[広告] |
そこまで軋轢があって、国内の利益を損なっている情報がありながらなぜ放置していたのか・・・ 警告なり、配置転換なりしてそれを解決しようとすると思うんですが・・・ 桃香のところに行くのが運命だとしてももっとやりようがあったと思います。 あ、あと思うんですが今の麗羽様と軍師陣の関係て、漢朝末期の十常侍と皇帝の関係そっくりですね。 うまいこと麗羽様や後に続く人材を教育・成長させないと危うい事になりそう。 2010/Feb/13(Sat) 12:55 am
この作品の華佗は原作と設定から違うみたいですし。 2010/Feb/12(Fri) 11:29 pm
この3つのどれかでもあると話の作りはうまくても三流以下です 劉備には劉備の信念があり曹操にも曹操の信念があります この書き方ではまるで劉備だけが悪い、という考えを助長していますね そういう意味でこれは駄作です アンチならアンチらしく最初に書いといてほしいですね 2010/Feb/12(Fri) 11:08 pm
感想ありがとうございます。 [616]よしやさん 他の勢力はぼちぼちとでてきます………多分。 [617]昭和49年さん 曹操の最大の汚点 →残念ながら一刀は袁紹のところだったので、曹操を止めることはできませんでした。 [618]やはうぇさん なにかやはうぇってキリスト教っぽいですが…… それはおいといて、 頑張れ朱里!愛紗!→同感です! [619]鮒さん [620]リップルさん [621]さん さん [624]アルケーさん 曹操も関羽に目が眩んだのでしょうか。 [622]TOYさん 建国しちゃったからには →皇帝とられちゃいましたし…… [625]石さん 史実含めて曹操が部下に弱音吐く事は皆無 →そうかもしれませんが、虐殺して平然としている曹操もちょっと……だったので、少し懺悔することにしました。 口調も可笑しい点がありましたし、薄考すぎな場面も複数 →具体的に指摘していただけると、その部分を直したり、今後のためになるので助かります。 [626]夜の荒鷲さん 関羽の運命や如何に! [627]昭和49年さん 魏蜀同盟 →蜀はまだありませんが、まあ陣容としてはそうですね。 蜀は…… [628]くしさん 呉方面 →でてきませんねぇ。 きっと、孫策頑張っている最中です。 馬騰 →全くでてきませんねぇ。 何をしているのでしょうか? 官渡の戦い →あるのでしょうか? あるのでしょうね。 官渡のちょっと前に、史実でもあったらしいある事件があって、それが原因で……ry それでは、また。 2010/Feb/12(Fri) 10:26 pm
もっと空気なのは馬騰。 そろそろ官渡の戦いなのかな? 武将は関羽無双のはずが呂布いるから蜀の三人あたりで抑えないときびしいんで質で五分五分、数で曹操少々有利かな? 軍師は曹操の質勝ちかな?鼻血、居眠り、猫耳、はわわ、あわわ。 対するは嫁×2、派手、ジュリアナ、猫耳2Pカラー、月至上、恋至上。 それでも袁紹軍の強さは集団の強さと書いてあったし、併合したばっかじゃ兵の錬度、士気、武器の質、兵糧など曹操不利。 はたしてどんな戦いになるのか、そもそも戦いが起こるのか? 今後どういう展開になるか楽しみです。 2010/Feb/11(Thu) 05:39 pm
2010/Feb/11(Thu) 09:42 am
2010/Feb/11(Thu) 08:51 am
口調も可笑しい点がありましたし、薄考すぎな場面も複数。 プロットとして『未熟な曹操』があるのでしたら私の批評は気にしないで下さい。 2010/Feb/11(Thu) 04:20 am
劉備に国を乗っ取られて猿招(一刀)の元へ行く曹操の姿が見える 2010/Feb/11(Thu) 01:33 am
いいと思います。 コツとしては、ゲームの曹操が使う語尾を、 メモするといいかもしれませんね。 2010/Feb/11(Thu) 01:23 am
帝を擁して善政をしいている国に内戦吹っかけるとは、ゲームの袁紹化しているようなw 一騎当千が文字通りな世界でもやはり戦は人と金ですよね。 2010/Feb/10(Wed) 10:31 pm
更に、ここの愛紗、原作ほど劉備に傾倒していないけれど、一刀には、そこそこ惚れ込んでいる、その点で、曹操、さらに一刀に敵意を募らせるようになるような。 でも、これで、領地の差は埋まってきましたが、袁招対曹操、でも、その経済力は天と地だよ。ぶっちゃっけ袁招側は、持久戦を行えば必勝(備蓄どんだけあんだよ)、曹操側は北は袁招、南は群雄と二面作戦が前提、しかも、帝を抱えているから、大義名分は袁招、自分から戦を仕掛ければ逆賊、つまり、自分から責めるには、逆賊とそしられても構わない状況、袁招以外をどうにかしなければならないわけで、うん、どんな無理ゲーだよ、って状況が継続してますね。 2010/Feb/10(Wed) 10:16 pm
曹操の運命は破滅に決まったな? あの性格で異常なほどの人望と謎の魅力がある劉備に、 魏を乗っ取られ危険があるし。 2010/Feb/10(Wed) 09:44 pm
自ら入れてしまったのですね。いいぞ。もっとやれw 2010/Feb/10(Wed) 09:29 pm
それにこの話の桃香の部下は不憫すぎる…無茶苦茶言われたと思ったら今度は曹操に降伏するって…頑張れ朱里!愛紗! 2010/Feb/10(Wed) 09:29 pm
でも一刀なら回避させるはず。 2010/Feb/10(Wed) 11:32 am
端折るとの事ですが、今後のストーリー上、状況説明上、ここは「劉備編」としてむしろ増やすべきなのでは? 袁紹軍を外部から見た、諸勢力の動きを描くいい機会だと思います。 2010/Feb/09(Tue) 10:51 pm
こんなかんじではどうでしょう? 2010/Feb/09(Tue) 10:11 pm
さっそく、申し訳ないのですが、 曹操が、命令するときに、「~です」 と言うのは、ちょっと違和感が・・・ 2010/Feb/09(Tue) 10:04 pm
感想ありがとうございます。 [607]流星さん どうもありがとうございました。 [608]昭和49年さん バトルは血で血を洗う →そうなる……かも [609]糸巻き蜥蜴さん [610]momoさん 公孫讃、いい人です、はい。 [611]BookWarmさん そうでした。 直した気でいたのですが、まだまだあったのですね。 どうもありがとうございました。 直しておきました。 [612]TOYさん 顔良は大英雄 →そういう見方がありましたか!! それでは、また。 2010/Feb/09(Tue) 09:48 pm
|