[広告] |
久しぶりに1話を見てご都合主義に泣きました 2021/Sep/09(Thu) 02:32 pm
王道ものをベースに、魅力的な登場人物が描かれ、そしてそれらの背後には緻密で繊細な舞台背景が構築されている様は、何度読み返しても新鮮な驚きを覚えます。 随所にちりばめられた伏線と飽きさせない展開、魅力あふれるマリス、そしてなにより主人公の逡巡する心情や態度が実に共感しやすかったです。 主人公が過度に落ち込まない分、ともすれば浮ついただけの印象になってしまうところを、地の文の冷静さと謎めいたストーリー運びによって見事にまとめ上げています。 それにつけてもマリスの可愛らしさよ! 二部が更新されるほど一部の輝きが増している気すらしますね。 今後とも執筆を心待ちしております! 2017/Feb/25(Sat) 06:18 am
偉そうな物言いかもしれませんが、量と完成度の割にPV数がそこそこに 留まっている理由がなんとなく理解できました。あくまで自分なりに、ですが。 この作品、異世界召喚物を読み慣れた人であればあるほど、序盤で読み止める人多いんじゃないかなと……理由は下記。 ・主人公に魅力がない(感情移入できずイライラ感が募る) 序盤のクズっぷりは段々マシになってはいきますが、物語が何分長い為、 そこまで行く前に耐えられなくなる人が多そう。 ・「最強の銃」という存在がチート設定にせよチープすぎる印象。 奇をてらう設定が良しとまではいいませんが、様々な主人公最強小説が 溢れている現在でこれはいささか大味すぎるかも。お手軽すぎるというか。 物語の為の一種の必要性だとはわかっていますが…… ・(まだ読んでませんが)後編でカタルシスを得るために必要な”踏み台” だったとはいえ、主人公がイマイチ煮え切らない性格&行動が多いせいか、 最強武器持ってるにしてはあんまり強かった(活躍した)印象がない。 一撃で終わる威力、って設定上戦闘に厚みがないからだと思いますが。 なんとなく微妙ピンチになって、仕方なく撃って解決、という煮え切らない 展開が多いせいかも。落差に乏しいから今ひとつ燃えない感じです。 ・ヒロインの魅力ががが エリーはなのはStのティアみたいな印象のキャラでしたが、葛藤描写&展開 優先で主人公との交流が薄いかなぁと。 婚約者という美味しい設定があるのに、あんまり活かされている感じが しないし、ツンデレタイプにしてはデレ展開に乏しく、主人公の潜在的 一目惚れという設定はともかく、読者側がエリーに対して魅力や好感を 抱く展開や要素に欠けてる。そのためラストの展開もぶっちゃけ読んでて 悲壮感があまり抱けなかった。 マリスも神秘性を持たせたキャラ設定なのに「~っす」という喋り方は 明らかなミスマッチかなと。まぁ個人の嗜好の範疇かもしれませんが、 個人的にはテンプレっぽくてもぶっきらぼうな喋り方とか、冷たい喋り方 の方が良かったんじゃないかなーと思う次第。 あとティアのウザさは異常。個人的には脳天気キャラというよりただの ウザキャラにしか思えなかった。 ・展開がありきたり&予定調和すぎる ループ物だとまで確信は持てませんでしたが、こういう展開になるだろうな という先が読める予定調和ばかりな印象。 特に魔物の群れが襲ってくる展開ばっかりでさすがに食傷。その割には毎度 大して苦労もなく殲滅してますし。 突き詰めると物語に起伏が感じられないんですよね。何事も予想の範疇というか。 大上段に批評してしまいましたが、文章力や構成力は良質ですし、 ストーリーがやや大味であっても完成度は高い作品だと思うのですが、 それだけに前編の序盤で読み止める人が多いかもしれないと思うと、 もったいないなーと思いました。まぁあくまで勝手な分析に基づいての ことですが。 後編はこれから読ませていただきます。 作者様におかれましては執筆頑張ってくださいませ! 長文感想失礼しました。 2012/Sep/07(Fri) 06:01 pm
ご感想に気づくのが遅れ大変失礼いたしました。 誤字脱字修正に来たら、感想をいただいていたようなので返信させていだだきます。 がお〜様 長らく返答なく大変申し訳ありませんでした。 ご感想まことにありがとうございます。 お楽しみいただけたのならこれ以上の喜びはありません。 是非【第二部】もよろしくお願いいたします。 テン様 長らく返答なく大変申し訳ありませんでした。 ご感想まことにありがとうございます。 キャラクターの声というのは私自身具体的に描けていなかったので、読者様のイメージをお伝えいただけるのはありがたいです。 お楽しみいただけるよう、そちらの方面の勉強もしてみようかと思います。 まことにありがとうございました。 また、ご指摘ご感想お待ちしております。 では… 2012/Sep/07(Fri) 01:10 am
咲-saki-のステルスモモの声で再生されるw 2012/Aug/27(Mon) 07:55 pm
一日かけて一気読みさせていただきましたが、2日徹夜を覚悟して、第二部読んできます。 2011/Sep/06(Tue) 10:18 am
ご感想に気づくのが遅れ大変失礼いたしました。 ユウ様 ご感想ありがとうございます。 この物語に関して。 序盤はほとんどテンプレート。しかし徐々に何かが壊れていくような構成をとっています。 そのためこういった話が苦手な方にはかなりの苦痛を伴わせてしまうのですが、最後までお読みになっていただけたようで幸いです。 一日かかったそうで、貴重なお時間割いていだたき誠にありがとうございます。 第二部の方もよろしくお願いいたします。 ㍉リトル㍑様 ご感想ありがとうございます。 確かに題名はアレな感じですね……。 少々間の抜けた感じにしたかったために、ひらがな表記の題名なのですが、ともあれ、お読みになっていただけて嬉しい限りです。 マリスに関しても人気を再認識いたしました。 【第二部】だとレアキャラですが、物語を追っていただけると幸いです。 横綱ナイト様 ご感想ありがとうございます。 大変気に入っていただけたようでありがたいです。 この【第一部】は後書きにも書いたテーマに沿って製作いたしましたが、個人的に物語単位の伏線を作成したいと思い執筆させていただきました。 本編の方もよろしくお願いいたします。 また、ご指摘ご感想お待ちしております。 では… 2011/Jun/19(Sun) 09:04 pm
文庫やネットで、小説を色々読んできたつもりだけれども、ここまで完成度が高く、物語に引き込まれていったのは初めてでした。 ぶっちゃけ読んでる最中は伏線を張りまくりで、どうやって回収するのかが気掛かりでしたが、まさか序章だとは考えもしませんでした。本当にいい意味で期待を裏切ってくれて、ありがとうございます。 本編も読まさせていただきますね。 2011/Mar/10(Thu) 09:13 pm
題名と話数が少なめのことから微妙に避けていたんですが、良い意味で裏切られました。 物凄いがっつりと読めるし読みたくなるっ! 読み進めてさらに裏切られました。 これが・・・プロローグっ! 過去に戻って自分を殴りたいです。 なんかこう表現できない感情がなかで渦巻いてますが、引き続き読み進めてみたいと思います。 エリーとアキラの物語が途切れませんように。 その時はマリスはこっちにおいd(ry 2011/Feb/28(Mon) 11:45 pm
全然予想できない展開でした。 というか、終わってから笑いが漏れてくるのはどうしましょう。 さて、感想ですが。今日一日で読ませていただきました。 序盤は、正直あまり面白くないって言うと失礼ですが。期待できなさそうって思っていたのですが。 読んで行くうちにどんどん引き込まれていきました。 ここまで壮大な伏線は初めてです。 これから続きの方も読ませていただきます。 2011/Jan/20(Thu) 12:02 am
南無様 ご指摘ご感想ありがとうございます。 物語の流れにご注目いただき、嬉しく思います。 さて、主人公というのは、確かに某少年雑誌が掲げる通り、憧れ型か共感型である必要があるのでしょう。戦闘物ともなると、その必然性は顕著です。 実際、個人的に、この物語の課題はこの長ったらしいプロローグをどう乗り越えるか、という点にありました。 主人公の魅力というものは、やはり作品の軸であるようですね。 このように考えさせられるご意見は、非常にためになります。 本当にありがとうございました。 あと……、やっぱりマリスの人気が……!! また、ご指摘ご感想お待ちしております。 では… 2010/Nov/08(Mon) 12:17 am
実は水の子が入ってからしばらく流し読みという不遜な読み方をした、そんな自分ですが感想を書かせていただきます。 とても面白かったです。伏線っぽいものを踏み潰して進んでいく一行、パワープレイで進むRPGのような、そして最後に明かされた真実。違和感を覚えながら読み進め、やられた!と思わずにはいられない話運びでした。 個人的には、パーティー内での実力差の問題に悩みながらも解決できない、というフラグ無視の皺寄せ(?)が秀逸だと感じました。 どこかゲームのような設定と、周回という真実、という世界観とにおわせれ続けてきた設定とのマッチングもあっと言わされた部分です。 しかし同時に、読み進めるのに気力を消耗する話でもありました。 あまり成長を見せてくれない主人公。 フラグ無視のため毎回なんだかスッキリとこない各話の終わり。 毎度の最強能力によるパワープレイ。 途中から流し読みになったのはこのあたりに疲れてきたからです。 もちろん、進んだり退がったりする主人公は「ゲームに入り込んだ」かのような等身大のものを感じさせ、パワープレイも違和感も、それらがあったからこそラストでの驚嘆と納得に繋がったのだと思います。ゆえに、決してそこを短所とは言えません。が、読み疲れるものがあったという私見だけは述べさせていただきます。 口はばったいことばかり申し上げましたが、こう書きたいという作者さまのテーマ性やプロットのはっきりしたよい作品だと思いました。 あとは・・・、マリスが可愛すぎてラストがつらいです。 2010/Oct/08(Fri) 02:00 pm
omoro様 ご感想ありがとうございます。 せっかくご感想をいただいていたのに、気づくのが遅れ大変申し訳ありません。 お楽しみいただけたようでなによりです。 評価数が少ないと感じられるのであれば…………まあ、多くの方のご指摘通り、タイトルのせいなのかもしれません。 しかし、私自身としては、タイトル以外の部分へ力を注いで書き上げていきたいと感じております。 タイトルが原因であったとしても、物語の魅力を強めていきたいと思います。 ご感想、本当にありがとうございました。 また、ご指摘ご感想お待ちしております。 では… 2010/Aug/24(Tue) 01:07 am
いや、面白いお話でした。 最初は、主人公のあまりのヘタレっぷりに読む気が無くなりそうになった事もありましたが、世界観がかなりしっかりと構築されているのがとても好感が持てて、一気に読み進めました。 本編も今から楽しみに読ませて頂きます。 でも、この出来でこの評価数なのが納得いかないっwwwwww! 2010/Jul/10(Sat) 08:51 pm
A7様 ご感想ありがとうございます。 ご感想をいただいていたのに気づけず申し訳ありません。 お楽しみいただけたようで幸いです。 約束された悲劇が果たしてどうなるのか、見守っていただければ幸いです。 こちらの方への感想も、今後は定期的に見回ろうかと思います。 まとめて【第二部】の方へ書き込んで下さってもありがたく頂戴したいと思います。 また、ご指摘ご感想お待ちしております。 では… 2010/Jun/15(Tue) 10:50 pm
まさか二周目だったなんて思ってもいなかった… エリーが死んで思考停止した後に衝撃の事実 なんと心憎い! 再びの逆行の対価はあまりにも大きく… なのに決めてしまった「にーさん」の頼みを否と言えないマリスの悲哀に思わず涙ぐんでしまいました アキラが約束された三周目の悲劇のラストをも変えてしまうことを祈っています 2010/Apr/19(Mon) 11:51 pm
ふいご様 ご感想ありがとうございます。 返信の方は、【第二部】の方にもいたしましたが、ありがとうございます。 違和感だらけの【第一部】を解消できるよう、【第二部】でも尽力させていただきます。 弥生誠様 ご指摘ありがとうございます。 完結済みの作品の、細かな部分までお気を使っていただき、非常にありがたいです。 誤字脱字誤表現と、多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫びいたします。 早速修正いたしました。 本当にありがとうございました。 一応こちらへのご感想ご指摘も定期的にチェックするつもりですので、文中に誤りがあれば伝えていただけると幸いです。 では… 2010/Mar/13(Sat) 02:59 am
村を"反映"させる ※ 繁栄かな シ"ュ"チュエーション ※ アキラの脳内台詞なので問題ないかもしれないが、恐らく彼はウザバカキャラっぽいのでアキラ自身間違って覚えているだろうから何も問題ないと思われる。 第四話 ―――"」"クロンクラン。 第六話 ゴブリンの"銅"を切り裂き ※ 胴かな エリー"身体"は 第九話 この軍"政"。 ※ 軍勢かな? 第十話 マリスと"エレナ"は ※ サクかな? 楽しげに乗り込む"ティア" ※ シルバーの光を纏ってとぼとぼと町に歩いていったはずのティアがいつの間にか戻ってきて召喚獣ワイズに乗ろうとしている。もし町中の宿前に彼女だけ途中下車するのなら問題なし。 第十六話 "止"まった ※ 泊まったかな 2010/Mar/10(Wed) 06:44 am
不安感、違和感ヤバかった 2010/Mar/06(Sat) 01:58 pm
時間的な制約により、総括的な返信になることをお許しください。 皆様、読んでいただいてありがとうございました。 インターネットの接続環境にいられなかったため、遅れてしまいましたが、非常に多くのご感想、本当にありがとうございます。 こちらから先に見る方はおられないと思いますが、『おんりーらぶ!?・【第二部】』ただ今から更新させていただきます。 そのため、ここのタイトルを『おんりーらぶ!?【第一部】【完結】』に変更させていただきます。 (ご指摘にもありましたが、最初からそう記すと不都合があったので……) 【第二部】もよろしくお願いいたします。 では… 2010/Feb/28(Sun) 11:56 pm
|