[広告] |
実際、この作品における一刀のように袁紹を上手くやり込められる人がいたら曹操に勝ち目はなかっただろう。その上袁紹は兵糧に関しては全く心配がない、反則的な武器保有。 華琳サマの治める領地でも、こうなった以上食糧不足は避けられないので、ほとんどの民が袁紹に降るのを願っていると思う。というか勝ち目ないし… たまには華琳がいっちゃん先に退場するのも見たいですね。早々に曹操が退場~ってかんじで(笑) ↑スイマセン… 2010/Mar/16(Tue) 12:22 am
史実の曹操なら史実以上に強大で皇帝を握る相手には下手な挑発を避け、屈辱的な条件でも受け入れ、我慢、忍耐を積み重ねて時期を待っただろう。 2010/Mar/16(Tue) 12:14 am
今まで他の2次創作ではほとんどが華琳さま無双だったのでコレはコレで面白い 2010/Mar/15(Mon) 11:38 pm
三万の兵が籠る城、といっても相手は二十万で城攻めは三倍の兵を持って当たれという原則は満たしていますが、今回みたいに守備側を一日で抜こうと思ったら、それこそ十倍以上か、火攻め(それも火攻めに弱い城)か、内応ぐらいしかないでしょうから、これで、曹操本陣の士気低下は凄いことになるんじゃないだろうか。 このままだと、戦に負けたらそれこそ苦境ですが、退けても経済的に苦境(というか民にしてみたら、袁招の傘下に入れば、その潤沢な生産力の恩恵を預かれるので、最低限の食事ぐらいは供給される可能性があるから、曹操が退けたほうが酷いかも)。というか、困窮しているところに、降れば糧食の提供をするような噂を流したら、………それだけで決着がつきそうですね。 2010/Mar/15(Mon) 11:17 pm
感想ありがとうございます。 [739]クマさん いつも詳細な解説ありがとうございます。 漁師は漁業技術より操船技術、航海技術を買われる事が多い。 →そ、そうだったのですか。 輸送 →数十万単位の軍を動かしているから、ロジスティクスはそれなりにちゃんとしているのでは?と思ったのですが。 [740]耕さん 荀諶と荀彧 →多分そのうち出会うことになると思います。 [741]昭和49年さん ジンギスカン →既に普通に食べていそうですね。 [742]クマさん 全く、一刀が曹操のメリットを全部ふんだくって、袁紹のデメリットを全部回避してしまったので、曹操日々苦悩しているのです。 [743]XOPさん [744]さん さん 麦以外の嗜好品類 →そのうちだそうと思います。 [745]昭和49年さん 官渡の戦いはなるべく華琳様視点で書いて欲しい。 →そうなるようなならないような…… [746]アンリさん 蝗は出てきます、はい。 [747]アッラーフさん 側室を狙っている人は多いのです。 それでは、また。 2010/Mar/15(Mon) 11:11 pm
2010/Mar/15(Mon) 05:14 pm
2010/Mar/14(Sun) 03:19 pm
それから今の一刀陣営の勢力なら史実の孔明に習い、兵を半分に別けて三ヶ月交代で休ませる作戦も可能だな 2010/Mar/14(Sun) 05:22 am
サトウキビは南のほうでしょうが、砂糖大根だったら北方でもいけるんじゃ、と思ったり(そもそもそう言った者が生育しているかどうかを知りませんが)。砂糖を出荷して安価で菓子を売れば酒に次ぐ経済攻撃になるのでは? 因みに、人間ご馳走を長期間断つことは出来るようですが(というか張期間粗食を続ける)、嗜好品の類を長期間断つことは難しいらしいです。取り分け、甘い物は断ち難い物の中でも上位にくるとか(故に、刑務所等でもストレスの緩和の為に定期的に出すみたいです(他の嗜好品は殆ど出ませんが)。 まぁ、私は酒嫌いの甘党ですけど、酒好きで滅多に甘い物を口にしない父がほんとに時たま和菓子と買ってきますね、勿論、自分で食べる為に。 2010/Mar/14(Sun) 01:40 am
アサ(繊維)・カラムシ(繊維)・クワ(養蚕)・コウゾ(紙)・ハゼ(蝋)・ウルシ(塗料・蝋)・チャ(茶・油)などは作らないのでしょうか。 あと養蜂やそれようの蜜源植物の栽培も、蜜源植物の中には緑肥に出来るゲンゲ(蓮華←真名に非ず)等もありますね。 2010/Mar/14(Sun) 01:20 am
2010/Mar/14(Sun) 01:18 am
2010/Mar/13(Sat) 06:43 pm
しかし荀諶と荀彧が再開したらどうなるのかとても気になりますね。 2010/Mar/13(Sat) 03:31 am
どんなに生産量を上げても、流通させなければ蔵の肥しにしかなりません。一刀の稼いだ余剰作物、特産品を滞りなく流通させるのはかなり凄い事です。すでに流通革命が起こっているのか・・・その辺も凄く気になります。 余剰作物、特産品(酒)の輸送に頭を悩ませる首脳部の苦悩、農業だけでなく流通の仕事までやらされ、労基の施行を考え仕事を増やす色々ピンチな一刀が頭を過ぎった。 2010/Mar/12(Fri) 09:58 pm
感想ありがとうございます。 [734]クマさん 確かに鉱物知識ありそうです。 が、 ・現物を手に出来ないので指導のしようが無く、鉱物肥料の使用は諦めている こんなところでいいと思います。 だいたい、石炭と違って探してもらうにしてもどんなものかよく分からないですし。 [735]石凪調査室さん はい、ちゃんと相手に理解した内容を確認しなくてはいけません。 [736]昭和49年さん 呂布が処女喪失するのは、○○と一緒のときと決めていますので、今しばらくお待ちください。 [737]tomonさん 操 膜 ……ちょっと違いますね。 それでは、また。 肥料確保、次回で終わりです。 その後、再度戦争に戻ります。 2010/Mar/12(Fri) 09:13 pm
なんか自分人としてだめに思えてきた。 2010/Mar/10(Wed) 09:08 am
2010/Mar/10(Wed) 06:05 am
いやー意思疎通ってむずかしいですね~ 次回も楽しみにしております。 2010/Mar/10(Wed) 12:04 am
・扱いも存在も熟知しているが、採掘法が解らないので触れていない ・どこで採れたかまでは、いい加減で四川のどっかで採れた位の知識しかない ・現物を手に出来ないので指導のしようが無く、鉱物肥料の使用は諦めている 一刀は蒸気機関、養殖に手を出さないのでしょうか? 恋姫の世界だと現代に準じるレベルでの養殖をやっていそうな気がします。 外輪船でも作る事が出来れば遠洋漁業、底引き網漁法が楽になると思います。チートな職人達を使い高圧蒸気を利用した攻城兵器や動力船とかは作れないでしょうか。 2010/Mar/09(Tue) 11:52 pm
おーー!!原作に火薬ありましたか。 見逃していました。 でも、だとすると何故火薬系の武器がないのでしょう? ……一つあったかな? まあ、とりあえず、ないことにしてしまったので、この話ではそのまま進めようと思います。 時代うんぬんを言っても仕方ない →まあ、そうですよね。 多少の齟齬は目を瞑ってくださいませ。 素人SSですし。 でも、情報はありがたいですので、なにかありましたらまた教えてください。 それでは。 2010/Mar/09(Tue) 11:08 pm
|