[広告] |
なんか、14話「劉備」から、残念な物語になった感がします。 それまでは、面白ワクワクだったのですが・・・。 まぁ、最初っから最後まで、ずぅぅぅっと高レベルで進む物語は、そうはないと思います。 つまり何が言いたいかというと、続き楽しみに待ってます。 自分がやりたいように、適度にがんばってください。 2009/Nov/29(Sun) 11:23 am
長かった……糞土の話から苦節10日強……間にいろいろあったけど、菊香さんと清泉さんと元の鞘に収まってよかった…… 一刀も一安心ですね。黄巾篇も期待しています。 2009/Nov/29(Sun) 09:11 am
2009/Nov/29(Sun) 03:50 am
あー!!、害悪3軍師の最後の一人郭図(かくと)が放置したままだよ(滝汗) アレは早めにどうにかしないと亡国フラグが立ちかねませんよ(汗) ちなみに残りの二人は逢紀と審配(苦笑) 2009/Nov/29(Sun) 01:13 am
まさにその通りですね。目から鱗です。自分でも情けないです。あとで直しておきます。 2009/Nov/29(Sun) 12:13 am
軍師の皆さんの突っ込みは凄い。 2009/Nov/29(Sun) 12:05 am
恋姫成分9割、史実1割といった按配ですが、恋姫ストーリーも史実も話に合わせて著しく歪められていることがあります。 ストーリーは恋姫無双とも三国志とも無関係ですに改めたらアンチ劉備でファびょられても気にしません。 後漢以降で大麦、大豆は下等食材だったりするのが史実ってやつですよ。(中流で食事にでると侮辱に当たるレベル)もちろん大麦の生産量は小麦より遙かに少ないのがデフォです。粟も生産量が激減、小麦、キビ、代用食にヒエが中原の主要な農産物です。肉は脂身>>>>赤身 歴史は物価変動が一番正直です。正史は参考文献です。完全フィクションなのに史実1割とか書くから荒れるんじゃないですか? 2009/Nov/29(Sun) 12:04 am
感想、ご批判等ありがとうございます。 [176]K2さん [177]荒城乃月さん 確かに、その通りです。 もう少しやりようもあったかもしれません。 [178]練炭さん あまり無節操には増やさない予定ではあるのですが…… [179]befuさん ありがとうございます。 そういっていただけると勇気が出ます。 [180]鳩山弟さん いつも詳細なご指摘ありがとうございます。 お姉ちゃんのようですね。 直しておきます。 自分の無知がさらけ出されてしまったようです。 今後ともご指摘、ご指導お願いします。 [181]昭和49年さん 官渡の戦いは独自ストーリーの予定ですが……はるかに先ですね。 [182]投影さん 黄巾は……あとで釈明します。 [183]たださん ありがとうございます。 否定以外の感想もあって嬉しいです。 [184]ぺんたさん [187]さるのさん 劉備は違和感が大きすぎたようです。 すみません。 それと、本格的な歴史の議論は、そろそろ控えていただけるとうれしいかなぁと思います。 ご協力お願いします。 [185]kukunoさん 誤字報告ありがとうございます。 直しておきました。 [186]ボンバさん はい。 [188]雲平さん たしかに、もう少し緩やかのほうがよかったかもしれません。 [189]SONNEさん でも、戦闘シーンはほとんど出てこない予定です。 [190]マダガスカルさん はい、その通りです。 遅ればせながら冒頭に記載しました。 [191]ふぉんぐさん 劉備の扱いを決めた時点で冒頭の注意を全面見直すべきでした。 すみません。 遅ればせながら修正しておきました。 [192]DKRさん 必要性は、実はあることになっているのですが、当分その理由は不明です。 それでは、何とか更新を続けていきたいと思います。 今後ともよろしくお願いします。 2009/Nov/28(Sat) 10:38 pm
> 真恋姫第5のルート > ストーリーは恋姫無双に従います。 と仰られるのならこの劉備はダメでしょう。 既に思考や話し方などが確立されている原作に登場するキャラクターを崩すのは原作レイプと言われても仕方ありません。 作者オリジナル設定での劉備だと思いフォローしようと思いましたが、すいません無理です…… 劉備一行が登場するまではとても良い話でしたので、もう一度設定を見直されてはいかがでしょうか? 2009/Nov/28(Sat) 03:04 pm
劉備の扱い云々じゃなくて別キャラだよねこれ。 アレ?もしかしてこれは恋姫の劉備じゃなくて現実→劉備でした~ってオチ? そうだよね?そうだっと言ってよ糞低脳作者。 2009/Nov/28(Sat) 12:53 am
こういうのも悪くわねいですね。 私が、恋姫やった感想も、蜀ルートは・・・だったのでw てか、袁紹軍強いだろうな~ 数の暴力とは、まさにこのことだろう。 原作では、ボロボロだったが、 この小説では、いかんなく発揮してくれそうw 2009/Nov/27(Fri) 12:11 pm
劉備がただただ頭のゆるい子にしか見えないんだけど 2009/Nov/27(Fri) 10:02 am
自称歴史家にいますね。事実にあてはまってないのですが。 私は古代~中世の世界経済史研究してますがそんな事実はなかったですが。曹操、孫権はやってますが・・・経済基盤がしっかりしてるのは蜀だけなので・・・ 劉備が詐欺師っていう具体例をだしてもらいたいもんですね。後世に作られた根拠のない話ばかりですよ。 2009/Nov/27(Fri) 09:04 am
2009/Nov/27(Fri) 08:15 am
誤字報告 慣用→寛容 2009/Nov/27(Fri) 06:29 am
事実として劉備の行動を歴史家が調査して詐欺師のようだと評価したって事でしょう? 結果としてその行動が自分の民を守るための行動だとしても他国に対して詐欺行為を行ったということの弁護にはならないんじゃないかと。 麗羽を丸め込んで色々改革を行っているところまでは面白かったんですが、劉備一行が出てきてから色々と残念な感じです。 少なくとも、あの物言いで劉備の意見が通るのはおかしいかと。 2009/Nov/27(Fri) 01:32 am
ごく個人的意見として、ちょっと病んでる感が付け加わっていれば愛紗がこうなっているのにも説得力がさらに増す…かな? 2009/Nov/27(Fri) 01:07 am
てっきり孔明に話でもするのかと思ってましたけど、まさか関羽のほうを落としてしまうとは・・・・ていうかこの世界の関羽ってすっごく苦労してたんですね。 ゲームではそのあたりの描写はありませんでしたが、「この」劉備の性格なら振り回されっぱなしで心労も半端じゃなかったと思います。そんな張り詰めたところに一刀(現実版)のやさしい言葉、落ちますね^^ で、孔明はしっかり隣で聞いてた訳ですか。 まあこれで関羽もとい愛紗の繋がりができましたから、今後の展開にうまく繋がりそうです。 そろそろ黄巾の始まりですか。国力は原作以上ですし善政をしいてるっぽいですから、袁紹の領内で起こる確率は少なそうですね。遠征で他の陣営の人に会うとなれば誰に会うのか、楽しみです。 しかし、この世界がアニメの展開も混じっているということは、曹操がどの恋姫の曹操なのか、気になりますね。「真」なら誠実でいいのですが、「旧」や「アニメ」ならなんだか欲望に忠実すぎて怖い・・ていうか、もし「アニメ」なら愛紗の「初めて」を奪った一刀の運命は!!? これからも更新がんばってください。 2009/Nov/27(Fri) 12:24 am
出来れば、董軍(華雄:漢√使用&霞も含む)をGetすれば勝利確実 2009/Nov/27(Fri) 12:00 am
もし原作をプレイしてこれなら、酷いと言わざるをえない。 百歩譲って性格が違うということは受け入れても、性格どころか台詞回しまで違うなら、同じ名前をした完全な別キャラじゃないか。 せめて鈴々の桃香の呼び方くらい調べようや 2009/Nov/26(Thu) 11:42 pm
|