[広告] |
2010/Feb/07(Sun) 09:49 am
2010/Feb/03(Wed) 09:10 pm
続きも楽しみに待ってます。 2010/Feb/02(Tue) 12:15 am
倒すと爆発するモンスター、何でも出来る月輪属性、予告されていた悲劇そしてタイトルの意味など他の伏線も良い感じと思ったら……プロローグ! たしかにここまで長いプロローグは読んだこと無いかも。 しかしこれに見あった本編を書ける物なのか心配になるほど力の入ったプロローグだったと思います。 思いだけを受け取ったアキラの冒険が楽しみです。続きを読めたら嬉しいです。 2010/Jan/29(Fri) 10:11 pm
この作品の魅力とは、文章の枝葉ではなく、コーさんの頭のなかに生きた世界が構築されていることだと思います。 最後まで作中に出ないような事柄にも、ルールや時間が与えられていて、読者の知らない所でも世界が動いているような自律感が最高です。 続きも必ず読みますので、今後ともひとつよろしくおねも。 2010/Jan/27(Wed) 09:34 pm
完の文字を見た時は打ち切りか、あるいは2話で強引にまとめたのかと心配しましたが、長いプロローグの終わりとは、いい意味で騙されました。 神や魔王が与えたとしても純粋な能力としても矛盾が出そうな銃の由来が1週目の自分から贈られた物であり、歪みは2週目故のものであったという答えには目から鱗です。 唯一不安を挙げればプロローグでこのボリューム、本編完結まで作者様の気力が続くのだろうかということでしょうか。是非とも完結まで楽しませて頂きたいとうのが一読者としての率直な思いですが。 本編の開始を心からお待ちしています。 2010/Jan/27(Wed) 07:11 pm
完結の文字にびっくりして読んでみたらここまででプロローグだったとは…。後半で伏線を回収してるなと思ったらこんなどんでん返し。 続きの本編も楽しみにしてます! …あと一週目も是非とも読んでみたい。 2010/Jan/27(Wed) 05:35 pm
最終話を読み進めていて、何か話が嫌な方向に動いているなーと、在り来たりな主人公になりそうだなーと思いながら、一縷の希望を胸に読んでいたんですが…。 最後の最後でイオリが潜んで居たりして、アキラを殺すとか止めるとかそう云うどんでん返しを期待したんですが…残念です。 なぜこう思ってしまったんだろうと考えたところ、どうも自分はアキラ君の事が好きになれず彼の望みがかなってしまうのが嫌なようです。 「彼がエリーを思う気持ち」「エリーが彼を思う気持ち」それが生まれる過程や二人の仲が少しずつ縮まっていく様子が、もっと緻密に書かれていて二人の仲がこの小説の中心になっていたら… おそらく一週目がアキラ君とエリーの物語なのでしょうが、此方としてはアキラ君の思いの深さ、エリーをどれだけ大事に想っているかが描写されていないので(一週目を知らないので)、彼の最後の行動に共感できませんでした。 本編も読もうとは思っているのですがこの小説のテーマは何なのでしょうか…悲劇というには読者を置いていきすぎですし、「物語」の破壊にしては主人公のその後が決まってしまっているのがネックでカタルシスが減りそうだし… この様に自分が読んでいて感じた違和感がどう解けるかを期待して本編を待っています。 2010/Jan/27(Wed) 02:45 pm
こうなると、イオリの予知能力は予知じゃなくて一周目の記憶だったってことなのか~ 明らかになってる伏線の他にも膨らませるネタがいくつもありそうですね~ プロローグである二周目をきちんと展開しつつもストーリーを大幅に短縮した「プロミネンス」の設定はお見事としか言いようがないです。 最終目標は魔王討伐ではなく、”チェスボードを破壊する”ことになるのかな? 2010/Jan/27(Wed) 08:44 am
テンポ悪いなあとは思ってたが全ては伏線のためだったのか…。 ただ正直たびたび出てくる違和感にちょっと読みづらいと思ったのも確かだったり。 なんというかあたかもストーリーがもう出来あがってるというかまさに「作られたお話」という感じがして先に期待が出来なかったみたいな。 まあ今考えると本編の前のプロローグで普通なら回想か過去話で済ます話をじっくりやったわけで むしろあからさまな伏線や違和感も当然で納得したわけですがw このような構成の話は初めて見たのですごいびっくりしたわけですが伏線回収はたいへんそうだ…。 でも先がすごい楽しみなので頑張ってください、ずっと待ってます。 2010/Jan/27(Wed) 07:27 am
期待でぞくぞくしてしまいます。 2010/Jan/27(Wed) 04:46 am
え?後二話で終わる感じじゃなかったよなぁ? とか焦りました。 が、プロローグだそうで。 楽しみに待っています。 感想を書き忘れたw 記憶を持っていくのはアキラだけですかね? それとも仲間も一緒?まぁ、次の話を待てば分かりますけど気になったので。 魔力と対価量的にアキラだけかなー。 さて、三週目は魔王を倒すと、アキラ死にますね。 どういう行動を取っていくのか楽しみです。 最後に誤字なんか見つけちゃったんでかいときます 最終話 足ものと台がぼやけて視認できなくなった頃 2010/Jan/27(Wed) 04:17 am
プ…プロローグだと!?今回が二週目でまた逆行だと!? ……あ、どうもお見苦しいところをお見せしました 初めましてタナチュウと申します第一話時から読ませていただいてます が感想を書くのを忘れていましたすいません 今回で終わりか~と少し気落ちしながら読んでいったらまさかの展開 違和感は感じていましたがまさかこんな展開とは予想だにしていませんでした これからも更新楽しみにしています更新頑張って下さい 2010/Jan/27(Wed) 02:32 am
完となっていた時は焦りました。 こう来るとは……意外かつドキドキしました。 とてもすごい作品ですね! チェスの終わり方というのが伏線にしか見えないぜ! (将棋より引き分けになりやすいので) 一応の完結ですので、長い感想で良いですか? 以下一意見です。そういう暴論もあるんだな、程度で受け取って頂きたいです。 設定がよく錬られていてとても面白いです。 西洋風の設定に陰陽五行が乗っかっていて、和製ファンタジーなのか、何処まで考えてるんだろうかとか色々思いました。 長いとかくどいとか言われていますが、私は逆だと感じました。 『みじけぇ』 なぜ、長く感じるか。なにが、短いのか。 多分、話の強弱が出来てないからかと。 話に強弱付けて、キャラごとのエピソードや日常をいれたら1、5倍くらい文量ふくらむと思います。 プロローグだから仕方ないのでしょうがプロットが詰め込まれすぎて読み手が付いて行けない。 ずっと駆け足だったので読んでいて疲れました。 後、描写がしっかりしているのは良いのですが、くどい時が多数有ったり無かったり。 この小説は何だったんでしょうか、異世界召喚型のハーレム物、ラブコメ物としてはキャラクターが全く掘り下げられないため深さが欠け、 異世界召喚型の冒険物、戦闘物としてはノイズの為になんだか面白みや新鮮さに欠けました。 恐らく、分類としては、異世界召喚型の救済物? もしくは異世界召喚型のループ物になるんですかね。 それだったら、プロローグで伏線回収し過ぎでは? また、そんなに駆け足になる必要が有ったんですかね、読者の読む一周目は一番丁寧でゆっくり行かないと、と思ってました。 しかし、物語全体を覆う不吉なバグの表現と言うか、存在感は抜群でした。まぁこの違和感の為に読んで疲れたっていうのも有ったんですが。 さらに設定上仕方なかったのですが、メインキャラが多すぎて、ヒロインに対しての主人公の思いががが。 え、なんでそんなにほれてるの? と思いました。 思ったことをつらつら取り留めなく書かせて頂きました。 厳しいこと書きましたが、この作品はとてもとてもとても面白いと思うのは本当なので! 最後に一つだけ。 この世でさえ幸せになれないのに、来世で幸せになれるんでしょうか? なんて思ったり。 頑張ってください! 2010/Jan/27(Wed) 08:37 am
ずっとちぐはぐな印象だったけどこれは面白い発想だわ。 本編期待してます! 2010/Jan/27(Wed) 12:49 am
これからもまた、3週目本編のハッピーエンドに期待してます! お疲れさまでした! 2010/Jan/27(Wed) 12:40 am
でも、文章の6割は読み飛ばしました。 ぶっちゃけ、文章がうっとうしくてついに最後まで流し読みでした。 まだ人に読ませるレベルの文章になっていないと思います。 もっとコンパクトに書いてみてはどうでしょうか? 次の作品に期待します。 2010/Jan/27(Wed) 12:39 am
そしたらまさか2週目でかつプロローグだったとは! そして今までの伏線2週目ならチート持ってたり人間関係やらイベント関係が早回しなのも納得できますね。 確かに色々と歪むのも仕方ない。 3週目、本編も期待しています。 2010/Jan/27(Wed) 12:32 am
完結とあって伏線丸投げかと思ったけど、プロローグだったんですね。 読みごたえのあるプロローグでした。 ただ第一部完の方が表記は良さそうですけど。 定期的に更新されていたので、楽しませていただきました。 3週目の最後はBADENDにならないよう頑張ってほしいです。 また楽しみにしています。 2010/Jan/27(Wed) 12:29 am
Eddie様 ご感想ありがとうございます。 読み手のみが感じる不安、という描写は中々難しかったのですが、伝わったようで幸いです。 これからも、工夫させていきたいと思います。 k様 ご感想ありがとうございます。 今回の投稿の話になりますが、このような形になりました……。 かなりグレーゾーンですが、お気に召していただけることを願っています。 からつき様 ご感想ご指摘ありがとうございます。 思い込みって恐いですね……。ご指摘があるまで全く気付きませんでした。 本当にありがとうございます。 用語ミスは致命的ですので、これからは十分に注意していきたいと思います。 AK様 前回私のミスで正しい返答ができず、本当に申し訳ありませんでした。 皆様、今までご感想ご指摘、本当にありがとうございました。 またいずれ、そのときにもいただけると幸いです。 では… 2010/Jan/26(Tue) 11:34 pm
|