[広告] |
クロスオーバーなのにもかかわらず、違和感やご都合主義を感じさせなく無理のない展開に脱帽です。 fateとネギまのクロスはシロウやエミヤに仮契約で何人もってのは読んできましたが、契約しないのは初めてです。私もシロウが契約して従者にするのは騎士王のみだと思っていたので嬉しいです。 何でもっと早く読まなかったと自分を攻めつつ、次を楽しみにしながらお待ちしております。 2010/Jan/16(Sat) 09:54 pm
ですよねー。 衛宮士郎が契約するのはセイバーただ一人だけですよね。 だいたいのネギまとFateのクロス小説で士郎が仮契約する小説が多いですが、こういうのもありです。 個人的に士郎が仮契約するのはちょっと不満に思っていたり。 あと、誤字発見。 ネギが卒業したの「今年」じゃなくて「去年」の7月ではありませんか? 2010/Jan/15(Fri) 11:59 am
現実感が無いですね。ホントに? こんな稚作に期待して下されているのですか皆さん。 以下返信です。 コレクト 様 アルトと高畑は精神的に同年代ぐらいの気持ちで書いてます。 人目の無いところで呼び捨てにしてるのがその象徴。 なんか原作で腹割って話せる相手いなさそうだし。 ご心配掛けまして申し訳ありませんでした……。 かものはし 様 ブラウニーっぷりは衛宮の学生生活そのものです(断言)。 でもアルトはアルトなりにきちんと勉強しているのですよ? 今回出した単語帳は、各教科毎にきちんと分類作成されてポケットに忍ばせ、手が空けば取り出しては覚えようとしているのです。そう、ランニング中とか食事中とか色々。 誤字・脱字報告感謝。後で修正致します。 春桜 様 ただいま帰りました。お待たせいたしまして申し訳ありません。 ネギとの仮契約? ちょっと待って、これ以上アルトの戦闘能力上げてどうしようって言うんだ。いやそれ以前に、アルトが契約する相手なんて生涯唯一人きりですよ? 麻帆良上層部の評価も落ち着いているのは、彼らの考えとは真逆の方向でアルトの知名度が上がった事と無関係ではないのです。なにしろその恩恵を“地味に”一番大きく受けているのが彼らなのですから! 三等兵 様 お待たせいたしました~。 ……これでも以前とは微妙に違うのですよ? ちゃんと対価貰ってますから。ちゃっかりスイーツ券をね。あ、それ以前の話かw シグ 様 ああホントお待たせいたしまして御免なさい。 見捨てずに待っていただきありがとうございました。 次の更新も頑張ります。 さぼてん 様 女三人姦しい。ならその十倍は? とても人の手には負えねぇってモンなんだよ(やさぐれ気味に)。ならばどう生き残るか。某きのこの小説にもある。狂気の中で生き残る最も安易で確実な術は、より強い狂気を帯びる事だ。 ……つまりお前もなーかーまーにーなーれー! でもまあ、アルトもアルトで野生のトラと生きてきた実績があるから、ホラ。 なんとなく藤ねぇとあのクラスってベクトル似てねぇ? ……だからこそ耐性の無いちびっ子教師は以下略。 tomato 様 あはははは。このタイガー道場をすら突破して置き去りにした展開について来れるか――――!? ……まあ、ある意味Fateは救いの無さも欠かす事の出来ない要素だと私は思うし、だからこそ救済措置は余分に見えたのです。や、この展開自体も士郎救済措置といえばそうなのですが、だからこそそれ以上はいらないよね、とか。 全力エヴァの戦闘魔法……。とりあえず修学旅行か。どうしようかな。 アキラとは席も近めだし、プール清掃とかも手伝うだろうし、その後もいろいろ世話になったり。うん、クラス内でも親しい関係ではないでしょうか。 2010/Jan/15(Fri) 10:21 am
セイバールート後からの導入かな? 封印された状態からの転移と言うのは発想が凄いですねぇ……。 こういった悲しい状況から始まると、大抵がFate世界に対して何らかの救済措置のようなものをするのですが、BADENDとも言える完全な別離から入るのはすごく良かったです。 その後の戦い続けた末のシロウの思考もそれらしくて、エヴァとの闘いはかなり面白かったです。 別荘内や夢世界でエヴァの本気魔法を見たらシロウがどんな反応をするのかが楽しみですw >―――この背中に、ついて来い。 シリアスな展開から、ギャグパートとも言える日常への展開が上手くて思わずくすりとさせられましたw アキラスキーとしてはシロウがアキラと絡んだのは嬉しく仕方ないです。 パル辺りはオレっ娘キター!とか騒いでそうだなぁとか……そんな風なありそうなイベントは半年ほどの間に消化されたとして妄想してますw そういえばネギのセリフが一つもありませんねぇ……今作の主役ではないので無問題ですがっ。 それにしても体が女性になってもやってる事はブラウニーかw ここからネギま本編やネギ自身に対してどう絡んでいくのかが楽しみです。 次回の更新楽しみに待ってます、頑張ってください! 2010/Jan/15(Fri) 12:50 am
けど、案外クラスに馴染めてますね衛宮アルト。外見は普通に女の子で周りがあの濃ゆい面々だからでしょうか。このまま平穏な日々を送って欲しいものですが、そうは問屋が卸さないのでしょう。 ちびっ子魔法使いとどうやって絡んでいくのか、この先の展開が楽しみです。 2010/Jan/14(Thu) 10:43 pm
ずっと待ってましたよ。 これからも頑張ってください 2010/Jan/14(Thu) 08:16 pm
ブラウニー……成績を優先させなさいw 2010/Jan/14(Thu) 07:05 pm
ずっとお待ちしておりました。お帰りなさいませ。 士郎の学園生活はたんたんとしていながらも平穏な毎日を過ごしているように伺えます。 相変わらずのブラウニーぶりでとりあえず麻帆良には慣れたようで一安心です。元男性なので女としての振る舞いは身についてないようですがw ネギが来ましたけどこれからどう関わるか楽しみにしております。できれば仮契約してほしくないなぁ…。 あと、エヴァとの絡みはまだですか? 2010/Jan/14(Thu) 06:55 pm
学園生活は前の生活とほとんど変わりなくブラウニーなのですね。 もうあれはどうしようもないのか……。 そのせいで成績が3歩進んで2歩下がってますが、しょうがないですよね^^ 何はともあれ面白かったです。 少し気になったところを >いやそれ以前に、あのクラスを経験の無い任せようという決定に疑問だが」 経験の無い「者に」任せよう >“英雄”と呼ばれる存在を負うモノを。 存在「が」、でしょうか? これぐらいですね。 次も楽しみにしてますね。 ノジ 2010/Jan/14(Thu) 06:19 pm
これなんですよね、こういうのが読みたかった。 高畑と衛宮の会話のなんと小気味良いことか。 大和守氏の作品を読んでやっとほっと出来ました。 まさにこの汚染地帯に吹く緑風そのものって感じですか。 あ~安心しました。 2010/Jan/14(Thu) 05:45 pm
……、弁解の言葉もございませぬ。 皆様、お待たせいたしました。新章一話目を更新します。 難儀でした。原作導入部とどう絡ませるかで悩み、PCのない実家に帰省しなくてはならなくなり、やっと帰って来れば家族は新型エンザに感染しやがるし、あまつさえ熱も下がねえまま家ん中ウロウロ徘徊してんじゃねー! 手前ェは某ハザードゲームのゾンビか! 大人しく寝てろー!! ―――てな事情で遅れてしまいました。愚痴です。言い訳です。でも許して。 以下、返信します。 GFX 様 申し訳ありません。色々とツッコまれてますが、私の力量では厳密な設定遵守は出来かねます。 読者様が複数「おかしい」と言う程の矛盾は極力修正していきますが、そうでない場合は「このSSではそういう設定なんだ」と読んで頂きとうございます。 199における黒肌少女二人の話。アルトの席はザジの後。で、原作の席順を踏まえて表記するとこうなります。……窓際二列のみ表記。 さよ 朝倉 村上 楓 アキラ 史伽 龍宮 柿崎 ザジ ハルナ アルト 以上。 つまりアルトは龍宮&ザジの黒肌コンビの後。アキラは更にその向こう。 クラスの質問攻めにあうアルトを無表情に観察しているワケですよ。 ザジ、終始ずっと無言だからそれっぽい表記が難しすぎる。 あと幻想種とか精霊とか成績とか麻帆良組織の意義とか、深い設定考察は掲示板でお願いします(泣 r_ 様 2-Aに俺っ娘はいませんねえ。でも同意頂けて嬉しい。ありがとうございます。 茶々丸との和解とかエヴァとはどうなったとかそこらへんは閑話で出します。ぶっちゃけ短いし。え? いや、確かに私個人のスキルではこのテーマだけで一話分の量を書けないってのもあるのですが。 ネギ君との接触は、まだ先。 ふぃてぃっと 様 ありがとうございます。お陰で私自身は新型エンザに罹る事も無く元気です。 ヤツが黙って寝ててくれればもっと早く更新できたのですが……あ、ハラ立って来た。 ユーレカ 様 二倍過ぎてしまいました。御待たせしました。ごめんなさい。 三等兵 様 はい。ありがとうございます。 お陰で更新できました。 2010/Jan/14(Thu) 04:31 pm
2010/Jan/14(Thu) 07:04 pm
個人の事情よりも機関側の予定を優先され、生徒に適度な制限を与えて、社会での生き方を学べる学校であることが納得いく。 そう考えると麻帆良は一般市民を自分たちの教育に利用していたんだから質悪いな。 2010/Jan/07(Thu) 12:16 am
2010/Jan/06(Wed) 06:19 pm
2010/Jan/03(Sun) 11:11 pm
体に気をつけて頑張ってください 2009/Dec/29(Tue) 12:17 pm
諸事情から年末年始は理想郷から離れなければなりません。 実は会社から打っているので返信もする暇が……。 でも生きてます。戻ってきます。待っていてください。見捨てないで……。 2009/Dec/28(Mon) 04:55 pm
学年トップクラスが4、5人いるんだから、最下位の理由は恐らく相坂さよが平均点計算に入れられてるんだと思う(9教科0点がいるとか重りがダンプカークラスwww)。 2009/Dec/26(Sat) 12:11 pm
下の人〉ザジなんて流れに少しも関係してないじゃん。 思ったんだが、ネギま界の魔法生物って幻想種ではない。 幻想種ってのは幻想生物であること、つまり「自然の生態系では有り得ない」存在です。 しかしネギま界では普通の野生生物として生態系を作ってしまっています。 これは自然に順応し、幻想種からただの野生生物になってしまったということではないでしょうか? これで考えていくと、ネギま界で言う精霊(勿論型月界での精霊・妖精とは似ても似つかない下級存在です)は旧世界に当たり前のようにいます。 これってどういうことなんでしょうかね? ネギま界での精霊に関する設定が出ていないためはっきり言えませんが、型月設定では「精霊とは自然の触覚である妖精が、生物が知覚できるレベルにまで発展した存在」です。 しかし、自然という大いなる星の遺産にしてはネギま界の精霊って次元が低い。契約もしていない人間に容易く使役される程度、しかも使役され顕現した力がかなり貧弱。 これを考えるにやはり精霊も劣化しているのでは? 魔法界と旧世界は交流が出来たのは近代(およそ200年前後昔)なのに、少なくとも600年前から西洋魔術という同じ技術を使っている。 これは恐らく原料となるエネルギー、つまり精霊が両世界に当たり前のように存在していたためだと思います。 「当たり前」と認識されると神秘は劣化する。 そうしていくとネギま界の精霊はもう精霊(自然の触覚)とは呼べないレベルにまで劣化している。 つまり、精霊を使役し精霊の力を使役する西洋魔術にはほとんど神秘が籠められていない。 概念や神秘に関する意識はかなり低いものと思われます。 (最近赤松のやつ設定適当にしてやがるが元設定では魔法は精霊使役。あの雷や炎は精霊の形態変化または精霊から抽出した力) 因みにネギま界の鬼たちは別次元から召喚されているため「魔」ではありません。 ていうか概念武装なら鬼たち帰らせずに殺せるんじゃね? ネギま界は破壊力と攻撃範囲に長けた殲滅型の戦争用、型月界は攻撃範囲を広めることよりも局地点への攻撃力と神秘による心霊学(人類の敵外種への対処法)に長けた対戦型の戦闘用。 2009/Dec/26(Sat) 12:04 pm
読ませてもらいました。面白かったです。 私は、俺っ娘は良いと思うのです。 僕っ娘も俺っ娘もフツーはいないけど、「拙者」とか言ってる娘もフツーいないだろうし。 あれ?オレっ娘も居なかったっけ?2-A…… 中身が士郎に萌えってのもアレだし、中性的って雰囲気を出すにも、「俺」良いと思います。 むしろアーチャーの如く、戦闘中は「私」になったりすると、格好良いかもしれない。 型月系は設定的突っ込みが多いみたいですが、ま、面白ければ問題はないので、 気にせず頑張って面白くしていってください。 まぁ、そーゆー読者のエゴを言ってみるなら、 茶々丸とは仲良くなって欲しいな、と。 Fate世界の自動人形扱いはあんまりなので。 猫の餌やり辺りで和解してくれると良いな、と。 エヴァとはしばらく反目してくれてて良いけれど。 むしろ大人の態度的に和解しても、対立は続くと面白いかな、と。 あとはネギとの接し方ですよね。 「正義の味方」という理想を抱いて溺死しちゃったアルト的に、 「立派な魔法使い」という理想を抱くネギ少年がどう映るか? ここでも対立があったほうが楽しいかなぁw 2009/Dec/23(Wed) 12:44 am
|