[広告] |
ノーラはエマさんに弟子入りかな? アノマって今何歳くらいだろ? 老衰の頃に会うって約束だけど。 誤字報告 ちなみの、毛皮の所有者は龍を眠らせたメディア >>ちなみに、毛皮の所有者は龍を眠らせたメディア まぁ、確かにかもと交渉する吸血鬼と言うのも、 >>まぁ、確かに神と交渉する吸血鬼と言うのも、 2010/Mar/05(Fri) 07:10 pm
2010/Mar/04(Thu) 11:29 pm
「初めて」ですね >いともなら、そんな矢が刺さった所で血が流れる事無く、 「いつもなら」かと とりあえず今回は不思議な話だなぁ。 何の幕間の話なのかよくわからないが何かの伏線ですかね。 次を楽しみにしています。 2010/Mar/02(Tue) 04:12 am
2010/Mar/01(Mon) 11:14 pm
基本が一人称なのに、視点が変わるときに何の前振りもないから、こんがらがってしょうがない。 それさえなければ好きな部類に入る話なのに、なんとも勿体ないです。 例えば、「幕間その5」に関して言うと、 >「居るよ。」 >そう、声のした方に返すと、その声のした方から『ゴンッ!』と言う音と共に、 >何かが転げまわる音、そして聞こえるカラリとした声。 >「ぐぁ~~っ、痛ってーーーー!! >クソ、何だこれ壁か!?」 >その声が可笑しくて、一体何時ぶりだろう・・・。 >「あはははは・・・・。」 >壁の向こうから、女みたいな声で笑う声が聞こえてくる。 >「笑うな、人が痛がってるってのに!」 >そう言うと、壁の向こう側のヤツは全然すまないと思っていないような声色で、 >だが何処か人懐っこく、 笑い声の部分の前後で、視点が切り替わってるよね? でも本文では説明が無いし、この辺りは一行毎に行間を空けているから、行間でも判断できない。 こういう何気無いところに気を配って欲しいです。視点が変わるときは一行じゃなくて二行空けるとか。 2010/Mar/01(Mon) 11:04 pm
あと今更な感じはするけどイメージ絵すんげぇいいっすw 次の展開が楽しみでならないです。 次回もお待ちしております。 2010/Feb/27(Sat) 01:05 am
毎度誤字脱字の指摘、感想を書いてくださる皆さんありがとうございます。 なかなか時が進まず、誤字もなかなか減りませんが、 これからもがんばりますのでよろしくお願いします。 2010/Feb/26(Fri) 12:39 pm
「と聞かされれば」の間違いかと >多分、それを誰が求めるでしょう 「誰もが」の間違いな気が >ですが、きっとロレンスさんは、そのうちでお嬢様に感謝されるでしょう。 今現在感謝しているなら「感謝されている」の方が正しいかと。 もし未来で感謝というなら「そのうちお嬢様に」の方が自然かと >自身のコップと、私の前に有るコップに酒を注ぎます。 「在る」の間違いかと >そう、一定お嬢様が注いだ酒を一口口に含み、 「そう言って、お嬢様」の間違いかな? >ー数日後ー なんかーだと不自然に感じてしまう。-とかじゃダメなんだろうか? >まぁ、補給無しで戦をするのは難しいし、兵糧攻めは指揮が下がほぼ絶対に下がるといっても言い。 「下が」って1こ余計だろうか?それとも言い直したなら「下が…ほぼ」みたいな感じでそれっぽい感じを出した方がいいかと それと「言ってもいい」の間違いですね >そう言って、ライアと言われた商館の主は手を差し出し握手に答えると、 握手に答えたのはエヴァたちの方だから「差し出し」で一旦区切った方がいいと思う >取り敢えず、俺は聞こえない不利をしよう。 「振り」か「フリ」の間違いかと >彼女の顔に小皺が浮び、神にも白いものが混じっている 「髪」にもですね エマって見てみたら、最初の頃の焼きはらった時に居た使用人かぁ。 この出会いが何をもたらすのか楽しみです。 全件表示ついでに誤字を発見 >これは原作ブレイクとか言ってる場合ではなく、完全にブレイクするしかな言う事だ。 「するしかないと言う事」の間違いですね >どの程度の使い手は不明であるが、人を真祖にできるのだから、それだけの腕前はあるのだろう。 「使い手かは」ですね >奴へのトドメは今の俺から過去の彼女への手向けだ。 >と、かいんいかん。 「いかんいかん」の間違いかと >あのゲスの完全に計画通りって訳か、ただ一点俺の事意外では。 「俺の事以外」の間違いですね >それと、私は正義でもなく悪でもなく自身の思う道意外は進む気がない。 同じく「以外」ですね >ついていくも何も俺は消える以外の意外の選択しがない。 「消える以外の選択肢しかない」の間違いかと >後はこのままでは消えてしまうので、とっとと消えないように処置をしよう。成功確立は不明だ。 「成功確率」の間違いですね >しかし、これなら出来るだろうという奇妙な確信がる。 「確信がある」ですね >用は、彼が彼であることに矛盾がなければいいのだ。 「要は」の間違いかと >そういうと、ディルムッドは槍を取り出し俺に貸しいてくれたまぁ、それでも奴の顔と俺の顔とがようやく同じ高さぐらいだ。 「貸してくれた。まぁ」とした方が >瞬間、俺は槍を縦に引いた。そして、ツーッとディルムッドの顔にけして癒える事の無い傷が刻まれ血が流れる。 「決して癒える」かと >この悠久の時を生きる吸血鬼の手をとってしまったのだ。これからは馬車馬のごとく働いてもらすぞ。 「働いてもらうぞ」の間違いですね >ちなみに巨乳。これを見て、「あぁ、やっぱりネギまか」と思ってのは内緒だ。 「思ったのは内緒だ」かと >正義と悪との定義で、いつも強いほ方が正義として成り立つのは、簡単な話し、数の暴力の賜物だろう。 「強い方が正義として」ですね >ドラゴンハント事態はディルムッドと何度かやった事があるから問題はないんだが、さすがに、楽観は出来ない。 「自体」の間違いですね >口の悪い娘は嫌いだといったのに。はぁまったく・・・・、必要な物はそろったし、キミ意外でも良いかな。 「以外」の間違いですね >多少面倒はあるが、人間なんぞ腐 るほどいる。それならば君を殺すのもいいか。計算上なら、今の君なら灰にすれば死ぬはずだ。」 「腐る」の間が開いている >無い。それだあれば問題ない。書籍にしろ、道具にしろ、必要なものは全て鞄の中だ。私はここで待つよ。 「それだけあれば」ですね >そう言いながら、俺はコウモリを自身に閉まっているのだが、一向に服が来ない。 「仕舞って」が正しいかと 2010/Feb/24(Wed) 05:53 pm
ノーラの就職先が決まったようです。 2010/Feb/24(Wed) 12:30 pm
懐かしいなー……。 エヴァも、時の流れに置いていかれた者ということを痛感するのでしょうか……。 小野不由美さんの「十二国記」を思い出しました。 本来の死に頃である時期が近付くと、知り合いがどんどん倒れていって。 どうにも不安定になるそうな。 不死者になった者の宿命ですね。 今回は夜の描写の辺りが気に入りました。 作品独特の雰囲気があって良いですね。 思えば、フィノさんの書く台詞回しも独特の物がありますよね。 その辺りが、作品の世界観のひとつになってるように思えます。 ……などと偉そうに申してみたり。すみません; それから、気になったところ。 エヴァの、 >問おうクラフト・ロレンス。 から >皆が寝静まったであろう頃にポツリと。 までの流れが、地の文が切れないからか、やや読みにくく感じました。 静かに語りかける所なので、文(句点)を増やしてもいいんじゃないかなと思います。 ……誤字・脱字などは、申し訳ありませんが他の方にお願いします; ではでは、続きも楽しみにしています。 2010/Feb/24(Wed) 01:38 am
老いたエマが登場。時間の流れを感じますね。エヴァは彼女と何を話すのやら。 2010/Feb/24(Wed) 01:31 am
彼女の顔に小皺が浮び、髪にも白いものが混じっている。 ですね。 しかし、エマとはまた随分懐かしいキャラが・・・ 地球ではあれから何年経ったんだろう。 2010/Feb/24(Wed) 01:26 am
2010/Feb/24(Wed) 01:18 am
やばい前からだけどこの先の展開が読めない。wktk 狼と香辛料を読んだことがなかったから離れがちだったけど、これからは毎日更新を確認しなければ気になって仕方ない・・・ 2010/Feb/24(Wed) 01:17 am
>アレだけのモノを見せられれば、それにそれを扱う事が出来る”時かされれば”、 「と聞かされれば」 更新、お疲れ様です。 2010/Feb/24(Wed) 12:44 am
いったい何年ぶりになるんだ?で、本人は何歳になっいるんだwww ホロ&ロレンスが後に旅の仲間から外れるのは確実だろうけどノーラがなんか分かれるのがもったいなくなってきましたよ… 眷属にでもしないかな? 2010/Feb/24(Wed) 12:37 am
こちらではいったい何年たったことやら。 姿形の変わっていないエヴァはどう対応するのでしょうか。 最悪、魔女扱いされますね。 2010/Feb/24(Wed) 12:22 am
2010/Feb/20(Sat) 07:23 am
確実に、エヴァの影響もあるよね。百年戦争ww まあ、一時の安らぎのような話。でも嵐の前の静けさのようにも感じて・・・。 エヴァたちよりも、ホロとロレンスにノーラに幸あれwww エヴァ?いちゃついてるんだからいつも幸せだろ! 次回も楽しみです。 2010/Feb/18(Thu) 12:04 am
ジャンヌの件が原因だろwww 誤字報告 さてはて、復興中の町は俺達に一体どういったものを見せてくれるのやら >>はてさて、復興中の町は俺達に一体どういったものを見せてくれるのやら あまつさえ、オスティアでは自身の体が消し飛ぶと言うのを省みずに >>あまつさえ、オスティアでは自身の体が消し飛ぶというのを省みずに さぞ混沌として、無茶と無謀を投売りしながら爆心するのじゃろうな >>さぞ混沌として、無茶と無謀を投売りしながら驀進するのじゃろうな 2010/Feb/17(Wed) 10:30 pm
|