[広告] |
たくさんの感想にいつも励まされています。 丁寧に読んで頂いていることがわかって、とても嬉しいです。 なかなかお返事もできていないのに、ありがとうございます。 容姿やわかりにくい部分については、ちょっとずつ改訂しながら織り込んでいくようにします。(システムが変わったのでこれからは心置きなく修正できそうなので) あと、民主主義国家は失敗していて(前世の姫さんの時代の更に前に)、現在は古代の思想としてしか残っていないイメージです。そういうことも書いていませんし、ご指摘のようにそぐわないかとも思いましたので、訂正しました。 それから、いただいていた幾つかの誤字の修正もしました。やっとできて一安心です。 ご指摘やアドバイスをありがとうございました。 より良いものにする為に、これからも頑張りたいと思います。 タイトルは、ちょうどイノセンスのDVDがあったのでそこからつけました。TVも映画も大好きです。 姫さん大好きな集団になってますが、好きにもいろいろあって、そこらへんを書きたいとも思ってます。 あと姫さんは幼女だと思うのですが、アルフィナは少女だと思ってます。何歳までを幼女というのかわかりませんが、私的には幼女は10歳くらいまでです。 DQをやったことがないので、ちょっと探してやってみたいと思いました。姫さんは、勇者にするにはちょっと黒いかもしれないです。 次で3章のフェルシア編は終了します。4章からは皇国編で、ある意味、過去のいろいろとご対面になります。 どうぞまたおつきあいください。 2009/Sep/22(Tue) 11:29 pm
アニメなら姫様の周りをかいがいしくちょろちょろする わんこの様なイリが見えるのに・・・無念w 2009/Sep/22(Tue) 10:34 pm
2009/Sep/22(Tue) 09:50 pm
話の進め方が丁寧で安心して読めます。 余計なことなんですが一点だけ。 民主主義は、社会全体の経済状況が向上して 政治に対して余力を向けられる中間層が 十分増えたときに登場する概念です。 姫様の前世には一般的だったのかもしれませんが 中世レベル近代手前と推察される本作の社会にはまだ馴染みがないかなと。 「たすうけつにしたがえば、」の方が納まりが良いように思います。 口出しすいません。 2009/Sep/22(Tue) 09:45 pm
2009/Sep/20(Sun) 10:28 pm
パーティメンバーが増えたのに、それでもキャラがわかりやすいという書き方に凄いと思いました。 後、ふと気付いた事ですが、現メンバーがDQ4ぽいっメンバーに思えたり。 この場合、姫様が勇者役ですが。 アルフィナ姫のイリと仲良し大作戦は成功するのか? 姫様に初勝利なイシュラと今回の姫様への食事は未来において果たしてどの様な結末を生むのか? 今後が更に楽しみになりました。 2009/Sep/20(Sun) 06:26 am
転生ものなのに、同世界かつ制約があって力押しではないというのがツボでした。 主人公の類い希なる人格によって話が進んでいく様がわくわくします。 これから、過去の記憶や時代背景も絡んでくるのでしょうが、楽しみでたまりません。 2009/Sep/18(Fri) 09:11 pm
姫様とイシェラの関係とやりとりがとにかく良い感じですね。 天空の歌姫との関係を早くイシェラに知って貰いたい所です。 続きも楽しみです。 頑張ってください。 2009/Sep/18(Fri) 07:09 am
旅の仲間が多かれ少なかれ姫様にかまって欲しくてしょうがないみたいですね。 というか、姫様中心で動きすぎだろみなさんって感じですね。 それだけ姫様が魅力的ということなのでしょうね。 いつも楽しく読ませてもらってます。 2009/Sep/18(Fri) 01:09 am
2009/Sep/18(Fri) 12:01 am
>「ゆこう。わたしが、いきれば……わたしとおまえのかちだ。きしイシュラ」 ここで何かこう、ビリビリきた。姫様かっこいい! それはそうと、第1章-2の末 > さすればきっとみちはきりひらける、と小さな拳を握り締める姿に、シェスラは感動するべきか怒るべきか迷った。そして、曖昧な、ひきつった笑いを浮かべるしかなかった。 のシェスラっていうのは、何かのミスでは? 2009/Sep/16(Wed) 08:02 pm
「ひめさまは、まやくだ」w 2009/Sep/16(Wed) 02:55 pm
これはいい物語だ♪ これからもぜひ頑張って下さい。 2009/Sep/16(Wed) 02:18 pm
違ったけれど凄く面白いです。 なんかこのssがあがるたびイノセンスが見たくなってくる。 2009/Sep/16(Wed) 11:50 am
楽しみに読んでおります風と花と申します。 感想ですが、社会や背景の文章もわかりやすく、行動的な地の文も良い感じで、テンポ良い会話が多いですが、会話文が多い所では情景を浮かべやすい地の文を入れて下さるとわかりやすいかと思います。 それと、2章のリド司祭がイシュラに説明するシーンですが、場所が図書室だったのでしょうか?姫様がいきなり出てきた様に思えましたので。 後、キャラクターを思い浮かべながら読むので、キャラクターの髪の色、瞳の色とかがレヴィ、リュディ、リースレイ、リュガルト、アルフィナ以外、わからなかったのが少し残念だと思います。 毎回楽しみにしてますので、完結まで頑張って下さい。 誤字、脱字 2−1 耳飾(り)が抜けてます。 パーティーがパーティに 2ー3 イシュラの年齢の所が全角と半角に 2−5 リド司祭の心尽くしった? リド司祭の心尽くしだった?ではないでしょうか 2009/Sep/16(Wed) 07:38 am
戦い?あってもなくてもいいじゃない! これだけ物語に引き込んでくれるんだもの! 着実に増えている幼女軍。このままいけばどうなるかw 次回も楽しみにさせていただきます。 2009/Sep/16(Wed) 05:18 am
当初漢字のない話し方に読みづらいと感じました。しかし、慣れてくると舌足らずな雰囲気を感じられ、さらに話している内容とのギャップに笑いが。 続きを楽しみにしております。 2009/Sep/16(Wed) 03:41 am
僧侶ばっかで前衛が足りねー いや、バトルじゃないから問題は無いのですがw 最近は面白いオリジナルファンタジーが多いw arcadiaに何が起こっているんだ? 2009/Sep/16(Wed) 12:28 am
出来ているのではあるまいか? ……やべ、オラなんだかワクワクしてきたぞっ! というわけで、早急なる続きを希望します。 2009/Sep/16(Wed) 12:13 am
幼女が成人する頃には影の一大派閥…にはなりそうにないなw 2009/Sep/16(Wed) 12:08 am
|