| [広告] |
最近影の薄いアイツになってしまいましたか……。 いやいや、ドロアはそんな事ないですよ。 ちょっとしか出て無くても存在感たっぷりですwww 執筆頑張ってください。 2006/May/21(Sun) 10:14 am
しかし、はて・・・なぜカモールがドロアを呼びに来るんだろ。 ドロアは傭兵だというのに・・・カモールは何しに来たんだろう。 とりあえずエウリがへたれ格好良いので大満足です(笑) 2006/May/11(Thu) 05:40 pm
面白いよ。 最近覗いてみたらいっぱい更新されていて嬉しい限りです。 これからも頑張ってください。また覗きにきます。 2006/May/11(Thu) 08:51 am
登場人物の内面が分かりやすく書いてあるので、読んでいて引き込まれます。次作を期待しています。 2006/May/05(Fri) 07:02 pm
2006/May/04(Thu) 11:56 pm
実に得をした気分です。 どうも女性の存在感がないような気がします。 目を引くのは男――それもおじさんキャラばかり。 やがてハーレムができても、女性たちはその他大勢になってしまうのではと危惧したり。 次も楽しみにしてます。 2006/May/04(Thu) 08:24 pm
うやむやにはなるのでしょうが、兵になることを決意したことがちょっと残念な気がしました。 深く考えないのがドロアなのでしょうが、それにしても安直な決断という気がします。 次も楽しみにしてます。 2006/May/04(Thu) 11:57 am
ただ惜しむらくは、ところどころ差し挟まれる某蒼天航路っぽいフレーズ。流石にそのままの言い回しを見てしまうと興が殺がれざるをえません。 とはいえ、基本的に漢祭りだったりハーレム云々は大好きです。更新楽しみにお待ちしています。 2006/May/04(Thu) 01:57 am
今回も良かったです。 やはりドロアはマザコン戦士のままではいられませんか。カモールは口説き落とすのに失敗したようですが、今後の成長が楽しみですね。 そして私的には一押しなリーヴァの御手付き、どうなるんでしょうねw しかし会話のテンポがいいですね。はじめは知らない国名やら人名やらで戸惑いはしたものの、今ではそれぞれの人物がうまく活かされてますね。 あとはリーヴァのように騎馬民族の特有な文化背景を出すことで、違う民族なんだなというのが表現されていてすごくいいと思います。今後は海洋国特有のキャラも出てくるのでしょうか。 今後も期待してます。 2006/May/04(Thu) 12:07 am
2006/Apr/30(Sun) 05:12 pm
娼婦のおねぇさん達の気持ちがわかるようなわからないようなw ハーレムには欠かせない主人公鈍感属性が発揮されてますねww 2006/Apr/30(Sun) 05:01 pm
彼女はこの先、どんな成長を見せるのでしょう。 楽しみです。 2006/Apr/30(Sun) 01:55 pm
2006/Apr/30(Sun) 01:40 pm
これからドロアがどうなるのか気になりますな。 最期に軍の人が出てきたってことは、 また軍部と一騒動あるのかな? 何はともあれ、近いうちには会えるとのことなので、 ワクワクもじもじしながら待ってます。 であであっ! (`・ω・´*) 2006/Apr/30(Sun) 01:08 am
カモールとドロアの掛け合いが良かったです。それに勘違いしてランさんが酒に走るのも良かったのですがw さてさて、いったい誰がドロアを口説き落とすのでしょうね。王国関係者以外だったり、はたまた傭兵のマザコンのドロアで行くのでしょうか。 とにかく続きが楽しみです。 2006/Apr/29(Sat) 10:55 pm
ドロアが無茶苦茶熱い感じでよかったですw。 普段は将軍の経験からか冷めてる感じなのに実に熱血ですし、これも「つんでれ」?。 リーヴァに貰われるのか、貰えるまで出世できるのか、ドロアの今後を楽しみにしています。 2006/Apr/24(Mon) 08:12 pm
戦闘がとにかくおもしろかった。 3人を一瞬にして片付けたシーンなんかは最高でした。 さすがに大使に気づかれなかったというのには、無理があるような気もしましたが、皆で役になりきってるのは良かったです。 2006/Apr/20(Thu) 07:43 pm
暗殺者が撃退されたことより、カモールさんがドロアを意識したことにモジモジしてしまいましたw カシムが地味にいいところを持っていきますが、今後も活躍するのでしょうか。 おじさんキャラの活躍も期待しております。 2006/Apr/19(Wed) 11:23 am
でも早く読めるんだったらもっともっと騙してください。 今回カモールの心理がなんかツボに来ました。別に私にもそんな趣味は無いんですが、このシーンはよかったです。 しかし、やけに暗殺者がチープに感じました。プロにしては腕が良く無い上に喋り過ぎるし、反対派の私兵にしては手口だけ巧妙すぎる感じがしました。一体何者? まあ、位置的に雑魚だからしゃーないのかなあと思いつつも次の事後処理の話で何かのヒントがあるのかと楽しみにモジモジしながら待ってます。 2006/Apr/19(Wed) 10:51 am
・・・ダマサレターw こうなればこのはんぺん、何度でも騙されよう! ううん、騙してクダサイ、モジモジ 2006/Apr/19(Wed) 03:06 am
|