[広告] |
一年間分しか心臓動いてないとか原作で一番の無茶ぶりだよなw 2011/Mar/30(Wed) 10:11 pm
>星矢達が修行に出された時は、少なくともお嬢様状態だったはずだ。 >だが6年後に出会った時は随分と様変わりをしていたことに成る。 >時間が経ってそうなったか、それとも城戸光政が死ぬ前に何かをしたか……。 これが伏線だったらいいなあ、と思ってしまいます。 いや、展開強要でも何でもなく、ただ「そう思った」というだけでして。 2011/Mar/30(Wed) 09:47 pm
2011/Mar/30(Wed) 09:15 pm
紫龍はきっと春麗にいつも「クライオスさんが……、クライオスさんが……」と比較された結果しっとマスクをかぶって小宇宙に早く目覚め青銅聖闘士五人衆のうち第一号になるのか。 幼い春麗なら仕方が無いがグルメブームの時代でネタにされた心を込めた中華御馳走=丼物一つになるのかな? 教皇に続き疑問を持つ二人目になるか童虎。 2011/Mar/30(Wed) 07:49 pm
そして童虎にロックオン・・・後は羊座だけだな、技覚えるの。そして何気に春麗助けた事が幸運になって転じて災いした。人それを自爆と言う。 2011/Mar/30(Wed) 07:32 pm
>例えそれが死に繋がるかも知れない事でも、喩えそれで取り返しのつかない事に成としても。 >簡単な事では何も変えられない、変わっていかない。 >だから俺は――――それを受け入れたんだ。 考えすぎかもしれないが、これで今後の展開に希望を持ちました。 更新楽しみにしています。ジブンモコウシンシナイト… 2011/Mar/25(Fri) 04:09 pm
あの牢獄に閉じ込められたカノンは、何度も死にかけてその都度、アテナのコスモに助けてもらっていたのに、クライオスはそれなしでふつうにしているんだぜ? 2011/Mar/06(Sun) 09:48 pm
2011/Mar/02(Wed) 10:08 pm
ところでクライオスの同期の白銀聖闘士達って原作と比べてどのくらいの強さなんでしょうか? 原作と同じくらいだとすると、スペック的にはアイオリアに一日修行をつけてもらった経験値だけで追い抜かされたことになり彼等のアイデンティティーがやばいことになりますが。 あと、クライオスこのまま成長すればゾディアック・クラメーション使えるようになるんじゃね? って思ったけどLC読んで無いんじゃ何のことだか分からないか、残念。 2011/Feb/12(Sat) 02:44 am
「ロストキャンバスは聖闘士星矢の二次創作だと思うから全く読んでいない」と、 聖闘士星矢の二次創作のあとがきに書いている。 なかなか滑稽ですね。 2011/Feb/07(Mon) 08:53 am
続きが読みたいと思う 車田正美が書いてるの以外は、正直好みがあると思うが若干抵抗があった俺としては、すごい読みやすくて感謝してる これからもアンチに負けず書き続けて欲しいと一読者としては、思う LCは、LCであれ単体で考えたら面白いと思うがね 2011/Feb/02(Wed) 04:58 am
そもそも何故誤解されるのかわからないという話なんだけどね。LCは二次創作なのだから二次創作と言うしかないし、作者さんは一言も「LCは面白くない」なんて言ってない。そもそも読んでないわけだし。 言葉の意味を知らない人が悪い。ただそれだけの話。 2011/Feb/01(Tue) 02:03 am
誤解されるような発言もそうだが、二次創作のあとがきに書くべき内容ではなかったのではないかと思う。 あと >>車田先生の描いている『聖闘士星矢冥王神話』とでは、登場するキャラの名前も違いますからね。 これは仕方ないと思う。 記憶が正しければ同じ時期に始まったはずのLC冥王神話とND冥王神話にありえないくらいの差ついてるし。 手代木先生はがんばって合わせようとしてたはず、無理やりガルーダの名前を水鏡にしたりとか………ある程度共通させようとして入るはず。 だからと言って読めとは言いませんけどね。 ほのぼのとした現代黄金聖闘士たちが見られるこの作品は好きなので続きは期待しています。 追記 >> 感想欄でのコメントへのコメントは行わないで下さい。荒れる原因となります。 これ基本ね。 あと言葉足らずだったので追記。 俺が言ってる誤解ってのは、たぶん感性的なすれ違い。 だから解らない人には解らないと思う。 作者さんがそう言うつもりで書いたのではないと理解しているけど、俺もあのあとがきにはなぜかイラっと来たし。 たぶん聖闘士星矢の二次創作のあとがきでなければこんな気持ちにはならなかったと思う。 2011/Feb/01(Tue) 07:28 am
雑談板とかにスレ立ててそっちでやってくれると嬉しいんだけど。 感想板荒れんの見るの気分悪いし この作品が面白ければ細けぇこたぁいいんだよ 2011/Jan/29(Sat) 12:45 pm
それに他の人も言ってるように、作者さんはLCを馬鹿にしているわけじゃない。あれは二次創作だから読まないし、この作品に反映させるつもりもない。そう言っているだけ。 そしてLCが聖闘士星矢の二次創作なのは間違いない。どっちが面白いとかそんなもん関係ない。最初にその物語を作った人が原作者でオリジナル。そのオリジナルの作者が書いた別軸の話がスピンオフ。違う作者が書いたら二次創作だ。辞書引いて来い。 以下個人宛。 >三国志で言うなら演義みたいなものでしょう。 全然、全く、完璧に違う。1ピクセルも同じではない。 三国志において、「正史」は歴史書であり分類でいえば資料。「演義」はそれを元にした小説の寄せ集め。合作長編小説であり、分類で言えばオリジナルだ。 「富士山と富士山の絵があったとして、富士山がオリジナルで絵が二次創作」君が言ってるのはこういうことだ。こんなアホなこと言うやつは他にいない。 片や資料とそれを基にした小説、片や原作漫画と二次創作漫画。全然全く状況が違う。 >正史と演義が議論し合うなんて馬鹿みたいなものです。 資料とそれを基にした小説が議論するわけないだろ。何を議論するんだよ。馬鹿はお前だお前。 以上、信じられないアホ発言にスルーできんかった。はぁ。 2011/Jan/29(Sat) 03:07 am
三国志で言うなら演義みたいなものでしょう。 正史と演義が議論し合うなんて馬鹿みたいなものです。 アニメもぶっちゃけ外史ですしねwスチールセイントや水晶先生とかw 正史に拘るなら車田漫画のみに拘るべきだと思います。 まぁどれを正史にするのは二次に置いては作者の自由だと思います。 それをとやかく言うのは無視して結構。 なんてLCに関しては車田史実より上だと思っているマニゴルド様至上主義な私が意見してみますw 2011/Jan/28(Fri) 02:50 am
2011/Jan/27(Thu) 05:45 pm
好きな作品を読んでないのにそう言われたら、むきに成るってww まぁこのまま、無印厨とLC厨の千日戦争したら、 この作品が消滅しかねんので、自重が賢明かとww 後前書きにLC未読ってそう書いとけばいいのでは? 2011/Jan/27(Thu) 05:35 pm
つーかそもそも、誰がどの作品にどんな感想を持とうと自由だし、読む読まないも自由だろうに。それをなんでLC厨に気を使わにゃアカンねんっちゅう話やね。 2011/Jan/27(Thu) 06:09 am
これ、二次創作って書かれたことで文句を書いてる人達って、二次創作の言葉の意味解ってるのかね? 2011/Jan/27(Thu) 01:47 am
|