[広告] |
ご感想、専門的なご指摘ありがとうございました。 [87]ぐんたさん 超高速レスありがとうございます。 折角頑張ったのに、悲惨なネーミングです。 [89]Quinさん そうです!ありがとうございました。 [90]eeさん それを言われると、厳しいですね。 主人公と他の人間とのかかわりが少ないというのもありそうなので、今後の糧といたします。 [91]霜月さん [92]sgさん [94]達さん [98]星天さん それもあるかもしれませんが、まあ軍師の仲を取り持つというのが一番大きい目的だったので、これでいいことにしてください。 それに、葉っぱや生ごみ、灰もそれほどないのではなかったでしょうか? [93]さるのさん 専門的なご指導ありがとうございます。 農業専攻という事にしているので、鉱業はあまり詳しくないことになります。 でも、石炭露天掘りくらいだったら大丈夫かもしれないですね。 鎌より用水路にでもしましょうか。 でも修正は暫くあとになると思います。 とりあえず話を先に進めます。 [95]XOPさん それを袁紹は受諾するが、馬鹿高い料金を吹っかける。 曹操はそれを払うことがどうにもできず、悔しさを感じながらも戻っていく。 なんて、いいですね。 [96]あいるんさん いつの時代にもあるんですwww。 [97]ますくさん 同情ありがとうございます。 ぼちぼち汚名返上していきます。 数回後に、田豊、沮授とは和解(?)する予定です。 それでは、また。 2009/Nov/18(Wed) 11:00 pm
2009/Nov/18(Wed) 03:52 pm
こうなってしまったら他の陣営に行きたいけどこのSSのタイトルが袁紹伝だからなぁ。 どうやって汚名返上するのか楽しみです。更新頑張ってください。 2009/Nov/18(Wed) 03:23 pm
ま、抵抗はあるだろうけどねー。出入り禁止一刀がんばれw 2009/Nov/18(Wed) 08:45 am
2009/Nov/18(Wed) 03:24 am
ちょっとカズト君がかわいそうかな。と思いますねえ。 2009/Nov/18(Wed) 12:48 am
銅山<<<鉄山なので(しかも中原の露天掘り可能な銅山は枯渇、以前の武器が貨幣に改鋳されてほとんど残ってません) 金、銀は王侯しか所有が禁じられたので民衆の貴金属って青銅や黄銅なんです。(白銅は亜鉛が精製できないんで近世までないです)この時代の青銅はスズ含有量が高く硬質で金色が特徴。青銅鏡は更にスズが多くなり白色ですがもろく割れやすいです。 足りないのは燃料。寒冷期に入ってた為暖房用に森林が伐採され董卓が悪改鋳した銭の価値が数十分の一になり総改鋳する燃料がない為蜀地方以外では改鋳も新貨幣鋳造もできない状態が隋による統一まで続きました。 石炭の利用は広まっていませんが中原には露天掘り可能な石炭鉱脈が存在したのでコークスを発明すれば世界一の国力を持てるでしょう(新技術導入するならここか鋼鉄生産か・・・) 穀物生産はこの時代もそれ以降もローマ帝国種もみの3倍、中東10倍、アジア40倍~100倍なんで灌漑さえできれば問題なしです。 ただし粟は大量に収穫できますが地力が落ちるので小麦、大麦、キビ、ヒエにとってかわられていってました。 2009/Nov/18(Wed) 12:29 am
2009/Nov/18(Wed) 12:02 am
江戸時代なんて完全なリサイクル都市という評価受けているくらいですし。 腐葉土を使うとか考えなかったのでしょうか? 2009/Nov/17(Tue) 10:27 pm
ただでさえ胡散臭い存在なのにやっちゃった感。 基本的に現代知識の運用か原作知識の運用でわりと誰でもできそうなことなんですよね。だからいまいち主人公に魅力が出てこない・・・、それでハーレムやられるとアレな作品になる気がします。私見ですが; 2009/Nov/17(Tue) 10:01 pm
沮授や田豊からも、距離をとられてしまった一刀君 挽回の機会はあるのか。それ以外の肥料の案はなかったのかな。 効果が低くても、風聞の良い案を使えばこんなことには…… 2009/Nov/17(Tue) 09:44 pm
ご感想、専門的なご指摘ありがとうございました。 [77]さん さん とりあえず、話の進行上屎尿と言うことで(汗) 経済戦争は……うーん、といったところです。 [78]へたれ兄貴さん マルチは麦わらでどうでしょうか? 蝗は曹操-呂布の戦中に実際にあったらしいんですけど、調べたら現在でも対策は農薬だそうなので、どうしたものかなぁと思案中です。 なにかいい回避策はあるでしょうか? [79]みかんさん [80]sgさん [86]ぺんたさん というわけで、私も難しかったので内容を聞く前に許可することにしてしまいました。 え?ずるいって? [81]ボンバさん 座布団2枚! [82]あいるんさん いえ、全然。 家庭菜園くらいなら…… ぐぐる様とうぃき様に聞いております。 [83]転向者さん ありがとうございます。 とりあえず、今のままにしておきます。 [84]AAさん 専門的な情報ありがとうございました。 確かにそうなんですね。 で、調べたところ糞土という形体だったら今でも黄土高原で使われているそうなので、そういう形体にしました。 [85]ますくさん というわけで、糞土ならくさくもなんともないので大丈夫! ということでどうでしょうか? 質問 あの、張三姉妹が持っている魔法の本、なんていう名前でしたっけ? ちょっと調べたんですが見当たりませんでした。 教えていただけると幸いです。 それでは、また。 2009/Nov/17(Tue) 09:28 pm
本人は頑張っているのに…… 彼女にも逃げられ、この先フラグ的にどうなってしまうのでしょうか? 2009/Nov/17(Tue) 09:27 pm
そうとう練りこんだ口八丁を用いても、説き伏せることが出来るのだろうか? 攻略できるイメージが全然わかないです。 2009/Nov/17(Tue) 05:53 pm
飢饉のときだったら解らないが、袁紹の領地は民が食っていくのに充分な量が生産できているし税も低くく屯田までおこなっている。いくら生産量が増えるからと言って、それまで丹精こめて作ってきた農作物に対して屎尿をぶっかけるというのは相当抵抗あるとおもうし、屎尿で育てた作物というのもイメージ悪く、かなり労働意欲が落ちるうえに不満もたまると思います。 2009/Nov/17(Tue) 11:26 am
2009/Nov/17(Tue) 10:07 am
管仲が鉄製品を商って資金作りをして仕官を狙った、という話もありますし。 (春秋戦国の話なので、漢より古いわけで…) 農民に鉄製農機具を使わせるのは十分可能かと。 袁紹のところは金はありますからw 脱穀機とかは一刀のチートだけど、鉄の鎌でよいのでは? と思います。 2009/Nov/17(Tue) 09:21 am
そういう肥料って世界的に普通かと思ってたらそうでもないのね。 今更だけど、作者は農業を学んだお人ですか? 2009/Nov/17(Tue) 01:21 am
2009/Nov/17(Tue) 12:47 am
2009/Nov/17(Tue) 12:18 am
|