が『兵』を抜いて曹長と呼んでるだけです、友人の爺がそう呼んでたようなので使わせてもらいました。
ちなみに指揮権が回ってきたのも、見習い将校的な立場が故だったりします。


macさん
誤字報告ありがとうございます、出来る限り早く直しておきます!{また忙しくなってきた・・・}
喜んでもらえて何よりでございます、アリサは貴重な人ですから重宝します。
でもヒロインになるかは未定です、友達の方がしっくりくるかも。というか、これにヒロインいるのか?
もうヒロイン死亡エンドのアフターストーリー状態な気もするのですが・・・それにこいつの歳からしても、ねぇ?
とりあえず、これからもアリサの活躍をお楽しみください!・・・・どれくらい出るかは未定ですがね。
しかし寝酒は眠りを浅くするんですか、知りませんでした。今度から気をつけて使います。
ちなみに洞爺のゲームの腕は最弱です、久遠にボコボコにやられました。
久遠はかなりやりこんでます、予定が狂って幼稚園に行ってないから日中暇すぎるのでやってます。
洞爺は家事もしてますから、構ってあげられない時もあるので。
考えればこいつの家、子供の教育に悪いモノしか置いてない気がする。


良さん
無印久遠のセリフはこれがデフォなのですよ、この作品では。アリサヒロイン化は未定ですよ。
あとそんなゲームが出たらぜひ買いたい、もちろん敵は魔法少女と魔法少年でプレイヤーはむさ苦しいおっさんが希望です。
偶にはやられ役になれ主人公!って感じでやりたいですね。
まさに主人公って感じの熱血少年に現実を叩きつけて絶望させ、最後に鉛玉をぶち込んで黙らせるとかたまんないです。
・・・リリなのワールドと真っ向から反発する世界観ですね、ゾクゾクしちゃうよ。


P-51Dさん
助けになってほしいんですけどねぇ、話の筋的にどうなるか解ったもんじゃないです。
今まで一段落してから話が進むって作り方して無いので、イベント連続で間に合わなくなるかもしれません。
月村接触、なのは接触、巻き込まれ、勘違いで殺されかけなどを一晩でやってますからね。
しかも次の日に大災害でバタンキュー状態に追い込まれてますし、理不尽でタイミングが悪すぎる。
小説の書き方では駄目駄目なんでしょうけど、理不尽さや殺伐とした感じが出ているようにしたいのです。
元々生きてきた世界観が違うから、どうしても思考の食い違いが出てしまいますし。
最悪本人は助けたつもりでも取り返しのつかない方向に後押ししてしまう場合も無きにあらずです。
さて、ジャムの無い44オートマグを用意しなければ。


JTRさん
魔法版影分身の術とやれと申しましたか・・・無理です。
元より洞爺は魔法云々にはほとんど関わりの無い表の世界で軍人として生きてきました。設定も戦争モノの人ですし。
それに魔法とかは信じない性質ですから相性も最悪です。まさに豚に真珠状態、むしろ使えたらすごいよね。
よって当分戦闘で役に立つ機会はほとんどないと見ていいですね。
そんな人間が生き残れるのか?・・・世界大戦を生き抜いた軍人は一筋縄ではいきません。そろそろ一暴れさせたいな♪




今回もためになる感想ありがとうございます、誤字などについては出来る限り早く修正したいと思います。
これからも、この未熟な自分の作品をよろしくお願いします!by作者


2011/Jul/15(Fri) 09:28 pm

編集削除 Pass:

[76]JTR◆d5a43756ID: ea70d5f9
もう、せっかく魔力あるんだし兵隊ぐらい作ればいいじゃない。
もちろん多少頑丈で力が強いだけで、魔法を使えないやつ。
経験をコピーできるなら、最強の軍隊のできあがりだぜ!!
それに一人じゃ動かせない兵器(戦艦に爆撃機その他)もうごかせるようになるだろうし。

2011/Jul/15(Fri) 04:28 am

編集削除 Pass:

[75]P-51D◆56aa4e25ID: 43324538
洞爺の病気は精神的苦痛っぽそうです・・・
そりゃあ、平和になった日本でこんな事になれば
何も出来なかった自分を恨むのは分かりますが・・・
洞爺だって普通の人間ですからね
こんな風になるのも分かります
洞爺はこの事を乗り越えて欲しいですが
当人は引き釣りそうですね
洞爺は今、プラ○テスのハチと似た精神状態に
陥っているんでしょうね

今回はアリサがメインでしたね
彼女は洞爺に自分と似た所があるので
放っておけないという・・・
彼女の思いやりですね
彼女には洞爺をいろいろと
助けて欲しいです

まさかの、ま○かマギカネタが来るとは
銃火器を使うほむらは洞爺と似ているなと思いました
洞爺とは微妙に方向性が違いますが

重○戦線ネタも見てみたいですが
個人的にはパトレ○バーネタも見てみたいです
無印とAsの間の夏の物語として
劇場版1のようなストーリーを
妄想してしまいました

日本人になりすました別次元世界の技術者
が作ったOSにより
ECUが暴走し勝手にエンジンが始動して
油圧ショベルやオールテレーンクレーンと
言った重機が暴れて洞爺となのはとユーノと久遠が
破壊しながらも格納プラントにあるメインコンピューターを
破壊するとか、そんなのを妄想してしまいました
洞爺がジープに搭載されたM2を
誰も乗ってない油圧ショベルに撃ちながら
「これじゃ機械と言うよりゾンビと言った方が
似合うかもしれんな!」なんて言いそうです

次回も頑張ってください

2011/Jul/14(Thu) 09:22 pm

編集削除 Pass:

[74]良◆cfcf1c48ID: aa5bffdb
おかしい…久遠の平仮名台詞が普通に見える。てか久遠はコレがデフォに思える。
ふぅ…今日も久遠に癒されたぜ…( ゚∀゚)o彡°きんえん!きんえん!

アリサフラグ…だと…
改訂前と違いアリサが本格ヒロインに参入してくるのか!?
それにしても久遠のFPSの腕前は異常w
その内、バニング家の力で某管理局VS傭兵のゲームでも出さないかなw
某アースラ艦内で一人ずつ倒して爆弾設置、脱出ステージ。とか。

2011/Jul/13(Wed) 02:13 pm

編集削除 Pass:

[73]mac◆3ec32827ID: 64b0f81a
今回の感想
ア・リ・サ! ア・リ・サ!
・・・いえ、少々取り乱しました。
アリサが出てきただけでも喜ばしいのに、メインの話が!(当方アリサスキー)

惨事は結局、ガス爆発として隠蔽されましたかー。
広範囲に亘って影響を与え、死傷者が3桁越え。
本当に、なんで結界張らなかったんだユーノ。(原作でも張ってませんが)

洞爺が登校してなくて、落ち着かないアリサ。
そこに(勘違いとはいえ)追い討ちをかけるなのは。
事態の裏側を知っていて、悩んでいるすずか。
それぞれに事情を話せないのがモドカシイですな。
クラスメイトにも負傷者が出ている事を洞爺が知ったらどう思うやら。

原因不明の体調不良に悩まされる洞爺。
魔術関係で頼れるのは月村家しかないのに、そこにも頼れないようで。

高町家は・・・多分、特に裏もなにもなしに心配してるだけでしょうね。原作的に。
ウォッカで放射線防御って・・・冷戦時のロシア原潜ですかい・・・
(ちなみに、日本酒だと放射線防御に影響がある量は2升との情報あり。そんなに呑めるか!)
なお寝酒は、眠りを浅くするそうなので、体調の悪い時には逆効果。
睡眠薬と一緒に飲むと死ねますし。
まさか、治りが悪いのはその所為・・・

洞爺、後悔するの巻。携行できる火器では力不足と痛感。
この後悔が、後の過剰火力に繋がるのでしょう。主に街中で戦車とか。
以前とまったく逆の悩みに頭を抱える破目に。
部下が居ても、対抗できたかどうか。
なのは抜きで対応するとなると、これはもう地球防衛軍の出番です。もしくは光の国の戦士とか。
・・・つか、嫁と娘が居たのね。

そしてアリサお見舞い編。
お手伝いさんは・・・居たんだけど爆破解体されました。
残ってたら、色々楽だったかもしれない。支援戦力的にも世間の目(保護者役)的にも。
ここで入るま○かネタ。ってアリサも見てるんかい!
相変わらず久遠が可愛い。眼福眼福。

「もう先の長くないお爺さんのよう」・・・凄く的確に情景が思い浮かんだ。実体験的に。
一家に1人、「世話焼きアリサ」。ウチにも欲しいぞ。
過去の自分と被って気になるんですね。放っておけないと。
更にここで「名前を呼んで」。命令形だけど。

ゆっくり寝かせる為に別室へ。それでやるゲームがFPSって・・・
色々な意味で将来が心配だよ、久遠。
しかし、久遠がヘイヘ級スナイパーとは!
MAP対角極狙撃はいくらなんでも回避不能でしょうに
一体、どれだけやり込んでるんだw
それに喰らい付くアリサも流石。洞爺は・・・どうなんだろうか。
鮫島さん・・・ご苦労様です。本当に。
結局、騒ぎすぎて洞爺を起こして、拳骨制裁→御説教コンボ。
それでも、大分気が晴れたようで一安心。なのですが・・・
遂にアリサに旗が・・・ええぃ!モ ゲ ロ !

長文で失礼しました。
次回も楽しみに待ってます。(アリサノデバンガフエルトイイナ)

え・・・「魔法少女視点と兵士視点で温度差」ですか
FSSの対MH戦の一般兵よりはマシですよキット


以下、「重箱の隅」2回分

とんでもない「達筋」で
二刀流の「達筋」は
 →「太刀筋」

「被り」を振って
 →「頭」

ばきばきと嫌な音を立て「て」一〇〇式に洞爺は目を見開いた
 →「た」

入口を封鎖しやがった。裏に回って
 →洞爺の口調がユーノに感染した?

ふくらはぎのに巻かれた
 →ふくらはぎに巻かれた

気絶だけでも「音の字」であるし
 →「御の字」

「放射能」を解毒
 →人体に影響するのは「放射線」ですね

7/19追記
応急処置「を」跡が生々しい
 →の

2011/Jul/19(Tue) 03:06 pm

編集削除 Pass:

[72]ぶとうこ◆6eaa7e9dID: 4f226f96
改訂前から楽しませていただいています。
久遠かわいいよ久遠。

主人公は“海軍”陸戦隊とのことですがその場合、海軍の下士官は○等兵曹ですよね?第6話では斎賀曹長とありましたが、このときは海軍じゃないということでいいんでしょうか?だとするとすごい経歴、さすがリアルチートの仲間。

軍事知識についてはいい加減なものなのでもし間違っていたらごめんなさい。

次回を楽しみにしております。


2011/Jul/13(Wed) 02:52 am

編集削除 Pass:

[71]P-51D◆56aa4e25ID: 43324538
対MS特技兵中隊の隊長と対MS戦車小隊の小隊長ですか
2人とも階級は洞爺と同じ中尉でしたね
戦場で変わってしまった軍人と言う
イメージがあります
2人がいた連隊の隊長の少佐も
いいキャラしてましたね


このネタで何かをする
是非お願いします

2011/Jul/08(Fri) 03:47 pm

編集削除 Pass:

[70]雷電{作者}◆d626aac0ID: b3aea340


感想返し行きます。ご感想を感謝します。


P-51Dさん
キャラがアレなために魔法少女モノでありがちなヤツが非常に理不尽に描かれてます。
元々生きている世界も畑も全然違うから、怒ってもしょうがないんですけどね。
傷だらけになっても戦うって良いですよね、主人公的役割も普通の人間ですから薬に頼ったりしますが。
力に溺れる云々は役割の経験からです、力ってのは恐ろしいんスよ。でも気に掛けるかは不明、やるときは殺る人なもんで。
それにしても随分前の話がwww自分も懐かしいです。役割、かなりオンボロに見られてんだな。
でも考えてみると確かにそんな感じもしてくるから困る。ボロボロで何でも使ってる感じが良い。
印象的に陸戦ジムやザクⅡJ型が手っ取り早く浮かんだんですが、ザクⅠを忘れるとは不覚!
対MS特技兵とか戦車乗りとか、自分好みの素晴らしいキャラもいますから失念していました。
・・・このネタで何かやってみようかな?魔法少女視点と兵士視点で温度差が酷いことになりそうだけど。


良さん
可愛いでしょう?久遠最高ですよ。でも成長云々に関してはすみませんとしか言えないです。
今回の事件しかり、久遠の成長もストーリーの重要な所ですから。
無印の裏的な物語運びですので、日常とか魔法少女視点とかから見ると温度差は酷いです。
基本無印と同じですが、犠牲を出すべきところは容赦なく出すつもりです。腹はくくりました。



次話は現在執筆中、もう少しお待ちください。
これからも、この未熟な自分の作品をよろしくお願いします!by作者


2011/Jul/04(Mon) 06:49 pm

編集削除 Pass:

[69]P-51D◆56aa4e25ID: 43324538
前に斎賀が「力は人を変えてしまう」と言う
危惧は原作STSのなのはの事を指しているんでしょうね
まだ新兵同様な彼女が戦いに慣れて
力に溺れれば、たちまち海軍や陸軍にいた
ダメな将校になってしまうという例が
ありますからね
本編ではそうならないように
斎賀もなのはに気をかけそうです

随分前ですが
なのはがRX-78ガンダムなら
斎賀はザクⅡかジムよくてシャア専用ザクと雷電さんは
言っておりましたが
個人的には斎賀は陸戦用ザクⅠが合うかなと
思います、量産機でありながら
外装パネルは強度の強い部分だけ傷だらけで
モノアイの中央部にあるピラーも外され前線での
交換用部品の不足で
陸戦型ザクⅡの部品や冷却ホースに鹵獲した
陸戦型ジムのジェネレーター用の部品も使っている
現地改修陸戦型ザクⅠってなイメージが沸きます






2011/Jul/01(Fri) 07:09 pm

編集削除 Pass:

[68]良◆cfcf1c48ID: aa5bffdb
そうだよなぁ…原作でも結構大変な事になってたよなぁ。
死人も出てると思うんだけど…う~む…

それにしても久遠が可愛い。癒し系すぎる。久遠が居ればまだ100年は戦える(桁がおかしい)
てか久遠は成長しても小学高学年くらいの容姿がいいなぁ。ずっと癒し系キャラで居て欲しい。

2011/Jun/28(Tue) 04:57 am

編集削除 Pass:

[67]P-51D◆56aa4e25ID: 43324538
斎賀の悪夢再びですね
しかも戦場ではなく
彼や死んだ仲間達が望んだ平和ですからね
戦後から立ち直り繁栄した日本の平和
それをぶち壊したジュエルシード・・・
斎賀は、内心やり場のない怒りを
抱いていそうです

タクシーのおっちゃんと
暴走事故で命を落とした人達に
合掌・・・・

斎賀も大変でしたね
なのはやユーノはダメージをあまり
負わなかったからいいものの
斎賀は士郎さんの突きをくらい
結構なダメージを負い
しかも戦闘での負傷・・・
それでも戦えるのは
彼がリアルチートである証拠なんでしょうね

戦闘で百式短機関銃が
折れ曲がったのを経験した斎賀は
銃の強化をしそうですね

落ち込むなのはに
昔の自分と重ねる斎賀を見ていると
彼にもこんな時があったのかと思います

次の話楽しみにしております

追伸 士郎さんは桃子さんに
こっぴどく叱られたんでしょうね
子供相手に本気を出しちゃいましたからね
子供と言っても中身はおっさんですけど(笑)

2011/Jun/28(Tue) 11:08 pm

編集削除 Pass:

[66]雷電{作者}◆d626aac0ID: b3aea340

お久しぶりです。遅れまくりましたが、感想返し行きます。多くのご感想を感謝します。



ACSさん
シリアスもバトルも無しです。というかずっとだとネタが尽きる。扱いにくいキャラ使ってるからムズイのですよ。


良さん
だってこの士郎さんだもん!親バカだもん!!・・・ということです。
久遠かわいいですよね、自分も可愛くて仕方が無い!原作と違う性格に成長しちゃうんですけどね・・・


大隈さん
プロローグで書いてますけど、洞爺は『優等生』じゃありません。現場主義の腕っこきで、エリート将校とは違います。
九九式だって元々拾い物ですよ、海軍なのに陸軍の『最新』制式採用銃を支給される訳ないじゃないですか。
銃だって必要になれば捨てられる。日本兵全員があなたの頭の中にある人間な訳がありません、それぞれ個性があります。
あなたの頭の中にある人間像もあれば、自分の中にある人間像もある、もちろん他にもある。
今回飛ばされたのがその手の思考の持ち主では無かった、というだけの話です。
それにガチガチ野郎じゃやってけるかどうか不安です、変な方に走りそうで。
ちなみに友人の爺さんから聞いた話ですが、本当は軽口陰口ありまくりだったそうですよ。


P-51Dさん
広瀬は過去編とかそう言うので出そうと思ってますよ、ただ期待してるような目立つキャラじゃないです。
士郎さんは切り抜けなきゃ物語が進みません、でも軽く流すかもね。
98式?陸自はそんなもん持ってないですよ。普通の装備です。


macさん
お久しぶりです、誤字報告感謝します。重箱の隅で全然かまいません!
スコップ無双は主人公のお得意技、スコップはちゃんと手入れしとけばかなり凶悪になるのです。
ただし冒頭の戦争は『夢』なので、所々曖昧で不自然な所が多々あるようになってますのでご容赦を。
べ、別に某チートが銃剣投げたんだからこっちはスコップじゃ!!とか思ってないからね!本当だよ!!

兵站云々は劇中で登場した『あのバカ』が発案した作戦なので、ボロボロというより軽視してます。
成績だけ達者だけど現場を知らない、非常に厄介で忌々しいエリート気取りのクソ野郎がまともな補給なんてできる訳が無いwww
例えれば『量産型牟田口』の一人と言えばいいですかね、ウザったいことこの上ないです。
ただでさえ日本軍は弾薬の種類が多すぎて補給が複雑で悩みの種なんですよ、ベテランでも困る位だし。
それでいて補給路が脆弱なんだから困ったもんです。

すずかにとっちゃ降って沸いた友達の家にお泊り的な感じですから・・・かなり馴染んでます。
事件の解決の糸口も見つかって、大変な事も知ってしまったが持ちなおしましたし。
主人公的役割も友人の孫ってことでかなり気を許してますからね。馴染むのは実は当然だったりします。
だけど、この先どれくらい出るかどうかは不明です。


この頃リアルが忙しく、執筆時間もあまり取れていない状況です。
時間が無い時に急いで書いても粗悪品になりかねませんので、何とか余裕を見つけてやってますが亀進行です。
次話の方は形にはなりましたが、まだ粗削りなのでもうちょっと調節したいところです。あと少しかな。
超鈍足です、重量オーバーの101のアイツより遅いです、心電図赤のバイオキャラよりも遅いです。
でも今まで書いてきたので何とか頑張っていきます。これからもこの未熟な作者の作品をどうかお願いします。by作者


2011/Jun/20(Mon) 07:19 pm

編集削除 Pass:

[65]P-51D◆56aa4e25ID: 43324538
macさん ボロボロの戦車の中・・・
確かに想像すると怖いですね

まるでゾンビのように動く戦車・・・
まさに鉄の棺桶ですね
そこは忘れてはいけないような気がします

スコップ術は赤い国でも
基礎訓練に組み込まれているらしいです
スコップって恐ろしいものなんですね



2011/Jun/18(Sat) 10:51 pm

編集削除 Pass:

[64]mac◆3ec32827ID: e3a58b1e
大分遅れましたが最新話の感想と気が付いた点を。

 不良品の煙幕弾とか期限切れとか、兵站はすでにボロボロですかorz
そんな状況で塹壕戦最「凶」武器、スコップで無双するの巻。(スコップ投げて人体貫通するとか・・・)
現在でも、一部の国では軍で教えてるらしいですね。スコップ術。
弾が無くなれば現地調達、これも基本ですね。
勝ったと思った瞬間に敵増援が来るのはこれもお約束。(特にSLGでは)
ボロボロの戦車の中は、漫画「迷彩君」に出てきた戦車の亡霊の話を思い出しました。(確か中には黒焦げの・・・

 そんな濃い戦争の描写から一転、平和な朝の風景。
久遠の愛らしさに癒されたが、すずかが馴染みすぎな気が・・・(モウヨメデイインジャネ
買い物に出ればアリサ&士郎さんに絡まれるとか、ご愁傷様です(特に後者)
やっぱり可愛い久遠、和服着てパフェ食べながら携帯ゲームプレイとか想像したら鼻血出そう
そして模擬戦のお誘いは死亡フラグ。パインサラダでも作ったのか?

 模擬戦を書くかどうかはお任せですが、番外編として別枠扱いにして、本編の後にページを別にして付けてはどうですか?これなら本編のテンポを崩さずに行けるかと。

以下、「重箱の隅」

第6話
銃撃が「当たり」の土を跳ね飛ばす
→「辺り」

現場が「思考錯誤」して
→4文字熟語としては「試行錯誤」かと

味方「な」何やってんだ?
→「は」

戦場から帰ってき「た」たった1月
→「て」

第5話
そこのトイレの「金」の上にたたずむ
→「屋根」・・・でしょうか

2011/Jun/15(Wed) 04:31 am

編集削除 Pass:

[63]P-51D◆56aa4e25ID: 43324538
前半の陸戦は斎賀の曹長時代での戦場の話で
戦死した小隊長の代わりに指揮をする
斎賀の姿が良かったです
後半は180度変って
現代での話になり
アリサに地がバレて
士郎さんと一試合交える事になりましたね
斎賀は乗り切れるでしょうか?

第5小隊の長谷川一等兵(自分の推定)
は・・・恐らくダメだったんでしょうね
この戦闘で斎賀以外に生き残り、戦後まで生きた
兵がいるといいです 

三八式歩兵銃を使う斎賀は
新鮮味を感じました
斎賀が拾った銃器を
兵達に渡す場面がツボに来ました

もしかしたらこの戦闘で上層部に
認められ少尉へと上がったのかもしれませんね
またこんな陸戦話をお願いします

個人的には斎賀が戦車に乗る話が見てみたいです
広瀬って人がどんな人なのか見てみたいです

余談ですが、斎賀がいる2005年の世界の
陸自は空挺戦車とかを持っているのでしょうか?
98式空挺車と言う車両で習志野の第1空挺団が所有してるとか

2011/May/11(Wed) 01:48 am

編集削除 Pass:

[62]大隈◆d912da14ID: 5c0ceb0a
>>横から悪いがここのは海軍だぜ

海軍でも事情は同じです。
むしろ小銃のみならず「軍艦」として艦首に菊花紋章を付けていた艦の艦長が「艦と運命を共にする」という行為が多数ありましたし。
命令により退艦させられた艦長も多く、それは命令しないと退艦しない艦長が多かったからでもあります。
決して規則で決まっていた訳でもなく、「陛下からお預かりした艦をむざむざと静めてしまっては申し訳が立たない」という、ある意味それだけの理由で死を選ぶ艦長が多かったのです。
海軍の教育においても「立ててあった小銃を倒した」というそれだけの理由で厳しい罰が与えられており、この辺りの事情は同じです。
陸軍のみならず、海軍においても菊花紋章の付いた兵器というのはそれほど重要な「意味」を持っていた、という事です。

2011/May/04(Wed) 02:29 pm

編集削除 Pass:

[61]良◆cfcf1c48ID: aa5bffdb
もう書いてますが、洞爺は海軍。

今回士郎に目を付けられましたけど、この人って子供相手に何やってんだ…
まぁ久遠が可愛いから何でもいいやw
前作と違い久遠のヒロイン化にちょっと期待してる俺が居る・・・

2011/May/04(Wed) 02:24 pm

編集削除 Pass:

[60]ACS◆1867fc28ID: b3aea340
横から悪いがここのは海軍だぜ。陸軍の銃使ってるだけの海軍陸戦隊って覚えとけ。というかよく読め。



今回はいつもより控えめな話だったね、次が怖い。次も待ってるぞ。

2011/May/04(Wed) 07:59 am

編集削除 Pass:

[59]大隈◆d912da14ID: 5c0ceb0a
……菊の御紋章が付いた兵器を使い捨てとかありえないです。
史実では撃沈された輸送船から投げ出された兵が「天皇陛下から賜った銃を捨てる事など出来ない」と小銃を捨てず、溺死した例が多数あります。

訓練時にも小銃の扱い方が悪いと「貴様達はこの三八式歩兵銃を何と心得る。気を付けい。畏くも天皇陛下の菊の御紋章が付いている、天皇陛下よりお預りしている大切な銃である」と言われた程です。
しかも本来道具に過ぎない小銃に対し「詫びろ」とまで言われたのが旧陸軍なのですから。


2011/May/04(Wed) 01:36 am

編集削除 Pass:

前の20件次の20件


感想投稿の際には全ての項目について入力必須です。
名前: (必須)
トリップ: (必須)
コメント:
(必須)
パスワード: (必須)
作品本文に戻る  投稿掲示板に戻る

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.021022081375122