[広告] |
「無意識下」の方が自然かと >はぁ、喉かだ 「長閑」の間違いじゃ? >暮らしその物が戦場とかした。 「化した」の方が自然かと >正しくそれんだろう 「それだろう」の間違い? >俺としては、あれを俺が言うと言う事を考えただけで 「言うという事」ですね >彼等にはその天使が幻視で来ているのだろう。 「幻視出来て」の方が自然かと それにしてもジャンヌかぁ。あれってエヴァ達が介入してるしなぁ。 因果は巡るというやつか。 真実を知った時の反応はどうなることやら。 次あたりにやっとエヴァとアンデルセンとの邂逅だろうか? うーん。アンデルセンがアーカードを仇みたいにしていたのはエヴァが原因とか? 2009/Dec/26(Sat) 08:08 am
さらに新しいサーバントとかも出てくるんだろうか? あるいは時代が違うかもしれないがヴァルキリーたちも出てくるんだろうか? でもヴァルキリーは時間の概念が関係なさそうだから問題ないかぁ。 となると関係ありそうなのはホムンクルスの点だろうか? そうするとロベルタとも関係があるんだろうか? 2009/Dec/19(Sat) 08:47 am
旦那魔改造はもっと酷くなるかと思ってましたが…… まだなんとか……? 個人的にはギルティネタも好きです。 髭使いなんで、吸血鬼絡みで出てこないかなぁとか期待してみてますw 2009/Dec/19(Sat) 03:40 am
Feta世界と繋がっているし呼べそうとだけど青髭の『宝具』から出したというなら・・・・食べれるか?というか喰えるんか?腹下しってレヴェルじゃないから。 2009/Dec/18(Fri) 08:43 pm
なんと言う命知らずな事を。 まぁ、アーカードが血液をどこで採ってきたのか気にしない事に違和感はありますが、 この巨乳好きが治るのは原作終了時ですね。 その頃にはインテグラはシワシワ… 哀れな。 …一瞬だけどアーカードがヴァン・ヘルシングに殺された理由が巨乳好きだったからとか 言う落ちを想像してしまった。 イ ヤ 過 ぎ る !! …というか零号の封印といたときがシュールすぎる。 フェイト/ゼロに出てきた海魔の出身地となっていたエヴァ屋敷。 そういや本編の中では ジャンヌについて こいつと契約してましたっけ。 その名残ですかね。 2009/Dec/19(Sat) 07:35 pm
2009/Dec/18(Fri) 07:41 pm
以前の小ネタから狼と香辛料のクロスが実現したときのように。 時期的にヘルシングの本編はネギま本編の20年前よりさらに前。 ということはあり得るのか。 楽しみに待ってます。 2009/Dec/18(Fri) 06:56 pm
いいとこ、ただのそっくりさんか、前世の人とかじゃないですか? 2009/Dec/18(Fri) 06:51 pm
誤字発見。 守備→首尾 2009/Dec/18(Fri) 06:40 pm
その発想はなかった。 ってか、AA以上って・・・ 2009/Dec/18(Fri) 05:57 pm
アンデルセンは女を無理矢理抱くことを容認するような奴だったけ? 2009/Dec/16(Wed) 09:55 pm
エヴァ達と出会うのがとても楽しみですね。 このキャラ個人的にかなり気に入ってるんで あの原作の狂人っぷりをどう出すのかとても期待してます。 2009/Dec/16(Wed) 05:29 pm
2009/Dec/16(Wed) 02:21 pm
たぶん「目を通り」じゃないかな?それとも丁寧な風にしている? >そう言うと、周りの盗賊たちも次々二十字を切ると言う異様な光景。 「次々に十字を」ですね >館長、彼等にもし対面たい面する事があっても、盗賊と言ってはなりません 「対面」って2回言ってません? >事実ディルムッドとロベルタは知らなかったのだか仕方は無いか。 「だから仕方は」じゃないかな? >即効で却下を下し、付いていく事を前提とした話し合いをしている。 >まぁ、ついて行くのはあくまで保険だし、 ちょっとした違和感だが「ついていく」と2つあるのに書き方が一致してないです。厳密に誤字というわけではないですが。 >チャチャゼロ、すまないが今が何年ぐらいか分かる物か、 >話すがあれば聞いてきてくれ。 「話が」かと いよいよ作戦開始かぁ。(もしかしたらもう一話挟むかな?) いよいよわくわくして来た。 最初鉤爪と聞いてクロコダイルかなとも思ったが自分の知らないキャラのようだ。 ただアンデルセンと神父と聞いたらまさかこれはヘルシングなのか? そうなると対吸血鬼戦が始まる事に! 本当に楽しみだ。 つづき楽しみにしています。 (ところで魔法球の設定ですが。fate関連の設定があるのなら時間が24倍になるのだから500年もあれば"1年2千分"極上の神秘が出来上がるのではないかと思ったり) そういえばこの作品の最初の話の部分で >なお、ディムルッドに風格といわれますが、一回の騎士にそんなものはありません。 ってあるが「一介の騎士」の間違いじゃないかな。 2009/Dec/16(Wed) 08:40 pm
大声上げたくらいでどこが危険なんだと思いましたが、確かに神という名の下女性に触れることができるならどんな理屈こねてもやりそうですね。ヨーロッパではその辺すごく厳しい時代だったみたいですし。 しかし今回の盗賊雇用で、そのへんのチンピラでも雇うのかと思ってたら、やたらめったにYABAI連中が敵になりましたね。しかも、そいつらが殺してた獣ってまさか原作でホロが囮になったときの狼・・? これは間違いなくエヴァたちがいなかったらロレンスたちに死人がでてましたね。ということはエヴァたちは魔法戦闘全力全壊をロレンスたちの前で見せるのか!!? もしこの事件が無事解決したら、次の街まで「旅の途中」歌いながら、「梨か桃の蜂蜜漬け」なのかな~~。ホロは狂喜しそうですね。原作では結局食べれなかったはずですし。 次の更新楽しみにしています。 2009/Dec/16(Wed) 12:43 am
御破算ですね それにしてもアンデルセンとはw クロス追加でヘルシングフラグかもと 2009/Dec/16(Wed) 12:42 am
「顔に出さない」じゃないかと >大丈夫です、エヴァさんに不埒な行いをしない限り、私はないもしませんよ たぶん「私はなにもしません」じゃないかと。それとも酔って口調が違ってる? 闘争が激しいとは言え、それが2人にとってはじゃれ合いレベルですからねぇ。 なんとも微笑ま怖ろしい。 女の3人の集団はすごいなぁいろんな意味で。 漢字でも「かしましい」はそんな字だからある意味正しいかなぁ。 2009/Dec/08(Tue) 08:02 pm
次回の更新も楽しみに待ってます。 2009/Dec/08(Tue) 07:11 pm
>「悪いが、ここに来る前に神は1柱屠った。」 豊饒の神であったホロに対する牽制球ですね、判ります。 商談では、ホロの交渉術による技アリ!に、力押しでポイント取り返した エヴァ?という印象を受けました。 期間限定ですが、ちょっとした隊商のように賑やかな旅になるのでしょうか。 2009/Dec/07(Mon) 10:57 pm
「出来る」ですね >だが、それど頃ではない。 「それどころ」ですね >横のロレンスは憮然としているが、頬から冷や汗がたれていたが 最後の「が」が2個あるのは不自然なのでどちらか1つの方が >私達とノーラがしていた町をでるまで教えるという契約も護れる。 やくそくとかなら「守る」の方が正解かと >まぁ、これはお前がいいと言う物を探さんといかんら 「いかんから」ですかね まぁ一応今回はエヴァの勝ちでしょうね。 ロレンスでも出来なかったノーラとの交渉を成功させたんですから。 改めて思ったが例の商会ってどうやって金を集めたんだろう?(まぁこの辺は原作へのツッコミですが) そもそも金が無いって話だと思ったがどんどん逃げてくし。 エヴァたちが原作とは違う商会に対して何をしかけるのか楽しみだ (そういえばどっかにいい鎧とか眠ってなかったんだろうか? どっかのサイトに神秘と鎧としての強さは比例しないいうのを見たなぁ。 たとえば、見た目はボロボロだが神秘としては極上という感じとか) 2009/Dec/07(Mon) 10:22 am
|