[広告] |
やりとりが非常に面白い。 2009/Dec/07(Mon) 08:44 am
レーヴェンショルト城をいかにして入手するに至ったかとか、日本に渡って合気道の達人との出会いや、ラブひな登場のおそらく子孫と見られる彼女との邂逅や、明らかにされているエヴァの過去だけでもそれだけありますから。 それにアノマとの約束もあります。そのシーンは是非とも見たいですね。 まあ、そこまでゆくと本編に入るまで途方もない時間が必要かもしれませんが。 とにかく書ききっていただきたいものですね。 2009/Dec/07(Mon) 07:43 am
「来た人に心臓の音を聞かれる」と言う前提はエヴァが医者と名乗ってるのでエヴァが診察する振りして持病があるとでも言えば何ら不審に思われるとこはないと思います。 あと、ホロが麦に逃げるというのもロレンスをエヴァの前に置いてと言う状況ではロレンス殺されてもおかしく無いんで不自然かな? てことで、外部者が来たとき外見を取り繕えないホロの方が終わると思います。 まぁ、交渉なんでエヴァがテンパって気付かなかったと思えばいいだけなんですけども 2009/Dec/07(Mon) 01:34 am
台詞回しが秀逸だし、キメるところはキメる。 「神は一柱屠った」の件は鳥肌が立ちました。 やっぱり良いなぁエヴァ、かっこいい! 2009/Dec/07(Mon) 12:39 am
もしかしてわっちが小太郎の先祖とかになったりしてww 続き楽しみにしてます 2009/Dec/07(Mon) 12:27 am
現代編にも興味があります、が。 それよりも、一体ナギたちと如何からむのか。 狼も、どのあたりまで一緒にいるんでしょうか。 ところでノーラは仕立て職人として育てきる気なんですかね? このエヴァさんは。 2009/Dec/02(Wed) 10:39 pm
2009/Dec/02(Wed) 12:27 pm
城の名は「レーベンスシュルト城」(コミック19巻) “ドイツ語で レーベンス(Lebens)は「命の、人生の、社会の」 シュルト(Schuld)は「負債、恩義、罪」という意味、らしい。” 参考:「魔法先生ネギま!研究所」の豆知識より その城を、丸ごと魔法球の別荘にしてるんだもんなぁ・・・ 極寒の地や灼熱の砂漠なんてのもあるみたいだし。 ここのエヴァも、居城を構えるんだろうか? 2009/Dec/01(Tue) 10:47 pm
ついでに帝国華撃団でも出演させてくれ。 2009/Dec/01(Tue) 06:24 pm
「生きのいい」ですね。 >そんなやり取りをしながら歩き、付いたのは教会の前。 到着の意味だから「着いた」ですね。 >ここで攻めきれなければ、たぶんノーラは首を楯には振らない。 「縦には」ですね。 >それに、私も教会からは色々とひどい目に合わされた事がある。はっきりいましょう 「はっきり言いましょう」ですね >エヴァさんが白狐? いままで「狐」は出てきても「白狐」の単語は出てきてなかったと思うがこれは間違いなのか? >そう言って、ホロを連れ立って際度、気が重くなる商館周りへと歩き出した たぶん「再度」の間違いじゃ? >縫い方は簡単な物で、祭り縫い、返し縫等、 前で「縫い」と送り仮名をつけたりしているので統一した方がいいかと >まぁ、今見た布の上の物が、上手いか下手かで言えばお世辞にも上手いとはいえないが、 たぶん「布状の物」の間違いじゃないかな? >ふむ、久々で量も少ないが味は条々だろう。 「上々」がおそらく正しいのではないかと。あまり自信はないが。 >こんにち、はロベルタさん。 これは動揺して間が詰ったとかのパターンなのか。それとも間違いなのか判断に悩む >板上には黒の俺達とノーラ、白のロレンスとホロにレメリオ商会。 ゲーム盤という意味なら「板上」でなく「盤上」の方が自然かと ノーラの交渉術が若干上がっているみたいですね。 世間知らずからちょっとは脱したということでしょうか。 これから狼と狐の化かし合いが始まるのかぁ。 本当にいよいよ楽しみだ。 2009/Dec/01(Tue) 02:13 pm
2009/Dec/01(Tue) 12:13 pm
大戦などは最近になってようやく原作で詳しく出てき始めてるので流れが分かってからってのでも良いかも。 なにはともあれ今は狼香辛料編がどんなストーリーになっていくのか楽しみでたまらない 2009/Dec/01(Tue) 01:45 am
現代編は書く予定ですが、その前に順序だてて20年前の大戦、 いわば、ナギ達の頃の話を書いてから現代変に入ろうかと思っています。 なので、もう少し過去編が続きます。 後、書いている本人が言うのもなんですが、 最初書き出したころの考えではアノマ編が終わって、 すぐに20年前の対戦という風に事を運ぼうかと思っていましたが、 それではキャラクターの成長がまったく描写できなかったので、 こんな事態になっている事を謝罪します。 ちなみに、初期プロットはアノマ編以外まったく無かったものだったりします。 2009/Dec/01(Tue) 12:24 am
この作品って、原作の現代編に入るのでしょうか? そこだけが知りたい。 2009/Nov/30(Mon) 11:45 pm
原作とは異なりいろいろエヴァが罠を仕掛けているのでどんな展開になっていくのか、ハラハラします。今回はノーラが密輸を断ったことにエヴァが絡んでいたことをロレンスたちが知った場面が一番見ものでした。 いろいろ真祖の吸血鬼と麦の賢狼との化かしあいですな~。 エヴァの方はどう転んでも楽しめればいいみたいな感じと反対に、ロレンスたちはもう崖っぷち。 いったいどんな話がなされるのか、楽しみです。 次の更新待ってます。 2009/Nov/30(Mon) 11:35 pm
狼と香辛料、名前だけは知ってたけど、違和感無く読めましたw 次話にも期待w 2009/Nov/30(Mon) 10:53 pm
いよいよ舞台がととのったという所ですね。この後の舌戦楽しみにしています。 あと >「気をつけて落ち着く事といい。 が誤字だと思います。 2009/Nov/30(Mon) 10:38 pm
100年後くらいに、エヴァパーティーに入ってないかなぁ…… しかし、本当にいい設定。 タクティクスエヴァってな具合に、SRPG化しないかなーw あるいは、ヴィーナス&ブレイブス風にとか。 ――600年戦い続けなさい。 続き楽しみにしています。 2009/Nov/28(Sat) 04:56 am
エヴァとホロは相性も良さそうですし、続きが実に楽しみです! せっかくの中世ものなので、ぎりぎりまで策謀というか、駆け引きで切り抜けてほしいですね! 2009/Nov/26(Thu) 08:12 pm
2009/Nov/24(Tue) 01:29 am
|