[広告] |
範疇外 >これをゼロか作ったのは私で、今運用するのも私。 ゼロから だと思います。 更新お疲れ様ですー これからも続き楽しみに待ってます 2010/Feb/17(Wed) 10:01 pm
「今はそれどころではない」かと >わっちらより先にノーラの方が知り合っておりんす。 自信が無いが「知り合ってるでありんす」じゃ?あるいは「知り合っておりやんす」だろうか?よくは解らないが >どうした、早くしろ、私の頭は触り心地のいい縫い包みやらクッションらではないぞ? 文的に「クッションやらでは」の方が自然な気が こういう束の間のひと時もいいかもしれませんね。 それにしても食糧問題で飼っている魚(?)や、食肉(?)を食べればってw なぜ?が付いてる!!この時点でもう笑うしかないですね。 チャチャゼロがロベルタに紙を用意しなかった所為で 連れて行かれた瞬間のシーンは面白かったです。 生まれとかの関係もあるとは思うが、商人を目指したロレンスがグラつく程、 エヴァの実力を見せつけられて自分の価値観が揺らいだということでしょうか? 現実?にもどったロレンス達がどんな反応をするのか楽しみです。 それと次回の話がまた小ネタや閑話なのか、それともストーリーなのかも。 そういえばアニメ版しか見たことが無いが、錬金術とかもあるらしいから、 エヴァがやるその辺のやりとりや駆け引きもあるなら楽しみだ。 (もともとロベルタのために錬金術を身につけるために来たはずですしね) 2010/Feb/17(Wed) 09:45 pm
エヴァがなにやら思いついたようで。 炭素はいいねー。夢がひろがりんぐ。 ここのエヴァはいずれ引きこもるのかな? ずっと旅してそうですが……。それもアリだなぁと思いますw 2010/Feb/17(Wed) 08:38 pm
一瞬男のままでメイド服着るのかと思って焦ったww てかホロ温泉なんてどこで知ったし 2010/Feb/17(Wed) 08:25 pm
香辛料は戦闘を殆ど避けるし、強敵も殆どいないし出会わないから、エヴァが必要ないんだよな。 2010/Feb/17(Wed) 08:00 pm
2010/Feb/17(Wed) 07:06 pm
ザッパの剣が出てきましたねー。霊魂が溜まるよ! ヤク中のわっちもいい感じ。賢狼(笑)状態だけど、それ以上ブレイクしないでおくれw 仕事乙です。 体調に気をつけて頑張って下さい。 2010/Feb/12(Fri) 08:34 pm
これはエネクも含めると考えると「ノーラら」の間違いかな? >なるほどの、この甘さと美味さなら教会が禁止令をしくか話し合うのも解る出ありんす! 「解るで」ですね >影の中身事わっちの口に入って甘い? 一緒にという意味だから「影の中身毎」が正しいですね >その宗教の教祖が、悪魔を豚に取り付かせて焼き殺した生で、 たぶん発音が「せい」なら漢字は「所為」が正しいかな >さて、こうもぬくいと眠くなる出ありんす、 これも出が・・・もしかして口癖とか? いきなり「狼と香辛料のテーマソングをハミングしながら、」とかw 思わずにやりとしてしまった。リアル原作だなぁ。と 知らない人からでは気付かないですが。 そういえば魔法球って時間の流れが変わるから、 相当なペースで繁殖分もあるだろうが、寿命をまっとうした羊が居るんじゃなかろうか? 今回ロベルタに自我が目覚めた感じでしょうか。 この先ロベルタがどういう結論を出していくのかも楽しみです。 2010/Feb/12(Fri) 03:27 pm
こういうのんびりしたのもいですよねw 平和ってすばらしいw 2010/Feb/12(Fri) 11:24 am
セブンスヘブン編と不死の街編を… もし見たり読んだことがなければオススメいたします 2010/Feb/12(Fri) 05:43 am
>出会った瞬間に額に鉛弾をぶち込むは→込むわ >今度はバイラッキーとかほざいて帰るは→帰るわ これらの「は」は全部「わ」読みできない 非常にマヌケな小学生以下な間違いです。 「が」に置換して逆説的な文脈の接続になる所に「は」で「わ」読みはできません。 2010/Feb/03(Wed) 11:05 pm
ここの旦那が死の河発動したら、全部ネコアルク・カオスになってそうだw 2010/Feb/03(Wed) 06:31 pm
「屋台」の間違いですね >あいも変わらずアーカードにはオタク後を飲ませ、 この「オタク後」って何だろう? >「キサマを殺してやろう、穿てロケロベロス!!!」 FF7を良くは知らないがこれって「ケルベロス」の間違いなのだろうか? セラスが血を飲まない理由は染まるのを回避っていったところだろうか。 でも出動時に黒い服を着て『ぶっちゃげありえなーい』と叫んでいる時点で すでに在りえないはずの現実が訪れていて手遅れだとは思いますけどね。 ゴールデンドーンって知らないから人物名でググってみたが まさかヘルシング繋がりのネタだったとはゲイが細かいですね。 そういえばメガネ関連で植木の法則で『相手をメガネ好きにする能力』ってあったのを思い出した。 まぁ直接は関係ないですが。 次はどんな話か楽しみにしています。 あと前回の言った >これがで、呼び出したのが日本なら正座も問題なかったのだろうが の部分って変わってない気がするが何か変わったんだろうか? もし間違ってないというなら余計なこと言いましたすいません。 2010/Feb/03(Wed) 02:30 pm
一つ間違い?を申告します。「満願全席」という料理が実際あるのか知らないのですが、「満漢全席」の間違いではないでしょうか?ちょっと気になったので・・・。 本編も一旦落ち着き次の展開に向かって行くようですね。かなり楽しみです。 小ネタの方は、アーカードの改造計画が順調に進みなんともカオスwwwセラスまでなんか改造されてるっぽいしwww大笑いさせていただきました。 お体に気をつけて。次回も楽しみにしております。 2010/Feb/03(Wed) 01:09 pm
「俺の肩」ではないかと。 >そして、そのままロレンスの馬車はレメリオ商会に向かい、荷受場に馬車を繋いで、皆で馬車を居りだす。 「降りだす」ですかね。 原作に差し掛かるまで、あとどのくらいエピソードがあるんだろう。 期待してます。 2010/Feb/03(Wed) 12:49 am
ノーラと羊たちはどうするのでしょう? しばらくはついて来るのかな? 続きも楽しみにしています。 2010/Jan/29(Fri) 08:19 am
「慣れていない事が割と」の間違いじゃ? >まぁ、結局の所ディルムッドにとってはこれが始めての正座で 最初だから「初めて」の間違いかと。 >これがで、呼び出したのが日本なら正座も問題なかったのだろうが、 ”これがで”のところで何か抜けてるっぽいが何だろうか? >そういうロ、レメリオは一体何の事かと思って考えていたが 「ロ」って何かの間違いかはわからないが違う気が。 >なので、話しかけないでくださ。 「ください」で”い”が足りない気が >私も妖精と呼ばれたいた羊飼いが、改宗して嬉しい限りですよ。 「呼ばれていた」ですね 今回でひと段落つきましたかぁ。 レメリオとの天秤の話も表現が上手かったです。 そして教会との交渉はもっと痛快で面白かったです。 ああそれとチャチャゼロの生まれたての小鹿の様子を思い浮かべたら それも面白かったです。 次はどんな話になるか楽しみだ。 2010/Jan/29(Fri) 01:00 am
「言いたい」かと 一応ディムリッドは自分の欲しかった形の無いものを再確認したというかんじですかね。 「・・・・、頭の言葉、今撤回してやる。」 って言葉ちょっと熱く感じました。 個人的には「・・・、今は顔見るなよ、」って部分の方が もっと熱く感じましたが。 一応今回の話は落ち着いたのかな。 次回は後日談かな。 まぁ愛すべき日常は常に今日も異常が無くいつもどおりでしょうけどね。 2010/Jan/24(Sun) 04:26 pm
とても面白いです。特に戦闘シーンの描写がかっこよくて、いつも読んでいて引き込まれます。 これからもがんばってください。 2010/Jan/23(Sat) 03:56 pm
2010/Jan/23(Sat) 01:21 pm
|