[広告] |
2010/Jan/05(Tue) 05:34 pm
アゴラとかシヴァとか弟子入りしてきたらorzだなクライオス…… でも瞬君の師匠はダイダロスでないとイヤイヤ アイオリアは脳筋のイメージがあるから違和感ない……というかいにしえのファンロードの「聖闘士ダ星矢」思い出しました。 シャカの技に詳しすぎる……全部わが身で食らってるからなぁ…… 光速拳が撃てそうな白銀聖闘士となるとTVのアルビオレぐらいしか見当たらないから光速の域に達したら聖域随一の実力者としてその名が轟きそうだ…… ……どう見ても中ボスポジションですありがとうごz(ry ところで今重要なことに気がついた! クライオスのせいでアイオリアの聖闘士基準が「光速拳を撃てること」になったら星矢とカシオスが地獄を見ることになるんじゃ…… 2010/Jan/05(Tue) 04:11 pm
一日で拳速3倍に出来たのなら、上昇が頭打ちになるまではこのままでしょう。 才能無い奴や上昇の見込めない奴にこんなことしたら唯の処刑ですが、 実際ちゃんと成長しているので、クライオスに対する修行としては間違っていないのかも? いや、光速拳を使えるようになる=一人前の聖闘士、という理屈にスライドしてしまったアイオリアはオカシイとは思いますが。 2010/Jan/05(Tue) 02:37 pm
意外と根性論を素で行くタイプだと思うからこんな感じでもイイでしょ 白銀クラス行ってるだけでも凄いのに黄金クラスを求めますか… こいつ相当スパルタですな 頑張れクライオス シャカ…本当に弱者への慈悲が無いぜ! そう言えばシャカの技を知ってるのはやっぱり全部くらったから? 2010/Jan/05(Tue) 03:49 pm
他の黄金聖闘士もアイオリアみたいな加減知らず何だろうか? 2010/Jan/05(Tue) 02:01 pm
たとえるならば、ジャンプの聖衣のデザインコンテストに送られてきたやたらイラストが美麗な三角座の聖衣(聖矢の前作、風魔の独眼竜が、ピラミッド型の聖衣の頂上部を外して頭に載せ、残りの三角をワンピース風に着てました。展開図も、コミックスの図鑑を参考に非常に丁寧に書いてあった力作(笑))のような……。 あー、けど三角座はGでやたら格好よく出てきていたっけなー。 羅針盤とか、そういった道具系は持っている人間も聖衣デザインの中に含まれて奇抜なデザインにはなりにくいし……。 とにかく、続きを楽しみにしていますです 2009/Dec/30(Wed) 02:46 am
2009/Dec/30(Wed) 01:34 am
あるいは死んでません? ……強くなれ!クライオス! 2009/Dec/29(Tue) 11:47 pm
2009/Dec/29(Tue) 11:33 pm
こうなると次の段階は必殺技修業ですね、自主錬で。 ここは聖闘士星矢の世界、羞恥心を捨ててカッコイイ技を開発だ! いや、ますます楽しみになりました。 期待させてもらいますw 2009/Dec/29(Tue) 11:05 pm
一度小宇宙を燃やしたら、シャカに毎回五感を断たれて嫌でもセブンセンシズに目覚めるから白銀も夢ではなくなる、頑張れ主人公。 2009/Dec/29(Tue) 08:54 pm
TV版の聖衣は基本的に野暮ったく感じます。聖闘士聖矢は基本的にメディア展開を意識した作品で、聖衣のデザインは結構気合入れて作られていたので、東映動画の改悪っぷりは悲しかった…… このお話では炎熱聖闘士や水晶聖闘士みたいなパチもん聖闘士は出るのでしょうか?TV版のオリジナル要素は大嫌いな原作原理派ですが、劇場第1作のオリジナル聖衣と、黒歴史たる「師の師と言えば師も同然!」の名セリフと神闘士編だけは大好きです。矢座と琴座の聖衣は原作にも登場しましたしね。 主人公の聖衣が楯座か南十字星座かオリオン座だとうれしかったりします。 2009/Dec/29(Tue) 08:58 pm
しかしそこがいい。 2009/Dec/29(Tue) 07:10 pm
2009/Dec/29(Tue) 06:52 pm
主人公が纏うのはどの聖衣ですか。 わたしは車田版冥王神話に登場した杯座(クラテリス)か第一回劇場版に登場したオリオン座をお勧めしたい。 2009/Dec/29(Tue) 06:32 pm
2009/Dec/29(Tue) 05:29 pm
2009/Dec/29(Tue) 03:40 pm
カペラが 2009/Dec/29(Tue) 01:33 pm
あわよくば残念なことになるのが目的ですね教皇 2009/Dec/28(Mon) 10:42 pm
アニメ版知識もある主人公、炎熱聖闘士とかの聖衣を与えられたら泣きそうですね。 はたして(ちゃんとした)聖闘士になれるのか? 先が楽しみです。 2009/Dec/28(Mon) 09:59 pm
|